• ベストアンサー

ラケットを”振り切る”とは?

 硬式テニスをスクールで習っています。  フォアハンドでストロークするとき、コーチに、いつも、「まだまだ、振り切れていない。もっと、前に出すように」と言われます。  自分では、よくラケットを振っているつもりでして、ストロークし終わったときにはラケットが顔より左側に来るまで振ってるのですが・・・  そのたびに、コーチに、矯正してもらっているのですが、そう言われてるうちに、もう1年くらいたってます。  「振り切れるまでは、上のクラスにはあがることはできない。」と言われています。  けっして、そのコーチのご指導が悪いというわけでなく、私がまだ理解できていないだけと思います。というのは、他のコーチにも同じ事を言われたからです。    どなたか、「振り切る」というのは、どういうことなのか教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aogappa
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.4

kikikilinさんのフォームや打球を見たことがないので何とも言えないのですが、想像するに・・・ コーチが「振り切れていない」というのはkikikilinさんの打球がしっかりとしたドライブ、あるいはスピンボールになっておらず、いわゆる「活きたボール」になっていないためのアドバイスだと思うのです。 フォームは個々のブリップや癖によって千差万別ですからあまりこだわらず(つまりスイング後にラケットが顔より左側云々といったことは気にせず)、まずは軸足(右利きなら左脚)を中心にして自分のパワー(ボールの回転)を力強いラケットの軌道によってしっかりとボールに伝えているかをチェックすべきでしょう。 ここで留意することは1点、それは脇をあけないスイングを心がけるということです。フォアハンドはどうしても力が入りやすいので大振りになってしまいがちですが、これでは安定したフォアハンドストロークは望めません。脇をしめたコンパクトでシャープなスイングを目指してください。 相手コート目がけて力強く飛んで行き(決してネットギリギリという意味ではないですよ)、ベースライン付近でググっと沈み込むボールを打ったそのスイングを「振り切れている」というのではないでしょうか。 上のクラス目指して頑張ってください。

kikikilin
質問者

補足

 軸足中心の軌道を描くことと、脇を閉めるということが大切なんですね。脇はけっこう開いていることが多いのでこれから閉めるように心がけるようにします。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • torauma
  • ベストアンサー率20% (38/183)
回答No.6

もしかしたら、 >ストロークし終わったときにはラケットが顔より左側に来るまで振ってる とありますので、kikikilinさんはフラット系レベルスイングを中心にした打ち方をされているのではないでしょうか。 >もっと下から出すように」ということも言われます >スピン」の話>とはどういうことかわからない どうも、kikikilinさんはわかっていて質問していると感じるのですが。 私がここでこれ以上、余計なことを書いて“コーチのじゃまをする“ことは良くないのでNo.2の方が紹介しておられる参考URL< 杉山愛プロ >の打ち方、を再度 しっかり“イメージ記憶”されることをお奨めいたします。

kikikilin
質問者

補足

 まだ、初級クラスなので、スピンというのは教わっていないので、よく、知らないのですけれども、たぶん、ラケットを下から上へすばやく振り抜くことですよね?  コーチの言うことをよく聞いて、わからないことがあればちゃんと聞いて、練習に励もうと思います。  杉山愛プロの打ち方をしっかり脳裡に焼き付けてストロークするようにします。  ありがとうございました。 

  • torauma
  • ベストアンサー率20% (38/183)
回答No.5

>硬式はソフトと違って、一瞬ガットに当たっただけで、 >よく飛ぶので振り切っていなくても入るのですね。 ということは、kikikilinさんは「 当たり 」の勢いは十分でているはずで、だからこそ上のクラスにあがれないことが、わからないのですよね? すると、回答は< 下半身で振り切ってない>ということになるのではないですかね。 一般的に原因は、飛んできたボールのバウンドが「 読めて 」ないことで、このために >もっと、前に出すように」と言われます。 となります。 あるいはバウンドに対して十分なタイミングがとれていない。 ( とコーチが判断している ) 見当違いかもしれませんが コーチの表現の仕方ですが、おそらく上半身に力を入れてラケット面を振り抜いても、「 振り切ってる 」とは言わない方なのではないでしょうか( 変ではないです - スクール内の慣例かもしれません )。 この場合、バウンド後のボールの跳ね上がりざまを狙って体を開き、上昇中・打点で(腰を入れて)打てば「 振り切ってる 」とコーチは言うかもしれません。 後は「 スピン 」の話になるのではないかと思います。 補足なのですが 実際の試合では“追い打ち(=間に合わない)”は普通にありますよね。 テイクバックからの振り出し後、一瞬ガットに当たっただけで、ラケット面が止まってしまうように見える場合もあります。 この時、コーチは「振り切れていない」とは言わない かも しれません。 つまり上半身スイングの軌道を 重視した言い方をしない 理由です(“握り“は別 )。 このために「 ”振り切る”とは?」という疑問を持たれたのではないでしょうか。 >もう1年くらいたってます。 コーチがくどいのかもしれませんが、あまりご不満は持たずに、うまくやって下さい。

kikikilin
質問者

お礼

 追伸ですが、<「スピン」の話>とはどういうことかわからないのですけれども。もしよかったら教えていただけますでしょうか?

kikikilin
質問者

補足

「前に出すように」ということと、ともに、「もっと下から出すように」ということも言われますので、< 下半身で振り切ってない>という、ご指摘は当たってるかもしれません。ボールが跳ね上がってから、上昇中に打つようにすれば、下半身スイングができるようになるということですよね?  教えていただきましてありがとうございました。

回答No.3

硬式でも振り切るよう指導するようになってきたんですね。 実際ジュニアのトップレベルの選手等は20年以上も前からボールを押さずに振りぬいてましたよね。 振り切る、どういうことかというと 文字のように最後まで振ることです。 振り切るためには、当たる瞬間ラケットをしっかり握ることです。当然ボールを捉える瞬間ラケット速度が最高になります後は惰性でラケットは耳の付近まで回りこんできます。この状態を一般には振り切るといってます。 前にラケットを出したらこのような状態にはなりません。 試してみてください。 40年も前のオーストラリアンスタイルの押す打法と現在のアメリカンスタイルのトップスピンを中心の振り切る打法とがごっちゃになってませんかね。

kikikilin
質問者

お礼

当たる瞬間、ラケットをしっかり握るということを試してみます。教えていただきましてありがとうございました。

kikikilin
質問者

補足

前にラケットを出してはいけないのですね?振り切るためには押す必要はないのですね?

  • nakano56
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.2

私も言われます(~_~) ガットにあたった時にドライブ気味というか、「カシュッ」という音がするようなスイングなのを訂正して押し出すように意識しろってことじゃないですかね。 具体的なイメージはひじの内側が鼻のあたりまできてラケットのグリップエンドがコーチ(相手コートに居る人)に見えるよう・・などと言われますが。私が。 あと、面白いホームページがあるのでご参考まで。 http://www.tennis-japan.com/videoclinic/no13/index.html

参考URL:
http://www.tennis-japan.com/videoclinic/no13/index.html
kikikilin
質問者

お礼

こんな役立つホームページがあったんですね!やっぱり、同じ悩みを持つ人がいてたんだ・・・私のフォームもビデオで撮ったらこんな風かもしれません(笑)。杉山愛さんのフォームを見習います。教えていただきましてありがとうございました。

回答No.1

私はソフトテニス部です。テニスを始めて8年ぐらい経ちます。 言葉でいいにくいのですが、ガットにボールが当たった瞬間から、ボールを送り出すように、なるべく長い時間ボールに触れていられるように(ボールにただ当てるのではなく、ラケットで押してあげる)スイングします。 振り切れていない人は、一瞬しか当たっていないことをいいます。 硬式テニスなのでガットにボールが当たっただけで、相手の面に入ったりします。 振り切る練習をしたいなら軟式テニスで少し練習してみたらどうですか? 軟式テニスは押し出すように振り切らないと相手のコートにいきませんから。

kikikilin
質問者

お礼

 さっそく、教えていただきまして、どうも、ありがとうございました。

kikikilin
質問者

補足

 押すようにするということは、スイング中のラケットの軌道は円を描くのではなく、ボールが当たっている時は直線を描くようにイメージし、その後、ラケットを左肩のところまで持ってくるという感じで振ったらよいのでしょうか?  硬式はソフトと違って、一瞬ガットに当たっただけで、よく飛ぶので振り切っていなくても入るのですね。

関連するQ&A

  • ラケットの選び方

    おすすめの硬式テニスラケット(の選び方)、ガットの張り方(硬め/弱め)を教えてください。 中学時代に軟式テニスをしていましたが、 今年から硬式テニスを始めました。 フォアハンドは今でもウェスタンで打っています。 (事情により11月以降にフォームを直す予定) バックハンドはダブルハンドの硬式のフォームに直しました。 力はある方ではないと思いますが、 軟式出身のため、ボールを無駄に強くたたく癖があります。 (いい場所に当たれば重くていい球なのですが、はずれればホームランです) 背が低いのであまり前に出てボレーをすることはありません。 軟式時代も後衛だったので、未だにボレーがどうしようもなくヘタです。 フォーメーションも未だに理解できていないため、 どうも後ろに下がりがちです。 おすすめラケットを教えて、という質問は 答えるのがなかなか難しいかもしれませんが、 どうか知恵をお借りできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ジュニアのラケット選び

    こんにちは。テニス選手をめざすジュニアの母です。 …といっても、まだテニス暦は1年と少しです。 硬式テニスです。 子供は5年生で女の子です。5年生のわりに小柄で、非力です。 足は速いのですが、パワーがいまいちです。 努力の甲斐あって、だんだんと公式試合にも出場し、 1回戦は勝てるようになってきました。 現在ラケット一本しか持っていないので、もう一本購入を考えています。 同じラケットを購入すればよいのでしょうが、 べつのラケットも試してみたいと思います。 スクールに相談すればよいのでしょうが、 相談すれば、断りにくく『購入』となりそうで… ネットで販売されているものより、高額になります。 なので、皆様のお知恵をお借りして、少しでも安値で買いたいと思います。 現在使用しているラケットは、『ブリジストンプロビーム V400』 というものです。 打感がマイルドで初心者でも楽に飛ばせるストロークが打てるそうです。 (私自身はテニス未経験で何もわかりません。) 所属テニススクールのコーチに推薦されて購入しました。 このラケットと同じようなラケットで、娘のような非力な小柄なジュニアに ピッタリなラケットを教えてください。 できれば、ジュニア用でなく、一般使用可能なもので、 メーカーは、ブリジストンかダンロップがいいのですが、 これらのメーカーで存在しない場合は、別メーカーでも構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 軟式テニスのラケットについて

    中学1年男子です。小学校の時から硬式テニスを習っていますが、学校のクラブに硬式テニス部がなかったので、軟式テニス部に入部しました。現在使用している初級者用のラケットのグリップがブッ飛んでしまい使用不可能になりました。ボクは後衛です。 次に使用するラケットで悩んでいます。ストローク部分1本にしようかとか、いいランクのラケットを買った方がいいのか・・お薦めのラケット教えて下さい。お願いします

  • 硬式ラケットの選び方(中年層?)

    社会人10年前後の女性です。 学生の時に軟式を、社会人の初期に2年ほど硬式テニススクールに通っていました。(当時クラスは初中級) テニススクールを再開(クラスは初級)し、流石にラケットを買い換える予定です。 現在のコーチにはプリンスのO3、speedO3 SpeedPort Black MIDPLUS を薦められています。 自分は小柄で通常の体系ですが、ただ軟式の経験者なので、素振りが大きくてスイングが早いと(自分では)思っています。 (ボールが良く飛びやすい。) 薦められたラケットだと、上級者レベル者であり、300グラムでは重い気がして、悩んでいます。280グラムの方のライトの方が良いでしょうか。 また、何か推奨されるラケットがありましたらご参考までにコメント頂ければ幸いです。

  • フォアハンドのコツについて教えてください。

     私は、テニス歴4ヶ月の初心者です。週に一回、テニススクールに行っています。    そこで、よく、コーチに、フォアハンドでボールを打つときに「半円を描くようにしてラケットを打つように、手だけで打たずに体も回転させるように」と言われるので、そのようにしようとするのですが、まだ、なかなか出来ないのです。  まだ、コーチによく「手だけで打ってるよ。」と言われます。  頭ではわかったつもりですが、実際にボールを打とうとしたら手だけで打ってしまうみたいです。    このような私に、なにかフォアハンドのこつのようなものを教えていただけませんでしょうか?  「こうしたらいいんじゃない」とか、なんでもけっこうです。  それから、手だけで打とうが身体を使おうが、とにかくボールさえ打ち返すことができたらいいのではないか、と私は思うのですが、このような考えは正しいのでしょうか?なぜ、手だけで打ったらいけないのか理由もよければ教えてください。

  • 硬式テニス ラケット選び(経験者中級?)

    現在31歳、高校の3年間硬式テニスの経験あり、卒業してからは初心者の友達との遊びのテニスのみ。 所有のラケットは高校時代から使っているプリンスのグラファイト。パワーは人並み、ボレーとストロークではストロークの方が若干得意。少しトップスピンをかけています。 最近テニススクールに通ってテニスライフを再開しようと思っています。先日ガットを張りにテニスショップに行ったのですが、ラケットが古いので50以下でしか張れない、替え時なのでは?と言われました。 たしかに自分も今のラケットが重く感じており、もう少し軽いラケットに替えようかな?とも考えていました。 そこでヨネックスのRQ002(間違ってたらすみません)にしようかと思っているのですが、僕のようなタイプには合うのでしょうか?打ってみないとわからないとは思うのですが、アドバイスをお願いします。あと気になっているのはウィルソンです。各メーカー色んなラケットが出てるので性能もそれぞれだと思うのですが、おおざっぱで結構ですので、メーカーの特徴など教えていただけませんか?お勧めのラケットもありましたらよろしくお願いします。

  • 硬式テニスのラケットについて

    硬式テニス歴21年の31歳男です。 プレー頻度は週に2回のテニススクールのレッスン(上級クラスです)と仲間内で市営コートを借りての練習等々、金曜日から日曜日にかけて6時間くらいプレーするくらいのプレイヤーです。 ダブルスをする際、突き球をブロックするボレーで苦労しています。 上記ダブルスはスクールのコーチ真剣ダブルスというイベントでコーチ同士のペアが手加減なし(実際は100%の力は出していないのは明らかに分かるのですが)と銘打ってコーチ同士のペアに勝負を挑むものです。 コーチからの真正面への突き球ですのでかなりスピードと重さがあり、同じ上級クラスの他の生徒からの球とは全然違うものです。 このレベルのボールを受けるようになると普段はごまかせているところがごまかせなくなり自分の欠点として現れてきます。 さて、上記のような状況に対応するためにはもちろんたくさん練習をすることも大切と思いますが、自分の使っているラケットにも難しい要因があるのではないかと思っています。 分析をお願いできましたらお願いします。 ・今 ラケット:ウィルソンプロスタッフ90シックスワン(フェデラーが昔使っていたものの日本モデル) ガット:縦横ともにウィルソンルキシロン4Gを55ポンド(一本張りです) 意図:私はストロークをあまり回転をかけないフラットドライブで直線的に打つタイプであり、かつ振り抜く打ち方のためかなり面を硬めにしておかないとボールがすっ飛んでしまうため、硬いラケットで硬いガット、硬いテンションにしてあります。 中高生のときがサンプラス全盛時代であり、75ポンドで張ったラケットからピストルショットといわれるフラットで一直線に落下点に打ち込むストロークにあこがれたのを引っ張っている感じです。 サーブも面が硬いためボールを押しつぶすような感覚で打ちこめるのでこのコンディションが気に入っています。 ネックなのはボレーで、面が小さく硬いため狭いスイートスポットを少しでも外してしまうと非常に残念なボレーになってしまうことです。 生徒同士くらいのスピードならばあまり問題にならないのですが、上記のようにそこそこ真剣に向かってきてくれるコーチからの突き球クラスになると的確にスイートスポットで捕えるのは困難です。 という状態ですので下記のラケットにしてみようかと考えています。 ラケット:ウィルソンプロスタッフRF97 ガット:検討中(50ポンド位に緩めようかなとは考えています) 意図:最近ネットプレーが増えてきたフェデラーが面を大きくした意図を浅はかながら考えてみると、ボレーの打ちやすさを考え、尚90の方のストロークなどでの長所もそれなりに残す、ということに当てはまるのかな? と考えています。 まだあまりこのラケットのレビューがないようですのでこの場を借りまして皆様のご意見や使用の感想をお聞きできればと思います。 シングルスの時は90で良いのですが、ネットプレーメインのダブルスでは(ほぼ100%私はサーブアンドボレー、リターンアンドネットで前に詰めます)90はあまり向いていないのかなとも思うようになりました。 もちろん90でもあらゆるボールでスイートスポットを外さない技術を持てばよいのでしょうが…。

  • 硬式ラケットの選び方

    硬式ラケットの選び方として、どういう事を基準に選んだらいいでしょうか? テニスは現在しているのですが、1万円以下の安物のラケットで 腕に負担がかかっている感じなんで、いいものに替えようと思っています。 あとメーカーでオススメのとかはありますか? 僕自身、体が細く、力があまりないのと あとストロークでも少しスピンがかかるような打ち方をしています。 良きアドバイスをお願いします。

  • ラケット買ったほうがいいのですか?

    去年、11月からテニスを始めました。まったくの初心者です。30過ぎではじめて、今はストロークの練習ばかり。つまらなく感じています。たまにゲームやると、足を引っ張っています。でも、やってると楽しいんですよ。うまくなりたいんだけど…。 今のところ、テニススクールのラケットを借りてやっています。週1でやっているし。その状態で家で練習って出来るんですか?ラケットって高いですよね。ほかにも、お稽古をやっているので、無駄には使いたくないんですよね。

  • あうラケットを探しています

    実は先日前の会社を辞めてテニスのコーチを始めました。(学生の頃体育会でいぇっていて、アルバイトコーチの経験もあります) 久々にテニス付けの日々を送り始めたところです。 自分に合うラケットを再度考えています。もちろん試合にも出ますので。選手としてのラケット選びでアドバイスをいただけたら幸いです。 僕のプレスタイルはストロークはミスを減らしてチャンスを待つチャンスになったらネットに出て止めを刺すって感じです。一番得意ショットはボレーなんですが、小柄なのでサーブ力もなくネットにバンバンでることはしないです。フットワークには自信が有るのでどうしてもミス待ちをしている場合が多いです。ストロークでの安定感、スピンがかけやすいなおかつネットプレーしやすいそんな矛盾するラケットないですかね?どちらかを優先させるべきでしょうか。得意分野を伸ばすか、弱点部分を補うラケットにすべきか? どなたかご意見いただけませんか?

専門家に質問してみよう