• 締切済み

折り伏縫いに使う端っこギリギリに縫う押さえを

折り伏縫いに使う端っこギリギリに縫う押さえを教えてください。 折り伏せ縫いで最初二枚を縫い合わせ、半分に折って端っこを縫うとき、アイロンかけをしてから 縫うのですが、きっちり端っこに縫うことができません。 1ミリくらいの段付押さえを使っていますが、もっと布端ギリギリに縫える押さえってあるのですか?

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

直線縫いだけのミシンでないなら、ジグザグ用の押さえで、自分の左側のほうへ針を振って、 押さえの隙間ぎりぎりに縫う部分を出して、ソコを縫うようにするか、 あるいはファスナー押さえのようなもので穴一つだけへこんでいるようなものを選んで、押さえの縁に布地の折り目を合わせて使うか。

chonmage1133
質問者

補足

直線縫いの職業用ミシンです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.1

手動ではだめなのでしょうか.

chonmage1133
質問者

補足

手動でもいいのですが、なかなか真っ直ぐに端っこを縫うのは私には難しいです。 押さえを集めるのが結構楽しくて、つい色々ほしくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上手な三つ折りの仕方

    ストールを作ろうとしています。 布の両端を三つ折り縫いとあります。 布のカットも、縦横サイズは計って裁断しましたが、多少曲がりもあります(^_^;) なので、まず布端から1.5cmでアイロンで折り目(出来上がり線)、その後 布端を布の間にもう一度折る時がキレイにいきません。 アイロンをかけ終わるとどうも幅が広かったり、せまかったり、直線になっていません(+_+) 裏側といえば、裏側なのですが、もう少し布の三つ折り処理もきれいに仕上げたいな・・・・と。 三つ折りのキレイな折り方を教えてください。よろしくお願いします!

  • 職業用ミシンで直線縫いをまっすぐ縫うための小道具?

    職業用ミシンを使っています。 折り伏せ縫いで縫っていますが、押さえを替えたら真っ直ぐ きれいに縫えるという事を聞き、物色していますが どのような物をそろえればいいのでしょう? 右段付0.8mmとか1.0mmとか3.6mm等すごく細かいですが そうなっている理由はあるのですか?

  • 三巻押さえって便利ですか?

    ソーイング初心者です。 私が今持っている型紙の説明文に「三巻押さえでやると便利ですよ」と書いてあるのですが、三巻押さえとはどのようなものですか。 通常、端の処理をする時は三つ折してアイロンして縫いますが、その手間が省けるのでしょうか?また、薄手のものにしか向かないのでしょうか。 とても便利ですよーという意見があれば自分も欲しいと思います。 もし手に入れたい場合は、ミシンを購入したところで買えますか?いくら位しますか?私のミシンはジャノメの家庭用(刺繍のできる、わりと最新のタイプ)です。ネットで購入できそうなものですが、検索してみても、自分のミシンに合うのかよく分かりませんでした。

  • 職業用・工業用押えについて

    職業用ミシンにつける押えについて教えてください。 私が持っているミシンはJANOME HS-80です。 A http://item.rakuten.co.jp/andomishin/40-02/ スイセイ 段付き押え金(右)1.5mm 価格 2,430円 (税込 2,624 円) 押えの前後長さ:30ミリ 製造会社:卓輝工業(ブランド名:スイセイ/SUISEI) 日本製 B http://item.rakuten.co.jp/andomishin/41-02/ スイセイ 段付き押え金(左)1.5mm 価格 2,790円 (税込 3,013 円) 送料別 押えの前後長さ:30ミリ 製造会社:卓輝工業(ブランド名:スイセイ/SUISEI) 日本製 C http://item.rakuten.co.jp/andomishin/26-02/ スイセイ スプリングガイド付自由押え金(右)1.5ミリ 価格 2,610円 (税込 2,818 円) 送料別 押えの針穴より後ろの部分にガイドが付いていないため カーブ縫いのステッチに適しています。 押えの前後長さ:約28ミリ(一番長い部分) 日本製 D http://item.rakuten.co.jp/k-yoshimi/ryoudan2/ 1.5mm両段付き押え 価格 2,700円 (税込 2,916 円) 送料別 二つに分かれた押えの左右共にスプリングが内蔵されているので横方向に 段差があっても押えることができます。 お聞きしたいこと 1.Aの方は使うことはわかるのですが、Bは使うことはあるのでしょうか? 2.円形の物を縫う時は、Cを使っておられるのでしょうか? 3.Dについて   両段付き押えがあると右段にも左段にも使えるので、A・Bを買わなくても   これ1個でいいので便利だと思い、スイセイのをネット検索したのですが、   見つけられませんでした。もしかして、使いにくいから扱っていないとか…?   使ったことのある方、使い心地はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子どもの浴衣をさらにお端折したい場合のコツ

    こんにちは 売り場で一番小さいサイズの浴衣が100だったので、100サイズを購入しましたが、普段の洋服が90~95の娘には丈が長いみたいです。 そこで、さらにお端折をしようと思うのですが、子どもの浴衣って最初からお端折が縫ってあって、腰紐がいらないように、紐が縫い付けてありますよね。 あれがネックになってしまってゴワゴワしてしまいます。 縫い付けてあるものを解く。以外で すっきりさせるコツとかあればよろしくお願いします。

  • ワンピースの上見頃と下見頃の縫い方

    キャミソールワンピースを縫っています。 直線縫いしかできないミシンなので折り伏せ縫いで処理しています。 上見頃が2重になっていてスカートとあわせて縫うのですが、 合計3重になっているので、厚みがある為伏せ縫いができません。 このような場合、バイアステープでくるんでしまう以外、方法は あるんでしょうか?

  • ミシン縫いの仕事について

    はじめまして。20代の男です。よろしくお願いします。  母は私が生まれる前に和服の製品作りの手伝いをしてたそうで、ミシンの扱いも上手です。 母がミシンを扱っているのを見て、私もミシン縫いの仕事に興味を持ち、それを母に話しました。 母には「裁縫は集中力が続く人でないと向いていないが、お前は気が短い」と言われました。  確かに何度か家で縫い物の手伝いをしましたが、仮縫いやアイロンが温まる時間ももどかしく 「いつ温まるんだよ・・・」とイライラしてました。ミシン縫いは機械で進むので苦ではありませんが、 商売でやるとなると、数ミリ縫う位置を間違えただけで売り物にならないでしょうし、1日に とてつもない集中力と持続力が必要そうです。私には向いてないかも・・・ やはりミシン縫いなどは気の長い人が向いているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ミシン縫いのコツ

    6年ほど使っていた家庭用ミシンが壊れたので、意を決して職業洋ミシンを先日購入しました。ですが、使い方が悪いようで思ったほどきれいに縫えません(T_T) ・端の始末(三つ折りでもバイヤスでくるんでも)で、縫い終わると布が波打ってしまいます。。。 ・上糸調節のメモリを一番弱いにしても、下糸が表に見えてしまっています。(下糸の調子は説明書どおりフツウです) ・布の薄い部分から厚い部分を縫うときは、厚い部分にさしかかったら糸調節や押さえ圧など変えたほうがいいのでしょうか? ココを変えれば、というようなアドバイスお待ちしています! ちなみに使っているミシンはJUKIのシュプールです。

  • オーガンジーの端処理(曲線のとき)

    いつもお世話になっておりますm(_ _)m 現在オーガンジーで、大きな全円や葉っぱの様なデザインの裾(つまり曲線のもの)を作ろうとしているんですが、端の処理がうまくいきません。試したのは以下の方法です。 1.ほつれ止めのピケを塗る→繊維の間に透明な膜が出来て悪目立ちしてしまう 2.ジグザグ縫いの細いもの→オーガンジーがよれて波打ってしまう 3.三巻き抑えで縫う→曲線はうまく縫えない? 4.火で炙る→あまり綺麗にできない 5.ロックミシン(巻きロック)→持っていない 6.袋縫い→ヒラッとさせたいので向いていないような… 上記の方法以外、あるいは上記の方法をもっと上手くやるコツが有りましたら、教えて下さい(切りっぱなしは用途的に避けたいです)。 難しいかもしれませんが、どなたかお助け下さいm(_ _)m

  • バイヤステープの縫い終わりを教えて下さい!!

    バイヤステープの縫い終わりを教えて下さい!! バイヤステープでくるみ終わった後の端っこは、どのように縫いとめるのでしょうか? ハンドメイド商品を見比べてみたところ、 1.織り込んで縫っているパターン(テープが重なるため、若干盛り上がり、留めた箇所が一目で分かる) 2.縫い終わりが見えないパターン(バイヤスをつなぎ合せる時のように?斜めに縫いとめられている?) 以上の二通りがあるように思いますが、どうでしょうか? 2の方が見栄えがいいので試したいのですが、最初にバイヤスを【輪】の状態につなぎ合わせておくということでしょうか? だとすると、バイヤスは伸びるので、縫っている間にサイズが余ってしまいそうな気がするのですが・・・ コツを教えて下さい!!