• ベストアンサー

オーガンジーの端処理(曲線のとき)

いつもお世話になっておりますm(_ _)m 現在オーガンジーで、大きな全円や葉っぱの様なデザインの裾(つまり曲線のもの)を作ろうとしているんですが、端の処理がうまくいきません。試したのは以下の方法です。 1.ほつれ止めのピケを塗る→繊維の間に透明な膜が出来て悪目立ちしてしまう 2.ジグザグ縫いの細いもの→オーガンジーがよれて波打ってしまう 3.三巻き抑えで縫う→曲線はうまく縫えない? 4.火で炙る→あまり綺麗にできない 5.ロックミシン(巻きロック)→持っていない 6.袋縫い→ヒラッとさせたいので向いていないような… 上記の方法以外、あるいは上記の方法をもっと上手くやるコツが有りましたら、教えて下さい(切りっぱなしは用途的に避けたいです)。 難しいかもしれませんが、どなたかお助け下さいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

巻ロックが一番いいんですが、ロックミシンは安いものではないですし簡単には買えませんよね。 色々試されたようで、あと私が思いつくものとしては木工用ボンドを水で薄めて塗る。でもピケと同じような感じになってしまうかもしれません。私はピケを使ったことがないのでなんとも言えません。 あとは…端ミシンですかね。針目を小さくして端から2mmのところを直線縫いします。トレーシングペーパーを下に敷いて一緒に縫えば歪み難いと思います。ペーパーは後で簡単に破りとることが出来ます。

aiha_s
質問者

補足

先日もう一つの質問にも答えて頂きましたね、ほんとうにお世話になりますm(_ _;)m 端ミシンは直線縫いでもほつれにくくなるんでしょうか? あとトレペをはがす時に、オーガンジーが引っ張られて痛んだり、縫い糸ごとゴソッと取れてほつれてしまうのでは……とちょっと気になっています。 もし既にオーガンジーで試された経験が有れば、補足頂けると助かります(無いようでしたら自分で試して確かめますので!)

その他の回答 (2)

回答No.3

端ミシンは直線縫いです。三つ折ぐけよりはほつれる危険がありますが十分効果的です。 オーガンジーで端ミシンをやったことはないんですが(^_^;)シルクシフォンでやったときはちゃんと出来ました。 ミシン目が切り取り線になるので破り易くなっています。 手荒に扱わなければ大丈夫だと思います。 あと、手芸店ではトレーシングペーパーではなく、「ハトロン紙」で売ってるかもしれません。

aiha_s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実際格闘していたので、お礼まで時間がかかってしまいましたm(_ _;)m 結論としては、オーソドックスな細い三つ折りにしました! オーガンジーは斜め方向によく伸びるので、斜めのところは曲線でも三つ折りしやすかったです。ただ縦横方向のの伸びない部分は、やはり皺が寄りました^^; とても難しいですね…… あとは切りっぱなしの部分に、ピケではなくラメ糊(布用)を塗ったところも有ります。まったくの透明であるピケより、逆に塗りムラが目立たなくて良かったような…… 皆様ご協力ありがとうございました!

noname#111796
noname#111796
回答No.2

時間と手間がかかってもいいなら「撚(よ)りぐけ」。 布端に1本捨てミシンかけて、ミシン目ギリギリ(1mm~2mm)で縫い代を切り落とし、その捨てミシンを芯にするように端を細く撚りながらまつります。 捨てミシン以外は手縫いなんで根気がいりますが、仕上がりは綺麗です。 まつる時の糸は「まつり糸」じゃなくて薄手用のミシン糸の方がいいですね。 縫ってるうちに糸が縒れてくるんで、糸は短めで作業した方がいいですよ。 http://books.google.co.jp/books?id=tyOrmTRLfZ0C&pg=PA44&lpg=PA44&dq=%E3%82%88%E3%82%8A%E3%81%90%E3%81%91&source=web&ots=R1PI9N3brw&sig=W83F6GfHWKk3tmubQqZHZ58sNIQ&hl=ja&sa=X&oi=book_result&resnum=1&ct=result 学生時代、ショー用に作った服の一部(オーガンジーの曲線のフリルの端)の始末を縒りぐけにしたんですが、すごい大変で半泣きで仕上げました。 ショー用だからやってのけましたけど、普通の服なら三つ折りで縫っちゃいますね。

aiha_s
質問者

補足

回答ありがとうございます。 撚りぐけですか……折角解説して頂いたんですが、分量が有るので間に合わないような気がします^^; ちなみに普通に三つ折りする場合も、おっしゃるように捨てミシンをかけて包むと上手くいくものですか? やっぱり三つ折りにするのが良いかな~と思うんですが、曲線ですし細く折らないといけないと思うし、三巻抑えだとうまくできなかったので(腕の問題??)、どう三つ折りにするとヨレないのか悩んでいます。 もしお分かりでしたら捕捉して頂けると嬉しいです!

関連するQ&A

  • オーガンジーの端の処理について

    お世話になっています。 オーガンジーの端の処理の方法を教えてください。 ロックミシンを使わない方法でお願いします。

  • ロックミシンについて

    ロックミシンを購入したいと思っていろいろ調べています。調べてもわからないことがいくつかあるので教えてください! (1)縫いあわせについて:3本糸でも十分だ、と書かれているものと、4本糸ではないと無理だ、と書かれているサイトがあります。実際はどうでしょうか? また、4本だとしても、伸縮性のある布のみだ、とありますが、普通の布地の縫い合わせはロックミシンでは無理なのでしょうか? (2)フラットロック縫い:4本糸ならば、価格の安いトヨタのSL432DXを検討しています。フラットロック縫いと書かれていますが、それがどんなものなのか、検索してもわかりません、どんなものなのでしょうか。 (3)すそなどを折り返して縫う:JUKIの3本糸のものを見ていると、ブラインドステッチ押さえというアタッチメントを使えば、すそなどを折り返したときにそのまま本縫いとふちのほつれ止めを一度にできるようにみえます。5本糸のものは手が出ないので、カバーステッチなどは興味がありますが、諦めています、しかしなるべく時間をかけずに一度に出来たら楽しいだろう、と思っています。2枚の布をふちかがりと縫い合わせを同時にするいがいに、すそを折り返したときにも一度にできる機能はたとえばトヨタの4本のミシンや他の3本のミシンにも備わっているのでしょうか? 長くなりましたが、知っていらっしゃる方、どうぞよろしくおねがいします(><)

  • ロックミシン、こんな縫い方できますか?

    ロックミシン初心者です。先日、念願の「衣縫人」を購入したところです。 市販のTシャツの裾や袖に多用されている縫い方(表からみると直線が2本並列に並んでいて、裏からみるとロック)は、家庭用のロックミシンではできますか? 「ニット用裾まつり」の押さえはつけていただいたのですが、これでは縫い目が異なります(家庭用ミシンの裾まつりと同等の縫い目)。 取説やビデオを見ても載っていませんし、この縫い方はロックミシンであれば当然できると思っていたんですが・・? 方法があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • サテン地の全円フレアスカートの裾上げについて

    サテン地の全円フレアスカートの裾上げについてお伺いします。 裾を1センチ程度の折り返しで裾上げしたいのですが どうしてもつれジワが出来てしまいます。 三つ折り、ロックミシンの作動縫いのあとステッチで抑える方法も試してみましたが どうしても少しのびてしまった感じになり つれジワが出来ます。 何か良い方法があれば教えてください。 お願いいたします。

  • Tシャツ作り…裾の処理は?

    4本糸ロックミシンの購入予定です。子供用のニット地で服を作りたいです。 今回はカバーステッチミシンを見送り、必要だと思ったら買い足そうかなーと思ってます。 そこで質問ですが、カバーステッチミシンを持ってない場合は袖口等の裾処理をどうされていますか? フチをロックでかがり、普通のミシンで直進縫いでしょうか?それてもロックのまつり縫いアタッチメントを付けて処理してますか? どなたか教えてください。

  • ミシン お勧めのメーカーありますか?

    ミシンの購入を考えています。 現在はお裁縫はまったくの初心者ですが、簡単な裾あげ、 いずれは簡単な小物、子供服が作れるようになりたいと思っています。 ネット検索をすると、 「絶対ロックミシン機能付きが良い!無いものを買って後悔した!」 という人と、 「値段が高くなるので必要ない。ジグザグ縫いで対応可能。」 という意見があります。 上記に記載した程度のレベルでロックミシンは必要でしょうか? またお勧めの購入方法(メンテナンスの事も含めて)や、 メーカー等あれば教えて下さい。

  • すその始末

    ロックミシンがない場合裾の始末はミシンではどのような縫い方になるのでしょうか?かがり縫いというのを聞きましたがスミマセン、これって一体どのような縫い方でしょうか?超初心者なので・・・ 裾の始末は布を織ってそこをミシンで直線縫いでしょうか?また、バイヤステープを使うのがいいのでしょうか?経験者の方がおりましたらご回答よろしくお願いいたします!今ミシンの購入を迷っております。家庭用か、職業用か。

  • プリーツスカート(制服)の裾上げ

    新しく高校の制服になるんですが、プリーツスカートを短くしたいんです。(ひざ上10~15cmぐらいに) 友達(中学生)が、きれいに自分で裾上げしたんですが、これで私もやりたいんですが大丈夫でしょうか? 1 自分で裾を適当な長さに切る、 2 ジグザグミシンでほつれないようにする 3 1cmほど折って直線ミシンをかける。 4 クリーニングに出す とゆう方法です。なにが心配かというと、友達の場合は膝上5cm程度にしたんですが、この方法で膝上10~15cmもできるかな?ってことです。 ほかにも調べてみると、 「ちぐさがけ(←どんな縫い方なの?)」 「織り目にそって手縫いでかがリ縫い」 「切ったときのほつれ止めは酢につけ、スチームアイロンをかけ、バイアステープで処理(←厚みができて変になると思いますが)」 とかあるようですが、どんな方法がいいですか?

  • 既製品のスカートの裾のまつりぬいは、標準押え?

    ■製品名を記入してください。 【  MMー115P      】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【ミシンをほぼ使ったことがないのですが質問です。既製品のスカートの裾のもともとの折り返し部分のまつりぬいがほどけました。縫おうと思い、該当する縫い方を説明書で調べると使用する押えが「かくし縫い押え」でした。標準付属は「標準押え」で「かくし縫い押え」は、標準付属品にはありません。しかし、ウェブ上の説明書には同様のかくし縫いの操作説明で「標準押え」の指示がありました。もしかして、標準押えでも、使用可能でしょうか?】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • Tシャツをミシンで裾上げするには?

    ポリ70%、綿30%「吸汗速乾ニット素材」のTシャツをミシンで裾上げしたいのですが、何の糸を使えばいいでしょうか?伸縮性のあるものには「レジロン」と聞きますが、裾なので洗濯しているうちに逆にビローンと伸びてみっともなくなるんじゃないか…と心配しています。 このTシャツの裾は三つ折ではなく、ロックミシンで端縫いをして折上げ、直線縫いされています。それらの糸は種類が違うようで、直線縫いのほうは普通のスパン糸に見えます。ミシンは家庭用です。洋裁にお詳しい方、ぜひ回答おねがいします。