• 締切済み

これって別れたほうがいいの?彼の心理は?(長文)

開いてくださり、ありがとうございます。 私は、27歳の♀で2年半と少し付き合っている彼がいます。 少し前に以下の質問で質問させていただきました。 その後の質問ですので、読んでくださると幸いです; 彼と職場の人…どうしようか迷っています(長文) http://okwave.jp/qa/q7693200.html 問題はひと段落つき、私は今の彼を(言葉悪いですが)選びました。 彼は、私が職場の人(以降Aさん)から告白されたことを知っていて、 「保障はないけれど、一緒に考えながらがんばっていってほしい。 ついてきてほしいよ。」 という言葉をくれ、大変うれしかったです。 彼は経済力も”今は”乏しく、でも私も結婚まではあと2年はかかってしまうだろうと思っています。 そして昨日ですが…こんなことを急に言い出したのです。 「僕は、何も持っていないことに気が付いた。 遠くに住んでるし、月に1回か2回しか会えない。(ほんとは毎週会えるは会えるのですが、わたしの予定のせいで会えていないだけです;) tamiの近くにいて、体も心も好きって言ってくれて、経済力ある人のほうが…幸せになれるんじゃないかな? …このまま付き合っていても、tamiのためにはならないよ?」 と。 私は始めは冷静でしたが 「本当の意味で何もなかったら今も一緒にいないよ!!! あなたには、私という女性が一生を添い遂げたいかどうかだけ考えてほしい! 私はあなたと一緒に幸せになりたいの! 一緒に幸せを作っていけばいいじゃない!それじゃだめなの?;;」 と泣きじゃくるように言いました。 すると 「そう考えてるから、今この話をしているんだよ。tamiの幸せ、ほんとに大事です。 今は冷静になれず『離れるなんていや!いや!』ってなってるでしょ? だから、もう一度考えてみて。幸せになるってどういうことなのかね。 でももし、考えてみて『ほんとにどうすればいいかわかんない!』とか、 どうしても決められない!ってなったら教えて。 tamiがいろいろ考えた結果「それでも僕がいい」ってなったら、僕は喜んで受け入れるよ」 と言われました。 私はとても戸惑っています。 私はもちろん、彼とずっと付き合っていっていずれ結婚したいと思っています。 でも、彼は今無職(約半年)だし、私が勤めている職場は結婚したらやめるか遠方から通うかのどちらかになります。 無職で余裕がないのはわかっています…。 問題は、こう言ってきたっていうことは本当は 『今かかえているものが重すぎて下したい』のが本音なのでしょうか? それとも、『自信が無いから再確認』なのでしょうか? 環境的に自信がなくなってしまうのはわかります; でも、他の男性を引き合いに出してきたってことは「そっちへ行ってもらったほうが正直助かる」ってことなのかなって思ってしまっています; 昨日言われたので、考えているところなのですが、私の今の気持ちは 『本当はずっと一緒にいたいし結婚もしたい。でも、彼はきっと思いっきり勇気をふりしぼって言ってくれたんだと思う…。彼が「一緒にはなれない」と言ってるとして、お別れしたほうがいいのかな? 私を想ってくれてのことだから。』 と思っています。 今は、特に距離を置いて考えているわけではないので、連絡などはいつも通りしてきていいと言われています。 彼は私に何て言ってほしいのでしょうか?; 心の余裕が無くて、言っているのだとしたら、私は何をしてあげたらいいのか…。 女性の方、もし自分がこういわれた場合にはどう受け止め、どう考えて返事をしますか? 男性の方、もし自分がこんなことを言ったときはどういうときで、どうしたくて、なんと言ってほしいですか? 体験談でも、客観的でもかまいません。 意見やアドバイスなどよろしくお願いします。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.3

それは違うと思う。 そっちへ行ってもらった方が~なんて思っていない。 ただね、 良くも悪くも、 「曖昧さ」の中に3年弱を共有し合ってきた貴方と彼がいる。 今回職場の先輩から貴方がいきなり告白された事。 それって、 ある意味「脱曖昧」のきっかけでしょ? 貴方は正直迷ってしまっていた。 何となく不活性感のある彼とのこれからと、 やや唐突で、公私の棲み分けが無いとは言え、 貴方の「近く」で貴方を求めてきた先輩とのこれからと。 貴方は迷ったじゃない? そして彼にそれを伝えた。 貴方のバタバタは、 当然彼に「も」影響を与えたんだと思う。 彼「も」改めて貴方とのこれからを、 曖昧さから「離れて」考えてみた。 それが、 貴方に伝えたメッセージなんだよ。 答えは、 彼も貴方と一緒に進んでいきたい。 貴方との将来を考えていきたい。 それは今も変わっていないんだと思う。 ただね、 貴方も想像するように、 そういう大きくて強い言葉を発する事が出来る「足元」が今彼には無い。 貴方に伝えた言葉は真実。 でも、 それだけの言葉を使ったという事は。 それがそのまま彼に跳ね返ってきているとも言えるんだよね? 貴方との一連のやり取りの後で、その余韻の中で。 彼は自分とも向き合ったんだよ。 向き合った時に受け止めた「現実」がある。 お前(彼)はそれだけの事を言えるのか?と。 付いてきて欲しいと言うのは簡単だけれど。 じゃあ彼女(貴方)が付いてきたら幸せになれるのか? 今のお前は幸せに出来るのか? 3年弱の積み重ねは愛しい。 でも、 貴方から見た不満やストレスだってある筈だ。 これからも思うように付き合えない事もある筈だ。 それでも、 二人としての心地良さって積み重ねていけるのか? 積み重ねていく為には、 それなりにこちらからも提示出来る何かが必要だ。 でも、 今の僕には何も無い。 貴方は僕の事を大切だと伝えてくれている。 僕もそういう言葉をそのまま受け止めたいとも思う。 でも、 今の僕では「ハッキリ」と貴方を導ける自信が無い。 今までは「曖昧さ」がお互いのバランスを取っていた。 だから強く向き合わなくても良かった部分。 でも、 貴方が近くの異性から告白されて、 関係性を動かすか動かさないか~という話が出てきた事で。 曖昧さの中での現状維持が難しく感じている彼もいるんだよね? 今の動きが無い自分は、 貴方の時間を止めてしまっているんじゃないか? 3年弱というそれなりの関係があるからこそ、 悩む深さもそれなりに深まってしまう事はあるんじゃないの? 彼は、 貴方に何かを言って欲しくて~は無いと思う。 むしろ言ってくれた彼の「素直さ」を大事にしないと。 もし彼が、 貴方に対して伝えた不安感や、 このまま付き合っても…という部分を「言わず」に済ましていたら。 内側だけで、一人でモヤモヤを抱えていたら。 お互いに「それぞれ」の考えのまま何となく前に進んでおいて、 そして急に大きな選択や決断を急いでくる可能性だってあったんだよ。 でも、 彼は貴方に素直に自分の今を伝えたんだよ。 伝えたという事は、 貴方を心から信頼している、という事。 信頼しているからこそ、 そういう貴方を今の不十分な僕が、 パートナーとして受け止めて続けていいのかな?と。 貴方に甘えてしまう事よりも、 貴方の為に自分が心地良く存在出来ない事を不安気に伝えてきた。 それは貴方が大切だからでしょ? そして、 そこまで言ってくる彼だからこそ。 彼が彼なりに新たな職(足元)を見つけた時には。 伝えたメッセージの分強くなろうとするし、 今までとは違うスタンスで交際を前に進めようとするんじゃない? 今は少し自分卑下モードだけど、 貴方の告白云々って、 微妙に彼のお尻に火をつけた効果もある筈。 焦りにされてしまっても空回りだけど。 良い意味での脱曖昧のきっかけにしてもらえば良いんじゃない? そして、 貴方にも「脱曖昧」が求められる、という事。 彼の無職や彼の状態を見守る立場を確保する事で、 貴方「も」曖昧さに加担してきた自覚もある筈。 彼のせいだけでも無いんだよね? 貴方の事情で会えないだけであって、 毎週会おうと思えば会えるんだよね? だからそうしろ、という意味では無くて。 貴方も職場の先輩を振る決断をしたからこそ、 彼とのこれからを丁寧に、真剣に考えていく事。 それも彼待ちでは無くて、 彼が充実するまでは~という棚上げでは無くて。 貴方から出来る事もメリハリを持って考えていく。 そして、 考えている事も伝えていく。 仕事が定まるまでは、 彼の発言も多少のブレはあるんだと思う。 それはそれなりに聞いてあげる。 ただ、 本当に彼が何を思っているのかは、 既に貴方に伝えているメッセージの中に含まれているし、 彼なりに落ち着いた後は、 改めて貴方に伝え直していく準備もあるんだと思う。 それは彼女として信じてあげたら? 二人のこれからを大切にね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

前の質問でも回答させていただいた者です。 ご質問を読んで一番に思ったのは彼氏さんと質問者さん、似ているな…ということでした。 質問者さんも職場の人に告白されて、今の彼氏をすごく大切に思いつつ、新たな恋に想いを馳せてしまった。 彼氏さんも初めは「ついてきてほしい」と力強く言ってはみたものの、自身の経済力や将来に不安を感じ、迷ってしまう…。 彼氏さん、仕事に就いていたらこんな考えや発言にはならないですよね、やっぱり。 就活のことや将来のこと、質問者さんのことを考えてすごく不安になってしまっていると思います。 で、この言葉です。 >だから、もう一度考えてみて。幸せになるってどういうことなのかね。 >でももし、考えてみて『ほんとにどうすればいいかわかんない!』とか、 >どうしても決められない!ってなったら教えて。 これは質問者さんに熟考を促しているように見えますが、まんま彼氏さんの心の中なのではないかと思いました。 不安で不安で仕方ない。彼女はああ言ってくれてるけど、自分には自信がない…。 >tamiがいろいろ考えた結果「それでも僕がいい」ってなったら、僕は喜んで受け入れるよ これは完全に「それでもあなたがいい!」って言ってほしいですね。 不安すぎてわからなくてもう自分には決められない。 無意識かもしれませんが、こうやって質問者さんに全責任を負わせるように仕向けてる彼氏さんは、ちょっとズルいなと思いますが…。 彼氏さんはどうしたいのかが、ご質問だけですとちょっと見えてこないですね。 >でも、他の男性を引き合いに出してきたってことは「そっちへ行ってもらったほうが正直助かる」って >ことなのかなって思ってしまっています; それはないと思います。 そう思ってたら、そう言いませんか?彼氏さん。 >『本当はずっと一緒にいたいし結婚もしたい。でも、彼はきっと思いっきり勇気をふりしぼって言って >くれたんだと思う…。彼が「一緒にはなれない」と言ってるとして、お別れしたほうがいいのかな? >私を想ってくれてのことだから。』 もう!質問者さん!前の質問のケースでもそうですが、流されすぎですよ! 職場の人が告白してくれたから、ちょっとフラフラ、今度は彼氏さんが弱気っぽいから、別れたほうがいいのかな…?とか。 前の質問のNo.5さんもおっしゃっていた、「あなたの芯」は何ですか? それは誰かに何か言われるとポキっとすぐに折れてしまうようなものですか? >もし自分がこういわれた場合にはどう受け止め、どう考えて返事をしますか? 私でしたらやはり、「あなたがいい」と答えます。 同時に彼氏にも同じように答えてもらいます。 同じ思いを再確認・共有・分かち合いたいからです。 質問者さんに決定させるような言い方をしてくる彼氏さんはズルいかもしれませんが、同じくらい自分もズルいんだ~(笑)くらいに 思っているくらいでちょうど良いのでは? 彼氏さんは、とにかく無職であることがすべてのネックになっているように思われます。 年上だからと言って男性は強くはありません。 全てのことにおいてに質問者さんが支えることは無いと思いますが、いつでも一番の応援者であることはいつも伝えてあげてほしいです。 失いたくないなら「別れたほうがいいのかな」なんて、思わないでください。 度々、失礼しました。 図々しい言葉づかいすみませんでした!どうか、幸せになってくださいね。 (手に入れることばかりが「幸せ」ではないです。本当に失いたくないもののために手放すものは「失う」とは言いません。 それは「選択」といいます。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.1

まず、あなたにとって何が一番大事かを決めてください。 結婚や出産が一番大事な場合は 今すぐ彼と別れて他の男性とお付き合いなさってください。 彼が大事なら あなたが50歳になっても今の仕事をしながら 彼とお付き合いする覚悟をしてください。 友達は孫の面倒を見ているのに あなただけは彼と結婚さえ出来ていない。 もちろん極端かもしれませんが 保障が出来ないと彼が言っているので あり得ないことではないのです。 あなたの中で別れる気持ちと別れたくない気持ちが 半分半分なら 現時点では別れても別れなくても絶対後悔します。 あなたの中で何が一番大事かをハッキリさせましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きだけど、別れた方がよいかも、と思っています…(長文です)

    私には、4年半位付き合っている彼氏がいます。 彼のことはとても好きです。でも、不満も結構たくさんあって、彼はいずれは結婚したがっていますが、私はこの先結婚は無理なのでは、と思ってしまいます。具体的に挙げると ・腰が重くて、非常に面倒臭がり ・私は「頑張ればうまくいく」という考え方をする方なのですが、彼は「頑張らずに、楽してスマートに生きたい。頑張ったからといって、うまくいく保障はない(だから結構あきらめが早い)」というタイプであること。 ・頑固でけっこうプライドが高い。(扱いにくい) 結婚するには、経済面や家庭、育児、病気…など様々な問題が待っているわけですが、そういう壁を、彼と乗り越える自信がないんです。彼は28で、今実家暮し。仕事も普通にしてますし(派遣なんですが。そこもちょっと不安なんですが)、私の事はすごく好きで大切にしてくれて、根はとてもピュアでいいとこいっぱいあるのですが、今まで特に苦労や努力もなく生きてきたせいか、将来の展望もあまりなく、極端に言ってしまうと、人生に対してあまりやる気のない感じの人なんです。まぁちょっと生き方が不器用でもあるんですよね。 結婚云々の話をした時も、「いずれ結婚したいけど、この先経済的にも安定する保障もないし、どうなるか分からないから、coumecoumeを幸せにする自信がない」と言われました。(まぁ根拠もなく幸せにする!とか言う人も嫌ですけどね。。) 別れた方が良い気もしますが、好きなので今は別れるなんて辛すぎだし、正反対の性格の二人で、支えあっていきたい気もする。でも扱いづらい人なので結婚したら私が苦労するのでは…などなど色んな考えで混乱しています。どうすればよいのでしょうか…

  • どちらの男性のほうが(長文です)

    20代前半の女性です。 今、2人の男性に好意を持たれている ように感じています。 お互いの男性に 失礼なことをしていることは 重々承知しています。 ですが、このようなことは 初めてで少しでもアドバイスを頂ければ 助かります。 私は今、お付き合いして5カ月に なる彼氏A さん がいます。 仲はとても良く、A さんは結婚を 視野に入れて私とお付き合いして くださってます。 Aさんは20代後半で 販売店の店長をしており とても頼れる人です。 ですが、この間話し合いをしたときに 自分の持ち家があり ローンも定年まであること、 また、同居しているご家族が病気がちのようで 健康な彼が家計を助けている状況です。 私はその話を聞き、 うなだれる彼にそれでも 一緒にいたいといいました。 ですが、結婚後のことを考えると 苦労することは目に見えており 本当に大丈夫なのだろうかと日々 悩んでいる状態です。 そんな時に 職場の取引業者のBさんから 名刺と共に ずっと気になっていました というお手紙を頂き、連絡を取り合うように なりました。 Bさんは20代後半で 現場所長を任されており 上司の話では、仕事面でのやり手だと… 私も 少しBさんのことを気になってはいましたが、 お手紙を貰わなかったら 何もなく、いまの彼と過ごしていたと 思います。 Bさんから 食事の誘いがあり、私は誘いを 引き受けてしまいました。 普通であれば、 彼氏がいるとお断りするのが 当たり前のことです。 なのに、 私も今の彼で本当にいいのか? もっと別にいい人がいるかもしれない。 そう心の隅で思ってしまったのです。 今の彼のことは 私が幸せにしないとという気持ちが 強いです。 だけど、みすみす苦労する道へ進み 彼と一緒にいることは幸せですが、 心のどこかで幸せではない自分もいそうで 怖いです。 私はこのままBさんと食事に行くことで Aさんを裏切ることとなってしまいます。 ですが、 食事にいくことで まだよく知らないBさんのことを 知ってみたいという気持ちもあります。 自分がA さんBさんを両天秤にかけ 上からよりすぐっている気がして 自分自身に嫌気がします。 皆さんでしたら 今の状況の場合、どのように行動されますか? また、 Aさん には Bさんのことを B さんには A さんのことを正直に 話したほうがいいでしょうか? なにかアドバイス頂けますよう よろしくおねがいします。

  • ひねくれた人間です…いつか折れてしまいそうで辛いです(長文です)

    30代です。自分が凄く子供のようだと思います。でも一方でとても冷静です。 社会的には仕事が出来ると評価されることが多く、なぜか周囲に人が集まってきます。 多分それは冷静で明るい自分を演じているからです。 でも本当の自分はまともに恋愛経験もなく、周りの友人に彼氏が出来て行くのを応援しながらも嫉妬で一人で泣いてしまうような人間です。 子供の頃から血の繋がらない家族と過ごしたり、病気がちであったりしたためか「独りで生きて行くんだ」と覚悟しているところがあります。 それが仕事に繋がってるのかもしれません。 でも身近な友人の殆どが結婚してしまいました。はっきりいって寂しいです。 「あなたに彼氏ができるよう応援してる」「あの子(私)だけが心配」「幸せになって欲しい」 私の今までの苦労を知る人々はそんな言葉を私に言います。でも私の中はそんなこと言っても言葉だけ、どうせ人は自分が大事、周りなんていつか離れていくという考えがぬぐえません。 そんなひねくれた考えじゃそりゃ人を愛するのも無理だなと思います。 30代。まだまだ人を包み込める優しさや温かさがないようです。本当は寂しくて誰かにかまって欲しい…おもちゃをねだる子供のようです。 職場では慕われることも多く、友人が集まって来てくれるのも、この心のギャップに疲れてきました。 何かアドバイスやお勧めの本がの紹介をいただきたいです。 家庭環境がよくなかったので、結婚がしたいのかよくわかりません。人を本当の意味で好きになりたいですが、人を信用できないのか深い関係になる前に逃げてしまいます。まともに恋愛することなく30代まで来てしまいました。仕事もあり、生活もし充分幸せと言えるのに、他人に嫉妬している自分に疲れました。今のまま歳をとりたくありません。 何かできることはないでしょうか?

  • こんな私は結婚しない方がいいのでは?(長文です)

    今、「結婚しなければならないけれど、結婚したくない」・・というジレンマにとても悩んでいます。母に心配を掛けていると思うと「結婚しなければ」と思いまが、「結婚したい」とはどうしても思えないんです。母は強い人で、子供にすがる様なことは一切言いません。ただ、「娘がいて本当に良かった・・あなたがお嫁にいったら大変だな~」と言われた時、ただの褒め言葉だったのでしょうが、私が嫁いだ後の母の負担を考えるととても心配になりました。お姑さんよりも母の方が大事だと思ってしまいます。そういう気持ちと決別して嫁がれた方がほとんどだと思いますが、そこにはどういう決意があったのでしょうか? 彼とはかなり長く付き合っていますが、ルーズで計画性がなく、それゆえに借金まである彼が結婚を進められるわけもなく、結婚のことでケンカになることが耐えませんでした。でも、私から結婚を進めれば彼はそれに従ったと思います。そうしなかったのは、実は私自身に結婚する自信がなかったからです。現実的な苦労ばかりが目に付いて、結婚から逃げてきたのです。それは今も変わりません・・今は私の心の弱さが一番の原因だと思っています。 私は人の言動に一喜一憂してしまうので、人と関わることにとても疲れます。彼との夫婦生活の心配よりも、お姑さん達と合わせて行くことや、近所づきあいが不安です。行事以外で頻繁に親戚が出入りする彼の家は、私にとって居心地の悪い場所となりそうですし、一人が好きな私が、他人と暮らしていくことに全く自信がないんです!!旦那さんに当り散らす鬼みたいな自分も想像できてしまいます(>_<) でも、結局、誰かのせいではなく自分が弱いせいだと思うんです。こんなに心が弱い私は、嫁に行くことをきっぱりとあきらめた方がいいと思いますか?

  • 女性の方たちの真相

    女の人は他の人の幸せが崩れるのを願っている人が多かったり うれしかったりしますか。 本当の心をお願いします。 幸せな人は余裕があるから そんなことないとか言ったりしそうですが 今現在悩みを抱えてたりするかた どうですか。

  • 男性の心理を教えてください。(長文です)

    今職場に好きな人がいます。 私25歳、彼28歳です。 去年一度告白していますが、忙しいという理由で振られています。 でも諦められずにアピールを続けていたら、2人で遊んでくれるし、手も繋いでくれるようにもなりました。 向こうも好きだよって言ってくれるようになったんですが、そのときも付き合いたいって話したら、俺も付き合いたいけど…って悩んでいたので長期戦で頑張ることにしました。 なので、今は友達以上恋人未満な微妙な関係です… 彼は本当に忙しい部署にいて、毎日終電帰り、休日出勤もあたりまえなので本当に忙しいのはわかっているんです。(私は一般事務なのでほぼ定時で帰れます) また、プライベートでもリーダー的な存在なので、友達がすごく多く、しょっちゅう飲みやイベントに誘われています。たまのお休みの日はほとんど仲間内と遊んでいるようです。 そんな彼の態度で気になる点があるので教えてください。 私と一緒にいるとき…日によって(時間によって?)気分の波が激しいのか、黙って全然話してくれないときがあるんです。 シカトはされないんですけど、何を聞いても上の空で空返事ばかり… すごく疲れているときや、焦って気持ちに余裕がないときにそういうことが多いかもしれません。 普段の彼は誰に聞いても、温厚で、みんながもういいよって思うくらい話好きの人なんです。 上にも下にも気を使えるし、慕われている存在なんです。 機嫌がいい?ときは私といてもいっぱい話してくれるんですが… 黙ってたりされると、一緒にいても楽しくないのかな?怒ってるのかな?と思って、怖くて自分からも話しかけられなくなってしまうんです。 こないだも一緒に帰ったのに交わしたのは二言三言で… 悲しくなってきます。 普段は誰に対してもおしゃべり好きの彼なのに私と一緒にいるときは黙りこくってしまう彼の心理…教えてください。 ただ気持ちに余裕がないだけなのでしょうか? それとも一緒にいても楽しくないからなのでしょうか。

  • こうゆう男性の心理をお聞きしたい。(長文です)

    男性にお聞きしたいです。 結婚を考えて1年半付き合っていた人に突然振られてしまいました。 私は30代後半で、相手はバツ一、子ども無し、40代でした。 彼の方からそろそろ一緒に住もうとか、扶養家族になったら アメックスの家族カード作ろうとか嬉しいことをたくさん言って くれていました。 つい先日も一日一緒に過ごして、相変わらず将来的な言葉も口にされ、 心が温かくなって自宅に帰った矢先に電話で突然別れを切り出されました。 とても信じられませんでした。ついさっきまで近い将来の話を 彼の方がしていたんです。別れ際にいつも通りキスもしてくれました。 何も変わった様子は無くむしろいつもより優しかった程です。 そのほんの数時間後に別れを切り出すなんて、一体彼にどのような 心の変化があったと思われますか? その時言われた理由はもう自身が無くなったから別れたい、でした。 私は去るものを追えない性格なので不本意ながら受け入れて もう携帯の情報もすべて消しました。 身を引き裂かれるような苦しみと絶望感のトンネルをようやく抜けて ほんの少し冷静さを取り戻しつつある今、改めて思い返しても どうしてもわかりません。 この彼の気持ちがわかる、という男性のご意見をぜひともお聞きしたいです。 思い当たるフシがあるとすれば、8月にお互いの休みが合わなくて 一度も休日を一緒に過ごせなかった事を私が不満に思い愚痴を言ったことです。 本当に理解に苦しんでいます。本人にはもう聞けないのでぜひとも ご意見お聞かせください。切実に思っています。

  • 地元に着いてきてくれる人と結婚した方がいいか

    私は地元を離れて県外に住んでいます。 こっちで大好きな彼氏がいました。 今の場所に住みつつも、地元の県に帰りたい思いもあります。 両親が70歳になっているので心配だからです。 両親と一緒に住むまではいかずとも 車で1時間くらいで到着するところに住もうかと思っています。 もしくは、両親と同じ市内がいいのですが田舎なのでいい仕事がありません。 純粋に地元のある県が好きだからそっちに住みたいという思いもあります。 今住んでいる県もいいかもしれませんがトータルで見ると地元の県の方が落ち着くし幸せを感じます。地元で子育てしたら本当に幸せだと思います。将来、親の面倒を誰が見るのか、お墓のことをどうするのか問題もあってやっぱり戻りたいと感じます。 それを彼に言った時に彼の家庭の事情もあって現在住んでいる場所を出られないと言われました。 地元を離れた都会に住んでいると、彼に経済力もないので心配にもなるし心が不安定にもなります。いつ倒れるかわからない親のことを考えるとそれも不安になります。 私は地元の県内で結婚した方が幸せだと思います。 彼が着いてきてくれないのであれば、もう別れるべきでしょうか。 私は親のことなど色々負担を背負っているのに、彼は親の近くで地元から出ません。それでいて私が彼に合わせてこっちにい続けても結婚を決めてくれるわけでもないし、結婚して妊娠などしても私を支えられる経済力の余裕も生活力もありません。それではわざわざ一人で地元を離れ生活している私の負担の方が大きく不平等だとおもいます。 私の地元に行くと言っても、彼だって車で1時間で実家に着きます。私と彼の実家の中間地点なので平等だと思うのですが、それもダメだと言われました。 こう言った場合、歩み寄ってくれないなら別れて地元に戻って他の人と結婚した方がしあわせでしょうか?

  • 結婚しない方が楽しいし幸せ??

    結婚しない方が楽しいし幸せ?? 3年半付き合ってる彼氏がいます。 お互いアラサーです。 私は結婚したいと思っているのですが、 性格も趣味も合うので一緒にいて楽しいけれど。 わざわざ結婚して金銭的にも時間的にも色々と自由が無くなるのは、彼氏は嫌かなぁ?と思ってしまいます。 趣味の物で欲しいものがあれば多少高額でもすぐ買うし、二人で外食することも多いし、いまはお互い働いているので金銭的に余裕あるけど、結婚したらいまみたいに自由にお金つかったり贅沢(?)な暮らしはできなくなると思うので(もし子供が出来たら余計に) やっぱり結婚なんかしたくないよなぁ・・・と、自信がないです。 私と結婚することにメリットが見出せなくて、結婚しない方が自由で楽しくて幸せなのでは?なんて思ってしまいます。 彼氏に結婚したいって言う自信がありません。 やっぱり結婚はしない方が幸せなのですか? 考えれば考えるほど、結婚って何だ?と思ってしまいます。 結婚=幸せ、とは思ってないですが、自分の家族が欲しいとは思っています・・・ そのために彼氏を巻き込むのは、やっぱり違うのでしょうか。 恋人(パートナー)がいて、お互い自立しながら一人で生きていくのも人生ですか?

  • どうすればいいのか(長文)

    5年付き合っていた16才上の彼氏がいました。 元彼とはクリエイター系の職場も同じで一日中いつも一緒で、部下にも頼られ、男性としても魅力的で女性にも、凄くモテる彼でしたが私と付き合い始めてからは私といつも一緒で幸せでした。 職場では、別に付き合っていることを公開してもよかったのですが、仕事の出来る元彼と鈍臭い私が付き合っていると職場の人間関係がいろいろ面倒なので恋愛関係は秘密で付き合いを続けていました。 職場の方も感のいい人は、私たちが付き合っているとは認識しているが、特にスルーというか元彼は聞かれると、付き合っているけどそれはそれで仕事中は関係ない的な対応でした。 小さい会社なので理解出来るけど、何となくさみしい感じでした。 会社では、私たちのことは非公式にはみんなが知っているけど、自分(元彼)の彼女だから会社にいるのではなく私の力でいるんだから公私は別という彼の判断でした。 そして、職場の元彼は仕事の出来る厳しい上司で、キッチリ公私を分けていましたが、仕事が順調であればあるほどプライベートでも上司に感じてしまう事が多くあり、息苦しさも感じていました。 そんな中、元彼が交通事故で大怪我をしました。 完全な被害者ですが、軽度な障害が残るようです。 元彼に依存していた私とメンタル、肉体的にも事故当初は元彼も余裕がなかったので、私への対応の別人のように変わり、私も今は特別な状態だってわかっていたけど、事故前はいつも一緒だったのに会うことも出来ず、会社でも能力以上のポジションにいた私は先が見えない状態にパニックになっていました。 今は普通じゃないって、時間が経てば何もかも解決する と、元彼には言われていたのですがパニック状態だった私は彼と別れて、別の人と付き合い始めてしまいました。 その人は、見た目はさえない人ですが、クリエイターとしては業界最大手の会社でものうりょくを評価されている同い年、収入はあるけれど今までは必死に仕事を頑張ってきたから、業界最大手の人間の様な奢った感じもなく、いいひとです。 ただ、彼がこれから業界で活躍するとその彼も変わっていくのは当たり前だとも思っています。とても大切にして頂いて不安定だったメンタル面は落ち着いたのですが、冷静になるとその人に物足らないものを感じてしまいました。 そして、元彼に会った際に間も無く元彼が復帰すること、公私混同して精神的に無茶させて悪かったことなどを謝罪されました。 元彼は私たちが別れたと知ったら私ヘ態度が変わる部下(私的には上司)への対応や生活のためのいろんなことを全てを考え、対応してくれました。 そして、今彼のことも自分以上に私を幸せに出来る可能性があるから、けして間違った選択していないよと言われた上で、それでも自分(元彼)に戻っておいでといわれました。 そして、元彼に抱かれてしまいました。 この人に私は本当に愛されているんだとわかりました。 私は元彼の事が大好きなんだと思いました。 でも、今彼のことも凄く好きになりつつあります。 元彼とは全然違う今彼はとても可愛く感じてしまいます。 元彼は、私じゃなくても簡単に素敵な彼女が出来ると思います。 実際、事故見舞いには綺麗な元カノや女の子がたくさんやってきます。 それにヤキモチ焼く私を見て楽しんでいますが、私は元彼のそんな余裕があまり好きではありません。 今彼は多分人生初の彼女が私です、私だけを必死に見てくれます。 不器用で物足らない部分もあるけど、元彼といる時に感じる劣等感はありません。 元彼は、結婚しているわけじゃないんだから比べて選べばいいんだよ。 まぁ、あれ(今彼)は大化けする可能性あるからなと、今彼の成功を確認してからでもいいんじゃないか、俺は結果が出るまでは今まで通り君だけを見てるから、自分が一番幸せになるようにずるくなればいいと言いますが、今彼には悪い気持ちがあります。 でも、本当に選べないんです。 公私共に頼る元彼と別れたら職場にも居辛いので退職するしかないのです。 でも、生活の事や事故の事や年齢差を考えると戻るのも不安があります。 元彼に抱かれた後に車で今彼の自宅近所まで送って行ってくれもしました。 強がっているのかも知れませんが人生初の間男ライフを堪能中と余裕なのも理解出来ません。 まとまりなく申し訳ありません私はどうしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 部活動指導員が非常勤公務員である場合は、その雇用主である市役所が責任を負います。
  • 部活動指導員が非常勤公務員ではない場合には、トラブルの発生に応じて責任を負う当事者が変わります。
  • 部活内でのイジメによる部員の負傷や近くの住民とのトラブル、校庭に隣接する道路の通行人による怪我など、それぞれの事案ごとに具体的な責任の所在が異なります。
回答を見る