• 締切済み

二世帯住宅の新築祝いは誰に渡す?

昨今、二世帯住宅が増えてきているのでよくあるケースだと思うのですが、検索してもヒットしないので経験者の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。 現在、私の妹夫婦が二世帯住宅を建設中です。ローンをどうするかや誰の名義になるのかは不明です。 普通に考えたら妹夫婦にだけお祝いを渡せば良いような気もするのですが、旦那さんのご両親は会えば必ずうちの子供にもおこづかいをくれるし出産祝いもいただいたので何もしないのは気が引けます。妹夫婦に現金、旦那さんのご両親に品物、なんていうのはどうなのでしょうか。 また、私の両親も同じことで悩んでいます。妹は旦那さんの実家の近くに嫁いだので、体調が悪い時など食事を用意してもらったり子供を預かってもらったり何かと旦那さんのご両親にお世話になっています。日ごろからお見舞いやお中元、お歳暮などのやりとりもしているようで、新築祝いも両方に現金を包んだほうがいいのかと悩んでいます。 渡した側でも受け取った側でも構いませんので似たようなケースのご経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

No.1です。 大きな誤りがありましたので訂正します。 × 施工主 → 施主 ○ であって『施主』でした。m(_ _)m

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.1

短文で失礼します。 経験はありませんが『施工主』で良いんではないでしょうか。

mafugoo
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 二世帯の新築祝い

    近所のママ友が 住んでいる所を壊し 二世帯住宅を建てました 旦那様の両親と暮らします ママ友には 現金でお祝いするのですが 旦那様の両親にも 何かお祝いしようと考えていますが 何か アイデアお願い致します 金額は 5000円程度です 旦那様の両親とは お裾分け程度の付き合いあります

  • 嫁の意向を確認せずに突然二世帯住宅…

    30歳女です。 妹が突然、妹旦那の両親と二世帯住宅を建てて住むことになりそうです。 結婚して3年、ケンカが絶えないながらも、妹、妹旦那、2歳の子供と3人でうまくやっていたようですが、つい3週間前に妹旦那の両親と二世帯住宅を建てる話が出てきました。 妹に二世帯住宅はどうかと意向を確認することもなく、外壁以外、何もかも既に決まっているといいます。 あまりにの状況に言葉が出ません。。。 私達姉妹は母親が父親の両親とうまくいかず、母親が非常に辛い思いをしてきたことを見て育ちました。母が鬱状態となり、縁を切ることで解放されました。 同居よりは二世帯の方がマシだと思いますが、孫を側に置いておきたいだけで、妹に有無を言わせずこのような状況になっているため、うまくいくとも微塵も思えず、妹は泣いてばかりいます。 妹旦那も両親の言いなりです。 金額も半分負担すると約束してしまったらしく、なんと一軒家を建てるくらいの金額を妹夫婦が支払わなくてはなりません。(=豪邸のようです…) 私も腸が煮えくり返るほどですが、口出しはできません。 ただ、せめて今からでも、間に合う二世帯住宅でうまくいくコツなどを教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 二世帯住宅の新築祝い

    昨年娘が嫁にいき、嫁ぎ先で今二世帯住宅を建てています。 11月に完成する予定ですが、新築祝いとしていくらかお祝い(現金)を差し上げる予定です。 しかし娘の実の父母としていくら位包んで良いものか全く分からずとても悩んでいます。 どなたかお詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 三世帯住宅の相続について

    28歳主婦です。 実両親(母・父)と妹夫婦と私・夫 6人の三世帯住宅を考えております。姉妹二人とも両親との二世帯を望んでおります。 土地は両親が購入予定。建物は私夫婦と妹夫婦で折半し出合う予定です。 今後の相続等で悩んでいるのですが、私夫婦と妹夫婦半々で両親の土地を相続した場合、私達と妹夫婦それぞれに子供が出来たと仮定し、その子供達が相続で揉める事が予測されます。私達も30年後には60歳近くなっており、子供達との二世帯等を考えると思います。お互いに同じタイミング自宅の売却や二世帯の話が持ち上がるとは思いません。 予め、分筆しておき建物は2棟建てるという手も考えましたが、これでは三世帯にするメリットが無く資金も大幅にかかってしまいます。 先の長い話ですが、揉め事が起きる前に決めておきたいと思っております。 現に三世帯の方、これから三世帯を検討されている方々はどのようにされているのでしょうか? ご助言をお願い致します。

  • 新築祝い?リフォームの場合のお祝いの名目は?

    妹夫婦が、旦那の実家を大規模リフォーム(二世帯住宅)して引っ越しまで済ませました。 一応、お祝いを送ろうと思うのですが、この場合ののし紙のお題(という表現が正しいかはわかりませんが)は何になるのでしょう? 実家の両親に相談したところ、「新築祝いで送った」っていうんですが、少し違和感を感じます。 実際のところ、どうすればいいと思いますか? 【補足】 ・この実家には、妹から見て義母、義姉(未婚)も同居しています。 ・家そのものは実際に見ていないので、どういうタイプの二世帯住宅なのかわかりません ・お祝いは、予算1万円でインテリアショップのカタログギフトにしようと考えています

  • 2世帯住宅ってこんなものなのでしょうか?

    私の両親は兄夫婦 息子と娘(共に社会人) と2世帯住宅で住んでいます。 兄夫婦は 息子が小学校に入学して 2世帯住宅で住み始めました。 しかし 嫁とも子供とも ほとんど交流が ないようでした。 特に子供は 成人する前から滅多に両親とは 顔も合わせないようです。 兄夫婦は2Fに住んでいるのですが 外から直接2Fの自宅にいける階段があり いちいち顔をあわせて お互い気を使わないように しています。 娘が今年就職が決まったそうですが 就職先会社名も両親に教えないそうです。 2世帯住宅に住むと まるで他人が住んでるみたいに 顔も合わせないものなのでしょうか? 2世帯住宅に住んでいらっしゃる方は どんな感じなのでしょうか? ずっと 思っていたのですが 孫に 慕われるような そんな感じではなく むしろ 嫌われてるのかなあ・・・と。 そんな両親が 少しかわいそうだな・・・って。 2世帯住宅事情を 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新築祝いについて☆

    義両親と義兄夫婦が二世帯住宅を新築しました。そこで新築のお祝いを考えているのですが、お金を包む場合はもちろん両親・兄夫婦別々に渡すのでしょうか。相場はどの位ですか? 堅苦しくないファミリーなので、お金を包むと気を使われるかなとも思うのですが、親・兄弟の新築祝いはどうされていますか?ご意見聞けたら嬉しいです。

  • 二世帯住宅の新築祝い

    今月中に主人の実家が二世帯住宅が建てあがります。 主人の両親・おばあちゃんが一階。 お兄さん夫婦とちびっ子一人が二階。 玄関は別だそうです。 ちょっと離れていて、地鎮祭やらそういう行事には参加できませんでした。 出来上がっても、私が妊娠中の為新幹線での移動は・・・。 というコトで、出産後落ち着いてから。 つまり来年のゴールデンウィーク位までは行きません。 主人にお姉さんが一人居ますので、共同で、とも思っています。 ということで、何がイイでしょうか? 一階と二階には別々にあげたほうがイイでしょうか。 もし、「お金や商品券は?」というご意見があればいくらくらいが妥当かも お書き下さい。 お兄さん夫婦は今月中に引っ越すらしいのですが、両親達は年内中にと、 ゆっくり構えているようです。 凄く困っています。よろしくお願いします。

  • 2世帯住宅を考えています

    30代の夫婦子供1歳の男の子 主人の両親60代で2世帯住宅を考えています。100坪の土地に総建坪50~60坪くらいの家を考えています・・・。ローンが30年として 丁度払い込んで両親が死んで子供が独立して、広い家に夫婦2人で住むことになるかと思うと・・・両親は、小さな離れを作って、死んだら、壊せば 土地が広くなると言います。建築業者いわく、建築許可とか配管配線など高くなると言いますが 今2世帯住宅で広い家に夫婦2人で住んでみえる人の意見をお聞かせ下さい。土地と住宅で8000万くらいの予定です。

  • 親戚付き合いについて(出産祝い)

    先日主人の妹が出産しました。 その際、私ども夫婦はもちろん出産祝いをあげました。 そこで質問なのですが、私の実家の両親も出産祝いをあげるべきなのでしょうか? 私の実家の両親は、返って気を遣わせたら悪いし、逆に私が出産した時(まだ子供はおりません)、妹の旦那さんの両親もあげなきゃという気持ちになるかもという判断から、気持ちだけということでよだれかけを私を介してプレゼントしました。 プレゼントした時、妹は「これだけ!?」というような顔をしていました・・・。その時やはり、きちんとお祝いをあげるべきだったのかもという気持ちになりました。(両親には言っていませんが) 更に、旦那にはもう一人妹がおりますが(既婚・子無)、その旦那さんの両親は出産祝い(現金)をあげたようです。既にこの時点で、うちの実家が至らなかったのかも・・・と思いました・・・。 今更もう終わってしまった事なので、何かする気はありませんが、今後もし同じような状況になった場合の為、参考にしておきたいのです。 経験者の方宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう