• 締切済み

自分の組織内へのイメージ戦略

私は人を区別せず、 1.積極的に新しいこと、おもしろいことをする。 2.知識、情報をたくさんもつ。 3.共感をもつ。 4.合理的に思考する といったイメージを多分、無意識に戦略で訴求していると思います。 これは社外の人、同性の友人、取引先の人にはそれなりに成功しているように思えます。 逆に社内の人に対しては、どちらかいえば悪い空気を周囲に作ってしまい、犯罪の被害者に近い状況にあったりすることもあります。社内にいる一定数の悪い人々を刺激しているようです。 自分のキャリアを分析していたり、業務を改善しないといけないと内心で考えていることが影響しているのでしょうか。 組織外の人は利害が論理なのかもしれませんが、組織の保守性などからすれば攻撃の対象になってしまうイメージを発信してしまっていることがあるのではないかと思います。 現実今は、規律めいた空気をうけてますが、もっとイメージが豊富でアイデアがでてきて、そこまで生産性をあげなくてもいいので、気持ちよく働ける空気を自分の周囲に醸成したいと思ってます。輝きたい本能があるのか、それがきっかけか対応しているのか周囲に闇社会的な空気を醸成してしまいます。 悪い人に印象を変えるため、自分も倫理、思考でなく心理も勉強したりして、行動様式や思考様式を変えてみるのですが、悪い人には全然通じません。 そこでどのようなイメージを訴求していけばいいかアドバイスください。

みんなの回答

  • CDCTAK
  • ベストアンサー率52% (60/114)
回答No.3

回答をいただきました。 悪い人とは、犯罪に近いいじめをしている人のこととのことですが、それならなおされあなた一人で何かをしようとしても、返って窮地に陥るばかりです。 犯罪に近い行為をする者を相手にするには、警察や弁護士などの強権力が必要なので、イメージ戦略で対応できるものではありません。 さらにそのような者を雇用している会社の体質も問題があり、経営の問題です。 あなたがひとりで頑張るより、まずは経営者と相談し、犯罪に近い行為が社内で行われている事実を明らかにし、犯罪になる前に会社で対処してもらうしかないでしょう。 あなた自身が行える別の手は、そのような者達に巻き込まれないようにするか、会社を辞めるかのどちらかです。 一人頑張ったとしても、貴方のいう「悪い人」を変えることができないばかりか、そうでない人にも迷惑がかかるような事態を招く可能性が高くなります。

noname#209756
質問者

お礼

結局はそこに行きつくのですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CDCTAK
  • ベストアンサー率52% (60/114)
回答No.2

まず、貴方と意見が違う者を「悪い人」としていることから、間違っています。 独りよがりで、ついていけないやつです。 理屈はこねるが、行動が伴わない。 自分のやり方を押し付ける。 高邁な理想をもって、行動するのはいいことですが、人はそれぞれ違った顔を持っているように、貴方には気づくすべもない全く違った考え方をもっています。 それを悪いといえますか? 裁判で判事が極刑を科す時には、必ず「見勝手な理由」という言葉を使います。 それに通じるような感じがして恐ろしくなります。 自分がひとりで育ってきたのではないことを深く思ってください。 そして、自らの足らずを見つめてください。 その足らずをだれが助けてくれたのかを思い出してください。 それができないのなら、人を育てたり、リードすることはできませんので、高邁な理想は捨ててください。 結果は、ノイローゼになるか、身勝手な理由で人に迷惑をかけるかのいずれかです。

noname#209756
質問者

お礼

そうかな。私が言いたいのは、いじめようとしたりする人のことですよ。 はたしてそれから防衛することが身勝手で。勝手な価値観を押し付けてきたり、自分が気分が晴れないから嫌がらせする人も尊重すべき価値観なのでしょうか。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「自分だけ」に意識が行き過ぎてると思います。 そんなんじゃ社内の周りからは「アイツ何一人でいいカッコしてんだよ」と思われます。 「自分」のイメージを変えるんじゃなくて、自分が所属する「チーム(グループ)」の イメージを変えるように考え方を変えてみてください。 それが組織です。あなた一人で仕事してるんじゃない、組織で仕事してるんです。 「皆んなが助けてくれるから自分がある」 ということでいかがでしょう。 それができなければ、組織の中でセルフブランディングなんかできません。

noname#209756
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己イメージ・感情を忘れない

    少し自分の周囲の空気が硬くて。正しい正しくないが優勢な空気です。 問題点を見つけたり、知識情報が伸びたり、技法・思考優勢になりがちです。 人生は無限でモラトリアム状態な空気です。 好きな音楽を聴く、自分の遊びたいところへ出かける、服を選ぶ、行きたい国に行く、好きな女性と付き合う。絵を描く。 なんでもそうですが、技法や思考・考え方も大事ですがそれは補助で、感情、気持ち・自己イメージが大事だと思うのです。最近はその感情、自己イメージが忘れがちで流された人生を歩んでます。 以前は知識不足で正しくすることが大事だと思ってました。より真実も分かりますし。 しかし、知識で正しいことを完全に知ることはできないと気づきました。 テクノロジーの高い人生よりも自己イメージにそって動いていくことが大事だと思うようになりました。 硬い思考優勢の空気の中でも自己イメージを忘れない、自己の感情・気持ちが忘れないようにして生活に小さくも実現・自己イメージ通りに進めていけるようにするにはどうすればいいのでしょうか。

  • 会社組織のあり方について教えてください。

    会社組織のあり方について教えてください。 現在働いている会社のあり方について、いまいち納得できないので客観的意見を教えていただきたいです。 業務の内容としては、 「情報を得たいA」 と 「対価を払って広報の場を得たいB」 という顧客の間に立ち、イベントを企画運営しています。 ひとつのイベントにつき、 A:B=1:多 の関係です。 Aは各営業により担当エリアがきっちり分担されていますが、Bは営業全員がシェアしています。 転勤はなく、Aのエリア交替もほぼありません。 現在、営業は6名程度しかいませんが、縦も横もつながりが弱く、組織立っていません。 社員教育という概念もあまりなく、社内に個人事業主が数名所属しているようなものだとある営業は話しています。 給与は歩合制ですが、社員によって給与体系が違うらしいとの噂もあります。 私はアシスタントなんですが、このやり方は組織を大きくするためには限界があると感じています。 実際に社員間のスキルに差がありすぎますし、情報共有ができておらずBを困惑させることもしばしばあります。 新入社員が育たず、伸び悩んで辞めていった営業も今まで数名いるようです。 また社内のデータも散在している状態です。 営業で、特に成績の良い人は周囲に無関心で、「なにか聞かれれば答えるけど、基本的には自分の売上さえ守れれば良い」というスタンスです。 近々近隣の都市にエリアを広げていこうという話が出ていますが、成績の良い人は、今のエリアの固定客Aを手放してまで、裸一貫になりたくないと言っています。 結局この人たちは何を目的としてるんだろうか? 自分の築き上げた実績を守れれば、組織がどうなってもいいのか?? といつも思うのですが、自分が営業に出てるわけではないので理解するのは難しいです。 社長や他の取締役もまた違った指摘をしますが、やはり現場に則していないのか、効果はありません。 うちと似たやり方で成功している事例などはありますでしょうか? また、こうすればいいというご意見があれば、教えていただけないでしょうか?

  • マイナス思考から抜け出したい

    私は頃からいじめられたり周囲に否定されながら生きてきました。 そして自分自身を認める事が出来なくなり、マイナス思考の闇に閉じ込められてしまいました。 現在25ですが、マイナス思考から抜け出せず、未だに発作のように死にたくなったりします。 もうマイナス思考から抜け出したいのですがどうしていいかわかりません。 やっぱり、マイナス思考から抜け出すにはほぼ一生かかってしまうんですか? マイナス思考に陥ってしまうのは私が弱くて人間として不良品なんでしょうか? もう自分が嫌です。

  • 本能なるものに何が書いてあるのか?

    広辞苑では本能とは「生まれつき持っていると考えられる行動の様式や能力。動物が外囲の変化に対して行う、生得的でその種に特有な反応様式」とあります。ムカデの類では足の数が27~173対まで多様な種があるそうですが、足を動かすための本能がそれぞれ異なって書き込まれているのでしょうか?「本能の壊れた生き物」まであると主張する人もおられます。それとも全ての種や個体に共通に「お前の肉体と生理の限りを尽くして生きよ!」とだけ書かれているのでしょうか?  このように問う理由を二点お示しします。主な理由とは「本能の命ずるままに」「つい本能的に行動した」などとの主張が単なる思考放棄の言い訳のように聞こえるからです。次は、今日でも新しく新種の生物が発見されているそうです。このとき、本能を誰が書き込むのだろうか、この遺伝情報はどのように記載されているのかという疑問です。

  • 本能なるものに何が書いてあるのか?

    広辞苑では本能とは「生まれつき持っていると考えられる行動の様式や能力。動物が外囲の変化に対して行う、生得的でその種に特有な反応様式」とあります。ムカデの類では足の数が27~173対まで多様な種があるそうですが、足を動かすための本能がそれぞれ異なって書き込まれているのでしょうか?「本能の壊れた生き物」まであると主張する人もおられます。それとも全ての種や個体に共通に「お前の肉体と生理の限りを尽くして生きよ!」とだけ書かれているのでしょうか?  このように問う理由を二点お示しします。主な理由とは「本能の命ずるままに」「つい本能的に行動した」などとの主張が単なる思考放棄の言い訳のように聞こえるからです。次は、今日でも新しく新種の生物が発見されているそうです。このとき、本能を誰が書き込むのだろうか、この遺伝情報はどのように記載されているのかという疑問です。

  • プラスイメージと妄想

    プラスのイメージを潜在意識に… なんてことをよく言いますが、 妄想ばかりしている人や独りよがりな人は 割と自分の中では「できてる」気分になってることが多いのではないかと思います。 彼女がほしくて前向きに成功イメージを浮かべる人と、ストーカーや変質者の思考はどこに違いがあるのでしょうか。 プラスのイメージと妄想の違いを定義していただけないでしょうか。 また、成功イメージを勝ち取ろうとする行為が妄想と化さないためには何が必要でしょうか。 よろしくお願いします。

  • サイコパスが疑われる人がいてる中小企業の存続

    10人くらいの会社で実際サイコパスと疑われる人がいます。 多分、猟奇的な嗜好や非情な感覚の持ち主で観察してみると思考に共感というものが抜けているのでおそらく先天性だと思ってます。 組織の対処能力を見てみるとプランのない状態か年配者が多くて対応する気迫、認識、行動力が欠けているように思えます。 実質、社内風土は荒れており、重いものを扱うため、けが人や死人がでないか心配です。 もしくは取引先からの損害賠償など。 親族である私からすれば、私の意見を無視している状態ですので、この会社はもうなくなったほうがいいと考えるのが妥当なんでしょうか?会社も実質赤字(継続が損)という状態ですし。 今後もずっとその人がいてる可能性が高いと思ってます。 今はターゲット定めて空気を荒らしていますが、その問題を解決しても捕食を絶えず狙うとということですので。 私もその人と自分の周囲の人と絶縁してもらいたいですし。

  • 自分の感情がコントロールできない。

    自分の感情や思考がコントロールできません。 突然強烈にイライラしたり、 いままで大事だったひとを傷つけようとしたり、 ちょっとしたことが気に障ったり、 わざといやな空気にしたり等 つねに不安や不満がつきません。 自分のなかの自分が抑えられないんです。 どうしたらいいんでしょうか? 教えてください。

  • ネガティブ人間はいつ逆転できますか?(未来のイメージって大事ですか?)

    マイナス思考です プラスの言葉を口にしたらいいと聞き、 そうするのですが、従来ネガティブだった思考がしみついていて・・・ プラス思考なら良いことが起こり、 マイナス思考なら状況が悪くなる・・・ マイナス思考の人の逆転劇はいつくるのでしょうか?? プラス思考の人は人生うまくいくから、プラス思考なのではないでしょうか? 「プラス思考でいこう」的な本がありますが こういうことを実践しろといってるんでしょうか? ⇒ ポジ男「プラス思考で人生は開けるぞよ」 ネガ男「そうか!それはすごい!そんな技があったとは!これで救われたな!」 ・・・となるのを期待してるのでしょうか? そんなあほな・・・ 明日は国家公務員試験です。 浪人2年目で26歳です。 イメージでは 試験に落ちて死んでる自分を想像しながら 泣いたりしてます。 ええおっさんが。泣いてます。 やはりイメージって大事ですかね? ろくな人生じゃなかったけど 人のために生きて生きたいと思ってるからこそ 公務員になりたいのです。 つらい目にあってる人を助けて元気にしたい。 本命は25日の市役所試験ですが。 (今からでは間に合わないし伸びないとかネットで言われて・・・・) 暗い文章ごめんなさい。読んでいただきありがとうございました。

  • 集団や組織で動くのが苦手でもできる仕事はありますか?

    集団や組織で動くのが苦手でもできる仕事はありますか? 私は、集団や組織で動くのが非常に苦手です。 高校もなじめずほとんど行かず、それでも大学に進学したものの、 最初につまずいてしまい、ほとんど一人で授業を受けたりしていました。 (気の合う友達はいました) 社会にでてからも、組織になじめず会議等が苦痛の上、ずっと一人だけ 浮いた存在として見られ、組織特有の同調圧力に神経をすり減らして、 精神病にもなりかけました。 宴会の類も気疲れする上、個人的には何が楽しいのかがわかりませんし、 それだったら周りに迷惑もかけるだけなので、極力参加しないようにしています。 こういう言い方をしますと、我ままであるとか、我慢は誰でもしているから 当たり前だといったご意見もあるかと思いますが、それも重々承知致しております。 また、集団が苦手といいましても、決して「人間嫌い」というわけではなく、 どちらかというと人と接してお話をしたり、さしで飲みながら真面目な討論したり するのは好きな方で、二人などの少人数でしたら大丈夫なのですが、 なぜかはわかりませんが同じ人でも人数が増えると途端に辛くなります。 また、集団行動が苦手な人の書き込みを読みますと、空気が読めない、思いやりが足らない等のコメントがございますが、自分では逆に周りの空気を考えて考えて言葉を選んで 慎重に発言をするようにしています。それがかえって周りからは、 バリアを張っていると言われ、あまりよく思われない場合が多くあります。 マイペースでそっとしておいてほしいところを、 (その方が、自分的にも生産性があがるし、集中できます。責任感はある方なので、 任された仕事はやります。) 盲目的に足並みをそろえてくださいなどと言われるのが、 本当に苦痛でしかも精神的に疲弊してしまいます。 そこで、自分の生き方を真剣に考えまして、 このような組織や集団ではなく、なるべく一人、もしくは少人数で完結できるような 職業はないものかと考えております。 もともと物を作ったり絵を描いたり、一人で黙々と対象に向き合うことは好きで、 ひとりでできる物つくり等の職業は考えております。 わがままであることは承知の上、みなさんにアドバイス等をいただきたく 書き込みをさせていただきました。 些細なコメントでも結構ですので、何かいただけましたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう