• ベストアンサー

息子(小6)と、その友達(小3)とのつきあいかた

夏の相談(No.611661)の続きです。 息子の通っているスポーツ団体での友達A君とのつきあいかたです。 息子が断ったのと旅行で留守したこともあり、毎日の電話はいったん収まりました。 最近、息子がゲームの攻略法を教えたら、それから毎日5~6回電話がかかってくるんです。 はじめは楽しそうに話していた息子もうんざり気味。宿題中と言ってもかかってくるので、 最後は私が出て、『電話にはルールがある』『うちでは大事な用件しか電話を使えない』ことを伝え、ゲームの話は会った時(私としては団での練習前)にしなさいと伝えました。 すると、「遊びに行ってもいいか」と・・・。 息子は6年なので帰りが遅く、冬は『お帰りチャイム』も早いので遊ぶ時間がないんですよ。 でもA君は「大丈夫」と言っているらしく、息子が「Aは大丈夫でも、僕はダメなんだ」を繰り返してます。 しかも、これはチャイムが鳴ったあとの会話です。 また、土日は家族で出かけるからと断っても、「僕も行きたい」と・・・。 A君はお母さん(外人)の連れ子だからか 普通の3年生に通じる理由が全然通じなくてホント困るんです。 別にA君と遊ばせたくないわけではないんですが、ちょっと懲りてます。 団の他の友達のように、たまに遊ぶのだったら問題ないんですが・・・。 そのへんがうまく伝わらないんですよねxxx 息子は、A君は嫌いじゃないんですが、団の中で仲が良いのはやっぱり6年生です。 すすんで遊ぼうとは言わないけれど、遊んでも構わない。 でも、一度遊ぶと、しばらくつきまとわれるだろうなと憂鬱って感じです。 また、過保護って思われちゃうかもしれないんですが、どうつきあっていいのかわかりません。 息子へのアドバイス方法でも良いので、アドバイスお願いします。

  • taocha
  • お礼率94% (180/191)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryochaman
  • ベストアンサー率40% (48/120)
回答No.3

#2です。 昨日の体験のご報告のようになってしまうのですが。。。 相手のお母さんが迎えにきたとき、ドキドキしながらお願いを口にしてみました。 すると、思いがけずアッサリと、「そうですか、判りました。」という返事。愛想はなかったですし、その後どういうことになるのかは判りませんが、言い返されるということはありませんでした。相手の子供にも、カバンのことと、遊ぶ連絡は学校でしてね、ということは伝えました。 実は、このお子さんはつい最近まで不登校だったのだそうです。そしてウチの下の息子もそうでした。時期がずれていたので私は知らなかったのですが息子たちは当然知っていました。 この子が帰ってから、息子に「嫌だったらきちんと嫌だと言わないとね。」と言うと、「でも、あの子不登校だったから、ボクもなにか力になれるかなぁと思ったんだ。」と答えたんですよ!!! もう我が子の言葉に、感動というかバカ親丸出しっていうか、すごく嬉しかったです。 でも、息子がガマン仕切れなくなったとき、そっちの方がその子に惨い仕打ちをすることになるかもしれない、だったらそれは偽善でしかないと思うので、「やっぱり嫌だと思うことはきちんと言う方が良いと思う。」と伝えました。不登校だったからと言ってムリな付き合い方をすることは本当のその子のためにはならないと思いました。 正直に告白すれば、ウチの息子と何かトラブルがあって、その子がまた不登校になったら困る。。。という気持ちもありました。 自分の息子が不登校を経験しているのに。。。 なんてバカ親なんでしょう、と、ちょっと今日は凹んでいます。 でも、子供の話を聞いて、ちょっと腹を括ることが出来ました。何かあったら相手の親と徹底的に話をしてやる!ぐらいの気持ちになれました。 気付いたんですけど、親が非常識かどうかなんて、子供には関係ないんですよね。。。 何かあったら相手の親が非常識だから嫌だな、って思うのは親の都合でしかないのだな、と思いました。 もしかしたら、taochaさんのお子さんは遊び相手のいない面倒な環境のそのお子さんを見て、「じゃあボクが遊んであげるよ。」みたいに思っているではないでしょうか? 息子さんは面倒見が良くて、優しいのではないですか? ウチはどちらかと言うとそうです。 これは世間からすると面倒なことにクビを突っ込みがちな損な性格なのかもしれないけど、自分でうまく対処できれば決して悪いことではないと思うんです。 だったら、私は伸ばしてやりたいなと、昨日思いました。 面倒なことから逃げるのだったら、最初から「あの子とは遊んじゃダメ。」って言えばいいんですよね。 でも私はそう言っていたお母さんを「ナニソレ!?」って思ったんです。だったら私も最後まで逃げちゃいけないんだなって、子供に教えられたような気がしました。 親が面倒なことから逃げてちゃいけないんですよね。。。 子供に勉強してもらおう、と思っていたんですが、私が勉強させてもらっちゃいました。 私の場合は、相手のお母さんが思っていたよりも話せそうだったから、そう思えたのかもしれません。 人から聞いたその子のお母さんの人物像が先行している上に、実際にどんな方なのかはまだ判らないので戦々恐々としてはいますけど。 でも、覚悟は決めたゾ。 以上が昨日の時点で私が思ったことです。 これが成功なのか失敗なのかは判らないのです。しばらくしたら相手の親ととんでもない事になっているかもしません。地獄をみているのかも。。。 またもや全然回答にもアドバイスにもなってないですね。 なんだかとてもタイムリーな話題で、この質問を目にしなかったら私はここまで考えなかったかも、と思います。 taochaさんにとても感謝しています。 お互い一生懸命悩んで、がんばっていきましょうね! それにしても、前回に引き続き超長文でスミマセン!!!

taocha
質問者

お礼

すごく有意義なお話ありがとうございます。 >「でも、あの子不登校だったから・・・・ 聞いてて涙出ちゃいますよね。立派な息子さんですね。 私も、「付き合うな」って言ってしまうのは簡単なことだと思うんですが、 息子が嫌っていない相手に対し制限をかけるのは嫌。でも、ストレス感じるぅxxxってかんじです。 息子自身は毎日の電話攻撃が続くとうんざりしていたんですが、私がA君に注意したら落ち着いたので、それからは気にしなくなりました。 そういう点では心の広さに脱帽です。 やはり、親もまだ勉強し続けなければいけませんね。

その他の回答 (3)

回答No.4

taochaさん、#1です。 おせっかいと思いながらも、また来てしまいました。 >A君の親は、団でも問題の親なんです。 団の活動に非協力的で無関心。試合の時もA君を他の親が連れて行ってあげてるのにお礼の一言もなし。 >なによりも、家庭環境の差か理解力がそこまでないのか なんでダメなのかをわかってもらうまで、一苦労なんですxxx #3のご回答にも、なるほど、そうだなあと納得しながら読ませてもらったのですが、 親が常識がないと、対応に困りますよね・・子供には悪気はないんだし・・・ そのようなケースは、わりとよく聞くのです。 私の友人のところも、同じようにこちらの事情を省みずにしょっちゅう遊びに来る子がいて困る、と言っています。 その子は、親が働いていて不在がちなのか、土曜日でも日曜日でも、朝の9時からピンポーンと家に来るそうです。 友人のご主人は休みの日は朝ゆっくりしたい方なのに、おかまいなし。 しかも、同じマンション内ということで、気まずくなってはいけない、と 友人はかなり我慢してその子を家に入れたりしていたそうですが・・・ rtaochaさんのところと同じ様に、「これから家族で買い物行くから」と言っても 一緒に連れてってもらえると思っているのか、帰りたがらないそうなのです。 土曜日なんか、朝から来ていて、昼ごはんも食べさせてあげて、夕方まで面倒見ても その親から連絡も、お礼の一言もないのだそうです。 その子の親は、子供が1日中いないのに、どうして気にならないんだろう?と不思議です。 でも、友人はわざわざ言うのは我慢していたそうで、かなりストレスたまって参っていました。 それで「もうあんまり無理して付き合うことないよ」と言ったのですが それから、無理しないで駄目なときは駄目、という感じで自分たちのペースを守って、 今は少し距離置いているのだそうです。 >深入りしたくないという気持ちもあるし、A君が可哀想とも思います。 でも、最後まで付き合い続ける覚悟もないです。 息子がA君を嫌っているわけではないので、難しいです。 このへんで、息子さんの優しい気持ちが窺えるだけに・・・辛いですね。 外国の方だというだけに、感性が違うのか、色々してもらっても御礼の一言もないというのは ちょっと、これから付き合うにはしんどい相手かなあと感じました。 無理しないで、 「6年生だから、普段はとっても時間がなくて遊べないの。ごめんね。  その代わり、団で遊んでね!!」 という感じで、いい続けるしかないのかなあと思いました。 お母さんと話す機会があればいいのですが、会話が通じないと誤解を招く可能性もあるので、難しそうですよね・・ あまりいいアドバイスもできないのですが、遊べる状態のときは、お子さんにまかせる でも、お誘いきついときは、A君にだめだよとハッキリ言う。 それでも通じなければ、団で一緒になるときなど、相手のお母さんに頑張って話す。 あまり長期のお付き合いを前提としていないみたいなので、 多少誤解入っても、言いたいことは言ってしまったほうがすっきりするかなあと思いました。 とてもいいアドバイスが出ていますので、参考にしてください。 頑張ってください!!

taocha
質問者

お礼

ありがとうございます。 >無理しないで駄目なときは駄目、という感じで・・・・ 私も難しいとは思いますが、距離感を持ちつつ 付き合っていこうと思いました。 なによりも、私の友達でなく息子の友達なのですから、最終的につきあうかどうかは息子が決めることですもんね。 >遊べる状態のときは、お子さんにまかせる でも、・・・・。 A君は理解力は困りますが、けっして悪い子ではないんですよね。 言い続けていれば、わかってくれるかもしれませんよね。 最後まで、受け入れる事が出来るか自信はありませんが とりあえず それで頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

  • ryochaman
  • ベストアンサー率40% (48/120)
回答No.2

前のご質問を読んでいないのですが、今年に入ってから小学5年生の息子も同じような状況にありますので、回答というよりも「同志よ!」という心境で参加させてもらいました。 相手のお子さんの非常識さは、ホント、驚くほどよく似ています。最初は私も「なんなの?これは?」ってカンジでした。遊んでいるところを見ていても、宇宙の中心が自分ってカンジなんです。 でも、ウチに来ている子供の母親は正真正銘日本人です。ちょっと宗教的感覚が違うらしいという話ですが、日本語で話せるので、いざとなったらお母さんに言えばいいか、と思っていました。 ところが、周りのお母さんたちが言うには、いままでずっとアチコチで同じことをやってきていて、中には逆にそのお母さんから抗議を受けたお宅もあるそうです。 「送り迎えをさせられてこっちはいい迷惑だから、ウチの子供とは遊ばないでくれ。」とか、あまりしつこいので断ったら、「ウチの子供がナニをしたと言うんだ。」と。 いつもこんな調子なのでついに同じクラスや近所では遊ぶ相手がいなくなってしまったのだろうということでした。 そんなこととは知らないノンキ者のウチの息子は、「遊びに行ってもいい?」と聞かれて、ご丁寧に家の場所と、更には電話番号まで教えたそうです。親の監督不行き届きと言われれば、私はグゥの音も出ませんが。。。 そして、今日もこれから来るんです。。。その子が。 しかも夕方の5時に来るそうです。お母さんに送ってもらって。。。普通帰る時間ですよね。 でも、敢えて今日はOKを出しました。 なぜかというと、私は今日、その子とそのお母さんに、電話攻勢を止めてもらうこと、もう少し遊びに来る間隔を開けてもらうこと、カバンを背負ったまま突然遊びに来るのはやめて欲しいということをきちんとお願いしようと思っています。 これは私自身が困っていることですので、私が言わないといけないんだと思いました。それも早急に。 他所のお宅の中には「ウチの子供が男の子だったら遊ばないようにって言う。」というお母さんもいましたけど、我が家はそれについては子供に任せます。 子供が自分で考えて、判断して、行動をする、ということを実践させる良いチャンスかな、と思いますので。 更には、息子が行動を起したときに(遊びたくない、迷惑だという意志を伝えたなど)、相手が自分が思っていなかった反応をしたら(全然判ってくれなかった、言ってもまだ電話がくるなど)、どう対処するのかな?とちょっと興味深くもあります。 自分が迷惑だと思ったなら、自分で解決させるべきなのだろうと思います。 親としてはヒントというか、アドバイスやフォローはしないといけないと思いますが、全部を親が解決することでもないと思っています。 内心迷惑だと思っているのにその子に良い顔ばかりしているのは自分が取った行動で、いつもまでもその子のペースでかき回されるのはその結果なのだから、そのせいで宿題が出来なくて先生に叱られても、勉強が判らなくなっても、自分で責任をとるべきだと思うんです。 それが嫌なら、自分がはっきりと言えばいいのだと思いますので、私は息子にはそう伝えました。 こういうことをちゃんと処理できないと、大人になって訪問販売とかキャッチセールスとかに引っかかっちゃいそうな気がします。なんとなく同じような心理だと思いませんか? だったら今のうちに学習しておけ!と。 果たして、息子はこれからどんな行動にでるのでしょうか? 少なくとも、早朝の電話に関しては電話口ではっきりと「こんな時間に電話をかけてこないで。」と言っていました。横で聞いていた私は内心「よくやった!」と叫んじゃいましたけど! 回答というよりも、「ウチもそうなのよぉ~。」ってカンジになってしまって、つい長くなってしまいました。 すみません。。。 私もまだ霧の中にいるので、全然回答にもアドバイスにもならなかったと思いますが、同じ悩みを抱えている母親同士、がんばりましょう!

taocha
質問者

お礼

ありがとうございます。 >しかも夕方の5時に来るそうです。 これにはびっくりです\(◎o◎)/! A君の親は、団でも問題の親なんです。 団の活動に非協力的で無関心。試合の時もA君を他の親が連れて行ってあげてるのにお礼の一言もなし。 家庭環境も複雑で、家族でのんびり過ごすという感覚もないみたいなんですよ。 なので、深入りしたくないという気持ちもあるし、A君が可哀想とも思います。 でも、最後まで付き合い続ける覚悟もないです。 息子がA君を嫌っているわけではないので、難しいです。 >大人になって訪問販売とかキャッチセールスとかに そうですよねぇ。そう思うと、気の重さが少しは軽くなります。 今のうち、勉強しておいてもらおうかなぁ。

回答No.1

taochaさん、こんにちは。 小学校6年生ともなれば、勉強も量が増えてきますし、お稽古事もあるしで 色々大変だろうと思います。 >最近、息子がゲームの攻略法を教えたら、それから毎日5~6回電話がかかってくるんです。 >息子が「Aは大丈夫でも、僕はダメなんだ」を繰り返してます。 前のご質問も読ませていただいたのですが、今回は息子さんとしても、 だんだん毎日のお誘いや電話はしんどいな・・と思っておられる様子です。 ここは、息子さんがいいよと言うときは遊ばせてあげて 宿題や色々忙しい、というときは、お母さんからその子に電話で 「ごめんね。今宿題やってるから、また遊ぼうね」 という感じで断ってもいいのではないかと思います。 やっぱり、息子さんとしても、同じ学年のお友達と遊びたいでしょうし 小学校3年と6年では、宿題などの家でしなければならない勉強の量も違うと思います。 その年下のお友達は、あまり同学年のお友達がいないのか 気に入られてしまったみたいですが、そこは無理にあわせる必要はないと思います。 遊べる状態のときだけ、遊ぶ、という感じでいいかと思います。 >また、土日は家族で出かけるからと断っても、「僕も行きたい」と・・・。 これは困りましたね。 「ごめんね。家族で行くから、またね」 と、有無を言わさず帰ってもらうしかなさそうです。 よほどお子さんのことを気に入っているみたいですね。 >団の他の友達のように、たまに遊ぶのだったら問題ないんですが・・・。 そのへんがうまく伝わらないんですよねxxx 例えば、毎日お誘いがかかってくるなら、大体2回に1回は断るとか、 そんな感じで対処してはどうでしょう。 ゲームの攻略については 「今宿題やってるから、今日は無理だわ。  また練習の前に教えてもらってね。ごめんね!」 という感じで、息子さんが答えにくければお母さんからその子に言ってもいいと思います。 何とかうまく通じたらいいですね。頑張ってください!

taocha
質問者

お礼

ありがとうございます。 >毎日お誘いがかかってくるなら、大体2回に1回は断るとか、 そんな感じで対処してはどうでしょう。 A君には可哀想なんですが、6年生なのでほとんど6時間。帰宅時間すぐに『お帰りチャイム』が鳴ります。 しかもA君は学区外だし、遊ぶことじたいが無理なんです。 なによりも、家庭環境の差か理解力がそこまでないのか なんでダメなのかをわかってもらうまで、一苦労なんですxxx でも、なんとか頑張ってみます。

関連するQ&A

  • ゲームが大好きの小6息子

    うちの小6の次男はゲームが大好きで、 用事がなければ家でゲームをずっとしていてもいいぐらいです。 家族旅行に行っても、車の中でゲームがしたいので、 殆ど外を見ないし、行先の希望もなく、付いてくる感じです。 ゲーム以外にもユーチューブでゲーム攻略をみていますが、 結局、今は待っているゲームに夢中です。 制限しないと本当にいつまでもするので、 時間を決めていつまでと言えば守りはしますが、 言わなきゃいつまでもいつまでもなのです。 しかし、そんな息子なのですが、意外と勉強もできます。 スポーツも出来ます。 週5の二つの習い事も一切休まず頑張っています。 そして運動会では応援団長に選ばれましたが、 本番までそのことについてほとんど話さなかったのですが、 練習を毎日頑張り、習い事に間に合うように走って下校して、 文句は言わず、疲れた様子もほとんど見せず、 当日は団をまとめ、組を率いて、 大きな声でカッコ良い団長でした。 先生にも責任感があって、よく頑張ったと褒められ、 友達や下級生からも慕われていました。 相手の団長とも良い戦いと友情を築けていました。 家ではゲーム大好きな息子ですが、 学校では全然違うのです。 それでも、しっかりしていて、頼んだことはきちんとできるし、 学校の準備なども先を見て行っているので、 勉強などについてもほとんど注意などしなくても大丈夫です。 今のクラスでは多分一番か二番ぐらいです。 (いつもテストでクラスに一人100点でしたというのが息子らしいです) 2歳上の息子は、「ゲーマーなのに意外と勉強ができるってのが 腹立つよね~」と冗談か本気かわからないですが言っています。 兄は趣味があり、ゲーム以外に知識も趣味もありますが、 成績は真ん中より少し上と、少し伸び悩んでいます。 多分、色んなことに気が散りやすいのだと思います。 私の中でもゲーム好きのイメージはあまりよくなかったのですが、 うちの息子って、むしろゲームが好きなのがいいのか? ゲームと言う趣味を満喫しているからこそ、 色々発揮できているのか?と不思議に思います。 ゲームが大好きでも、それでいいのか、 それともゲーム以外にも興味を持たせる働きかけが もっとしたほうがいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 困った小3の息子。。。

    3年生の息子が、学校で自分の気に入らないことをされると、言葉でなく、押したり、たたいたりして、友達を泣かせてしまうことがあり、子供をつれて、謝りにいくことが今までに2件ほどありました。ひとつ目は、いやだというのに追いかけられて、押し飛ばされて、頭を踏み潰された、と電話があり、息子といた友達に聞くと、頭にぬいだ靴をのせた、ということでしたが、言われるままにして謝ってきました。二つ目は、一緒に帰るグループなのに、先に行かれてしまったから?傘でたたいて、相手の傘、自分の傘も、めちゃめちゃで、相手は泣いて帰ったということで、すぐに電話が来て謝りにいき、傘を弁償しました。怪我はありませんでしたが、2件とも近所で、親も出てきているし、ちょっとしたふざけた行動をみても、いつもやってる。といわれてしまいました。これからも心配です。人が嫌がることをしてはいけない、たたいたり、けったり、してはいけない言っているのですが、息子も、ほかの親から注意され、自分の親から注意され、行き場がないようにも思います。どのように対処したらいいのか、アドバイスください。

  • 小6の息子についてです。

    初めて利用させて頂きます。皆様の意見をお聞きしたく質問をさせて頂きます。言葉不足などあると思いますが宜しくお願い致します。 息子(小学6年生)の友達関係についてになります。 息子が6年生になり頻繁に遊ぶ友達が2人いました。 1人目(A君)は幼稚園から一緒で5年生からクラスが一緒になり プライベートで遊ぶ機会が増えたお友達。登下校は一緒 2人目(B君)は小学校で出会った子 こちらも5年生からクラスが一緒に なり6年生から遊ぶ機会が増えたお友達。 息子を含めた3人で毎日の様に学校が終わったら遊んでた仲の良いお友達 でした。 ところが、2学期の中旬より関係がおかしくなりました。 息子とA君はいつもの様に一緒に下校をしました。笑い話などしながら その日は下校後、遊ぶ事はありませんでした。 次の日、いつもの様に登校したのですが、その時点でA君が不機嫌・話もしない・避ける等が起こりました。 息子は意味が解らず、自分が何か悪いことをしたのではないか?と思ったのですが前日、帰宅してから次の日登校するまでA君と連絡も取ってないので不機嫌になる理由がわかりませんでした。(A君は携帯を所持してません。) 前にも、些細なことでA君が不機嫌になる事があり、その時は原因が息子にも心あたりがあったため謝罪をして元の仲に戻る事ができました。しかし今回は突然のことで息子も困ってしまいました。 しかも、A君が頻繁にB君のそばにいる為、B君と話すことも出来なくなり(近づくと舌打ちをされる・にらまれる等)息子は意味不明なまま1人になってしまいました。B君はA君がいない時には話しかけてくれる様です。 A君と登下校もする事はなくなり、息子も勇気をだして下校時に話かけたのですが、走って逃げられた為、精神的に辛くなってしまい。恐怖心で話かける事が出来なくなりました。 この時点で、担任の先生には相談済み。 担任の先生も対象の2人で話を聞くなどしてくれましたが、素直に理由を言うわけもなく未解決のまま時間だけが過ぎていきました。 最近も担任の先生がA・B君に話を聞きましたが、息子が避けるから避けるとか、こっちは何も思ってないとか言うんです。息子が話してくれたら話せるとか... それを聞いて息子も勇気をだして話かけても結局、無視なんです。 一番頭にくるのが、授業中の無視・舌打ちです。授業で同じ班になったから会話をしなければならないから息子が話しかけても無視...授業が進まない これに関しては息子から聞いた後すぐ、担任に抗議しています。 授業中はおかしいだろうと。そのあと担任もA君と話しをして先生に対して それはおかしい行動だったと言ったそうですが、息子に謝罪はありません。 他にも息子の持ち物が落ちてる事に気づきA・B君二人でこそこそにやにやしてお前が拾えよとかお互いに息子の物を拾う拾わないでコソコソしてるんです。息子が近くにいるのに。他にも嫌がらせ?と思う行動が多々あります。 息子も気持ちを少し切り替えて、他のお友達と付き合うようになったりしたのですが、なんせ大好きなお友達だったので2人の姿を見ると辛いのです。 親の私も子供達だけで解決をしてほしいと思っておりましたが息子の姿をみると子供だけの話の範囲を超えたのでは?っと思っております。 最近ではB君とも全く会話できなくなったようです。 結局A君が避けるからB君も同様の事をするようになりました... 息子にいじめだと思う?っと聞いたところ...僕も考えてたんだ、いじめだよね?って...なんて辛い思いをさせてしまったのだろうと。 息子も学校を休みたいっと何度か休んだことはありましたが、不登校になったりはしてません。でも学校で想像できないくらい辛い気持ちでいたのかと思うと親失格と思ってしまいます。 現在、冬休み中のため、お友達関係に悩むことはありません。 ただ、外出先で2人を見ることが2日間続いてしまい...その都度辛い顔を してるのを見てしまい...冬休み明けにでも親として動く必要があると感じてます。 その際ですが、これはいじめと断定して学校に連絡をして良いのか。 また、A君の親の連絡先はしらないのですが、B君の親の連絡先は知ってるためB君の親に事情を説明して良いのか。 学校が先か親が先か悩んでおります。 どのような対応を親としてするべきか教えて頂ければと思います。 長々と文章を読んでいただきありがとうございます。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

  • 小3息子の担任がしょっちゅう電話をかけてきます

    公立小学校3年の息子の母親です。 なにがどのようにいいのかはわかりませんが、"校区がいい"と言われています。 母親としては全く実感はありません。 担任は、今年1年目の女性の先生です。 息子は少々腕白です。そのせいか、しょっちゅう担任の先生から電話が掛かってきます。 その内容は・・・ "休み時間、タッチ鬼(?)をしていてタッチがきつくて相手のお友達が痛がっているので、自宅でもご指導下さい。" "お友達にいやなことを言われたら言い返していました。自宅でもご指導下さい" (先に相手のお友達から言い始めた事のようでした) "お友達を靴でたたいていました。自宅でもご指導下さい" "チャイムが鳴っても廊下でふざけていました。自宅でもご指導下さい" "石を投げて、友達の頭に当たりました。自宅でもご指導下さい"・・・などなど 石の件につきましては、息子を連れて、菓子折りを持ってお詫びに伺いました。 小さい石で、相手のお友達が帽子をかぶっていたので、怪我はなくて安心しましたが・・・ (息子は当てるつもりで投げたのではないようでした) 今の先生って、こんなものなんでしょうか??? 私としては、わざわざ報告しなくてもいいこともあるのでは・・・と思っています。 最近、"この先生は、腕白な男の子が嫌いなの?"と思うようになってしまいました。 ちなみに、昨年は男性の担任だったのですが、そのような電話はありませんでしたし、懇談会でもそのようなことは聞いておりません。 このような体験をされたお母さん、そして先生からのご意見が聞けたらと思います。

  • 息子(小学校2年生)の同級生の友達のことで悩んでいます。

    息子(小学校2年生)の同級生の友達のことで悩んでいます。 一か月前に、近所に転居したのですが、近くに同級生の男の子も住んでいて、はじめは安心だったのですが、その子の行動があやしくて、悩んでいます。 近所には、子供が少なく私たち一家が越してきて、その子は友達が近くに越してきてとてもうれしく思ってくれたようで、毎日のように遊びに来ます。でも、その子は、少し行動がおかしく、独り言が多く、しゃべり方がアニメの「しんちゃん」や「ぼーちゃん」のようで、いつもゲームソフトを持って家に上がりたがります。 その子のうちではゲームの時間もきまっておらず一日中しててもあきないって言っていたし、学校でもあまり友達がいないようです。 うちはゲームは30分ときめていることを伝えても一向に止めようともせず、外で遊びなさいっていっても、つまんない・・・といって自分のうちに連れて行き、またゲーム・・・ なんどか厳しく言ったからか、息子とあそびたいときはチャイムもノックもせずに庭のなかまで入ってきて、ぶつぶつと独り言、ウロウロと歩き回って窓の外から中を覗いたりと、ちょっと気持ち悪くて、息子とは仲良くしてほしくないと思ってしまいます。 息子にその子と遊びたいのかときくと、わかんなーいと言っています。 友達同士は似てくるといいますよね。 息子はもともと家で遊ぶのが好きなほうなので、気をつけて外の楽しみを教えていたところなのに、この子と戯れるとますますオタクへの道まっしぐらになるかと思うと不安です。 どうしたらいいでしょうか・・・。

  • 帰らない息子(高2)の友だち

    帰らない息子の友というので以前に質問したことがあります。 そのときに私が毅然としてしかればことは簡単に済むのでは、とアドバイスをいただいて、時間がきたら帰るようにうながしてきました。 ところが最近、またテスト中になっているにもかかわらず、毎日のように帰りに友だちがやってきて、息子の部屋にいりびたります。 息子にいうと、夜すればいいから、といつもの口調。それで夜に起きていられたためしがありません。長くなると、「テスト中にいつまでもゲームしていられるほどヒマじゃないでしょ」としたから怒鳴りますが、生返事ですぐに帰るという雰囲気でもありません。昨日は、部屋までいいにいってやっと帰る有様。今日は私の留守中に上がりこんでゲームをしていて、やはりすぐに帰らないので、何度もいいにいきました。 やっと三時半になって帰ったので、テレビ撤去しよっと息子に怒鳴りつけて怒りました。うちはゲームセンターではない、高校生なんだからなんでもやってみたらいい、でもテスト中はなにをさておいても勉強しろ、それが条件のはずではないのか、とかなりかんかんがくがくとしかりつけていると、まだ友達がトイレにいて、聞いてしまいました。 本当は息子がきちんと断れることがいちばん望ましいと思っていましたが、うるさい親がいることで断りやすいようにしてあげるのも一つの方法です、と以前にアドバイスをいただいて、本当にそうだなあと思っていたのですが、こういう状態ってどう思いますか。 息子の立場がなくなっても困るし、私自身もその友だちをきらいというのでもなく、むしろ大切には見守ってきたつもりなので、よけいに考えています。

  • 小6の息子のことで悩んでいます。

    小6の息子のことで悩んでいます。 近所に住む息子の同じクラスのA君B君が、息子の名前を文字ったり等、ちょっかいをかけてきます。 以前はB君が主導、最近はA君主導。 いきなり何の脈絡もなく話題を振ってきて、 からかうというのかちょっかいをかけてきます。 息子は、「変なこと言わんといて」と何度か言い、 最後は無視すると、何度も謝って来るそうです。 最初は「許したくない」と対応し、 あまりにもしつこいと、また無視するそうです。 するとA君B君は、何度も息子に謝っているのに許してくれない、 と先生に言いつけに行くそうです。 ほとんどの先生は、何度も謝ってるねんから許してあげ、と言うそうなので、 6年の担任の先生には、 3年のときから同じような繰り返しで、 からかわれて、謝られて、許して・・・ 息子が許したくないと思う気持ちも分かって欲しい、と話しました。 田舎で、幼稚園から小学校まで、1クラス20~30人で、 今まで1度もクラス替えをしたことがありません。 担任の先生は毎年変わります。 A君は年中の3学期に引っ越して来て以来、 B君は小1から、ずっと一緒です。 A君とB君は、クラスでも少し浮いた状態のようです。 私の小学時代のワルガキと比べると、 ひどい乱暴モノ!!でもないし、 いつもいつも悪い子でないらしいのです。 他の子にも、ちょっかいをかけているようですが、 息子が言うには、息子が一番被害を受けていると。 ほかの保護者にメールで相談すると、 そこの息子さんが気にしていなかったり、 何回か無視したら収まった、 先生相談して、クラスで話し合ったら収まった、等。 来年は地元中学に行くつもりなので、 (おそらく、A君もB君も) 息子の対処法をアドバイスいただきたくて相談しました。 こういったしつこい子には、どういった態度で臨めばよいのでしょう? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 我が家に来たがる息子の友達

    小学校低学年の息子がいます。 息子の友達Aくんが(同学年で別のクラス)我が家に上がりたがります。 今まで数回我が家に遊びに来たことがありますが、 ・息子のカードを盗む ・息子のゲームを独り占めして返さない、他のお友達にも貸さない ・私も息子も知らない友達を連れてくる ・息子と他の子が家の中での遊びに飽きて、外へ遊びに行っても「めんどくさい」「ゲームがしたい」とうちの中に残ろうとする 上記のことあるたびにAくんには注意しています。が、毎度毎度こんな感じなので、私も疲れてしまいうちにはあげないようにしました。 息子にも「うちでは遊べない。遊ぶなら外で」と言い聞かせています。 (もちろんAくんだけ我が家に呼んではいけないという風には言っていません) ですがいつもそれを忘れてしまい、息子自らAくんをうちに呼んでしまったり、Aくんが我が家に来たいと息子に言ったり。 会うたびに「遊びに行っていい?」「いつならいい?」とAくんから聞かれます。 私も適当に「用があるから」「今日は家でお仕事するから」とはぐらかしているのですが 「なんで?」「どうして?」「いつならいい?」と、とにかくしつこく我が家に来ようとするのです。 外で遊ぶのは一向に構いません。 息子とAくんの仲を裂こうとも思いません、ですがAくんの我が家での行動は目に余るものがあります。 Aくんのお母様はAくんの盗み癖や問題があることはご存じです。 ちゃんと対応して下さっています。 Aくんを傷つけずに疎遠にできればいいのですが、息子はAくんが大好きなようで・・・。 前置きが長くなりましたが、今後Aくんに遊びに来たいと言われたらどのように対応すればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 息子の友達に、息子が発達障害では?と言われました。

    小学3年生の息子がいます。背も常に一番高く、がたいも良く活発な性格ゆえ、悪さをしたら目立つようです。 先日の家庭訪問で先生から伺った話では、授業妨害はなく勉強も普通についていけているようですが、チャイムが鳴ってすぐに席につかなかったり、授業中にお喋りをして注意をされたり、友達と放課後に毎日遊びますが喧嘩もよく聞きます。 原因はあるようですが、女の子に嫌がる事をしたり、周りの友達に大声を出したり良く怒るようで、息子の友達が遊びにきた時に、息子が情緒系の病気なのでは?発達障害では?病院に行った方が良いのではと言われました。良く怒るから怖いとも言われました。 小3の息子の友達に言われるとは、学校で余程の事をしているのだろうか、周りは息子をそんな風に思っていたのかと思うと落ち込みます。 学校の先生からは最近は、発達障害の可能性がある場合、指摘はないでしょうか?やはり親の私が関係機関に相談したり、早めに動くべきでしょうか?

  • 小1・息子に友達がいないようです…

    小1の息子で悩んでおります。 一つは息子に友達がいない事です。 一学期の時はクラスに仲良しの子がいて一緒に遊んでたようですが、二学期に入ってからその子に遊び友達が出来たようで最近はいつも一人で居るようです… 息子も一緒に遊ぶ友達が欲しいようですが、なかなか気の合う友達が出来ないようです。 息子は〇〇ごっことかが好きなすこーし幼稚な面がある子です。外でのドッジやサッカーより室内で遊ぶのが好きなようです。親的には、そういう事を通して社会性を学んで欲しいと思う所ですが、息子はかなりネックになってるようです… 帰宅後でもうちはマンションなのですが、同級生は一人もいなく地区にも同級生の男の子が一人もいません。(地区の新一年生は全員女の子です)(小学校は1000人を超えるマンモス校なので奇跡の一年生と呼ばれてます…) なのでうちに帰ってもほぼ妹と遊んでます。 やはりストレスが溜まってるのか昔に比べて妹に乱暴になったかなーと心配してる部分もあります。たまにマンションの男の子達がいるときは下に降りてエントランスでゲームをしている時もあります。(大体10人位) 同じマンションの子達は大抵習い事で遊ぶのは週に一度位なので、遊んで帰ってきた際はすごく笑顔です。 玉に特定児童に一年は帰れなど言われる時もあるようですが、めげず居座るようです(笑) 習い事はポピー位で特にしてません。何をさせようともゲーム意外興味がないようです… 友達作りに関して親がしてあげれる事はなさそうですが、せめてよいアドバイスをしてあげたいなと思ってる所です。 あともう一つ悩みなんですが、その息子の夢遊病です… 夏休み位からなんですが、頻繁で特に9月に入ってからは毎日です… 夢遊病は小さいうちはある事とネットに載ってましたが、その情報だけを鵜呑みにしていいのか悪いのかどこかに相談すべきかなと…ストレス原因かなとか思ってます… ちなみに息子は御小水をどこでもします…毎日付いて行っても垂れ流し状態で・・(^_^i)・・トイレに連れて行ってもベッドだと思うのかダイブしたりします…他にも歩き回ったりもします。 夢遊病も早く終わって欲しいと思います。 赤ん坊もいるし主人は3交代勤務で不規則なので最近ちょっと眠いです(笑) 少しごちゃごちゃしてきましたがなにか良きアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します・・・