• ベストアンサー

なぜ、コマは止まる前、一瞬逆回転するの?

TAC-TABの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.4

答えは、蛍光灯の点滅に影響される「ストロボ効果」によるものです。 実際にコマが逆転することはありません。 電球の明かりの下や、太陽光の下では起こりません。また、蛍光灯の下でも、まったく模様のないコマでは起こりません。 電球や太陽光はエンドレスに光りっぱなしですが、蛍光灯は関東では1秒間に50回(50ヘルツ)、関西では60回(60ヘルツ)またたいています。1秒間に50~60回も目にも止まらぬ速さで点滅を繰り返しているのです。しかし、人間の目には残像現象が起こるので、「つきっぱなし」のように見えます。60ヘルツの関西地方と仮定して、白いコマに黒い点を一個描いて回転させます。勢いよく回っているときには、その「黒点」は、黒い線(円)に見えていますが、回転が落ちてきて、毎秒60回転(またはその倍数)になるとコマが止まって見えます。 蛍光灯のまたたきと、コマの回転が合致するので、蛍光灯がついた瞬間の「黒点」の位置が目に残像として焼きつき、蛍光灯が消えているときの「黒点」の位置は、真っ暗闇なので目には見えていません。(瞬間の話ですよ。1秒間に60回という瞬時の明と暗のことです。) そして、より回転が落ちると、例えば1秒間に50回になると、残像の位置が遅れていくので、黒点がゆっくりと逆回転していくように見えます。蛍光灯は永遠に1秒間に60回の点滅ですが、コマの回転は落ちていくので、その差の分だけ逆回転していくように見えやがて止まります。(「位相」と言います) テレビの自動車のコマーシャルのときに、走っているタイヤの回転を注視していると、後ろ向きに回転しているように見えることがあります。(たいてい後ろ向きに回転しているように見えることが多い)これも、同じ「ストロボ効果」で、テレビの走査線の切り替わりの回数と、タイヤの回転数の差の分、タイヤが逆転して見えます。 子供さんと試されるのなら、面白い方法があります。 模様のついた雨傘を一人が回転させます。一人が正面から見ます。このときには模様は回転していて、はっきりと見えません。 ところが、見ている人が、すばやいまばたき「パチパチパチパチパチパチパチパチ」と繰り返します。 するとあら不思議、模様が止まってはっきりと見えるのです。もちろん回転数とまばたき回数が一致しないといけませんので、傘の回転を一定にしてもらい、まばたきの速さを増減して調整します。 逆にまばたきの速度を一定にして、傘の回転係の人が回転数を「速い」から「遅い」更に「停止」に変化させます。 すると。コマのときと同じように「静止」から「逆転」が起こります。 もっと簡単に実験するには、一人の人が手に目立つもの(赤いハンカチなど)を持って、大きく腕を回して回転させます。それを見ている正面の人は、「パチパチパチパチパチパチパチ」とまばたきします。すると、赤いハンカチが静止したり、逆転したり、ゆっくりと進むという現象がおこります。これを「ストロボ効果」と言います。

atyaa
質問者

お礼

ものすごく丁寧にご説明いただき、まことにありがとうございます。 回答いただいたストロボ効果は私もよく存じています。 先の方のお礼でも申し上げましたが、私の質問の仕方に問題があるのかもしれませんが、方向違いの説明になっています。 今回のご回答に接して、改めてコマを回して確かめました内容をお伝えしますので、よろしくお願いいたします。 私は右利きですのでコマを回しますとコマは左回転します。 そして回転が遅くなって味噌擂り運動を経て、コマは倒れてしまいます。その瞬間にコマは右回転になって、数回転右回りをして停止します。 皆さんの回答はある程度高速で回転している状態のことを言っておられますが、私の質問の回転は停止直前、しかもコマが倒れてからの話です。 今回、確認のために回したコマはすべて無色で太陽光のもとで行いました。 解説、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • コマが倒れない訳と立ってまわる訳

    小6のこどもに「こまは何で立ってまわるの?」と聞かれました 以下のように 一緒に考えたのですが 正しいか教えてください 1)物は 外からの力が無ければ動いていなければ動かないし、動いていれば同じように動く 2)コマは回転すると、「軸」(回転運動の対象線)ができる 3)科学技術館の5Fにあるジャイロの体験を思いだすと、まわっている円盤を動かすと力が加わる 4)地球ゴマ(早速 購入しました)を利用して 円盤がまわっている時、手で持って傾けながらのときは 手に力を感じる傾ける動きを停止すれば、力は加わらなくなる 以上から、「回転している円盤はその軸の傾きを同じ状態に保とうする」のではと想像しました (地球ゴマは、軸が傾いたままでも そのままで立ち上がらずに 回転し続けます) (また 軸を傾けたときに、周りの枠も公転のようにまわってしまうのですが、1公転?で枠が一回りするので 面白いです月みたい) 普通のコマと地球ゴマの違いは、「接地している軸自体が回転しているか、そうでないか」なので、普通のコマが「どんなまわし方をしても立とうとするのは、接地部分の軸自体が回転していることと それが鉛筆の先のようにとがっていることが関係しているんじゃないか」と想像しました(なんとなく先っちょで立ちそうな 感じがします) 結論として、 コマが倒れないのは 円盤がまわっているから、 コマが立とうとするのは その軸自体の接地部分が あんな形で それ自身も回転しているから と2つの別々の理由で コマはあんな風にまわる となりました (最初は 「遠心力で外側から引っ張られている感じ」と考えたのですが それだと軸が傾いた状態で地球ゴマがまわることが説明できません) (ネットで調べると、歳差運動が出てくるのですが、これも軸が傾いた状態でまわることの説明にはなるのですが、コマが立つことの説明にはならないような気がします)

  • コマが回っていると倒れない理由を教えてください

    遠心力は働くけど、相対関係から見たら停止しているようなコマはどうなるのでしょうか。 次の場合はどうなるのかを知りたいです。 ・回転をするアナログレコード盤のようなものの回転の真の上で同回転速度でコマを逆回ししたとき ・自転軸上で巨大コマを軸上に置き、地球の自転と逆回転させたとき

  • 独楽を廻した最後の瞬間に・・・

    コマ(ゴルフのティでもいいです)を回します。しばらく安定して回った後、傾いて倒れて止まりますが… 倒れてから止まる前に3,4回ほど逆回転して止まります。 なぜでしょう? (小生は回転力を与えた時の反動の力が最後の瞬間に現れると考えてますが・・・。なぜ?)

  • 高速で回転するホイールが逆に回ってるように見える?

    高速で回転しているタイヤのホイールを見ていると、 ふっと、逆に回転しているように見えたりするのは どう説明すれば良いのでしょうか。 子供の質問に答えられなかったので、ぜひともアド バイスをお願いいたします。

  • ベイ(コマ)の強さの秘密?

     子どもの間ではやっているベイブレードに興味を持ちました。  どのようなベイが強いのか、知りたいと思いました。    まずは、単純にサイズの大きいほうが強いようでした。  もっとも、サイズには規格があるらしく、「コマの外側部分」の重量が大切なようです。    そのほかにも、おそらく物理?という分野の視点から、  「どのようなコマが強いのか」    ということは、比較的簡単に説明可能ではないかと思いました。    もしも素人にも分かるように、ポイントを解説していただけると、ありがたいです。  よろしくお願いします。  

  • 一輪車を持って座る回転椅子のエネルギーは人が供給するのですか。

    上野の科学博物館でふと思いました。子供が回転椅子に座って一輪車を軸を水平にして両手で持ちます。次に説明員の方が椅子が回らないように脚で抑えて一輪車を強く垂直方向に回します。次に子供がゆっくり回転軸を垂直方向に立てると椅子がくるくる回りだします。逆に傾けると逆回転します。  私が分からないのは一輪車は軸受けの摩擦でいつか止まりますが子供が軸を傾けたからといって特に回転が弱くなるとか早く止まったとは感じなかったことです。(これはあくまで目視で正確ではありませんが)  角運動量保存則から基本的な動きは理解できますが椅子と子供がくるくる回る回転エネルギーはやはり乗っている人が仕事をした結果なのでしょか。それとも一輪車の回転エネルギーが伝わっていくのでしょうか。椅子を回すトルクの方向には支える強い力は必要ですが仕事をしているようには感じませんでした。(実は私も子供の後乗ってみました。)どなたか経験された方エネルギーの源とその理由を教えていただけませんでしょうか。

  • オイラー角回転後座標系の回転について

    オイラー角で回転させた座標系を作成。 その座標系を更に回転させた場合の、 オイラー角を求めたいのですが、上手く行きません。 そこで質問させて下さい。 【やりたい事】 (1)まずは、右手系座標系AをZYXオイラー角(φ,θ,ψ)で回転した座標系A'を作成する。   1.最初にZ軸周りにφ回転   2.Y'軸(Y軸をZ軸周りにφ回転したもの)周りにθ回転   3.X''軸(X軸をY'軸周りにθ回転したもの)周りにψ回転 (2)次に回転後座標系A'を回転前座標系AのX軸周りにβ回転したモノを座標系A''とする。   座標系A’’のZYXオイラー角を求めたい。   (AをA''に一致する様に回転した時のZYXオイラー角を求めたいです。) 上記の様な角度は算出できるのでしょうか? 説明が分かりづらく申し訳御座いませんが、 ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • (outer-low)で逆回転するとチェーン落ちる

    初めての質問になります。 ご存知の方おられましたらご教授ください。 最近ロードバイクに乗り始めたのですが、メンテナンスをしていくうちに気づいたことがありました。 コンポーネント:shimano 105 (5700) フロント:50-34T リア:12-25T にて、チェーンをたすき掛け(outer-low)にしたときですが、クランクを逆回転してみるとリアのギアが自動的に隣のギア(23T?)に落ち、フロント側では、その反動でチェーンがインナーに外れてしまいます。そもそもたすき掛けは使用ご法度とよく聞くのですが、これは正常の範囲内なのでしょうか。 チェーンラインを眺めていると毎回クランクが同じ位置にきたところで、リアが外へ移動、フロントが外れる挙動を繰り返しています。 もしかして、ボトムブラケットの平行が出ていないのかなぁとか思ったりしてるのですが、フェイスカットをすることで改善されるのでしょうか・・・ うまく説明できていないところあるかと思いますがネット等検索しても(そもそもクランクを逆回転してみることがないのか・・・)うまく見つかりませんでしたのでお願いします。

  • y=e^x/e、y=x、y軸で囲まれる

    y=e^x/e、y=x、y軸で囲まれる部分をy軸周りに1回転してできる回転体の体積Vを求める問題で、V=πe^3 /3 -∫[1からe](elogy)^2dyらしいのですが、こうなる理由が図を見ても分かりません πe^3 /3というのはおそらく円錐の体積のことでしょうが、図形を見たところ円錐は出てきません どういうことなのでしょうか?

  • 15年ほど前私が見たものは?

    15年ほど前、私が子供の頃恐らくNHKの劇場中継でやっていた劇についてです。 一部分だけしか見ていないのですが、妙に記憶に残っています。 内容は ・舞台向かって左側に赤ん坊をおぶった男性。右側に机に向かった女性。 女性は何故か自分を「僕」男性を「父さん」と呼んでいる。 ・男性の妻は死んだらしく、経かたびらを着ていきなりむくっと起きあがり、  「あなたが噛んだ小指が痛い。私は遺体。」と歌って再び倒れる。 ・袖の下にジュディ・オングのように黒白の幔幕を下げた葬儀屋が登場  男性に金がないと知ると去って行く。 ・しょげ返る男性に女性が地球を逆回転させて時間を戻そうと言い出し、  地面に手をついて地球を逆回転させるが、男性の妻が死んだところから  また葬儀屋の登場まで同じようなシーンが繰り返される。 一部、記憶違いもあるとは思いますが、私が見たのは一体 なんと言う劇団のどんな劇だったのかご存知の方いらっし ゃるでしょうか。 また、ビデオ等で見ることはできるのでしょうか?