• 締切済み

転職の迷い

odaigaharaの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.5

あくまで参考マデ。  6年間頑張ってきての結論であれば、転職の検討もありかなと思います。長い人生ですので、給与、ボーナスの差は大きいものがあります。  まずはハローワークなどで自分の年齢や経歴でどんな企業が求人を出しているのかを知るべきと思います。また、履歴書や職歴書も自分で書いてみて、どういう分野への転職が可能なのかなど、よく考えてみるべきと思います。雇用状況はまだまだ不透明ですし、まずは検討だけしてみるのもよいかと思います。  重要なことは、退職の話を切り出す前に、必ず次の行き先を見つけておくことです。

関連するQ&A

  • 転職への迷い

    以前にもお世話になりました。現在塾業界への転職を考えており、今度の土曜に面接の予約をしています。転職の動機は大きくはやりがい(好きなこと)を求めてです。もしその塾で働けたらきっと充実した生活を送れるのではないかと期待もあるのですが、初めての転職で失うものが大きいので悩んでいます。給料もおそらくかなり下がると思われますし、終わるのが遅くなるので独り暮らしを始めなければならないため金銭的にかなりきつくなるのではないかと思います。そのため持っている車も売ろうと思っています。幅広くしている趣味も諦めないと思います。まだ受かったわけではないので今悩むことではないと思いますが、面接を受けてから断ることになってはいけないと思っています。 塾業界に関わらず、やりがい(好きなこと)を求めて転職して給料が下がったなどの経験がある方の意見を聞かせて頂ければなと思います。 節約方法等も頂けるとありがたいです。 よろしく御願い致します。

  • 転職すべきでしょうか?

    僕は27歳、IT系のベンチャー企業で働いています。 年収は300万円です。残業、ボーナスはありません。 といっても残業は殆どありませんが。。。。 彼女は2つ上で、残業代が出ないとか、ボーナス出ると言っておきながら黙ったまま出さずにうやむやにされた事など、金銭的な会社の愚痴なんかをこぼしたりしているうちに、その会社はもう駄目、早く転職した方が言いと言い出しました。 また、結婚するにしてもその会社ではできないと言われました。 彼女は「好きな仕事に転職してちょうだい」と言ってくれます。 給料は今と変わらなくてもいいけど、とにかく歴史がそれなりにあって、基盤のしっかりとした会社であれば良いとのこと。 僕自身、今の仕事はそれなりにやりがいはあります。 転職をしてもやりがいは出てくるとは思いますが、なんか安易な転職なのかなっと思ったりもします。 家庭を支えていく立場になるので、変な心配は掛けたくないという思いもあります。 ただ、働いている会社が微妙だから結婚しないというものナンセンスなのかな~とも思います。 彼女は結婚して子供ができても、しばらくしたら働いて家に入れてくれると言っています。この点は安心できます。 まだ結婚していない、若いうちに転職しておいて欲しいというのは分かります。 ただ、仕事のことで口を挟まれたり、転職活動をサボるとキレられるとちょっと行き過ぎかなっと思います。 これって女性としては普通に思うことなのでしょうか?

  • 保育士の転職について

    女性で既婚です。もうすぐ40歳です。 事務の仕事をしながら保育士の資格をとりました。 できれば、保育士に転職したいと思っています。 現在は事務で月給16万円、ボーナス3万円です。 保育士は大変な仕事だと思うし、今のお給料もありがたいので、迷っています・・・

  • 給与についてと転職

    4月から社会人2年目になりました。 給料が入り給料明細を見たら14万くらいしか入っていませんでした。 社会人1年目は手取り17万くらいだったのに減りすぎだと思います。 またボーナスもないです。 仕事内容に関しては不満はないですしやりがいはあるのですが、給料が不満です。 転職考えた方がいいですか?

  • 31才で転職

    今現在 派遣社員という形で働いています。 現在31才で転職を考えているんですが 安月給が原因です。 24才の社員の子で手取り13万とか当たり前の会社です。 あまりにも このまま本社員になっても 将来性のない給料に 他の会社の面接をうけました。 文化シャッターという会社の面接を受け採用されましたが 調べてみると かなり大きな会社みたいなんですが 給料は落ち着くんでしょうか? 半年という期間がたてば 独立という形になるらしいですが。 文化シャッターに詳しい方 教えて下さい。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 女性の転職についてアドバイスください。

    27歳 女 事務員(正社員)で勤務してもうすぐまる3年です。 転職を考えています。職種としてはデザイン系です。4年大卒ですが、専門の学校等には通ったことはなく、独学です。しかもそんなに高いスキルではないと思います。 今の会社は建築業という業種柄なのか、男性主体で女性の昇進・昇給が望めません。男性には昇進試験の話が持ち込まれますが女性には話すら来ません。 現在51歳で勤務歴15年のお局さんがいますが、私との給料の差は2、3万です。月20万(手取り)もないでしょう。しかし勤務歴10年ほどの男性(係長)は30万弱だそうです。 全国で300名ほどの社員がいますが、女性で役職があるのは1名だけです(しかも主任)。まもなく定年を迎えられます。 会社自体は右肩上がりで、確かに私の地元の事務員としては給料は良い方だと思います。ボーナスも2ヶ月分×2回あります。仕事自体も忙しい時期はあるものの全体的に「楽」です。「楽勝」です。 ですがそれがためにやりがいを見出せません。 つまり ●転職したい理由● ・男性主体であるため出世はまずない ・仕事にたいするやりがいがない Excelのセル内の文字をコピペするためだけに呼びつけられたりします ・27歳 女性 未経験 ギリギリかな(もしくはアウト)と思います ●踏ん切りがつかない理由● ・未経験故の不安(事務員も未経験でしたが・・・) ・景気の良い今の会社にしがみついていた方が良いのか、仕事のやりがいより安定なのか ・結局どこの会社も女性に発言権はないのではないか(どこも変わらないんじゃないか) です。 でもやっぱり年齢的に今転職しないと・・・という焦りがあるので、気持ちは転職寄りです。 こんな半端な気持ちで転職しようとする私は考えが甘いでしょうか。 女性の転職の実状、アドバイスがいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 転職を悩んでます。

    今転職をしようと悩んでます。 私は今年の8月で33歳になります。正直転職、再就職の年齢も過ぎてると思います。 今の会社で12年以上努めてて、管理職の立場に居ますが、それに見合った給料が出ないし賞用も無い上、責任ばっかり持たされてます。 確かに責任を持たされたら、やりがいも有り自分自身向上すると、思いますが会社が私に対しての評価があまりにも低いのではないかと思い転職を考えました。 転職会社と現在会社は繋がりが有り、転職会社の社長は円満退社を望み私をかなり必要と評価してくれてます。 ですが、最低条件は円満退社のみ雇います。と言われ悩んでます。

  • 24歳の転職

    24歳の転職 こんにちは、 いま転職しようか悩んでいます。 私は24歳で、現在は美容師をしています。 しかし、売上が伸び悩み、福利厚生も整ってない業界に不安を感じはじめ、転職しようかと考えています。 月80万弱の売上を築いても、給料は30万には届きません。 そこから社保に入ってない為、国保等のお金も引かれ、手元に残るのは25万円程度。 それに、美容師は独立やオーナー職に着かない限りは短命の仕事です。 休みも年間80日もありません。 やり甲斐こそある職業で、とても面白い仕事ではありますが以上のような動機から、転職を考えています。 そして、異業種への転職は25歳が最後のチャンスとよく聞くので、今しかないのかなって思い至りました。 そこで転職するにあたり、重要な事(考えとく事や気を付ける事など)がありましたら、ご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 転職するべきか?

    究極に悩み中です。私は某百貨店の受付をしています。3年目です。しかし契約社員ということもあり、ここのところやりがいを感じられません。社員は二名おり契約社員と全く同じ仕事。しかし給料は違う。許せないなと。また契約社員は責任感のない人が多く仕事中も私語雑談が目立ちます。イライラさせられます。そんな中転職を考えていた。が最近になって社員の一名が寿退社することがわかった。だがまだ先。早く辞めてほしい。一番嫌いな人物だ。だがラッキーと思った。でも女だけの職場なので結婚していく人もこれから増えつつあり私は一種の焦りを強く感じている。毎日焦りを感じながら仕事をする毎日が辛い。いっそ辞めて職場を変えたらこんな思いをしなくてもいいのかと。

  • 転職に際しての雇用契約は?

    今IT関係の仕事をしています。 友人の紹介で、ある会社に転職を考えています。 3度ほど面接しまして、先月内定というか、 是非働いて欲しいといわれました。 今の会社はやりがいはあるのですが、通勤に2時間30分近くかかり、毎日終電。会社に泊まることがほとんどです。やりがいはあるのですが、転職先の方が条件が良く、将来性もあり、転職しようかと考えています。 そこで、給料は口約束で決めているのですが、 雇用契約を交わしたほうが良いのでしょうか? ただ、あまり細かなことを言うと、転職先が引くのではないかと思っています。転職先は月給35万円を 支払うと言っていますが、どのような、雇用契約を 交わせるものでしょうか?   契約期間は決まっていません。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう