• ベストアンサー

転職への迷い

以前にもお世話になりました。現在塾業界への転職を考えており、今度の土曜に面接の予約をしています。転職の動機は大きくはやりがい(好きなこと)を求めてです。もしその塾で働けたらきっと充実した生活を送れるのではないかと期待もあるのですが、初めての転職で失うものが大きいので悩んでいます。給料もおそらくかなり下がると思われますし、終わるのが遅くなるので独り暮らしを始めなければならないため金銭的にかなりきつくなるのではないかと思います。そのため持っている車も売ろうと思っています。幅広くしている趣味も諦めないと思います。まだ受かったわけではないので今悩むことではないと思いますが、面接を受けてから断ることになってはいけないと思っています。 塾業界に関わらず、やりがい(好きなこと)を求めて転職して給料が下がったなどの経験がある方の意見を聞かせて頂ければなと思います。 節約方法等も頂けるとありがたいです。 よろしく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

給料の問題ではありません。やりがいのある仕事に就ける・・・こんなうれしいことはありません。仕事を通して自分をステップアップできるよい機会です。 http://zumirin.cool.ne.jp/live/seikatu.htm

ESTHETUDE
質問者

お礼

非常に役立つ情報ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 8823kin
  • ベストアンサー率32% (109/337)
回答No.2

私の場合も転職経験がありますよ。「ゆくゆくは独立したい」という夢を持っていましたから、自分のレベルアップを目指して、あえて収入の少ない会社に転職した経験があります。収入は以前の70%くらいになってしまったと思います。(これはずいぶん昔の事ですが)。収入は減りましたが、そこの会社での仕事内様や勤務時間等はものすごいものでしたね。タイガーマスクで例えるならまさに「虎の穴」状態でした。2日間徹夜の後、3日目の夜8時まで仕事をやったあげく、その後お客様の接待役まで依頼されたりして……当時、このままでは本当に死ぬんじゃないか?とも思えるような時期を体験してきました。それでもその会社を辞めなかったのは、「2度とこんな経験はできない空間」を持っている会社だったからです。社員の大半の人は、それほど仕事もしないで定時の5時頃に退社していましたが、私の場合は指名される仕事があふれていました。日曜出勤を含めて、ほとんど仕事をしてました。それが「節約生活」みたいなものでしたね!そこで4年間。で、退社したくなってから辞表を4回も書いた記憶もあります。辞めさせてくれるまでに1年かかりました。一番嬉しく思えたのは、一緒に仕事をしてきたお客様の4人が「君が独立するなら、仕事は引き続きやって欲しい。俺たちで君が仕事できる事務所(会社)をつくってやる。だから、どうかな?」というものでした。その4人は、それぞれの会社でしっかりした役職を持っていた人ばかりでしたので、そんな感激するような内様のお話しに対しての返答には正直困りました。それでも、そんな好意にも「甘えるのは自分のためにならない!」などと考えました。今思えば、もったいない話でしたが、「自分を全く知らない世界で、自分の力が実際どれくらいあるのか試してみたいので、申し訳ありませんが、そうさせてください」と、断わりました。それでも、実は独立はできませんでした。自分の力を試すために売り込みに行った最初の会社(かなり大きい)でつかまって(正社員として就職)しまいました。自分の夢とは多少違いましたが、もちろん、そこの会社でNo.1を目指しました。仕事もいっぱいやりましたが、収入もびっくりするくらい増えました。今現在はやっと独立し、のんびり仕事をしています。自分の経験から言えば、「仕事と仕事に関わるいろいろな人を大切にし、どんな時も逃げないことが最善の方法だった」と、この頃、そう感じています。つい今、依頼された仕事は、私がかつて新人教育をまかされたうちの一人です。年齢も離れているのに、ありがたい事です。もちろん立場が違いますので、「◯◯くん、から◯◯さん」に呼び方を変えてますけどね。あなたは、まだ若い方ですよね。自分の感じた仕事にどんどんチャレンジしても良い頃だと思います。花だって年中咲いているわけじゃありませんよね。耐え忍び、じっと力を貯える時期って必要だと思います。その時期から逃げていたら、先々に待ち受けているかもしれない幸運を掴みそこねるかもしれないからです。チャンスは何度もやってきます。ただ、それを「チャンス」と感じとる力も自分の実力のうちの一つです。「大輪の花を咲かせるための準備期間」くらいに考えれば、収入の減少はのりきれる事でしょう。頑張ってやっていれば、色々なチャンスは、向こうからやってきますから!!

ESTHETUDE
質問者

お礼

ありがとうございます!!!最後の方は感動して涙がでそうになりました。

ESTHETUDE
質問者

補足

親や年配の方に話をすると安全な方法を選ばされたり、好きなことで食べている人はほとんどいないと言われてきました。未経験の仕事に今まで応募してもなかなか面接まで行けるところがなく、転職を諦めてきたのですが、自分の納得できる職場で働けたらなと思います。実際に働かなければ分からないとは思いますが。「仕事と仕事に関わるいろいろな人を大切にし、どんな時も逃げないことが最善の方法だった」というのは大事なことだと思います。今回の転職の理由に人間関係等もあることも確かで、これがはたして逃げることになるのではないかと思う気持ちもあります。ちなみに現在私の仕事は貿易営業事務で来年の3月で10年になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職理由について

    明日、営業職の一次選考(面接)があります。 転職理由なのですがこれでは弱いですか? 「介護職にやりがいを感じていますが営業職のような実力主義の場で結果というやりがいのもと人と接しその知識でより良いものを提供したいと思ったため。」 なにかアドバイスあればお願いします。 転職理由+志望動機みたいな感じがします チャレンジ精神が旺盛でいろんなことに挑戦したいと思っています。 一次面接はどのようなこと聞かれますか?

  • 初めての転職活動をしております。

    初めての転職活動をしております。 今日一次面接でした。緊張しっぱなしでしたがなんとか。。 元気だしてねとか言われたが、最終面接うけたい?とか向こうから給料面の確認してきました。 期待していいのかな?

  • 転職動機について

    転職活動中のサラリーマン34歳です。 転職の面接時に転職動機を聞かれた場合の答えとして 現在の会社では定年まで勤めた人が居らず現状以上の年収が期待できないため。 と言う答えは問題ないと思いますか? 参考意見を聞かせてください。

  • 転職の際の面接の質問

    こんにちは。 最近転職活動をしており、今度採用面接を受けさせてもらいます。 そこで中途採用で面接が行われる際に、どのようなことが聞かれるのか教えてほしく思います。 私としては、少なくとも ・志望動機 ・転職理由 ・前職の内容 などは抑えておこうと思います。

  • 転職すべきでしょうか?

    僕は27歳、IT系のベンチャー企業で働いています。 年収は300万円です。残業、ボーナスはありません。 といっても残業は殆どありませんが。。。。 彼女は2つ上で、残業代が出ないとか、ボーナス出ると言っておきながら黙ったまま出さずにうやむやにされた事など、金銭的な会社の愚痴なんかをこぼしたりしているうちに、その会社はもう駄目、早く転職した方が言いと言い出しました。 また、結婚するにしてもその会社ではできないと言われました。 彼女は「好きな仕事に転職してちょうだい」と言ってくれます。 給料は今と変わらなくてもいいけど、とにかく歴史がそれなりにあって、基盤のしっかりとした会社であれば良いとのこと。 僕自身、今の仕事はそれなりにやりがいはあります。 転職をしてもやりがいは出てくるとは思いますが、なんか安易な転職なのかなっと思ったりもします。 家庭を支えていく立場になるので、変な心配は掛けたくないという思いもあります。 ただ、働いている会社が微妙だから結婚しないというものナンセンスなのかな~とも思います。 彼女は結婚して子供ができても、しばらくしたら働いて家に入れてくれると言っています。この点は安心できます。 まだ結婚していない、若いうちに転職しておいて欲しいというのは分かります。 ただ、仕事のことで口を挟まれたり、転職活動をサボるとキレられるとちょっと行き過ぎかなっと思います。 これって女性としては普通に思うことなのでしょうか?

  • モチベーションがなくなり転職したい

    42才平社員です。給料ももはや上がりません。昇進は諦めました。なぜなら、何回も面接で落とされているからです。今後試験を受けたとしても受からないと思います。 もちろん悔しいです。真面目に働いてきたつもりですし、正直なぜあの子が受かってわたしが落ちるの?って思ったこともあります。面接も私にだけ厳しかった時もあり、完全にひねくれてますし、モチベーションもあがりません。 私は都内で一人暮らしをしており、遠方に実家があります。給料も上がらず、家賃のことを考えたら、実家に戻り、転職をした方がいいのかと思い始めています。両親も健在ですが高齢なので、助けたい気持ちもあります。 にしても、転職に有利な資格もありません。あと3年くらい今の会社で働きながら、資格を取ろうかと思っています。面接は苦手ですが、勉強なら悔しさをバネにやれる自信があります。これがあれば転職できる!という資格なんてないと思いますが、アドバイス頂けたらと思います。

  • 24歳の転職

    24歳の転職 こんにちは、 いま転職しようか悩んでいます。 私は24歳で、現在は美容師をしています。 しかし、売上が伸び悩み、福利厚生も整ってない業界に不安を感じはじめ、転職しようかと考えています。 月80万弱の売上を築いても、給料は30万には届きません。 そこから社保に入ってない為、国保等のお金も引かれ、手元に残るのは25万円程度。 それに、美容師は独立やオーナー職に着かない限りは短命の仕事です。 休みも年間80日もありません。 やり甲斐こそある職業で、とても面白い仕事ではありますが以上のような動機から、転職を考えています。 そして、異業種への転職は25歳が最後のチャンスとよく聞くので、今しかないのかなって思い至りました。 そこで転職するにあたり、重要な事(考えとく事や気を付ける事など)がありましたら、ご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 転職すべきか迷っています。

    転職すべきか迷っています。 現在の仕事内容とメンバーには不満はなく、日々充実しているのですが、実績に対して正当な評価がされずここ何年も給料があがっていません。 評価自体が自分視点なのでなにが正当な評価かは難しいところですが、このまま今の会社にいても仕事の責務だけが重くなっていくだけで、重い業務をこなしていくモチベーションが保てないのが目に見えています。この状態は精神衛生上非常に辛く、転職を考えているところです。 みなさんは、お金とやりがいどちらに重きを置いていますか? もちろんバランスよく両立しているのがベストですが。。。

  • 転職

    僕は今転職を考えています。それで、転職活動は在職中のほうがいいというふうによく言われていますけども、まだ職歴3ヶ月しかない僕でも、在職中に活動したほうが何かと有利なんでしょうか? また、僕は営業をやっているのですが、朝8時に家を出て帰りは夜の24時、土曜祝祭日も出勤で(日曜も時々出勤)、給料は月20万、ボーナスなし、退職金なしと、うちの会社は待遇があまり良くないので、今度受ける会社の面接でなぜ今の会社を辞めようと思ったのかと聞かれた場合に、待遇が悪いからということを包み隠さず話そうと思っているのですが、それで逆に相手の印象を悪くしたりすることってあるのでしょうか?

  • 転職を考えています。

    30代既婚です。子供はいません。 現在の会社でセクハラ、いじめのような扱いを受けており、転職を考えています。会社は黙認しています。今までそれを理由に何人も退職していきました。 もちろん、それだけが理由ではなく、家事の両立、これからの子育てがしやすいようにと考えて…という理由もありますが、面接の時に「家事との両立、産休、育休制度が充実しているというところに惹かれて…」ではあまりに正直すぎると思うのですが、なかなか良い言い方が見つかりません。 その会社は、正社員、産休、育休充実、子育て主婦在籍、労働時間は6:30~14:30までで、残業はほとんどなしと求人情報に載せていて、そこがとても魅力的だったので、面接を受けてみたいと思いました。 どう言えば好印象を受けるのか、どうしても思い浮かばないので、退職理由、志望動機など、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer27の更新プログラムを購入したが、期限切れのため使用できない状況になった。
  • 代金は引き落とされており、返金の可能性があるか悩んでいる。
  • 新規の筆まめ購入との差し引きも検討しているが、できるのか不明。
回答を見る