• ベストアンサー

親を扶養にした際のメリット・デメリット

節税になると訊いて、実父を私の扶養に入れることを考えています。具体的なメリットとデメリットを検証したく、ご知見あるいは関連資料所在をお知らせいただければ幸いです。  現状:私は埼玉在住でNTT系会社員で次男。NTT健康保険組合加盟。女房子供も扶養中。  実父:68歳で秋田県で一人暮らし。年金以外の収入なし。介護認定(1? 一番レベルが低い)でアルツハイマー若干進行中。長男(兄)とも同居予定無し。  懸念:実父の介護サービスに支障ないか?(秋田で今受けているサービスが変わる、介護施設の入所優先順位が下がる、 等)実収支でコストメリットはどうか? 以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

>私の健康保険組合(NTT系)に実父を’加入させない’という選択肢はあり得るのでしょうか? 加入させない場合のメリット・デメリットはいかがなものでしょうか? 十分ありえます。 お父さんに国民健康保険に加入してもらうか、長男の扶養とするかになりますね 国民健康保険に加入した場合は、国民健康保険料を支払わなければなりません。 国民健康保険料の算出方法は、各市区町村ごとに異なっています。たいていの場合は前年の収入を元にして算出される方法が多いようですが、なんにしても負担が多くなることは間違いありません。 ですから、あなたか長男の扶養とされることが一番よろしいのではないかと思います。健康保険料を支払う必要がなくなるわけですから。 できれば、あなたの扶養にするのが一番良いのではないでしょうか。 健康保険組合ですから、法律で決まっている給付のほかに、健康保険組合独自で「付加給付」を行っている可能性があり、医療費の戻りが多く返ってくる可能性がありますね。

Hiro-N
質問者

お礼

とてもありがとうございました! 明瞭簡潔にご説明いただきました。  組合に入れることを検討します。 備考:兄(長男)の収入が不安定であるため、父は私が扶養するつもりです

その他の回答 (1)

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.1

健康保険組合の場合は、その健康保険組合によって扶養認定基準が異なっています。 ですから、あなたのお父さんを健康保険の扶養に入れることができるかどうかはわかりません。 一応一般的な健康保険の扶養認定基準を紹介しますと、お父さんを扶養に入れるには、お父さんの年金収入が(60歳以上だと思いますので)180万円未満であることと、あなたの収入の2分の1以下であること。さらに別居されていることから、お父さんの年金収入よりも多い額の仕送りを、あなたからしていることが必要となります。 上記の条件がそろえば、あなたの扶養に入れることができるのではないかと思いますが、なにぶん健康保険組合によって扶養認定基準がそれぞれ異なっていますので、正直なところ上記の社会保険事務所の扶養認定基準と一緒かどうかがわかりません。 このあたりは健康保険組合に、直接お問い合わせしたほうがよろしいでしょう。 あと、あなたが次男であることから、本来であれば長男が扶養されることが一般的なので、このあたりをどう説明するかも問題となるのではないでしょうか。 長男よりもあなたの収入が多い等の理由を用意しておいたほうがいいかもしれません。 介護サービスについては、おそらく支障が無いと思います。(私は社会保険を専門としていますので、「大丈夫です。」と言い切ることができません。) 加入している健康保険制度によって介護サービスが異なるようであれば、それは人権問題になりますからね。 ただ、介護施設の入所優先順位については、その介護施設に聞いてみないとなんともいえませんね。

Hiro-N
質問者

補足

ご丁寧な説明、ありがとうございます。組合に聞きます。  ●追加質問で恐縮ですが;  ・私の健康保険組合(NTT系)に実父を’加入させない’という選択肢はあり得るのでしょうか? 加入させない場合のメリット・デメリットはいかがなものでしょうか?

関連するQ&A

  • 世帯分離のメリット デメリット

    現在、長期入院中の母を扶養しており、同一世帯です。私は公務員なので、母の健康保険証は共済組合証です。母は精神的な病気で長期に入院しているため、退院を勧告されています。母は、障害者であり、要介護4の認定も受けています。父が若いとき死亡しており、母はその遺族年金の収入はあります。退院を勧告されているため、障害者福祉施設の入所を申込みました。その時に、入所したら毎月の費用について、相談したところ、世帯分離をすると費用が安くなることを聞き進められました。世帯分離とは、私の扶養から抜き、健康保険も国民健康保険にしなければいけないと思っていたので、分離しない方がいいと思っていました。しかし、扶養も健康保険もそのままでいいと聞き、世帯分離を考えています。障害福祉施設は順番待ち状態にあり、現在は毎月高い医療費を支払って入院中です。世帯分離をすると、医療費や介護施設入所費用についてもメリットがあるのでしょうか?又、デメリットも教えてください。

  • 実母の妹 扶養義務は

    実父が亡くなり母は一人暮らしをしています 隣県に母の実妹(私の叔母)がいるのですがここ1~2年アルツハイマーになってしまい まだら状態でかなり困った状況です 叔母は叔父と二人暮らしで子供はいません 現在叔父はまだしっかりしているので介護など世話をしているようです 質問なのですが叔父に万一の事態が起こったとき叔母の扶養義務は母にあるのでしょうか? 叔母と母は二人きりの姉妹です 母は僅かな家賃収入と年金暮らし 持病もかかえており通院も頻繁で体は丈夫ではなく自身のことで精一杯です アルツハイマーの妹をたまに見舞ったり心配しているようですが子供の私がいろいろ考えてしまいます  

  • 親の扶養に入ることのメリット・デメリットは?

    現在、年間の収入が100万円未満で、親の扶養家族に入っているのですが、扶養家族に入っておくことでのメリットとデメリットがあればお教え下さい。扶養家族から出た方がいいことってあるのでしょうか?

  • 母を扶養にいれることについて・・・

    田舎(広島)に75歳の母がいるのですが、病気のため長期療養型の病院に入所しています。 一人暮らしだったため、実家は誰も住んでいなくて、東京に住む私たちが(主人、私、0歳の子供の3人暮らしです)年に数回帰っている程度です。 できれば、母を東京の病院、又は施設に入所させたいのですが、申し込みのためにはやはり住民票を東京に移したほうがいいと、区の介護担当の方にいわれました。 今週末に帰省するので、その時に手続きを済ませようかと思っているのですが、住民票を移すこと以外に、扶養にいれることも考えていますが、税金、健康保険等、それができるのかどうか、メリット、デメリットが良く分かりません。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 母は年金暮らしで、月20万弱の収入があります。母に関する出費(入院費、ローン、光熱費、保険料等)は、今のところその金額内でギリギリいけるかいけないかなので、こちらから定期的に仕送りをしている・・というわけではありません。(足りない時は援助していますが・・) 主人はサラリーマンで手取り約30万の収入があり、私は育休中なので、仕事はしていませんが社保に加入中です。(8月に育休が終わりますが、もしかすると退職してしまうかもしれません) (私が退職しなかった場合)どちらの保険でも、扶養にすることは可能でしょうか?  税金や保険料は、扶養にした場合どのように変わってくるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 介護施設に対しての疑問

    83歳アルツハイマー症、介護4、実父、老健施設入所10ヶ月になります。最近、介助拒否で介護師の脚を蹴り打撲傷で1週間自宅療養ということがあったそうで、それが理由で退所を迫られています。ふだんは大人しいのですが、他人に触られるのがきらいで、極端におむつ交換を恥ずかしがり拒絶します。最近はそれがひどくなり抵抗し介護師が二人がかりで、必死のオムツ替えのようです。たまたま、居合わせた私がなだめると素直にうけます。声掛けがあまりなく、父は恐怖のあまり、膝を強く締め普段も開かなくなりました。 いつも足を緊張させています。 10ヶ月たった今入所当初より介助拒否がひどくなったということは介護方法に問題があるのではないでしょか。暴力をふるったということですが、こんな状態になるまでに対処の方法があるはずだと思うのです。 それを理由に退所とは納得がいかないのです。 これは。私達身内の考えが間違っているのでしょうか

  • 精神障害者施策と介護保険どちらがいいのか

    主人の母についてです。よろしくお願いします。 現在、精神障害者手帳1級を持っていて、 自治体の医療福祉受給者証のおかげで、 医療費を全額控除されとても助かっています。 また精神のホームヘルプサービスも利用しています。 64歳になったのを機に、認知症の検査をしてもらったところ、 アルツハイマー型の認知症と診断されました。 介護保険はまだ申請していません。 家庭の事情により、母には将来的に施設に入所して もらわないといけないので、早く介護認定を受けて 施設を探し始めた方がいいのではないかと思うのですが、 介護保険が適応されると、それまでの障害者向け福祉 サービスが使えなくなると聞いたため迷っています。 歩けない等の体の問題はないので、多分介護度は 要支援1か2だと思うのですが、先のことを考えて 介護認定を受けたほうがいいのでしょうか? (入所施設の予約は介護認定を受けているというのが前提と ききました。) また、現在週1精神のデイケアに通っていますが、 介護のデイサービスのように送迎がないので、 同居の家族への負担が続いていて困っています。 一番良いのは、介護タクシーで精神のデイケアに 行けることなんですが、これは無理でしょうか?

  • 世帯分離の相談先、メリット、デメリットの可能性

    今、83歳の母親と大阪府営住宅で同居していますが、同じ住所で世帯を分離することはできますか?もともと、家計が別なんで、分離しようというものです。 それと、母親の介護サービス利用料や介護保険料などの負担軽減につながるそうなので世帯分離をしようと考えています。 メリットや、デメリットの可能性があったら教えて下さい。また、役所などに出かけて相談する場お合、区役所の何課?税務署?にいけばいいのですか。 どうかよろしく御願いします。 ・母親は、国民健康保険(後期高齢者、医療証保持)、厚生年金(40万円/年)、要介護3、身体障害者2級、税制上は私の扶養に入っています。大阪府営住宅の世帯主は母で、私はその一員で、家賃は7万円です。 ・私は52歳の独身男性で民間の会社員(正社員)で、会社の健康保険に加入、厚生年金に加入(会社の共済にも加入)、年収700万円です。 母・私ともに持病があり病院に定期通院しているため、毎年の確定申告時に私の名義でまとめて医療費控除を行っています。去年は大病をしたため、私の医療費は去年の実績で100万円、母親60万円で、今年は私が10万円、母親40万円くらいになりそうです。 この状況で、世帯を分離したとして、何か変わること、不利な点(私個人の税金額が変わるとか、会社の手当てが減るとか、その他)があれば教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 扶養を外れるメリット・デメリットを教えて下さい!!

    親の扶養内にいる学生です。 訳あって、今月から2010年3月までの間に100万円以上稼がないといけなくなりました。 ・扶養を外れないようにするには103万まで ・130万はボーダーライン ・扶養を外れるなら最低でも160~180万は稼がないと意味がない という話を聞いたのですが、お恥ずかしながら皆様の回答を読んでもいまいち仕組みがよくわかりません。 扶養を外れるメリット・デメリットを教えて下さい!! お願いします!!

  • 扶養でいるメリット、デメリット!!

    扶養について教えてください。 現在パートで夫の扶養に入っています。 来年からの計画で130万以内で勤務配分を考えようと思っていましたが、月の勤務が少なすぎて気が引けています。 今年は産休明けということもあり、いくら働いても130万を超えることはありませんでした。 今年、フルで働くとすれば160万弱という計算が出ました。それから保育料約2万や税金などが引かれます。 そこで教えてほしいのですが、扶養を外したほうがよいのか、扶養範囲内で働いたほうが得なのか教えてほしいのです。 また、今まで夫が払っていた『健康保険』や『社会保険は』自分で払うようになるのですよね?金額は? そこらへんも詳しく教えていただけたらなと思います。 いくら情報収集しても理解しずらいのでどうか教えてください!!

  • 介護サービスを安くしたい

    私の両親は年金暮らし(月25万位)でそれ以外の収入はありません。母の母(私の祖母)も両親と同居しており介護保険サービスを受けております(現在介護度4)。しかし段々認知症が重くなっているのでこれから特養や老健の短期入所サービスも受けようと思います。祖母の年金は月8万円位です。 耳にした話ですが、同居していても祖母を両親の扶養から外し非課税世帯にすることで、介護サービスが少し安くなるということを聞きました。 私は結婚していて違う賃貸マンションに住んでいますが、両親や祖母ら を助けられるほどお金の余裕はありません。 役所ではどのような書類をもっていくことで、同居しながらも祖母を非課税帯にして介護サービスを安くすることが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。