• ベストアンサー

敷地内車両進入路の許容勾配

敷地内車両進入路の許容勾配 私の設計で勾配12%を12°(これだと20%)でやってしまい、勾配20%でも大丈夫だという根拠資料を探しております。 どなたか、ご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • mac41
  • お礼率16% (18/106)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

開発ですか?お話している勾配は開発区画内の道路のことですか? 20%....開発許可が下りたのであれば大丈夫ということではないですか? 許可の図面と異なるのであれば完了検査で引っかかるかと。 進入路..道路であれば、道路の縦断勾配は通常区画道路 9.0%、やむをえないとき 12.0%(省令第24条第3号)ですね。凍結するような地域ではもっと厳しい規制があると思いますし。。。。 事情が全然わからないので補足されるとよろしいかと思います。 ただ私は詳しくないので答えられるかどうかは不明です。

mac41
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 敷地内に勾配を作る必要ができたのですが

    敷地内に勾配を作る必要ができたのですが、モルタルかセメントって素人でもあ使えますか?経済的にはどれが安くできますか?半坪を20センチ斜め勾配を作りたいのです・・・・

  • 車両止め バイクの進入を防ぐには?

    住んでいるマンションの前に、小中学校・幼稚園の通学等に良く使われる川沿いの道路(車道は川の向こう岸にアリ)があるのですが、 車が進入できないように車両止めが設置されています。 しかし、バイクは通れるほどの間隔の車両止めの為、 よく原付が走り抜けて早朝・深夜の騒音、排気ガスに悩まされています。 車両進入禁止の標識などはなく、 利用者のモラルに任されているような状態なのですが、 かなりの爆音で走行したりの迷惑行為があるので、 警察に通報等すれば、取り合ってもらえるんでしょうか? 車両止めだけでは、バイク進入は違反でないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 車両進入禁止

    道路標識の「車両進入禁止」の看板がありますが、その下に「自動車」という補助標識がある道路とは? 自動車は進入禁止で、原付、自転車は進入してもよいのですか?

  • 個人住宅の敷地内の勾配

    新築し、先週、引渡しを済ませました。 そのときに、いろいろ書類をもらったので、眺めていたら、敷地の図面がありました。 敷地の縦横の寸法に、対角線などが書き込まれているものです。 建物の配置も書かれていました。 その中に「GL450」の文字がありました。 接する道路のマンホールが「GL±0」になっていました。 この数値は、私がもらっていたどの図面にも書いてありませんでした。 工務店に確認したところ、建物の高さが45cmという意味だということでした。 道路と建物の1番近い距離は2.5mです。 2.5mの距離で45cmも高くなるのは、普通に考えて勾配がきついように思います。 実際に、外構屋さんに計測してもらったら、50cmの高低差になっていました。 単純に計算すると勾配1/5になります。 道路の勾配は、車のみ通行1/6 歩行者1/8 車椅子1/12 の基準があったように思います。 道路と1番近い建物が車庫(ビルトインガレージ)なので、階段はありえません。 また、車庫の前は平らに整地されているので、実際にきついスロープができています。 ここで質問なのですが、建築申請を出したときには、この図面と間取りなどが一式で出されているはずです。 役所はこんな危ない設計を認めても良いのでしょうか? また、設計者も違法にはならないのでしょうか? どこかに相談に行きたい(市役所か消費者生活センターなど)と思い始めているのですが、行っても無駄なんでしょうか…… 「私は足が悪いのでバリアフリーで」と設計を始める前から言っていたのに、これでは引きこもりになりそうです。 外構屋さんと相談して、車の転回に差し支えないようにギリギリ端っこに階段を作ろうと検討中です(スロープより階段の方が多少はマシだから)。 余分な出費も掛かるし、このままでは納得できません……

  • 大型車両進入禁止を回避する方法は?

    会社で車両置き場として借りた土地の前の道路が、R16から入ってくる場合に大型車両進入禁止であることが判り、大型の車両積載車での輸送が出来ず困っています。 その道路自体は充分に幅員があり、実際には大型車両もバンバン通っている道なのですが、標識がある以上大手の運送業者はコンプライアンスの観点から輸送を受けてもらえません。 このような場合、申請して「その規制の範囲内に敷地を有している者に対しては規制除外」となるような制度は無いのでしょうか?  警察にストレートに聞いて完全に禁止されると怖いので、どなたかご存知の方いましたらお教えください。

  • マンション敷地内進入

    オートロック式マンションの駐車場(ゲート式)内へ管理組合の許可を得るなどして合法的に進入して自己所有の車両を確認をしたいのですが実現可能な方法はありますか?

  • ステンレス鋼の許容応力について

    機械設計製図便覧などに、軟鋼、硬鋼等の分類で許容応力が引張り、圧縮、曲げ、せん断、ねじりに対して示されていますが、ステンレス鋼の許容応力が定められている資料またはサイトはご存知ないでしょうか?よろしくお願い致します。 ステンレス鋼に対して、圧力容器(JIS)または建築の基準ではなく、一般の機械設計におけるステンレス鋼の許容応力って定められていないのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 抜き勾配について

    樹脂製家庭用日用品を設計している門外漢です。作ろうとしているものに良く似た形状を手当たり次第に調べたのですが、素朴な疑問で申し訳ないのですが理解できないので教えてください。樹脂金型の特殊性は抜き勾配が考慮するという点では理解したいるつもりですが、市販製品の中には板状(20ミリ×2.5ミリ)の部分でも完全に抜き方向が想像されるものの、形状に抜き勾配の形跡が無いのがあって、金型形状に作ってあっても製品には表れない可能性があって、その判断要素が他にあるのかという疑問が整理できません(手元資料による)。金型設計時点とデザイン設計時点での考慮要素としての範囲まで抜き勾配について教えていただけますようお願い申し上げます。

  • 賃貸敷地内に平然と進入する部外者

    私は駅前の、それも一等地に賃貸を新築しました。経営を数年続けるうちに器物損壊が2度、それ以外は部外者、とりわけ酔っ払いなどの汚物行為が目立ちます。(毎月数回は必ずあります) 監視カメラのデータを読み見していると夜間帯に待ち合わせなのかエントランスにあがって来て待っている通行人や、ケータイを大声で話す男女、とくにケータイ通話で入られるのが多いです。また喫煙をその場でしていたりキョロキョロ見回して唾を吐く男や、エントランスドアを蹴る馬鹿者などなど・・・とにかく行きかう人が進入してくるので迷惑しています。入り口に警告文を立てても効果はなし・・・一般住宅ならまず、敷地内に進入されることってないと思うのですが、賃貸だとナゼ勝手に進入されやすいのでしょうか?以前から気になっていました。

  • 車両が進入できない土地の価値について

    車両が進入できない土地の価値について 対象の土地まで公道から20段程度の階段を上りきった先平坦な私道を数メートル程の土地の購入を検討しています。 この土地は角地ですがどちらも私道で、そのどちらも階段があり車両が進入できない土地です。 駅までは徒歩10分以内、学校等も近くにあるため生活環境は良好のようです。 付近はほとんどが坂になっており、検討している隣近所にも数軒家はありますし、 同じように車両進入不可な場所も点在していますので需要はあるのかもしれないとは思いますが、 私のように購入にあたり躊躇する方が殆どなのではないかという思いもあります。 定年退職後は田舎へ戻る予定で数十年後は売却する可能性が高いため、 土地としての価値があるかが大変気になっています。 環境がとても気に入っているためどうしても候補に挙がってしまっていますが、 知識に乏しいため決断できず、 土地売買に詳しい方のご意見を伺いたく質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。