• ベストアンサー

アユ(鮎)はコレステロール値が高いってホント?

noname#211914の回答

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「各種食品中のコレステロール含量」 この表によると 137mg/dlで「魚類」の中では高いほうですね? この値は「内臓」も含んで均一にしたものであるのかどうか分かりませんが、一般には「内臓」はコレステロールの含量が高いのではないでしょうか? ご参考まで。

参考URL:
http://www.infoeddy.ne.jp/~morih/lipid.htm
tao0118
質問者

お礼

MiJunさん、どうもご回答ありがとうございました ご紹介頂いた参考URLを読んでみました コレステロールは多すぎても少なすぎても良くないのが何となく分かりました コレステロール含量表を見てなんと!私の好きな食べ物に多く含まれていたのには少々ビックリ ガッカリ(^^;)私は年に一回の健康診断でコレステロールとトリグライドと言うのが高くて将来において高脂血症にならないように注意するようにと言われております 少しコレステロールについて勉強して健康を維持するように勉めたいと思います 鮎の身は蛋白で脂質がなさそうなので内臓にコレステロールが多いと勝手に判断しておりますが本当はどうなのか知りたいところです とりあえずMiJunさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アユの泥抜き、臭い対策、水槽で飼育

    本日、排水が流れ込む川でアユを釣りました。 そのまま食べるには抵抗があります。 以前この川で釣れたアユを内臓を取り除くも泥抜きなしで、から揚げや塩焼きで食しました。味はそこそこでしたが、うっすら匂いが漂いました。 今現在真水を入れた容器にアユを放しています。しかしその中にはもう死んでしまった魚も入っています。 調理する場合、臭み防止のためには 生きているアユはどのくらいの期間泥抜きをするのか。水は何回変えるのか。 死んでしまったアユは泥抜きができないが、それに準ずる方法はどういったものがあるのか。 臭みを感じさせない調理法はどのようなものがあるのか。 生活排水は大きな川であろうが小さな川であろうが少なからずあるかと思うのですが、調理する上での臭い対策はどういったものがありますか。 食べない場合 中以上のアユは死んでしまいましたが、小型は今でもぴんぴんしています。元気の良い小型アユを水槽で飼った場合、水槽のサイズやその他どのような道具が必要ですか。水槽飼育だと、どの程度生きられるのでしょうか。

  • 蜂の子のコレステロール値

    祖父がコレステロール値が高いため、食事のバランスに気を使っていたのですが 唯一の趣味である地蜂取りのシーズンが始まりました。 ハチノコが高タンパクで滋養によいのは周知のことですが、コレステロール値はどうなのでしょうか? 魚でも獣でも、内臓を一緒に摂取する食品は、総じてコレステロールが高いことまでは理解しました。 ハチノコも調理して丸々といただくものでして、食べる分量も少なくはないので気に懸かりました。 グーグルで検索してみましたが、珍しい食品だけに一覧表にもなく ネットは情報過多で目当ての情報にたどりつけません。 栄養士さんなど、くわしい方がいらしたらご教授いただけないでしょうか。

  • 総コレステロール

    50代女性。 総コレステロール、LDLコレステロールが下がりません。 パンが大好きでしたが、控えるようにし(1ヶ月に1回、食べる程度)、脂物もほとんど食べず、栄養面から週2回のチーズとヨーグルトはほぼ毎日。卵も週に1回食べるぐらい。そんな生活をしてここ3年。3ヶ月前からは意識的に小麦粉を摂取しないように努め、疑いながらも生姜酢をやりました。下がらなくても前回検査した6ヶ月前より悪くなる事は無いと思っていたのに、総コレステロールは30あがり257、LDLコレステロールは20あがり、147になっていました。 病院へ行き、薬で一回下げた方が良いのでしょうか?便秘症なので肝機能が悪い事も原因と思いますが、大腸スコープ以来は2~3日に1回は大丈夫にもなり、以前より苦しんでいません。

  • 中性脂肪とコレステロール、血糖値

    前提として私は1日一食の生活をもう何年も続けています。(何となくそうなってるだけ。食べたいときには食べてます。)なので痩せてるのと障害のため常に便秘5日に1回出たらいい方。1週間とか10日はざら。あと水分もあまりとらないので水分不足ぎみ。体はそれになれてるので体感でつらくはないのですが。 健康診断の結果です。 総コレステロール 226 中性脂肪 39 HDL 96 LDL 130 血糖値 109でした。 中性脂肪が少ないのに総コレステロールが基準値を越えてますが、たしか何年か前に 「栄養失調や便秘になるとコレステロールの再吸収が起きるから痩せてる人でもコレステロールが高いことがある」と聞いた覚えがありますが、これはそういうことですか? 水分不足も空腹時血糖に影響するとききました。実際私はこの時、前夜の9時から飲み食いするなとあったので本当に翌日昼まで一滴も水分をとらずに血糖値を図っているのは事実です。(健康診断のあれってお水は数時間前まで飲んでいいってことなんですね) 値が濃くなると血糖値ってやっぱり上がってしまうんですか。 質問としては痩せすぎてると+恒常的な便秘でコレステロールの再吸収が起きて総コレステロールが高めになることはある?(この場合私のような食事が明らかに少ないのなら増やせば改善?しますか) というのと上記した、値が濃くなると血糖値は高めに出ますかということです。教えてください

  • 総コレステロールを下げたいです

    健康診断の結果で、総コレステロールが高いと診断されました。普段揚げ物は食べないし、卵は月に2回位しか食べないし、ドレッシングも普段は使わないです。毎日魚を食べてます。ただ魚が好きすぎて、一日朝昼晩に分けて三匹食べるというのが出来なくて、晩にまとめて二匹とかを食べるのがいけないのでしょうか?(その後におやつ感覚で、魚肉ソーセージを1本か2本食べる事もあります。魚肉ソーセージは、油たっぷりなのでしょうか?)それとも魚の種類に問題があるのでしょうか?よく食べるのが、サンマ、あじの開き、サバ、ブリ、ホッケの開きです。アドバイスお願いします。

  • コレステロールが高い原因

    先日、会社の健康診断で初めて血液検査を行いました(みなしで30歳になった為)。 結果としてコレステロールが要観察となってしまいました。 自分では超健康体だと思っていた為、ショックです。生活のどの部分が悪いのか、よくわかりません。 詳細は以下です。(カッコ内)は標準値です。 ・総コレステロール 219(130 - 219) ・HDLコレステロール(善玉) 84(40 - 74) ・LDLコレステロール(悪玉) 126(70 - 119) ・中性脂肪 51(35 - 149) ・AST(GOT) 19(7 - 30) ・ALT(GPT) 14(5 - 30) ・γ-GTP 24(1 - 84) ・クレアチニン 0.72(0.61 - 1.04) ・尿酸 4.5(2.1 - 7.0) ・血糖 82(55 - 99) 中性脂肪、肝臓、腎臓、痛風、糖尿は健康な値だと思いますが、 なぜかコレステロールだけが、善玉も悪玉も高いです。 生活スタイルは以下です。 ・運動はよくします。週2回以上、水泳またはランニングまたはウェイトトレーニング。 ・お酒は週5回以上飲みます。1日あたりビールorチューハイ500ml。多くても700ml。 (ゆえに肝機能は少し心配でしたが、正常で安心しました・・・) ・食事は寮の食堂、社食がメインなのでおおむね健康な食事です。  筋トレをすることが多いので、肉はよく食べるほうです。プロテインは飲みません。 ・ブラック缶コーヒーをよく飲みます。1日缶3~4本くらい。 ・代謝はかなり良いです。昔から汗かきで有名です。 ・175cm, 62kg, BMI: 20くらい。基準上はやせ気味に分類されます。筋肉は普通よりはある方です。 ネットで調べると卵や魚の卵、レバーがコレステロールを上げやすいとありました。 もちろん食べることはありますが、そんな頻繁に食べるわけではありません。 アドバイスいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 魚のエラを取る理由

    お世話になります。 エラはどうして取るのでしょう? 魚を釣ってさばき方を調べるとエラを取る事とあります。 小あじでもエラから指を入れて引っ張り、エラと内臓を除いて頭ごと南蛮漬けにしますよね。 先ほどテレビを見ていたらわかさぎを釣って食べるシーンがあり、そのまま塩焼き(わかさぎも塩焼きにできるんですね)にして真っ赤なエラがついたまま食べていました。 さんまの塩焼きのように食べないエラが付いたまま調理するものもありますが、たいてい取るものですよね。 サヨリのように高確率で寄生虫がいるならともかく、そうではない魚のエラを取って焼いたり煮たりするのはなぜでしょう。 エラを取る理由、食べない理由を教えて下さい。<m(__)m>

  • コレステロールと中性脂肪が高かった。

    もともと、中性脂肪が高めの方でしたが、 今回、中性脂肪が290以上あり、 善玉コレステロールが少し標準を下回り、 悪玉コレステロールが少し標準より高く、 結果、総コレステロール値が高くなってしまいました。 今まで以上の数値で、要精密検査になってしまいました。 健康診断をしたのが、1月の末。 連日、雪が降り日課としているウォーキングが出来なかったこと。 冬場で運動量が減ったので、岩盤浴などに1月はかなり通いました。 家では軽いストレッチや筋力運動などはしましたが、 仕事がデスクワークなので動く量は少なかったです。 食事は健康診断があるので、いつもより少なくしていました。 時々、一食置き換えなどで、 朝や昼をヨーグルトのみなど。 でも、甘いのは時々食べていたと思います。 今までにない高い数値でした。 総コレステロールが標準より上回ったことがなく、 中性脂肪が200以上になったこともなかったので、 何がそんなに悪かったかと思っています。 今までとの違いは、岩盤浴に2日に一回ほどのペースで 通っていた事です。 沢山水も飲みました。 運動が思うようにできなかったので、 体を温めて、汗をかくために通っていました。 おかげで、いつもの冬より調子が良かったのです。 体重も昨年より3キロ減っていました。 内臓脂肪も下がりました。 なのに、血液検査で引っかかるショック。 岩盤浴は良くなかったのでしょうか?

  • さんまの骨がやわらかくなる行程について

    サンマはたいてい、刺身かガスグリルでの塩焼きで食べていました。 今回珍しく蒲焼を作ってみました。 3枚におろし、中骨・頭・内臓を除いた身の部分に 薄力粉をまぶし、鉄のフライパンでゴマ油で焼いて 醤油・みりん・砂糖のタレをからめました。 面倒だったので小骨はとらなかったんですけど・・・ 骨があることをわかった上で食べていたものの、予想外の展開。 「ほとんど骨が気にならなかった」 あれ?????(笑) 圧力鍋もなんにも使ってないんですけど・・・ こういう調理法だと、自然に小骨が柔らかくなるものなんでしょうか?

  • 高血圧とししゃも

    はじめまして。 私の母が高血圧です。私が食事を作ってあげているのですが、 時々メニューにししゃもを取り入れていました。 (調理する前に、しばらく薄い塩水につけて、塩分は抜いています。) しかし母が誰か他の人から、ししゃもはコレステロールが多いから 高血圧の人は食べない方がいい、と言われたらしいのです。 そうなのかな、と思っていろいろ調べてみたのですが、 確かに卵を含む分コレステロールは高く、控えた方が良いと いう意見もありましたが、 カルシウムが豊富なので、高血圧に良いという意見もあり、 どうすればいいのか悩んでいます。 母は好き嫌いが多く、メニュー選びにはとても頭を悩ませているので、 好物のししゃもは、できれば取り入れたいところなんですけどね(汗)。 どなたか、詳しい方アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。