• ベストアンサー

行列

固有値√(2+(√5))を持つ行列Aですが, x=√(2+(√5))を解いて、x^4-4x^2-1としました。 Aの固有多項式がx^4-4x^2-1をもつのはなぜなのか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

日本語がおかしいので何を質問しているのかわかりません. ・x=√(2+(√5))を解いて、x^4-4x^2-1としました ・Aの固有多項式がx^4-4x^2-1をもつ とはどういうことでしょうか?

kawarugaku
質問者

補足

すみません。改めて質問します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  行列

    さっきのは間違いで、 固有値√(2+(√5))を持つ行列Aですが, x=√(2+(√5))を解いて、x^4-4x^2-1としました。 Aの固有多項式がx^4-4x^2-1を因数にもつのはなぜなのか、教えて下さい。

  • 5次の行列式の解き方(固有多項式)

    5次の行列式の解き方を教えてください。4次の解き方は過去の質問を見て理解できたのですが、5次については探してみたところのっていなかったので・・・。 行列Aを 0,0,0,0,1 0,0,0,1,0 0,0,1,0,0 0,1,0,0,0 1,0,0,0,0 とし、この固有多項式を求めると |xE-A|は x,0,0,0,-1 0,x,0,-1,0 0,0,x-1,0,0 0,-1,0,x,0 -1,0,0,0,x となり、これを解くと (x-1)x^4 - 2(x-1)x^2 + (x-1) = (x-1)^3 * (x+1)^2 となるようなのですが、どうしたらこうなるのかわかりません。 計算過程ものせてもらえると助かります。よろしくおねがいします。

  • 行列の固有値問題

    以下の証明はどのように行えばいいのでしょうか。 n次多項式f(s)=a(n)s^n + a(n-1)s^(n-1) + ・・・・ +a(1)s + a(0)とする。 行列A(n×nの正方行列)の固有値がλ1、λ2、・・・、λnであるとき、行列多項式f(A)の固有値はf(λ1)、f(λ2)、・・・、f(λn)であることを、任意のn次正方行列は適当な正則行列QによってQ^(-1)AQが下三角行列になるようにできることと、下三角行列の固有値は対角成分になることを用いて示せ。 という問題です。分かりにくくてすいません。 行列多項式というものが初めて目にする言葉ですし、方針が立ちません。 よろしくお願いします。

  • 行列A

    行列A -1 0 1 8 3 -5 -4 0 3 において 各固有値λ_iの標数k_iと最小多項式φ(λ)を求めよ。 この問題がわかりません。 どなたかわかる方いましたらお願いします。 各固有値までは出せたのですが、その後がわかりません。 (固有値は3と1です)

  • 行列のスペクトル分解について

    自分が持っている参考書に、見たことないスペクトル分解が載っていました。 「行列Aについて、固有値をそれぞれα、βとし、それぞれの固有ベクトルをベクトルu、ベクトルvとする。 A^n=α^nP+β^nQの、行列P,Qを求める。 f(x)=ax^n+bx^(n-1)+・・・+yx^1+zx^0とし、f(A)=・・・・=f(α)P+f(β)Qとなる  (ここまではわかります) したがって、g(α)=1かつg(β)=0となる多項式g(x)が見つかればP=g(A)、         h(α)=0かつh(β)=1となる多項式h(x)が見つかればQ=h(A) よってP=A-βI/α-β,Q=A-αI/β-αとなる」 この、「g(α)=1かつg(β)=0となる多項式g(x)が見つかればP=g(A)、         h(α)=0かつh(β)=1となる多項式h(x)が見つかればQ=h(A)」となる多項式はP=x-βI/α-β,Q=x-αI/β-αだと理解できるのですが、なぜP、Qを求めるのにf(x)を考え、さらにg(x)、h(x)を考えたのかわわかりません。 どなたかご教授下さい。お願いします

  • 「行列Aの固有値=1」⇒「Aは回転変換を示す行列」?

    以前こちらでお世話になりましたaonegiです。 先日タイトルどおりの質問をさせていただき回答をいただいたのですが、よく吟味すると真に知りたいことが求められなかったのでまた新たに質問を出させていただきました。(前回の内容⇒http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1733069) 早速質問に入らせていただきます。 問題なのは行列Aの固有値をλとした時、|λE-A|=0を計算して固有多項式が求まるハズなんですが、そこで固有多項式の解がλ=1の場合、行列Aが回転を示す行列らしいのですが、何故そう言えるのか分かりません。 申し訳ありませんが再度御教授願います。

  • 行列の固有値・固有ベクトルの問題です

    こんにちは。 固有値、固有ベクトル(空間)の問題で分からない所があるので、教えていただきたいです。 問題は 次の線形変換T:R[x]2 → R[x]2 に対して固有値と各固有値についての固有空間を求めろ。 (1)T(f(x)) = f(1-x) (2)T(f(x)) = f(2x) +f ’(x) (1)について R[x]2の標準基{1,x,x^2}は線形変換Tでそれぞれ T(1) = 1 T(x) = 1-x T(x^2) = 1-2x-x^2 となるため、表現行列Aは A=[1 1 1; 0 -1 -2; 0 0 -1] (;ごとに行を区切って書いています) これの固有多項式を解くと、λ=-1,1 λ=-1の場合は固有空間を求めることが出来たのですが、 λ=1のとき、[E-A]の行列を簡約化すると [0 1 0; 0 0 1; 0 0 0] となり、ここからどうすればいいのかが分かりません。 (答えはc1+c2(-x+x^2)となります。) また、(2)の方も同様に行うと、 表現行列Aは A=[1 1 0; 0 2 2; 0 0 4] となり、固有値がλ=1,2,4となります。 λ=2,4の場合は自力で出来たのですが、λ=1のときに、(1)でつまずいた行列と全く同じ形になり、こちらもどうすればいいのか分かりません。  (答えはcとなります。) 長くなってしまい申し訳ないです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 行列

    A,B,C・・・をそれぞれ正方行列とします。 A,B,C・・・を対角に並べて、その他はすべて0の行列をX(正方行列)とします。 そのとき、Xの固有値を求めると、 A,B,C,・・・のそれぞれの固有値を求めたものをあわせたものに等しいことの証明を、 どなたかお願いします。

  • 行列のトレース・行列式に似た演算

    行列の特性多項式を調べていたら、トレース・行列式を一般化したような演算に出会いました。 二次正方行列Aの特性多項式は x^2 - tr(A)x + det(A) です。 そして三次正方行列Aでは x^3 - tr(A)x^2 + (a11a22-a12a21 + a22a33-a23a32 + a11a33-a13a31)x - det(A) と表されます。 ここで、この式のxの係数は、 a11 a12 a13 a21 a22 a23 a31 a32 a33 この元の行列で、主対角線に沿った2x2行列の行列式の総和になっています。つまり、 a11 a12 ○ a21 a22 ○ ○ ○ ○ a11 ○ a13 ○ ○ ○ a31 ○ a33 ○ ○ ○ ○ a22 a23 ○ a32 a33 この部分の行列式の総和となっています。 この場合は2x2行列を取り出しましたが、1x1行列を取り出すとトレースに、3x3行列を取り出すと行列式になります。 そこで、このnxn行列を取り出す操作を勝手にtr_nと呼ぶと、 x^3 - tr_1x^2 + tr_2x - tr_3 とかなり美しい形で特性多項式が書けます。 このtr_nについて、 正式な名前は何と言うんでしょうか? また、行列式は体積要素として幾何学的な意味を持ちますが、この演算は幾何学的にはどのような意味を持つのでしょうか? 知っている方いらっしゃいましたら、解答お願いします!

  • 行列P

    行列A 3 4 5 4 についての問題を解いていたんですが、 分からなくなったので質問します。 まず固有値、固有ベクトルを求めよとなっていて 固有値 8  固有ベクトルは 4 5 固有値 -1 固有ベクトル -1 1 となりました。 それで次の問題で、(P^-1)APが対角行列となるような行列Pを求めよ となっていて P 4 -1 5 1 としました。 p -1 4 1 5 でも同じなんでしょうか?教えてください。 あと、続きで、X^3=Aとなる行列Xを一つみつけよ。 となっているんですが、 2 0 0 -1 と計算したらなりました。あっているでしょうか? 行列Pの順番をかえるとこの答えも変わってくるのですが…