• ベストアンサー

TV&ビデオキャプチャボード

PCIバス用のタイトルのような物を購入しようと検討しています。 PCのスペックがPentium(3)700 WindowsXPという環境なのでハードウェアエンコーダー搭載の物にしようかと考えています。 いろいろと品を物色していて気付いた点(分からない点)があるので質問させてください。 1.VHSのビデオテープ→PCというエンコードを行う際、PCIボードに黄色の接続口しかないと(黄、赤、白3つのものもある)映像だけしか取り込まれないのでしょうか? 2.MPEG1/2でのエンコードだけでなく、WMVやAVIでの取り込みは出来ないのでしょうか? 3.ソフトウェアエンコーダーとハードウェアエンコーダー、自分のPC環境では絶対的にハードウェアエンコーダーのほうが良いのでしょうか?ソフトウェアの方の良い点とはどういったものがあるのでしょうか? 4.ハードウェアエンコーダーは「CPUに負荷がかからない」らしいのですが、逆にソフトウェアエンコーダーは負荷がかかると考えて良いのでしょうか? また、負荷が掛かると「画質が悪くなる」等のデメリットが生じるのでしょうか? 5.商品説明のどこを見れば「A商品よりB商品のほうが高画質で取り込める」というのがわかるのでしょうか? 以上の点、分かるものだけで結構ですのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekabu
  • ベストアンサー率29% (58/198)
回答No.5

当方、NEC SmartVision HG2とNOVAC 7133を所有しておりますので 分かる範囲で御答えしたいと思います。 2、 ボードにより異なるので一概には言えません。 3、 絶対とは言えませんがハードウェアの物の方が良いでしょう。 celeron1.4Gにソフトウェアエンコードのボード(NOVAC 7133)を刺して使っていますが 高画質での録画は不可能に近いです。 低ビットレートではなんとかなりますが 高ビットレートにするとコマ落ちし見れたものではありません。 一方、ハードウェアエンコード(SmartVision HG2)の方ですが ネットワーク対戦ゲーム(CALL OF DUTY)をしながら テレビ録画(Mpeg2 ビットレート8M)も難なく出来てしまいます。 これは正直驚きました。 ソフトウェアの良い点はキャプチャソフトが選べる点ではないでしょうか。 ハードウェアは大体添付されているソフトでの録画となりますが ソフトウェアエンコードの物だと キャプチャソフトを選べる範囲が多少広がると思います。 4、 負荷が掛からないのではなく、 掛かり方が低いと考えてください。 5、 これは基盤設計、各部品の設置場所により変わると思います。 高画質回路が多数積まれていても基盤設計、各部品の配置が悪ければ画質に差が出てくると思います。 余談ですがハードウェアエンコードの物の中には TV等をキャプチャしている時、又はテレビを視聴している時に流れる映像は 一度HDDに記録した物を読み出し流す物もあります(タイムシフト) これらはチャンネルを変えた時等にレスポンスの悪さが目立ちますし 実際の放送とは多少遅れていますので 隣にあるテレビと見比べると違和感が出ます(苦笑 確か玄人志向、ピクセラの商品の中にあった記憶があります。 参考までに。

royaltouch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はSmartVision HG2に目星を付けていたので、 レビューが聞けてとても参考になりました。 また、ハードウェアでのレビューの「何か作業をしながら録画」という点にとても興味をひかれました。 ビデオでも4chを観ながら8chを録画等は基本ですからね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

1は、基本的にはサウンドカードのラインインからも可能ですね。既に回答があるとおりです。ただし、同期ずれが発生しやすい。 2は市場にはハードウェアでのエンコードをサポートする低価格な機器はないはずです。 3はこの環境ではハードでも厳しい可能性が高いです。そもそもハードウェアエンコードは圧縮課程を専用の機器で行うという物CPUの負荷を低減します。しかし、700MHz台のCPUを搭載しているPCではそれ以外のハードディスクなどの面で帯域不足やパフォーマンス不足になり記録が間に合わない可能性もある。いくらハードエンコでもPCによっては8Mbps~15Mbpsの高ビットレートでは厳しいでしょう。いくらハードエンコでも動画を高画質で録画するつもりなら1GHz以上(WindowsXP環境では800MHzがMPEG2編集の推奨)のCPUが必要です。 ソフトの利点はパフォーマンスが高いプロセッサであればハードよりより高画質でエンコードできます。ただし、MPEG2でハードウェアを上回る高画質のエンコードをするにはリアルタイム処理(1倍速でのエンコード)に既存x86プロセッサで5GHz程度は必要。MPEG4系のWMV9やRV9、DivX、xviD、H.264に至っては8GHz級は必要。(これは標準テレビ放送のエンコードであり、ハイビジョンなどの高品位放送ではない) 4はその通りですが、ハード=全く負荷が無いという意味ではない。ハードは負荷率を最低限に抑えます。負荷がかかる=画質が悪くなるのではなく、CPUの性能を超えるパフォーマンスを必要とする処理が伴うときに画質が低下します。CPUの使用率が100%でもまだ圧縮に伴うパフォーマンスが不足する場合ということです。負荷がかかるから画質が悪くなるわけではありません。100%の負荷でもそれで十分なエンコードがギリギリで行えれば画質の低下はないのです。ただ、700MHzでは全く不足です。 5は、見た目では一言には言えない。 まあ、ハードウェアエンコーダ(デコーダ付きなら尚よし)を搭載し、3D回路(DNR、Y/C)を搭載し、GRTとTBCを搭載していればたぶん高画質。

royaltouch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 CPUの重要さがよくわかりました。 現状ではハードウェアしかないようですね。 詳しい説明をありがとうございました。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

1 音声にRCA同軸(赤・白)を採用した製品は沢山あります。 画像入力はS端子が多いですがビデオデッキからNTSCで接続すればよいのでは? コンポジット入力の製品もあります 例えば http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprx/index.htm http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6124 また、Canopusなどはコンポジット入力端子を備えるオプションを販売しています http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv-op/mtbay7_index.htm 2 WMVあります http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-vcp3pci/index.htm DivX形式のAVI圧縮の製品は多いです アイオーデータはXVD圧縮の製品を出しています http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprx/index.htm 3 画像を綺麗に圧縮したいなら時間はかかりますがソフトウェアエンコードの方が綺麗に仕上がります(設定を高画質にすればいいだけ) ハードウェアエンコードはリアルタイムで圧縮しますのでやり直しが利きません 4 3でも書きましたが、PCのCPUが圧縮処理を行ないますので時間がかかります 過負荷がかかった場合→ノイズ、コマ落ち、解像度悪化 700MhzクラスのCPUでは動きの速い動画などはとても追いつかないのでハードウェアエンコードの方がよろしいかと思います 5 ・エンコードチップ(CONEXANT、フィリップス、NEC、松下…) ・チューナーユニット(アルプス、SONY、松下、フィリップス…) ・NTSCデコードチップ(CONEXANT、フィリップス、松下…) ・ゴーストリデューサーチップ(NEC…) ・3次元Y/C分離チップ(NEC、松下…) ・録画解像度の大きさと豊富さ ・ビットレートの速さ 参考 「価格.com」 http://www.kakaku.com/

royaltouch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いくつか目星を付けていた物より良さそうなものを 紹介していただけました。 I/Oデータ製のGV-MVP/RXを検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • mi-si
  • ベストアンサー率35% (200/567)
回答No.2

1.音声の入力には音源ボードの入力端子を使います。 しかし、このタイプは音声の同期などに問題が出やすいのであまりお勧めしません。 2.キャプチャボード・ソフトによっては可能ですが、ソフトエンコードになるのでCPUパワー的にかなり厳しいです。(codecによってはPentium4 3.2Ghzでも厳しいので・・・) 3.PentiumIII 700Mhzぐらいだとハードエンコで無いとかなり厳しいと思って良いです(高レートでのエンコードは望めません)。 4.ソフトウェアエンコードは、バスとCPUにかなりの負荷をかけます。これはエンコードの処理をCPUがすべてやっているのと圧縮されていないデータが大量に流れるからです。 5.これは評価記事やキャプチャの動画を見比べるしかないです。  3DY/C分離、ノイズリダクションなどの機能などは高画質化機能としてはわかりやすいのですが、D/Aコンバータやチューナー、エンコーダの性能、ノイズ耐性などは実際にレビューしてみないと解りませんので。

royaltouch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりソフトでは難しいようなのでハードのほうで 良いものを探してみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#10142
noname#10142
回答No.1

わかるものだけですが、 2は、その製品によってはできるものもあるのではないでしょうか? 3、4は、コスト安いということですが、やはりPCに余裕がないと時間もかかるでしょうし、画質にも影響すると思います。 私的な判断ですがPCのスペックがPentium(3)700  では、ハードウェアしかないと思います。 5、むしろ雑誌などの特集などを参考にされた方が わかると思います。 あと、最近は、XVDというMPEGよりも圧縮できる 規格のボードもでてきてますので、その辺も 検討してみてはどうですか?

royaltouch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりスペックが低いため、キャプチャは難しいようですね。 初めてのキャプチャ挑戦なので手ごろな物で試してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビデオキャプチャボードについて

    この度、ビデオキャプチャボードを購入しようと思っ ています。 そこで質問ですが、ハードウェアエンコードよりもソフトウェアエンコードのほうが、CPUに負担がかかるそうなのです。 PCはSONYの「VGN-K50B インテルCeleron2.5GHz」です。 このPCはかなり作動が遅いので、ハードウェアエンコードのほうが良いのでしょうか?

  • ソフトウェアエンコードーのTVキャプチャーボード

    ソフトウェアエンコーダーのTVキャプチャーボードをネットの通販で購入したのですが、いろいろ調べているうちにソフトウェアエンコードタイプはCPUに負担がかかるらしく・・・どうもスペックに自信ありません。ハードウェアエンコードのタイプを買えばよかったと後悔しています・・・ そこで質問なのですがこのスペックでソフトウェアエンコードタイプが大丈夫でしょうか。 CPU ペンティアムD2.8Ghz  メモリ 1024MB グラフィックボード ジーフォース6600 256MB HDD 200GB CPUがクロック周波数低いので難しいでしょうか??よろしくお願いします。

  • TVキャプチャボードについて

    パソコンでテレビを見たいとおもっています。 ハードとソフトのエンコードがあるみたいですが、 これは普通にパソコンでテレビを見るだけならCPU負荷ってほとんど同じなのでしょうか? つまり、HDDやDVDに記録するつもりがないのだったら、CPU負荷とか気にせずに、ソフトウェアエンコードタイプを購入いたほうがお得ということでしょうか?

  • ビデオキャプチャボードについて。

    現在使っているPCにはビデオキャプチャ機能がありませんので、 キャプチャボード、あるいはUSB接続のものを購入しようかと思っています。 過去に撮影したビデオ作品(短い物です)を保存したい、程度の用途なので、 TVチューナーは必要ありません。 ただ、PCがロープロファイルPCIのみ対応ですので、 選択肢が限られるのかなと思っています。 で、質問ですが、 1) http://www.iodata.jp/products/video/2002/gvvcp3pci.htm のような製品(入力端子:ビデオ×2、Sビデオ×1)は「音声」はどうするのでしょうか? 別に入力して後で編集するのでしょうか。 2)また、この↑製品は「ハードウェアエンコーダー」搭載なのでしょうか? (「ハードウェアエンコーダー」と書いていない場合は「ソフト…」と理解していいのかな) 3)USB接続の製品はコマ落ちなど気になるものなのでしょうか? http://www.iodata.jp/products/usb/usbmpg.htm また、お勧めの製品、気をつけるべきこと等ありましたら、お願いします。 IBM Aptiva 2197-13J PentiumIII 1,0GHz メモリ 256MB Windows XP Home

  • TVキャプチャについて教えてください!

    パソコンでテレビを見ようとしてTVキャプチャを(PCIにさす奴です)買おうとしたんですが、 種類がいろいろあってどれを買えばいいのかよくわかりません>< もしもよろしければ違いを教えていただけないでしょうか。 また、そのような違いが書いてあるサイトありませんでしょうか? 今のとこハードウェアエンコードタイプとソフトウェアがあるとこまで調べて、ハードは専用のチップがのっているので、こっちの方が速いけど、エンコードの種類が少ないってとこまで調べましたが結局どれ位違うのかわかりませんし。。。 PCのスペックは CPU:Core2Duo E6600 メモリ:1GB HDD:320GB です。 違いと、お勧めのカードなど教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします><

  • ビデオキャプチャーについてかなり迷っています。

     ハードウエアエンコード搭載とハードウエアエンコード対応のキャプチャーボードでは何が違うんでしょうか?いま使っているキャプチャーボードは、ソフトウエアエンコードのせいか、早い動画やスクロールに対しとっても残像が見られます。TVキャプチャーはいらないので、ビデオキャプチャーに特化したキャプチャーボードがほしいのですが、色々調べた結果、カノープスの「ADVC1394」か「MTV2000」かいいか分かりません。とにかく高画質でなめらかな映像を求めています。予算は3万円前後で・・・ 今日にでも、どちらかほしいのですが、どうしたらいいのでしょう?

  • こういうときキャプチャボードは何を選べば..

    沢山の質問を検索漏れして重複していましたら申し訳ありません。  ヤフーメッセンジャーのビデオチャットで画質の良いカメラをつなぎたいのでキャプチャボード経由でビデオカメラを繋ごうと思います。  せっかくですからハードウェアエンコードで動画キャプチャもやってみたいです。 で両方で使えるものを自分でも探しているのですがなかなか見つかりません。宜しければ教えてください。 環境はWindowsXP pro pentium4 2.53GHz 512M HDD80GB PCIスロット及びUSB2.0ポートは空いています。

  • テレビ/ビデオキャプチャカードの選択

    現在、SOTEC PC STATION(P4-1.6G,512M,120G,WinXP)にIO DATAのGV-BCTV5/PCI(ソフトウェア・エンコード)を取り付けて使用しています。 ハードのスペック的には十分かと思っていたのですが、以下のような問題に悩んでいます。 (1)録画した画像ファイルをMPEG出力した時などにフリーズすることがある。 (2)録画画質を8Mbpsに上げるとコマ落ちする。 これらの問題は、ハードウェアエンコードのチューナー/キャプチャカードに変えたら解決するのでしょうか? また、ハードウェアエンコードのカードではカノープスのMTV1000の評判が良いようですが、他のものより明らかに優れているのでしょうか? 他にもオススメの製品などありましたら教えてください。

  • キャプチャボードの種類について

    基本PCスペック WindowsXP 東芝 AX/940LS CPU:Intel Celeron M メモリ:2G 尚、エンコードの時にはCPU性能が低いためソフトウェアエンコードよりもハードウェアエンコードです。 ゲームを実況プレイしようと思うのですが、自由にやり辛い状況です。 PCとテレビを繋いでダイレクトに保存すると言う方法は出来ないので、テレビでキャプチャした物を後にPCへ転送する、と言う方法は出来ないのでしょうか? もし出来るのだとしたら比較的手軽なお勧めの物を教えて下さい。

  • TVキャプチャーの種類

    内蔵TVチューナをつけようかと思います。環境はXPHOME。PEN4 3.0GHZ(LGA775)マザーI925XE。メモリDDR21GB。グラフィック、GEFORCE6600。HDD、SATA7200RPM(日立製)です。キャプチャボードの種類にソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードとあるようです。名前の通り、ソフトとハードの違いは解りますが、ハードウェアエンコードの方が良いに決まってる感じがします。両者のメリットとデメリットを教えて下さい。なぜソフトウェアエンコードがあるのですか?存在価値は? お願いいたします。

専門家に質問してみよう