• ベストアンサー

外交官になるために

私は今高校三年生です 将来は外交官になりたいと考えているのですが 今考えている方針は 推薦で地方の大学の国際学科に進学し 1.2年次は英会話や塾に行きTOEFLとTOEICの試験を受け 英語を重点的に力をつけ 3.4年次には海外の大学に編入し、もう1カ国語をそっちで学びたいと考えています しかし恥ずかしながら外交官になるために具体的に何が必要なのか 何をしなければいけないのか詳しくわかりません 質問がアバウトで申し訳ありませんが、教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1917/5497)
回答No.1

なんか方向性違いますよ 外交官受験するのに海外留学経験よりも学力の方が重要ですよ WIKIPEDIAより抜粋 大半の外交官は国家公務員I種試験(平成12年までは外務公務員I種試験) および外務省専門職員試験、国家III種試験等に合格して外務省に入省した職員から選ばれる。 前者出身の外交官を俗に「キャリア外交官」と呼称し、外務省本省の多くの幹部職や、主としていわゆる大国に駐在する大使等はほとんどこちらから任命される なので手っ取り早くは 外務公務員I種試験を受験し合格すること http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1689/ ですが難易度がはんぱなく高いです 東大に受かるくらいの学力は必要ですよ http://www.shikaku-king.com/article/201009/shikaku_nannido2.shtml 海外留学する暇があったら勉強した方がいいです がんばって下さい

kiminoirusora
質問者

お礼

なっなるほど! わかりやすくありがとうございます! ちょっと考えが間違っていました 留学は絶対条件かと; 教えてくださった情報でちゃんと調べて はんぱなく勉強に励みたいと思います

kiminoirusora
質問者

補足

私は国際学科に進むべきだと考えていたのですが 調べてみたら法律系が多くて・・・ 何学部に進むのが適切なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 龍谷大学の編入について

    龍谷の国際文化学部と短期大学部を受験し、短期のほうに合格したのですが、できれば三年次編入<指定校推薦>で、国際文化学部か国史学部に入りたいと思っています。大学の資料なども読んだのですが、もっと詳しいことを知っておられる方があれば、教えて頂けませんか。

  • TOEIC,TOEFL…英語に詳しい方、教えてください。

    TOEIC,TOEFL…英語に詳しい方、教えてください。 私は看護学校から大学の編入を目指し、来年から横浜の大学の看護学科の3年次への編入が決まったものです。 その大学は英語教育が充実していると聞きます。私は正直英語が得意な方ではありません。 色々ネットで調べたのですが、その大学は3年に進級時TOEICやTOEFLなどの試験で決まったラインまで 届かないと進学が出来ないと書いてありました。 (ちなみに看護科以外はTOEIC600点以上でTOEFL500点以上、看護科はTOEICで450点以上取れてないと留年と聞きました。) 編入は3年生から入るのでもしかして必要ないかもしれないのですが、多分英語は授業でやると思います。 TOEICのほうが簡単ということでTOEICに挑戦してみようと思います。 しかしTOEICやTOEFLがどのくらい難しいかも知りません。 私は、英検も受けたことがないぐらいです…。自分のレベルが全く分かっていないのが正直なところです。 ある掲示板ではその大学に入るなら、いまのうちに600点以上を取っておいたほうがいいとも書いてありました。 一応、受かった大学の倍率は4倍でしたのでそれなりに出来ていたのかもしれませんが、自信がないです。 (ちなみに編入試験は長文を読み、小論文を日本語で書くというものでした。) 予備校に通っていましたが、私は予備校生の中ではそんなに落ちぶれではなく平均ぐらいをとっていました。 予備校生全体のレベルは低かったように思いますが、先生は例年より成績がいいと言っていました。 多分、看護編入の予備校生はみんな英語は得意ではないようです。 ちなみに予備校ではひたすら長文長文!!文法もやりましたが、苦手でした。 リスニングとスピーキングは全くやっていません。 そこで質問なのですが、私がこれから以上のような大学に進学するにあたってどういう勉強をしたらよいでしょうか?? 4月に入学するので入学まではあと6カ月ほどです。仕事は辞めたので時間の余裕はあります。 自分のレベルを知るためにもとりあえず一回受けた方がよいのでしょうか(次のテストは11月末のようです)。 TOEIC対策の本が沢山出ているので、自主勉強で補えますか?できたら独学でやりたいです… 必要なら英語塾に通おうとも考えていますが、ただの英語塾よりもTOEICやTOEFL専門の塾に通ったほうがよいですか? 編入の英語は長文が主だったので、とりあえず単語を覚え長文を読むということはひたすらやっていました。 単語はターゲット1900を使いました。 もしかして大学でTOEICが必要ないかもしれませんが、今後役立ちそうなので受けてみたいとは思います。 TOEICは一回点数をとれば、その点数はずっとその後も進学や就職の時にその点を名乗れるということですよね? どちらにせよ、5年以上離れていた英語をまた学び始めたので、入学前でなにか残るものに英語の成績を残したいなと考えていましたのでいい機会かとも思っています。 (英検すら受けたことがないので・・) 私は年齢も結構いっているのでビビってしまっています。 どなたかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 外交官と英語学科

    ある上智大学の英語学科を推薦入試で受験したいと考えている高校3年生です。 将来外交官になりたいのですが、英語学科に進んで今興味のある英語や地域研究、国際関係学を学び、それから法科大学院へ進み法律の勉強をしたいと考えています。 しかし気にかかるのは、志望理由書や面接で判断する際に、大学側から「本当に外交官になりたいのならば、最初から国際関係法学科に行けば良いのでは」と思われ微妙な印象を与えてしまうことです。外交官になるには、このような考え方は一般的ではない(?)と思いますので・・・。 大学側が、このように判断することはあると思いますか? ちなみに英語学科からは外務省へ進学した人はここ数年間いませんでした;

  • 外交官になるには筑波と東京外大どちらがいいでしょう

    今年高校3年に上がる者です。 将来、外交官を目指しています。 思想や哲学・外国語が好きなので、 (英・仏・伊が好きです。独も大学で勉強するつもりです。 大学在学中に余裕があれば希や羅などもやりたいです) 筑波大学の比較文化学類を目指していました。 ですが、周囲より外交官を目指すには東大か京大、駄目なら同じ筑波でも国際総合学類、 もしくは東京外語大のほうがよいと説得されました。 そこで質問なのですが、 ・筑波大学比較文化学類 ・同大学国際総合学類 ・東京外国語大学(仏・伊語専攻) ではどこに進むのが外交官志望としてベターでしょうか。 この3校(?)以外には、特に私立は考えていません。 自分としては外交官になりたいと同時に大好きな哲学・思想・外国語等を詳しく学びたいという気持ちが強いのですが、 学びたい分野を蹴っても外交官になれる可能性が高い学校(外大や国際総合学類)を目指すべきなのか悩んでいます。 また、自分は東大大学院に進学したいのですが、実際の外交官には院卒は少ないと聞きました。 院に進学すると不利なことでもあるのでしょうか? それとも必要がないため進学しないだけでしょうか。 内情をご存知の方、教えてくださると助かります。

  • 編入試験の出願書類が間に合わない!

    私は東京農工大の農学部3年次編入を目指しているものです。編入試験を受けれるかどうかの瀬戸際です…。 編入試験の出願書類の中にTOEICまたはTOEFLの成績証明証が含まれているのですが、   ・出願書類の提出期限が6月21日   ・一番近いTOEICの結果発送予定日が6月26日   ・TOEFLはいつ届くか自分では調べきれませんでした ちなみに私はTOEICまたはTOEFLは受けたことがありません。 こういう場合は、TOEICを受けて、出願書類に同封せずに、後で送ればいいということはありませんか?

  • 就活までの道のり

    現在、関西外大短大の2年次ですが、編入が危うくなっている状況です。又、既に編入するには余程の英語力が必要ですが、私自身TOEFL,TOEIC,英検2級と全ての編入の必須試験に落ちまくり、この2年次生の秋の時点だともう就活を始めないと手遅れになってしまうと焦ってばかりいます。 しかし、編入をしたい理由には将来、入国検察官になりたいと思い、外大に推薦入試で入学しました。しかし、独自の成長の無いひたすら英単語を隙間時間に読む、精神的に直ぐに滅入るような勉強方法をやって来た結果、今となったら手遅れに近い有り様です。 時期が時期でもう時間がないので、就職をして何年後かにまた再び4大に1年次生から入学することを考えたらきりがないのですが、入国検察官の夢は捨てられません。こんな私にどうか、英語の勉強方法、英語を勉強してきた方で身に付いた勉強方法を教えて頂けると是非今からでも実践させて頂き、僅かでも英語力を伸ばしたいと考えております。 どうか、才能も知識量も欠けている人間に教えて頂ければ幸いです。

  • 外交官 慶應かICU

    大学受験を終えた高校三年生です。 外交官(総合職)を目指し、 慶應大学の政治学科を志望していましたが、不合格でした。 以前、外務省に置いて一浪は不利だ、という意見、 また、ICU卒業生の方にも外交官になった方がいるということを 知って進路を迷って居ます。 滑り止めとして受けていた大学に進学して、来年度編入としてICUを目指す あるいは、一年浪人して慶應を再び受験する場合 どちらのほうがよいと思いますか。 皆さんの意見を教えてください。

  • 大学1回生です。2年次編入、3年次編入について。

    いわゆるFラン大学に現在通っている大学1回生です。今後どうしていくかについて迷っています。自分で決めろよと思うかもしれませんが、どんな意見でもいいので意見を頂けると助かります。 まず自分の現在の状況です。 中学校までは塾に通わされていたこともあり、テストの点数は平均80点くらいだった。しかし、高校に入ってからは全く勉強しておらず中学校で学習したことすら忘れているような状況。最近はとりあえず英語を勉強しようと思い中学英文法の復習をしたが、あまりわからず、先日受けたTOEICでは350点でした・・・。変わらなければいけないと分かりながらも何も出来ていないのが今の現状です。しかし、目標を決めたら努力を惜しまないつもりです。 これを踏まえた上でどの選択がいいのか意見して頂けるとありがたいです。 1、今の大学に残り4年間、留学、資格取得、自分のしたいこと(遊びとかではない)に励む。 2、3年次編入を目標に頑張る。 3、2年次編入を目標に頑張る。 以上の三つです。 編入したい理由は大学の雰囲気がみんな遊ぶことしか考えてないような感じで、このままで本当に大丈夫なのかと考え始めたからです。なので志望校が具体的に決まっている訳ではないです。しかし、自分が頑張ったところで本当に編入できるのだろうかというような自信のなさもあり悩んでいます。まずは頑張ってみなければわからないのもわかっています。自分自身で決めることなのはわかっていますが、少しでも意見が欲しいです。 ちなみに2、の3年次編入の場合は編入予備校にも通う予定です。3、の2年次編入は今からではもう時間がないですが、2年次編入にもし失敗しても3年次編入にチャレンジしようと思うので、勉強は無駄にはならないかなあと思っています。しかし、3年次編入に絞った勉強の方が明確なビジョンが持てていいのかもとかも思います。 以上です、読みづらい文章ですいません。

  • 3年次編入した上に大学院を目指す

    3年次編入した上に大学院進学を考えています。 将来英語の教員になりたいので国際地域学部→外国語学部→教育学研究科を考えています。 編入や院を志望する理由はさておき、3年次編入をすると院試の準備をする余裕は無くなってしまうでしょうか? 教職課程も継続して履修するつもりです。

  • スポーツ推薦者の大学編入について

    スポーツ推薦者の大学編入について スポーツ推薦で私立の大学に行ってから3年次編入を利用して地元の国公立に編入しようと考えています。 スポ薦者が編入してもいいものなのでしょうか?普通はありえないことだと思うのですがしてはいけないルールなどはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう