8ヶ月の息子の授乳、離乳食について

このQ&Aのポイント
  • 8ヶ月の息子の授乳、離乳食について悩んでいます。離乳食は全く食べず、最近はレトルトの食事だけを食べるようになりましたが、私が作る離乳食を食べさせた方がいいのでしょうか?また、母乳の回数を減らすべきかどうかも悩んでいます。水分摂取も気になります。
  • 8ヶ月の息子の授乳、離乳食について悩んでいます。最近始めた離乳食はまったく食べず、レトルトの食事だけを食べるようになりました。しかし、私は手作りの離乳食を食べさせたいと思っています。また、母乳の回数を減らすべきかどうかも悩んでいます。水分摂取も課題です。
  • 8ヶ月の息子の授乳、離乳食について悩んでいます。離乳食はまったく食べず、最近はレトルトの食事だけを食べるようになりました。手作りの離乳食を食べさせた方がいいのでしょうか?また、母乳の回数を減らすべきかどうかも悩んでいます。水分摂取も調整したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

8ヶ月の息子の授乳、離乳食について

現在8ヶ月になる息子かいます。 いままでミルクをあげず完母で育てています。(ミルクは受付けてくれません) 5ヶ月から離乳食を始めるましたが、まったく食べず、最近ようやく歯も生えレトルトのパックの3分の1程度食べる様になりました。 そこで悩みなのですが、あまりレトルトを食べさせたくないのですが、レトルトの方が沢山食べてくれるので、私が作る離乳食より食べるレトルトを食べさせた方がいいなでしょうか? 今はあまり食べませんが手作りがいいのでしょうか? また、母乳の回数を決めておらず、欲しがるので今なお1日に何度も授乳しています。 母乳の回数を減らした方がいいでしょうか?減らすとご飯を食べるんじゃないか!と友人にも言われ、、、 水分は母乳と気が向いた時にコップでお水を少し飲みます。 (コップでお水を下手なりに飲みますがマグの練習をした方がいいですか? ストローを教えていたのですが、上手に吸えないみたいです、、、) 夜中も授乳も多い時は2時間3時間おきにあげます。 泣いて目を覚ました時は、授乳しているので夜中授乳後に抱っこで寝かせようとしても 大泣きして寝てくれません。 周りに完母で育児をしている人が少なく相談出来る人がいないので、みなさんの経験を教えて下さい。お願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.4

こんにちは。二児の母です。 まだ8ヶ月なので、食べる練習です。1口食べてくれたらラッキーで大丈夫ですよ。 スタートが5ヶ月と早かったので、余計にお悩みなんですよね。 私は、7ヶ月半から始めたので、8ヶ月当時では、開始後まだ2週間でした。 8ヶ月の頃なんて、練習の「れ」の字くらいの進み具合でしたよ。 上の子の時に、張りきって満6ヶ月ちょうどから始めて全然進まずに悩んだので、 下の子はゆっくり進めると決めていました。 母乳っ子は、おっぱい大好きな子の場合、離乳食に苦労するかもしれません。 私の子も、2人とも完母でした。 私の上の子は、母に「食べない子代表」などと、笑えないジョークなのか、 皮肉なのか分からないことを言われていました。 母乳で満足している時はもちろん、空腹過ぎても食べなかったので、 (泣いて泣いて暴れて、おっぱいが欲しいんだよ~~~~、と訴える) 授乳と授乳の中間の、比較的落ち着いている時間帯を狙って与えました。 例えば、夜中2~3回授乳、朝一番の授乳、1時間後に離乳食、という感じです。 ほんのちょびっと、大人のカレースプーンの先っちょに乗るくらいの量を用意して、 それを3口程度で与えました。 食べきれる分だけ用意して、それで「ごちそうさま」です。 よその子と比べて、うちの子は少ない、なんて考えるのは意味のないことです。 ・・・・・・・という考え方に行きつくまで、私はとても悩みました。 離乳食の時間が憂鬱で、何で食べてくれないの?と泣いたこともあります。 その子に合った進め方があるので、必ずしもマニュアルどおりに進まなくても大丈夫です。 母乳を制限して食べてくれるのなら、制限すれば良いし、 (でも、栄養の主体はまだ母乳です。間違っても制限し過ぎないことです) 私のように、授乳の合間にチョビッと作戦で行けるのなら、それでも良いし、 市販のベビーフードで進めても、全然問題ありません。 うちの子は逆に、ベビーフードの方がさらに食べなかったので使わなかった、 というただそれだけのことです。 市販のベビーフードの味付けが濃くて気になるのなら、 お粥や、潰したジャガイモを混ぜてみたり、工夫されてください。 夜中の授乳は賛否両論ですが、うちの子たちは1歳過ぎて卒乳するまで、 夜中2~3回の授乳が続きました。 下の子は、1歳2ヶ月で、ある日突然パタリと求めなくなって驚きました。 徐々に減っていけばお乳も落ち着くのですが、行き場がなくなったお乳のせいで、 胸が張ってとても辛かったです。 3日間耐えて絞ろうとしても上手にできず、下の子に吸ってもらいました。 「何?僕はもういらないんだけど」という顔をして飲みました。 「にや~」と笑って、自分から口を離して、それが最後の授乳になりました。 本当に欲しくなかったようで、おっぱいの圧が抜ける程度しか飲みませんでした。 暑い季節は離乳食が進みづらいんですよ。 同じ悩みの人は多いですから、あまり心配し過ぎないでくださいね。 赤ちゃんの1口は大人の3口です。(小児栄養士さんの話です) 1口でも、毎日の積み重ねで練習できていますから、大丈夫ですよ。

popota2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだかホッとしました!(^-^)/今周りの友人も同じ歳ぐらいの子供を持って いる子が多く正直なんで食べてくれないんだろ。。。母乳だけにししまったのが、いけなかったのか。。。 なで、意味の分からない悩みと不安でいっぱいでした。 ですが同じ悩みを乗り越えた方からのお話は本当にありがたいです。 昨夜お粥に大好きなバナナを混ぜながら5口ほど食べてくれました( ´ ▽ ` )ノ ただ。。。椅子に座って食べるなどでは嫌がり。。。遊びながら、私が遊びながら追いかけながらやっと食べる感じです。 ちゃんと椅子に座って食べる事を覚えさせた方がいいのでしょうか? これからは、他人と比べずマイペースに子供と頑張ります。

その他の回答 (6)

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.7

こんにちは。#4、6の者です。 どの方法が正解、というわけではないので、 とにかく色々試してみることだと思います。 よく、雑誌などに、授乳間隔を開けてリズムをつける、とありますね。 私は、それを一切無視しました。 母乳っ子でも、母親がつけたリズムにうまく乗ってきてくれる子はいます。 でも、そうではない子もいます。うちの子は後者でした。 最初は雑誌を見習って、6時授乳、9時授乳、11時に離乳食、 という感じに努力はしてみました。 でも、ミルクと違って、母乳は一定の分量を決まった時刻に与えることが難しくて、 すぐに挫折しました。 そこで、授乳は離乳食を始める前と同じく、欲しがった時に与えて、 離乳食は、授乳のおよそ1時間後を見計らって食べさせました。 まだ、離乳食から栄養を取れるほどの量を食べませんし、 バランスうんぬんも先の話です。 あくまでも、離乳食は食べる練習と捉えて、授乳メインで行くのが良いと思います。 大切なのは、食べる量ではなくて、形状を進めていくことです。 量は、1年ほどたてば、自然についてきます。 あとは、暑い間はいっそお休みしてしまうとか、そういうのはダメですか? せっかく生後5ヶ月から始めたのに、と残念なお気持ちもあるかと思いますが、 お休みしている間に赤ちゃんが成長して、勝手に解決してしまう悩みもあるものです。 10月から再スタートする方法もありますよ。 思いつくままに勝手に書いてしまいましたが、 本当に色々なやり方があります。 私は上の子の時に、自分の努力が空回りしてばかりでした。 今は余計な力が抜けて、気楽にやれている気がします。 実は下の子(3歳)の野菜嫌いが悩みの種なのですが、 少しずつ改善していっています。 赤ちゃんの時は何でも食べたのに・・・ あれほど食べなかった上の子(食べない子代表と言われた子)の方が、 好き嫌いなく何でも食べます。 お互いに、頑張りすぎずに行きましょう~!

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.6

再度#4の者です。お礼ありがとうございました。 椅子に座って食べてくれない、うちも同じでした。 私も最初のうちは追いかけながら与えていて、 だし汁で煮た角切り大根が、部屋のあちこちにポロポロと散乱・・ なんてことがありました(笑) アカチャンホンポというベビー用品のお店で、栄養士さんに相談に乗ってもらったところ、 食事は、カミカミやゴックンはもちろんだけど、食事とは何なのか?を学ぶ場でもあるので、 追いかけてまで与えるのはやめましょう、と言われました。 その栄養士さんには「お腹がすけば椅子で食べますよ」なんて言われましたが、 そんな子ばかりじゃないですよね。 うちは、泣けばおっぱいがもらえましたから、空腹に屈して親の理想どおりになる、 なんてことはなかったです。 上の子は特に、食に対する興味が薄くて苦労しましたが、 おもちゃの代わりに、プラ製のお椀とスプーンを持たせて、 床に座らせて食べさせました。 うちの子は椅子が嫌だっただけみたいで、床でなら3口ぐずらずに食べてくれました。 ほんの数分の間なんですけど、赤ちゃんは興味のないことを強制されるのを、 本当に嫌がりますよね。 今では食べるの大好きっ子なので、あの頃の苦労は一体・・って思います。 1歳のお誕生日を過ぎた頃から、手づかみメニューが増えて、 しばらくの間は間が持つようになっていきました。 先に書いた大根の煮物など、小さい指でつまんでチビチビ食べていましたよ。 機嫌が良い日は、同じ食卓に座らせて、一緒に食事するようにしました。 それでも椅子がまだ苦手で、子供だけ先にさっさと食べさせて下に降ろす、 という感じだったものの、1歳半頃には、だいぶ人間らしい食事風景になったように思います。 離乳食は、1年間をかけて、目に見えないスピードでゆっくりと進めるものです。 風邪をひいて食欲が落ちたり、嘔吐下痢にかかってお休みしたり、色々あります。 3歩進んで2歩下がるくらいの、気楽な気持ちでやってみてくださいね。

popota2012
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 昨夜よりいつもよりオッパイを我慢させて授乳していたのですが、少し食べてくれていた離乳食を 口もあけず食べてくれなくなりました、、、 あーんと言うと、口をグッとしめます。そして泣きます。 何度が泣き止んではチャレンジしたのですが同じ結果で、結局オッパイをあげる!感じです。 そこでオッパイを我慢させて今は食事!にして食べなければ、少し時間を開けてオッパイにしたほうがうぃいんですかね? じゃないと、泣いて食べなければオッパイが貰える!と思ってしまいそうで。。。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

NO、2の者です。 授乳後に、赤ちゃんがなかなか寝ない場合ですが、ご主人に手伝ってもらえそうなら、ご主人に抱っこで寝かしつけてもらった方が、あなたの体も少しは休めるでしょうし、赤ちゃんも、おっぱいを吸い続けるよりも、すんなり眠ってくれる可能性があると思います。 私は、夫に手伝ってもらえるときは、授乳後、夫に抱いて寝かしつけてもらっていました。 そのほうが、少しでも長く寝てくれるということが分かってからは、子供のお腹さえ、おっぱいで満たしたら、後は、夫に子供を渡して、暗い部屋で、ひたすら抱っこしてウロウロして、揺らしながら寝かしつけてもらいました。 夜中も、基本は、子供が起きれば、添い乳で一緒に横になりながら、おっぱいを吸わせて、そのまま一緒に寝るようにしていましたが、どうしてもなかなか寝ないときやすぐに起きてしまうときなどは、夫に抱いてもらって、寝かしつけてもらっていました。 夫が抱っこして寝かしつけてくれている間、ほんの少しですが、一人でゆっくり寝ることもできるので、体も少しは休めますしね。 ただ、赤ちゃんのタイプによっては、それが通用しないこともあるかもしれません。 私の息子は、上記のように夫の抱っこで、すぐにすんなり眠ってくれる子でした。 ただ、娘は、お腹が一杯でも、「おっぱいを吸いたい!」「ママじゃないとダメ!!」と泣き叫ぶ子で、主人が抱っこすると、さらに激しく泣き叫びました。 だから、夫に抱っこで寝かしつけてもらうことがなかなかできず、いつも私がひたすらおっぱいを吸わせて寝かしつけていました^^; 私が、抱っこで寝かしつけてみようと抱くと、おっぱいを探して、また泣き叫びますから、結局、夜から朝にかけては、ずーっと授乳しているような状態でした。 お子さんが、どういうタイプか、どういう対応がベストなのか、いろいろ試してみてください。 おっぱいがなくても、ご主人の抱っこで、何とかスムーズに眠ってくれると良いんですけどね^^ ご主人と協力して、大変な時期を乗り切ってくださいね。

popota2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨夜は9時前に寝たのですが1時に起きて、テンションが上がってしまい。。。 主人に散歩などしてもらいましたが、寝付かず私がオッパイを再度あげて抱っこで寝てくれました。 ただ、昨日からいつもよりオッパイを我慢させて授乳していたのですが、1週間前から少し食べていた食事を全く食べなくなってしまいました。Σ(゜д゜lll) バナナを手ずかみだと2口食べてくれましたが。。。 育児は基本がないのでむずかしいですね。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

3児の母です。 三人目が離乳食始めたばかりです。 授乳の回数は見直したほうがいいと思います。 おそらく、ちょこちょこ飲んで安心感から本人も離れられなくて、離乳食で少しでも嫌なら拒否するんだと思います。 ちょこちょこ飲んでると常に歯が汚れてる状態なので虫歯の原因にもなりますし、リズムをつける感覚で修正していくといいと思います。月齢が低ければ低いほど修正が効きやすいので、最初はグズグズしますが、頑張ってみてください。 ベビーフードでも悪くははいですが、味付けしてあるので、その味の濃さを知ってしまうと、水で炊いたお粥なんておいしくないって思っても不思議ではないです。 実際にベビーフードを食べてみて下さい。それでも大人には薄味に感じますが、それくらいの味付けを手作りでしたら食べてくれるかもしれませんよ。 コップ飲みは本人が好んで頑張ってるなら、それでいいと思いますよ。だって最終的にはコップ飲みをマスターですよね! うちは一人目はマグを段階を踏んでやってましたが、二人目からはマグを分解して洗ったりが面倒だな…と手抜き心からいきなりストローを覚えさせ、コップ飲みもさせて、マグは使いませんでした。 問題ないと思いますよ。 まずは機嫌のいい午前中からリズムをつけ授乳感覚をあけて、頻繁に欲しがるようなら散歩してみたり、紛らして三回食の準備をしてみてください。 参考まで…

popota2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨夜から回答を見て食べなくても、少しでいいから手作りを食べてもらおうとお粥に大好きなバナナを混ぜて食べさせました。ベビーフードにくらべるとあまり食べなかった様な気がしますが 時間帯や授乳の回数などで色々と試してみます。 今朝は8時に授乳して9時に3口程度バナナお粥を食べてお風呂に入りお水を少し飲んででお昼寝しました。 いつもは、お風呂後に授乳してお昼寝なのですが。。。泣かない時は今日のリズムで頑張ろうと思います。 ありがとうございました。またお願いします。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.2

3歳9ヶ月の年少の息子と2歳3ヶ月の娘を持つ主婦です。 私も、二人とも完母でした。 ミルクも哺乳瓶も拒否でした^^; まだ8ヶ月・・・離乳食がなかなか進まなくても心配する必要ないと思います。 離乳食に関しては、個人差がかなり大きい。 バクバクよく食べる子もいれば、ほとんど受け付けない子もいます。 でも、必ず、みんな、いつかは普通食を1日3食食べるようになるんです。 レトルトの方がよく食べてくれるとはいえ、やっぱり、できるだけ手作りの離乳食の方が良いとは思います。 レトルトを参考にしながら、手作りの離乳食を、いろいろ工夫してみるしかありませんね。 自分の子供が、やわらかい方が好きなのか、固めの方が食べやすいのか、味が少し付いているほうが好きなのか・・・など、子供を見ながら、あれこれ試行錯誤してみてください。 母乳の回数を減らすのは、もう少し後でも良いのではないかと思うのです。 1歳を超えて、普通食がある程度食べられるようになってきてからなら、母乳を減らすことで、食事の量が増えるということはあるかな・・・と思うのですが、まだ8ヶ月なら、母乳がメインという時期なので、そこまでして離乳食の摂取量を増やすこともないかと感じます。 うちの息子は、離乳食は、本当によく食べる子で、かなり順調に進みました。 離乳食を始めた6ヶ月頃からずっと、母乳もしっかり飲んで、離乳食もしっかり食べるという感じ。 とにかく、一日中、おっぱいを飲んでいました。 それでも、きちんと食べていましたから、食べる子は食べるんですよね^^; 一方、娘は、イライラするほど離乳食が全然進みませんでした。 娘も、手作りよりもレトルトを好みました。 娘を良く見ていると、離乳食をよく食べた息子に比べて、口を大きく開けて食べたり、飲み込むという動作が下手でした。 だから、手作りの離乳食も、かなりやわらかめ、とろとろ状態のものを与えるようにしていました。 8ヶ月の段階のものではなく、5、6ヶ月の子供が食べるくらいのやわらかさ、とろとろ状態のものを与えて、娘のペースでゆっくり進めていきました。 息子は、1歳のときには、普通食を食べていましたが、娘が普通食になったのは、1歳半頃。 かなりの差があります。 娘も、完母でしたから、一日中、おっぱいを吸っていました。 だから、離乳食を食べなくても、栄養は十分それなりに足りていて、順調に成長していましたから問題ありませんでした。 コップやストローも、どの時期に、何が出来るかは、個人差があります。 息子は、コップもストローも、比較的スムーズに覚えたけれど、娘は1歳半になっても、下手でした。 今でも、息子に比べると、何でそんなにこぼすかな・・・というほど下手^^; 時期が来れば、何でも自然と出来るようになると思いますから、あまり練習練習と思わなくても良いと思いますし、コップで下手なりにも飲めるなら、コップで飲ませてあげれば良いと思います。 うちの子たちは、気づいたらコップもストローも使えるようになっていました。 「そろそろ、ストローで飲んでくれれば、外でも楽なのに・・」と思い、駄目もとでストローを与えたら、「あっ、飲めた。」という感じでしたから。 うちの子たちは、8ヶ月のころは、まだストローもコップもダメでしたよ。 夜中、頻繁に目を覚ますのは、夜泣きでは?? うちの子達は、4ヶ月から1歳ころまでは、ひどい夜泣きがありました。 息子は、夜中に10回ほど、娘は、夜中に7回ほど起きて、その度に、添い寝でおっぱいを吸わせながら、一緒に眠るようにしていました。 授乳というほど、母乳を飲むわけではなく、おっぱいを吸いながら、すぐに眠ります。 おっぱいを吸っていると安心して眠れるみたいです。 おっぱいが恋しくて泣いてるのでは・・・という状態でした。 完母の赤ちゃんは、おっぱいへの執着が強く、よくあるみたいです。 夜中だけでも断乳すると、夜、寝るようになるとよく聞きますし、うちの子たちも、そうです。 断乳後、よく寝るようになりました。 ただし、断乳が大変ですが・・・^^; 抱っこで寝かしつけると、比較的長く眠ってくれました。 でも、おっぱいを吸わせて寝かせると、すぐに起きてしまいましたので、夫がいるときは、最初の寝かしつけの時には、夫が抱っこで寝かしつけてくれて、少しは寝ることが出来ましたよ。 息子も娘も、私が抱っこで寝かせようとすると怒りました。 「おっぱいがあるでしょ!!早くおっぱいを出せ」という感じで泣きながら、おっぱいを探していました。 でも、夫が抱いて寝かしつけようとすると、諦めるのか、すぐに泣き止んで抱っこで寝てました。 だから、断乳をするときには、夫にかなり助けてもらって、夫の抱っこで何とか乗り越えてきましたね。 まだ、断乳には早いですし、添い寝でおっぱいをあげながら、一緒に体を休めるようにして、今を乗り切ってください。 ご主人の協力が得られるときは、ご主人にも助けてもらってくださいね。 断乳しなくても、1歳を超えれば、今よりは、少し落ち着くと思いますから。 まだ8ヶ月なんですから、焦らずにゆっくり子育てしてください。

popota2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にみなさんの意見で泣きそうです。毎日悩んでいたので。。。 焦る事ないですね、永遠にオッパイだけの子供はいないですもんね! まだまだ生まれて8ヶ月ですし、今しかない授乳で愛情を注ぎたいと思いますo(^▽^)o 素敵なご主人様で羨ましいです!うちの主人にも寝かせつけを手伝って貰います。 授乳後に寝ない場合は、いつまでも何度も授乳するより主人に寝かせて貰った方がいいですか? 離乳食も色々と試してみます。 また質問するとおもいますのでアドバイスお願いします。 ありがとうございました(=´∀`)人(´∀`=)

noname#163573
noname#163573
回答No.1

5ヶ月からだとちょっと始めるのは早かった感じもしますが 今は8ヶ月なんですよね レトルトなら食べるということは 離乳食の舌触りとか堅さかもしれません。 今作ってるよりももっとやわらかくする。 特にぐつぐつ煮込むだけじゃなくて、その後蓋をしてしっかり蒸らすとかで かなりやわらかくしてみてください。 ステップを少し戻してどろどろにしてみたり 汁っぽくしてみる、とろみをつけてみるのもいいかもしれません。 レトルトだと独特のにおいもあるし、歯ざわり噛み応えもあまりないし 素材の栄養のまま、ってわけにもいかないので やっぱり作ったものも食べさせたほうがいいでしょう。 そもそもいずれは家庭の料理をたべるようになるわけですから。 またもしかしたら逆にステップがもうちょっと物足りないのかもしれません 硬さや味付けなど。 いろいろ手探りで試してみるのがいいと思います それから、母乳で寝かしつける子の場合夜中ちまちま授乳するのは 夜鳴きの一種かもしれません。 睡眠リズムがついてきて リズムの浅いところで「口の中におっぱいがない!」って泣きます。 もちろん離乳食を食べないから腹持ちがわるいというのもありますが 上の子は1歳半の断乳まで1時間おきに与えていました。 6ヶ月ころから2~3時間ごとに泣くようになり どんどん間が短くなったのです。 うちは授乳でしか寝なかったのですが 夜中以外は抱っこでも眠ってくれるなら 可能な限り抱っこや他の方法で寝かしつけたほうがいいかも。 ストローよりは先にコップのほうが飲めるようになりやすいので 今はコップでいずれストローも練習するといいです。 パックの麦茶なんかだと、パックを押して少し出してあげたりして きっかけをつかみやすいです。

popota2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分でもっと工夫をして食べてくれる様な離乳食を作ってみたいとおもいます。 うちの子も一日中授乳でしか寝てくれません。 遊んでしばらくするとオッパイ頂戴とよってきます。 その授乳を少し減らしてみようと思います。 また色々教えて下さい☆

関連するQ&A

  • 9ヵ月児 離乳食を食べません。

    完母で一日に8回位は授乳しています。 離乳食は7ヵ月頃から始めました。 最初は比較的食べてくれていましたが、2回食に進んだ辺りからあまり食べなくなり食べてもスプーン5口分位です。  ここの解答を参考にさせてもらい、色々と工夫はしていますが効果はあまりありません。 でも、「あまりあせらなくていい。」と言った意見もみられるし、私も「まぁ、いつかは食べる様になるだろう。」と深くは気にしていなかったのですが、先日受けた8.9ヶ月健診時に医師より「カウプ指数が19.9で肥満ギリギリです。この月数だとあまり問題ではないが完母の子に多く見られる。この月数だと授乳回数を昼3回、夜3回に減らして離乳食を3回に増やして下さい。」と言われました。  確かに太っているのは気になっていましたが、動く様になると自然と痩せるよ。と周りから聞いていたので特に制限無く欲しがる時に授乳していました。  でも今回の先生の言葉で「まぁ、いつかは食べる様になるだろう。」や「おっぱいは今しかあげられないから心行くまで飲ませたい。」な考えではいけないのだろうかと悩んでしまいました。   先生の言うことを守らず、このまま母乳の回数を減らさないとドンドンと肥満児へ一直線なのでしょうか?? 母乳でお腹いっぱいで離乳食を食べないのでしょうか?(離乳食をあげた一時間後位に授乳してます。) 似たような経験をされた方、先輩方の意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 離乳食とミルク

    6ヶ月後半、もうすぐ7ヶ月になる子の母親です。 母乳は出なくなり、現在完ミです。 一日5回200ccずつ飲ませています。 離乳食は2回食です。 離乳食の量なんですが、市販の物で言うと、ベビーダノン1個分くらいは一度に食べます。 その離乳食の後にも、200ccのミルクをペロッと飲みます。 朝1回目 ミルク200cc 2回目  離乳食+ミルク200cc 3回目  ミルク200cc 4回目  離乳食+ミルク200cc 5回目  ミルク250cc 寝る前は、夜中にお腹が空かないように多めに与えています。 友達の子は、離乳食を食べるようになったら、離乳食を与える回の時は、母乳を与えなくなったと聞きました。(友達は完母です。) 例えば授乳が一日5回あるとしたら、そのうちの1回を離乳食に置き換えて、その時は、授乳はしなくても大丈夫らしいです。 1回目 母乳 2回目 離乳食 3回目 母乳 4回目 離乳食 5回目 母乳 と言う感じらしいです。 私は、食べさせ過ぎというか、飲ませ過ぎなんでしょうか? 「大きいわね。」と言われることが何度かあり、今だに寝返りなども出来なくて、首すわり+腹ばいが出来ているのみで心配になって居ます。 重過ぎて出来ないのか?と。 別の友達の子は、同じ月齢なのにハイハイしている子も居て、心配になっています。

  • 離乳食と授乳回数(母乳)のこと

    子供が5ヶ月になったのでそろそろ離乳食を、と考えているところなのですが、いまだに授乳回数が1日8回くらいあります。(母乳のみです) なお、夜は12時間まとめて寝て、昼寝は2~3時間するので、実質起きている時間は10時間程度です。 本を読んでいたら、5ヶ月頃には授乳回数5回、離乳食を始めたら中期までにいは4~3回に減るように書いてあるのですが、そこまで回数を減らさないといけないものなんでしょうか?それに、ミルクはともかく母乳の場合、回数を減らすとどんどん出なくなってしまうのではと思うのですが・・・ 離乳食初期~中期なんてまだ母乳やミルクが栄養の主体なのに、3回にまで回数を減らして栄養は足りるのでしょうか? 離乳食の経験がある方、実際の授乳回数の減り方はどうだったか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 授乳、離乳食について

    赤ちゃんの授乳、離乳食について質問です。 現在9ヶ月の女の子の母親をしてる者です。授乳は8ヶ月過ぎまでミルクと母乳混合で育ててきました。(ミルクは1日に120ccを4~5回、母乳は寝かし付け、各ミルクを飲ませる前にあげてました) 6ヶ月頃に離乳食を始めましたが、なかなか進まず、かと言って焦らなくていいか、と、ゆったりすすめてきて最近少しずつ食べるようになりました。歯は下に2本だけはえてます。 ここで本題ですが、2週間ほど前にいきなり、哺乳瓶を拒否してミルクを飲まなくなってしまいました。母乳は食いつく勢いで飲むのですが、あれだけミルクを飲んでたので、きっと足りてないと思います。あらゆる手段でミルクを飲ませようとしましたが、なかなかうまくいきません。ストローの練習をしてるんですが、ストローマグを見た瞬間また拒否してしまいます。スプーンでほんの少しずつあげたら飲むので味が嫌いじゃないのはわかったんですが、スプーンだとすごく時間がかかる→途中であきて嫌がってしまいます。 コップで飲ませるのも、うまくいったこともありましたが、手で叩いてひっくり返してしまったり…それで、薬を飲ませる用のスポイトを使ってみたら、他のやり方より1番上手くいきました。が、ずっとスポイトで飲ませるわけにいかないし… そのうちストローやコップも飲めるようになるだろう!と思って2週間過ごしましたが、なんだか体重が減って、お腹が痩せてきた気がして心配です。 ちなみに、哺乳瓶拒否してから離乳食が少しすすみました。しかし、3食離乳食必ず食べるわけでもなく、食べたとしてもまだ離乳食だけじゃ足りないので、ミルクを足すことが必要と、聞いたことがあります。これから暑くなると水分補給もかかせないので、色々対策をねっておかないと…と思ってます。近々受診しようかとも考えています。 同じような経験をされた方や、先輩ママさん、専門の方など、どなたか知恵をかしていただけないでしょうか。体験談やアドバイスなどいただけると助かりますし、励みになります! かなり長文になってしまいすみません…

  • 1歳3ヶ月、離乳食と授乳、卒乳

    お世話になります。 1歳3ヶ月の男児を育てています。アトピーのようなので、医師から離乳食は1歳を過ぎてからと指導を受け、11ヶ月頃から徐々に始め、最近はもぐもぐ期です。授乳(完母)は昼夜問わず、3時間おきといったところでしょうか。夜中は2~3、4回です。 最近、離乳食を殆ど食べてくれなくて困っています。2週間前から風邪をひいているのですが、余計に食べなくなってしまいました。 お粥は少し、おかず、果物などは全く口にせず、ヨーグルトは気分次第で少し、パンは結構食べます。 体重は少しづつながらも増えてはいます。平均の枠内の下の方ギリギリです。 健診時に保健師さんに相談したところ、「これから暑くなるから麦茶などの水分を取るのでおっぱいは減るでしょう。そうしたら食事の量も増えると思います」とのことでした。健診時の医師には「おっぱいは欲しがるなら止めないであげて」とあっさり。 母乳は話が分かるようになってから「止めようね」と言い聞かせて止めたいなと思っているのですが、離乳食が進まず、体の成長、噛む力が育たないなどの影響が怖いのです。 1歳3ヵ月にもなるのに、栄養の殆どを母乳で、というのも心配です。 そのうち食べるようになるのでしょうか?思い切って断乳した方がいいのでしょうか?夜中の授乳もできれば止めたいと思っているのですが、夜中だけ止めることは可能でしょうか?

  • 離乳食を2回食にしたらおっぱいが張らなくなりました

    いつもありがとうございます。7ヶ月になったので離乳食を2回食にしました。それから1ヶ月経とうとした今おっぱいが張らなくなりました。夜中ぐっすり眠れるようになり一回起きてくる以外は朝まで寝てます。授乳回数が減り5回か夜中含めてめ6回程度でして。混合から完母乳に切り替えたからいまさらミルクを足す気にはなりません。質問ですがおっぱいのためには頻繁授乳した方がいいですか?離乳食と離乳食の間にあまりおっぱいは飲ませない方がいいですよね?離乳食食べなくなるし…でも張らなくなっても困るしどうバランスを取ればいいやらで…。離乳食はおかゆ大さじ2と野菜大さじ6とささ身か魚どちらか大さじ2を毎食あげてて8割か5割その日の気分で食べたり完食したりします。あととあるサイトに断乳までは一日8回3~4時間に一度おっぱいをあげてと書いてましたがそれって可能なんですか?おっぱいにとって離乳食食べさせるいいバランス、回数がわからないんでよかったら教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします…

  • 9ヶ月で母乳からミルクへ切り替えるか

    現在9ヶ月の娘がおります。今まで完母で育ててきましたが、歯が上下2本ずつ生えてきて、授乳時痛いので夜ミルクに切り替えるか迷っています。 まだ離乳食は2回で、朝は授乳、お昼は離乳食、3時くらいに授乳、6時半くらいに離乳食、寝る前と夜中起きたら授乳のリズムです。離乳食の時は授乳しません。 そろそろ3回食にしようとしているところです。 今まで完母だったのにミルクに替えたら飲むかどうか(完母がいいのか) どんなミルクをあげるのがいいのか(フォローアップがいいのか) 3食食べるようになってからのほうがいいのか ミルクを上げる量はどれくらいか 虫歯と体重増加は大丈夫か ミルクにしたら夜おきてからもミルクにしてるのか と心配ごとが多いのですがミルクに替えてもいいのでしょうか 色々意見をきかせていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 生後6ヶ月の娘、離乳食の量が減りました。

    もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。 来月上旬に主人の転職による引越しがあります。 離乳食について相談に乗ってください。 離乳食を初めて1ヶ月半が経ち、現在1回食でペースト状のものより少し粗めの物を食べさせています。 嫌がらず順調に進んでいたのですが、先日家探しの時にレトルトの離乳食(キューピーの瓶詰の5ヶ月からのもの。かなり水っぽいペースト状でした。)を与えてから、家での離乳食をあまり食べなくなりました。 レトルトは2日食べさせたのですが嫌そうな顔をして進みが悪かったので、いつもより少ない量で切り上げて母乳をあげました。 また最近、夜泣きと場所見知りが始まり、後追いまではいかないのですが側にいたがることが増えました。 授乳回数(完母です)も増えています。 今日も機嫌の良い時間に食べさせたのですが、途中でおっぱいを欲しがって泣き出し、お腹がパンパンになるまで飲んでしまいました。 これから引越し準備でバタバタしてしまうし、主人の有給中に里帰りを予定しているので、引越し後に2回食にしようと思っています。 今の時期は母乳が栄養素だから大丈夫と思いつつも、今まで食べてくれていたのにな~とも思ってしまい…^^; このままの状態の物をあげるか、1度戻してペースト状のものをあげるか。 里帰り中は(と言っても、ホームに入っている曾祖母に会いに行くのでホテル宿泊です。)またレトルトに頼らざるを得ないので、ますます食べなくならないかとも心配しています。 皆様はどのように離乳食を進めてきましたか? 教えて頂けると助かります。

  • 夜中の授乳について

    もうすぐ6ヶ月になる赤ちゃんのママです。 夜中の授乳について教えてください。 完母で、5ヶ月になった頃から少しずつ離乳食を始めました。 離乳食を始める前の体重は7800グラムで、大きいほうだと思います。なので母乳は足りてると思うのですが、夜中の授乳がいまだに1時間半~2時間おきです…。昼間の授乳は3時間~4時間おきです。 母乳が足りないのとは別に、睡眠にノンレム睡眠とレム睡眠があって、眠りの浅いときに目が覚めてしまうと聞いたことがあります。しかし、この5ヶ月間ずっと寝不足で私も体調を崩してばかりです… 夜中の授乳を長くする方法はありますか? ミルクだと腹持ちがよく良く眠れると聞くのですが、思いきってミルクに変えてしまうべきなのでしょうか? せっかく母乳が足りてるので、ミルクに変えるのも…と迷ったりもします。

  • 9ヶ月 離乳食食べないについて

    昨日で 9ヶ月になったばかりの娘がいます。 離乳食は早くから始めたのですが、ほとんどといっていいほど食べないし、水分も取りません。 すぐ遊びモードや 手でイヤイヤします。 昨日 検診があって小児科の先生に 断乳しましょうと指示されました。母乳で お腹が膨れてるから食べないんだと。 それに 噛む力をつけておかないと 歯並びにも影響してくると言われました。 完母で 娘は おっぱいが大好きです。今も 夜中に1~2回夜間授乳もしています。 最初苦労して 母乳育児に切り替えることができたので 母乳が出る限りあげたいと私は思っています。 身長、体重は標準より小さめですが ゆるやかだけど大きくはなっていってます。 まだまだ母乳中心で大丈夫でしょうか?それに、離乳食を食べないと歯並びに影響してくるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。