• 締切済み

ゴルフは楽

ゴルフって他のスポーツに比べて楽すぎるでしょ 体力的に疲れないし、大怪我することないし フンって鉄の棒スイングするだけで、プロゴルファーなんて何億何十億稼ぐし いや馬鹿にしてるわけじゃなくて、こんな楽なのに金稼げるいいスポーツだなって(スポーツってほどのもんでもないけど 集中力が必要で精神的に疲れるっていう人いるけど、そんなのどのスポーツだって集中力は必要でしょ

noname#161340
noname#161340

みんなの回答

回答No.13

体力的に疲れないかは1日10キロメートルを4日間歩いてみれば分かると思いますよ。マンデーからなら1週間。 この前にトーナメントに元大リーガーの桑田氏ともう一人元プロ野球選手(名前は忘れた)が出場したけど、ほぼ最下位だったと記憶している。ゴルフが楽だったら元大リーガーなんだから優勝かベスト10位以内とは言わないけど、真ん中くらいの順位には入れるんじゃない? それより、F1ドライバーの方がもっと楽でお金も稼げるんじゃないかと思う。足はアクセルとブレーキだけ。今はクラッチさえ無くなっている(と思う)。自分で歩いたり走ったりしなくていいし。手はハンドル操作、指先でシフトアップ、ダウン。タイヤの交換、ガソリン補給も他人がやってくれる。この方が楽すぎると思うんだけど。

noname#161340
質問者

補足

F1は死亡事故が多く危険な競技

  • 5656219
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.12

こんにちは。 ゴルフが他のスポーツと比べて体力的に楽かどうかですが 個人的には、そんなに楽ではないと思います。 もちろんプロなんかじゃないですが、以前やってた野球と比べても ゴルフの方がしんどいです。あくまで個人的な感想ですが。 野球とゴルフで似ている動作でいくとスイングがあります。 野球の場合は、バットを振る高さは変わりますが、スイングスピードは大体同じです。 しかし、ゴルフの場合はクラブを振る以外に、スイングスピードをコントロールしたりします。 この『筋肉を細かくコントロールする』というのが、かなり筋肉に負担を掛けるので 他のスポーツと比べても、そんなに楽ではないと思う理由です。 確かにサッカーや野球など、よく目にするスポーツと比べると楽なように見えますが、 それは心肺機能的に楽なように見えるだけだと思います。 筋肉や体幹などでみたら『人間の自然な動きを制御する』分、ゴルフの方が大変だと思います。

回答No.11

たしかにサッカーや野球、ラグビー、柔道や空手の競技とゴルフの競技を比べると、ゴルフは体力なんか関係なさそうに見えます。 でも、質問者の方も悪気はないのでしょうが(そう断ってますからね)だからといってゴルフはスポーツじゃないと断言するのはどうかと思います。 そうだとすると、アーチェリー、弓道、射撃、馬術、カーリング、なんかも「あんなのスポーツじゃない」なんていわれそうな口かもしれません。稼げるかどうかは別として。 スポーツには走る、跳ぶ、動くという基本的・物理的な体力が、その競技のパフォーマンスに重要な要素となるものと、そういった意味の体力とは違う、「身体の使い方」、つまり「身体の調整能力」、「身体操作能力」の方が、パフォーマンスに強く影響する競技があると思います。 後者のスポーツは、前者に比べると、体力的に負担が軽く見えるのは仕方がないことです。 でも、例えばオリンピックに出場するようなレベルの競技者が日常行う練習は、アーチェリーの選手だって、大変なトレーニングをしているはずです。ただし、そのトレーニングは何km走りこんだとか、腕立て伏せを何回やったとかいうものではないわけで、そういう意味の負荷の大小を比べて、負荷の小さい競技を指して「スポーツではない」というのはおかしいです。 私も空手を40年近く続けています。 空手の稽古の体力的な厳しさは、確かにゴルフの比ではありません。 でも、空手の稽古で行う体力トレーニングが、そのままゴルフに通じるわけでもありません。 共通点はそれなりにあるとは思いますが・・・ 野球だってサッカーだって、休日の余暇として楽しんで競技している人たちの中には、「あれは野球じゃない(スポーツとしての野球じゃない)」というくらい手抜きの(失礼)ものだってあります。 でもそれはそれで楽しんでいるのだから、とやかく言う必要はないでしょう。 ゴルフだって、プロのゴルフと、たまの日曜にのんびりと、昼食休憩にビールを飲みながら、無責任に白球を転がすゴルフの両方を認めてあげなければいけません。 どちらが楽か、楽じゃないかという問題に結論を出すのは不毛だと思います。 もう一方の質問者の方にも同じ回答をいたしました。ご容赦ください。

noname#161340
質問者

お礼

>ゴルフだって、プロのゴルフと、たまの日曜にのんびりと、昼食休憩にビールを飲みながら、無責任に白球を転がすゴルフの両方を認めてあげなければいけません。 色々と勘違いをされてるようですが、別に認めてないわけじゃないですよ もちろん自由です ただゴルフは体力的に楽という事実ですし、それを質問したわけです なぜかこういう質問すると、比較するのを嫌がる人がいるんですよね 馬鹿にしてるわけじゃないと前置きしてもこれだけ拒絶反応を起こす >どちらが楽か、楽じゃないかという問題に結論を出すのは不毛だと思います。 なんでも聞きたい質問を聞くサイトですよここは 質問した人が意味があるかないかを決めるんです、回答者が決めることじゃない

noname#161340
質問者

補足

よく読んでください、スポーツ「ではない」と断言なんてしてません スポーツっていうと激しく体を動かす競技がまっさきにイメージにくると思いますが、こういう競技に比べてスポーツ色が薄いという意味でスポーツってほどのものでもないかなと書いたのです これは僕の意見ですし、言われなくてもゴルフがスポーツというカテゴリに入るのは当然知ってます ビリヤードとかなんてもっとスポーツって感じがしないけど、ゴルフはこれに近い感じがするし

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.10

こんにちは。 プロの試合ってカート使わないから1日で10km近く歩きますよ。 で、試合中は心配無いと思うけど練習ラウンド中は、一般のプレイヤーも ゴルフに来ています。 隣のホールから飛んできたボールで大怪我(亡くなった方も居ます)って 知りませんか? ゴルフの保険は、そういった傷害保障も付いています。 アマに限って言えば連盟にでも入っていなければ、サッカーも野球も保険なんて掛けないでしょ。 ゴルフプレイヤー全員が保険に入っているとは思えませんが、ココら辺も考慮していますか? どんなスポーツでも一緒ですが、ホントに稼げるプロってのは一握りです。 タイガーもそうですが、現在の遼君だってコノままじゃ普通のプロになってしまう 可能性も“0”じゃ無いですからね。

  • deion021
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.9

釣りですか? 確かに貴殿が比較しているサッカーに比べたら、 全力疾走するわけでもなく心拍数も上がらないし、楽でしょう。 ただし、高低差のある7km超のコースを4日間徒歩でのラウンドの疲労度と90分間走り回る疲労度とは単純比較出来ないでしょう。 疲労の質に違いこそあれ、 どちらも体力的にキツいスポーツですよ。

回答No.8

もちろん、野球やサッカーに比べれば体力的には負担の少ない職業だとは思います。 (40歳を過ぎてもまだ第一線で活躍できる競技なので、これについては異論はないでしょう。) でも、職業として考えれば、小説家は紙に文字を書くだけだし(最近はPCでしょうけど・・・・)、作曲家は楽譜に音符を書くだけだし(これも最近はMIDI?)だけで、下手をすれば部屋から一歩も出ずに数億~数十億と稼ぐわけですからね。 賞金稼ぎという面では、プロ棋士というのもありますね。 ゴルフを純粋なスポーツであると捉えればもちろん他のスポーツに比べて体力的には楽とは思いますが、職業と言う範囲で考えればもっと楽な職業はたくさんあるでしょう。 ちなみにプロゴルファーの職業病として多いのでは、腰痛(椎間板ヘルニアなども含む)、腱鞘炎、股関節炎などですね。 腰痛や腱鞘炎が慢性化して若くしてトーナメントから引退するプロは少なくないですね。

  • yokkolove
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.7

ここに書いてあることだけ言いたいだけならここに来る必要ないでしょ。 自分の考えだけ言いたいだけなら他に行けばいいでしょ。 ”すぐに回答ほしいです”って何を質問してどんな回答がほしいってんですかっ!

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.6

楽に稼げるから、ゴルフのプロになった。と口をすべらせて大ヒンシュク買った女子プロがいますよ。ものすごく実力のあるプロで一部の人間には楽かもしれませんね。   ただしゴルフは楽ではありませんよ。 月曜日、試合会場に移動。火曜日練習ラウンド、水曜日、スポンサーになっている大企業の役員さんなどなどに、接待ゴルフ(通称プロアマ戦) 木曜日、1日目、金曜日2日目  予選落ちしたら、全ての経費は赤字。賞金はゼロ  土曜日3日目、日曜日最終日。 そして試合のゴルフはハーフ3時間が当たり前。一日6時間を歩き続け、常にベストの精神力を維持しないとやっていけない。嵐が来てもカッパを着て、プレーをし(雷がなったときだけ中断になります) 暑さで意識がもうろうとしてても、頑張らなければならない  私は、プロの試合でキャディしたことがありますが、6時間の緊張間+暑さ+肉体的疲労、精神的疲労で4日間終わったあと熱が出てしまいました。 プロはそれを仕事にしているんですから、楽ではないですよ。  ゴルフは楽なのは、世間一般的な人で、遊びでゴルフしている人ではないですか?

  • SEGMENT01
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.5

他の方への回答に対して答えるのはアレなんですが。 >どのスポーツでも一流選手になるには、死ぬほど努力が必要なのは一緒 >それプラス、他のスポーツは死ぬほど疲れるし、大怪我もする >ゴルフには後者の部分がないだけ、やっぱり総合的に見ても、他のスポーツより楽なスポーツですよ そういう足し算、引き算で総合的に判断するなら、技術的な難しさやプロになるために必要な金、なってからの維持の大変さ、努力の量、全体の人数に対する稼げる人の割合、底辺の給料(稼ぐ額)、それらをちゃんと計算しないと、はっきり楽だとは言えないですよ。 質問者様の発言は、単純に外から見た限りでの感覚と、「危険かどうか」というだけを判断基準にしています。 それだけで楽だと決め付けるのは暴論だと思いますよ。 自分でやって、経験して、それから判断しないと、実際にプロでやってる人たち(全てのスポーツ)に対して失礼だと思います。

noname#161340
質問者

お礼

>技術的な難しさ それとこれはお互い公平ですからね ゴルフの選手はみなゴルフという同じ難易度の競技を公平にやってるんだから、難易度はほぼ関係ないでしょ その辺の素人がゴルフ始めるなら難しいから大変ってならわかるけど、プロはそんなレベルじゃないんだから(笑

noname#161340
質問者

補足

僕が言いたいのはね、食っていく大変さの比較とか競争率の話より、そのスポーツの内容の話なんですよね スポーツの中身についてはゴルフはかなり楽な方だけど、金銭的な面ではなんとも言えないが結論でもいいですけど ギャラのシステムとかそういうのはよく知らないしね それでもかなり稼げるスポーツで旨味のあるスポーツでしょゴルフは

  • alpharpha
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

「怪我しなければ楽」って考えがそもそもおかしいだろ。 危険なスポーツであればあるほど確かに「辛い」とは思うが、だからといって怪我しなければ楽だなんて言えないよ。 怪我するスポーツやってる方が偉いみたいな言い方に見えるんだが、それはおかしい。 日本において稼ぐ額が一番高いスポーツであれば、おそらくゴルフだとは言える。 でもね、質問者の思ってるのとは恐らく全然違うよ。 プロ野球とかプロサッカーの場合は、プロ契約すれば最低限の給料は約束される。 一発で稼ぐ額で言えば少ないだろうけど、とりあえず「プロ選手」であればサラリーマンの低級年収くらいは確実にもらえるんだよ。 ゴルフの賞金システムって知ってる? トーナメントの4日間のうち、賞金が発生するのは3日目と4日目の「決勝ラウンド」に残った数十名のみ(大会によって違う)。 予選落ちの選手は賞金ゼロ。 つまり参加するだけでもらえるなんて甘いお金は存在しない。 決勝ラウンドに残りさえすれば賞金がもらえるが、下位の方であれば50万程度の場合もザラ。 まぁ一発決勝ラウンドに残ればリーマンの月の給料くらいもらえるならいいじゃん?って思うだろうけど、トーナメント参加のための交通費・宿泊費なんかは全部自分持ち。 その上キャディーを雇ったり専属のスタッフを連れていけばその分もかかるから、決勝ラウンドに残っても賞金の手取りは少ない。 ついでに税金も掛かるからね。 これが予選通過できなかった日には大赤字だよ。 わかる?このキツさ。 その上普段の練習場での出費や道具代なんかも自腹。 これがプロサッカーやプロ野球なら、全部球団やチームが面倒みてくれる。 試合に勝つ方が大変?トーナメントで決勝ラウンドに残るのも大変だよ。 石川遼くんや他の有名トッププロが予選落ちしまくってんの知らないの? これ全部見た上で、どっちが楽よ? 「無知の恥」って言うけど、もっといろいろ調べてから言った方がいいよ、恥かくだけだから。

noname#161340
質問者

補足

底辺プロゴルファーは「金銭的には」大変みたいですね でもトップの方の選手は活躍すれば、そんな経費も賞金に比べてたいしたことないだろうし 要は一流選手はやはり、怪我もしにくいしたいした疲れもしないし金も稼げるしで、やっぱり他のスポーツより楽じゃないですか それとギャラシステムの話より、僕が一番言いたかったのは、スポーツの内容・中身の話ですし(怪我の有無や体力のハードさなど) それについては一切反論ないみたいなので、やはりスポーツ内容的に、楽と考えてらっしゃるんですね。

関連するQ&A

  • ゴルフと丹田について。

    ゴルフと丹田について。 丹田でスイングをする。すると,腕の存在を意識することなく,簡単に正確な鋭いスイングをすることができるというのは本当でしょうか。体幹部の根幹が丹田で,どれだけ丹田に意識を集中して全身をニュートラルにして動作することができるか。ゴルフの究極はここにあるのでしょうか。そればできれば,小手先の意識は必要なくなるのでしょうか。他のスポーツにおいても達人の域に達すればこのようなことをおっしゃられています。私は以前,短距離走で日本選手権に出場したことがあり,その際,丹田に意識を集中して練習していました。走る際の姿勢は自然とマイケルジョンソンのように腰の入った前傾姿勢となり,脚及び腕の存在を感じることが全くなくなり,丹田に軽くコツコツと力を加えるだけで爆発的な走りができていたのです。そうなれば筋肉がはち切れそうな位にピッチが上がり,それと共にストライドも伸び,短期間でとてつもなくタイムが縮み,結果,大きな大会に出場することができた次第なのです。 こういう感覚でゴルフをされている方がもしおられるなら是非感覚的な説明でも結構ですので聴かせていただきたく質問いたしました。

  • ゴルフのスイングで悩んでいます。

    こんにちは。 ゴルフのスイング、特にテークバックからダウンスイング、インパクトでの腕(手首)の動き について悩んでいます。参考として図を描いたので参照ください。 テークバック時の腕の動きについて調べると、腕は剣道の上段構えやメーン!のように、 上下させるだけ。(テークバックでは上げるだけ)という文章をよく見ます。 また、ダウンスイングからインパクトにかけては手首を回さない、という文章も見ます。 コンマ何秒の世界で人間がフェースをボールに対してスクエアになるよう毎回調整する なんて不可能だから、というものです。 これらの文章の通り、テークバックの時に剣道の上段構えのように腕を上げると、添付図の 真ん中の図のようになると思います。ですが、テレビやyoutubeでプロゴルファーのスイングを 見ても、誰もこのようなスイングはしておらず、添付図の右図のように、前傾した上半身に対して 垂直に近い感じにクラブを上げています。 プロゴルファーのようにクラブを上げるには、どうしても手首なり腕なりを回さなければならないと 思います。 <質問> (1)テークバックでは、いくらかは手首を回すものなのですか?  (剣道の上段構えのように腕を上げつつ手首を回しているのですか?) (2)腕はどの方向に上げるのですか?上半身の前傾角度に対して平行に上げるのですか?  地面に対して垂直に上げるのですか?背中方向?それ以外ですか? (2)もし手首を回しているとしたら、ダウンスイングからインパクトにかけて、手首を元に戻す動きが  必要になると思います。そうしないと、フェースが開いたままインパクトを迎え、スライスしてしまい  ますよね。回した手首を戻すにあたり、毎回安定してボールにスクエアに当てるにはどのような  コツがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • そうか!ゴルフのボールは止まってるんだ。

    ゴルフは打つときボールを見ない方がいいって本当ですか? ボールは止まっているのだからアドレスした後はスイングに集中しろ!ということでしょうか?考えれば考えるほど不思議なスポーツですよね?球技というよりむしろ、ダンスや体操、弓道(武道・武術)そっち系のにおいがします。キャディがいれば盲目のかたでも充分プレーができますね。それとも、野球、テニスと同じ様にボールをねらってグラブを操作して打ちにいくのですか?それとも、ロボット(精密機械)になりきって正確な動きをすることだけに専念するものなのですか?根本的なことだと思いますが、恥ずかしながら最近、ボールが止まっていることに気付きました。アドバイスをお願いします。

  • ゴルフの飛ばし

    ゴルフしか趣味のない筋悪オヤジです。 体力には自信があり、満振りスピードは誰にも負けないと自負しているのですが、飛びません。典型的な振り遅れ、こすり玉、空振り、チョロのオンパレード。 脇を締めて、手を振らないイメージで、下半身をキュッキュッと動かすと、そこそこ飛んでいきます。コントロール性も良く、スコアーもまとまります。 でも、飛ばし屋のように飛んでいかず、気持ち的にも物足りないスイングです。 手を振れというレッスン書もありますが、手を振るとどうも身体から手が離れて、自分では振り切ってる感じですが、飛ばない、どこに行くか分からない状態です。 分かっているのですが、もっと思いっきり振れば、もっと飛ぶんじゃないかと、思ってます。腕の振り方が悪いのでしょうか? 腕を振る必要がないのでしょうか?

  • 正しいスイングで練習し過ぎたらどこが痛くなる?

    こんにちは。。 この手の質問で、 「俺は正しいスイングだから、どこも痛くない。」 「痛くなるのは、あなたが振り過ぎ。」 どいう意見があります。 本当でしょうか?? 400gの鉄の棒でゴルフボールを一日何百球、プロだと3000球打つと聞いた事あります。 3000球まではいかないにしても、本当にどこも痛くならないのでしょうか? 腹筋と背中、肩甲骨、肩、首、太ももの筋肉(間接ではありません)が痛いのは、おかしいんでしょうか?

  • 初心者なんですが。。

    12月にゴルフを始めたばかりの初心者です。 悩みは、練習最初の70球目くらいまでは球筋と方向性も安定し自分なりには満足!?なんですが、それくらいを超えると突然球に当たらなくなり、当たっても全然飛びません。 スイングが悪かったり、力が入っているのかもと思って 休憩するのですが全然ダメです。 今までスポーツが苦手ということもあり基礎体力がないのが原因かなとも思います。どうなんでしょうか?困ってます。(T_T)

  • ゴルフを習う相手は・・・?

    いつもアドバイスをいただき、ありがとうございます。 ゴルフ初心者のsky_soraです。 今回もお聞きしたいことがあります。 回答をいただければ幸いです。 【聞きたいこと】 (A)練習場のレッスン (B)スポーツクラブのゴルフスクール (質問1)AとBでは、レッスンの質は明確に異なるものでしょうか? (質問2)質というのは初心者が体感できるものでしょうか? (質問3)また、金銭面での評価はどうでしょうか?(Aにはそれだけのお金を払う価値がある etc.) (質問4)みなさんはスクール・レッスンに通われましたか?またそのスクール・レッスンに決めた動機は? *****【経緯】******************************************************** 先の質問に対するアドバイスを参考にさせていただき、 先日、近所のコナミスポーツクラブのゴルフ体験レッスンに参加してきました。 体験レッスンといっても、体験者のみのレッスンではなく、 普段の30分レッスンを受けている方たちに混ざる形で、体験するスタイルのものでした。 (平日21時~24時の間で1コマ=30分のレッスンを月8回まで好きなときに(予約なしで)受けられるというコース。  予約なし、というのがミソで、開始時刻になるまで何人でレッスンをするかわからないとのこと(Max8人) ) 私が参加したレッスンは私の他に2人(会員さん)しかいなかったので、 30分のうち、トータルで10分ほど練習を見てもらうことができました。 グローブは事前に購入し、持参していきましたが、 まったくの素人でしたので、準備体操のあとはグリップから教わりました。 (おそらくオーバーラッピンググリップというやつです  しかし、右手の小指が・・・という説明はなかったので本当はどうだかわかりません。 ) その後、 ・アドレス ・スイング について教えてもらい、 トータル40-50球くらい打ってたら30分が終わっていました。 *****【経緯 終わり】************************************************** =====【思ったこと】==================================================== ここで、私が疑問に思ったのは <スポーツクラブでレッスンを始めたほうがいいのか?> <練習場などのレッスンのほうがいいのか?> です。 私は最近ゴルフに興味を持ちだし、ゴルフのサイトにある 初心者向けの解説などで少し予習してからレッスンに行きました。 グリップをはじめとしたゴルフの基礎などについて 「納得」まではしていないものの「理解」程度に頭に入れていたのですが、 体験レッスンでは細かいことは教わりませんでした。 握ったのは9Iでした。 「両足の真ん中よりちょっと←位に球が来るように肩幅程度に立って、  クラブを握って、球を打とうとするけど届きませんね?  だから届くように前傾しないといけません。」 のように、前傾する理由も込みで教えてもらえたので、 理解はしやすかったのですが、 「ひざをどうするか」とか「腰から上を曲げない」のようなことは 何も言われませんでした。 体験レッスンということで、 細かいこと抜きで、”球を打つ楽しさ”がわかる最小限のことを 教えてくれたのかも知れませんが・・・ 調べたところ、ゴルフを教えてお金を取るには資格はいらないそうですね。 「レッスンプロ」と名乗るのには資格が必要なだけで、 「インストラクター」などは資格を持っていてもいなくてもよいとのこと。 さらに調べていくと、レッスンプロにも教える技術にかなり差があり、 教わる人との相性の良し悪しも大事だそうです。 =====【思ったこと 終わり】=========================================== 読みにくくてすみません。「情報不足でこれじゃわかんないよ」と 言われるのが嫌だったので、詰め込んでしまいました。 よろしくお願いします。

  • ダイナミックゴールドについて

    現在クラブ購入を検討しています。 現役でスポーツをやってる(24才)ので体力には自信があるのでDGを考えています。 しかし、ゴルフ歴はまだ短く(1年程度でスコア100位)HSは42程度です。 DGのHPだと42だとRが適応速度になっていますが、 現在正しいスイングの方法がまだはっきりしてないためしっかり振りきれてないような気がしていて今後もっとスィングの仕方がわかってくればHSは上がってくるのではないかと考えてしまい悩んでいます。 分け合って選択肢がS300とR300なのですがどちらがお勧めでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに現在使っているのは初心者セットのカーボンRのためスウィングがおかしくなりそうで練習はあまりできません。 友人と一緒に行くと借りますがあまり回数をこなせないのですぐにでも買いたい感じです。

  • なぜオリンピックの種目に?

    以前から不思議に感じていたのですが、夏季オリンピックの 「射撃」、それに冬季の 「カーリング」、これらはどうしてオリンピックの正式種目に選ばれたのでしょうか? たしかオリンピックは 「スポーツの祭典」 と言われたはずです。  スポーツですから、激しいトレーニングを繰り返し、ぜい肉ひとつない素晴らしい肉体をもった選手が力の限りを尽くす ・・ こんなイメージがあります。 でも射撃とカーリング、どちらも 「静の極地」 にある 「ゲーム」 の1種のような印象があります。 もちろん精神集中に大変な体力がいるという説もありますが、そんな事を言い出せば全てのゲームはスポーツに入ってしまいますよね。 将棋、囲碁、マージャン、百人一首、丁半博打 ・・ それにダーツゲーム、ビリヤード、輪投げ ・・ どれも相当な集中力と体力が必要なはずです。  射撃とカーリング、なぜ正式種目に選ばれたのでしょうか?

  • プロゴルファー スランプの正体?

    日本のプロゴルファーについてです。 数年前、マスターズにも出場したプレーヤーがクオリファイ2次すら通過できない。これに限らずトッププレーヤーが翌年にはスランプのどん底に陥るケースは珍しくないと思います。 ゴルフにおけるスランプの正体って何なのでしょうか。 努力だけでは如何ともし難い世界だとは思いますが、近年確立されつつあるコーチングの技術等で、スランプというものを回避することは可能なのでしょうか。 他のスポーツ、例えばプロ野球では、(怪我を除いて)余りにも極端な成績のアップダウンは少ないと思うのですが、見識ある皆さんのご意見を承りたいです。

専門家に質問してみよう