• ベストアンサー

質権設定された火災保険を変更したら

戸建てを購入したとき、火災保険に加入しました。 その証券は銀行が預かることになったので、質権設定していると思います。 先日、その火災保険に個人賠責を付け加えて新しい証券が届きました。 この場合、新しい証券は銀行に渡さなければいけないのでしょうか? そこまで正直にやる必要はないのでしょうか? また、このままこちらで持っていた場合、何か不利になるようなことはあるのでしょうか?

noname#184841
noname#184841

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.1

通常、質権設定されている火災保険の証券及び承認証(変更した証券)は保険会社から銀行に送られます。 質問者様の手元に届いたということは、保険会社で銀行に送る必要がないと判断したか、もしくは手違いで質問者様に送ってしまったかのどちらかだと思いますので保険会社に確認してみるとよろしいかと思います。

noname#184841
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ございませんでした。 やはり証券は銀行が持つものなのですね。 今日は受付時間過ぎてしまったので、明日さっそく確認してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 火災保険の質権は不利?

    こんにちは。 戸建てに火災保険をかける際に、銀行から質権設定する必要があるといわれました。 銀行からというよりも、住宅メーカーの提携ローンを利用する場合、質権設定する必要があるとのことでした。 質権設定された場合、火災で一部損傷したときに、降りるはずの火災保険はローン残債の返済に回ってしまい、結局自腹で補修することになってしまい、あまり意味ないのでは?と思ってしまいますが、どうなのでしょうか? ローン残債が減る分、相殺されるのですが、いざ火災にあったときにはこちらとしては補修費用が必要なわけなのにそれがでないわけですし・・・ 実は、住宅メーカーからは火災保険の質権設定は必要ないとずっと言われていたので、提携ローンを使用することにしたのですが、いざローン契約を行うときに突然質権設定が必要だといわれ、だまされた気分です。 引渡しも迫っているのでいまさらどうしようもなく、質権設定した上でローンを組みましたが・・・ 個人的感情としては、住宅メーカーにはいまさらですがおまけのひとつくらい付けて欲しいくらいです。

  • 火災保険の質権設定

    住宅ローンに伴う火災保険を契約しました。 質権設定の為、証券は銀行でもっています。 保険金額は、2000万円(再調達価格)です。 残債が1000万円の時に、全焼してしまった場合、 保険金額の1000万円は銀行が質権を実行して受け取ることはわかりますが、2000万円ー1000万円=1000万円は、私が受領できるものなのでしょうか。 教えて下さい。

  • 住宅ローン火災保険質権

     2ヶ月ほど前住宅ローンの借換えを行いました、新人銀行員が取扱ったせいかすったもんだの挙句の肩代りでありました。やれやれと思ったのだがまた最近、火災保険の質権を設定したいので火災保険証券を預からして下さい。と来ました。証券は前銀行完済後どういう流れでどのくらいの期間で設定解除されるのでしょうか?その後契約者にどのような流れで戻ってくるのでしょうか?その後の質権の設定というのはどうするのでしょうか?また色々書類を書かなくてはいけないのでしょうか?手数料はかかるのでしょうか?今頃になってどうなんでしょうか?

  • 質権設定解除後

       数ヶ月前、住宅ローンを組んでいる銀行から、次回の更新分より、火災保険の質権設定を廃止する旨の通知が来ました。銀行としての管理方法を変更したとの事でした。    先日、ローンを組んだ支店から連絡があり、「もう直ぐ住宅に掛けている火災保険が切れるので、加入の上、保険証券のコピーを送るように」との連絡が入りました。私は納得が行かなかったので、質権設定を廃止する上は、銀行側に保険証券のコピーを求める権利はないであろう事を告げました。    ところが銀行側は、「ローンを組んでいる以上、保険に入るのは当然である」との内容を伝え、保険証券のコピーを強要して来ました。数ヶ月前に来た案内には「以後質権設定手続きは行いませんが、火災保険は万一に備え、自己責任において、適正額の付保をしていただけますようお願い申し上げます」と書かれてあっただけでした。    また私は現在、自宅を他人に貸して他県に住んでいるのですが、銀行側は、それに関しても触れ、「自宅をそのような状態で置いている以上、住宅ローンを解約して、事業用ローンに変更する必要がある」とまで話しを進めて来ました。正直、私にはただの脅迫にしか感じませんでした。    私も自宅が惜しいですので、期限が来れば災保険に入る準備は当然していたのですが、突然の電話にそこまで言われ、非常に腹立たしく感じた次第です。そこで御相談なのですが、 (1)「質権設定を廃止する上は、銀行側に保険証券のコピーを求める権利はない」との主張は間違っているでしょうか? (2)現在は、自宅を他人に貸していて、いつ戻れるかは分からない状態ですが、その場合には、銀行の言うように、一般の住宅ローンを事業用住宅のローンに変更する必要がありますか? (3)銀行側の言い分は、かなり横暴なように聞こえるのですが、そうである場合、どこにクレームを伝えれば、一番効果的にこの横暴をやめさせる事ができますか?(ちなみに相手は、支店の次長ではないかと思われます)。 (4)このような問題がこじれた場合、正式に相談するのは、どこが一番良いでしょうか? できるだけ詳しく教えて戴くと助かります。よろしく、お願いします。

  • 質権設定された火災保険を変更した方、教えてください

    家を新築し、数ヶ月前に火災保険をかけた者です。 住宅ローンがあるので、35年一括で質権設定が付いています。 不動産屋が持ってきた「あいおい」で掛けたのですが、53万(水害あり)です。 今回、生保の見直しの際、セコム損保だと10万安くなるから、火災保険も変えないか?と勧められました。 銀行の質権設定が付いていて、今までの代理店は家を買った不動産屋っです。こういった場合、手続きは面倒な事になるのでしょうか? 生保の代理店は、銀行と不動産屋に電話1本入れてもらえば、後は自分が銀行と書類のやり取りをするから・・と言っていますが、それで済むものなのでしょうか? 実際に変えられた方、良ければお話伺わせてください。

  • 火災保険と質権について

    住宅ローンがあるため、火災保険に質権が設定されている場合について、自分では以下のように理解していますが、正しいかどうかご教示ください。 事例 火災保険金額:2000万(建物価値2000万) 住宅ローン残高500万 火災で全焼 ↓ 保険金のうち、500万は銀行が受取り住宅ローンを完済する。残金1500万は、保険契約者が受け取る。

  • 火災保険の質権設定について

    住宅ローンの保証会社から、 「質権が不要になったので、必要書類を送るから、そちらで勝手に質権抹消手続きをしてくれ。」 とういう旨の書類が郵送されてきました。(郵送先も保険の代理店名もなにも書いていませんでした) とりあえず送付先をしらべて、抹消処理をしようと思ったのですが、保険証券の被保険者欄が数年前になくなった父と母(健在)の連名のままになっていました。(借り入れ当初は連名でローンを組みました) 保険証券に異動承認書は添付されていないし、質権設定承認書も同じです。 父が亡くなった際に、銀行で相続処理をしましたが、保険の手続きは漏れてしまったようなので、異動処理の仕方を保険に聞いてみました。 内容を確認してもらったところ、被保険者は母になっているので、その書類ではマズイ。銀行に確認してくれとのこと。 保険会社は、銀行が異動承認書を証券に添付せずに紛失してしまったと言いたいのでしょうか? ちなみに契約した保険会社は数年前に、大手の保険会社と合併しています。 合併の際に契約データの統合がうまくされていない為に、異動もしていないのに、被保険者が変更されてしまったのでしょうか?(保険会社のデータ管理上のミス?) 契約者には通知(告知?)義務があると思うので、きちんと処理すべきとは思いますが、保証会社も保険会社も銀行も、なんだかいい加減で無責任なので、どうしたものかと思っています。 質権抹消の承認請求書類はありますから、抹消処理だけしておいて、保険の異動はせずに満期(あと1~2年で満期)まで放置しておいてもいいのでしょうか?

  • 質権設定の火災保険、安くはならない?

    一戸建を購入予定です.火災保険で質権設定されるようです.1300万円35年で設定されるそうです.不動産屋の見積もりでは大手2社では30万円弱で一括払い、金額は二者とも一緒.「他の保険会社も同じと思います」との事でした.共済組合の火災保険に問い合わせたところ、「うちの火災保険とは趣旨がちょっと違うとおもいます.毎月払うので結局高くなります.」とのことでした.安くあげること(保険会社)はできないものでしょうか?

  • 根抵当権に関する火災保険の質権設定について

    私は保険の仕事をしております。今回、法人のお客様の火災保険の継続契約で構造上の理由や保障内容の見直しで契約を2口に別けて契約いたしました。そのうち1口は事情により継続日より数日あいてからの契約となりました。そうしたところ、その建物に根抵当をつけている金融機関からクレームがあり、2口に別けるのはいいが継続日から空白のないよう補正しろとのことです。お客様から聞いていた話では今現在は債務はないとのことだったので、私の考えでは根抵当がついていてもそもそも火災保険の質権設定も必要ないのではないかと思っています。どなたかお詳しい方教えて下さい。また、もし質権設定が必要ない場合でも金融機関がお客様に質権設定を強要するようなことがあった場合は法的に問題はないんですか?重ねてよろしくお願いします。

  • 火災保険について

    火災保険についての質問です。よろしくお願いします。 住宅ローンを組む際に、質権設定付きの火災保険にはいりました。火災が起こった場合、金融機関へ優先的に保険金が支払われるということですが、半壊または一部損壊の場合の支払いはどのようになりますか?こちらで保険会社へ請求すれば、保険金はおりてくるのでしょうか? また、現在家財保険をつけておりませんが、今契約している質権設定付きの火災保険に家財保険を付け加えるということは、可能なのでしょうか?それとも、あらたに火災&地震保険に加入しないといけないのでしょうか?