• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不妊がつらくて不安定になってます。。。)

不妊治療中の女性がつらくて不安定になっている理由とは?

1210yの回答

  • 1210y
  • ベストアンサー率17% (68/382)
回答No.3

今年37歳になる♀です。結婚して半年、年齢の事もあり先月病院デビューしました。 フーナー検査しているとの事なので、質問者様も不妊外来通われてるのだと思います。 前の方が言うように、病院で卵胞チェック・基礎体温から、排卵日を予想する事が出来ますよね。 気になるのは‥フーナー検査の結果があまり良くなかったみたいなので、精液検査した方が良いのかもしれません。 フーナーの結果を踏まえて、旦那様に精液検査に協力して貰うよう出来ますか‥? 質問者様と同じ年齢なので、年齢的に焦る気持ち凄く分かります。 不妊は女側一方が抱え込んでも前進しないので、旦那様にも勉強して貰って協力して頂いた方が良いです。今はネットでいろんな情報得られますしね。

関連するQ&A

  • 不妊治療について

    38才の主婦です。結婚してから1年と少し。 自己流ですがタイミングが合ったのは7回くらいです。 1月から不妊治療専門の病院に通っています。 まだ1ヶ月ですのでほとんど検査ばかりです。 一通りの検査を受けた結果、夫婦共にどこにも異常はありませんでした。 とは言え、年齢のことも考えて不妊治療を進めていくところです。 私は生理の周期は昔からほとんどズレず28日周期です。 ところが、今回1ヶ月の数回の検査を受けた後に、周期24日目で生理が来てしまいました。 こんなこと今までなかったので、排卵日に色々な検査をしたことが体によくなかったのでは?と考えたりしています。たとえば、会社の健康診断による子宮頸がん検査は妊娠の可能性が少しでもある人は受診しないよう言われます。ところが不妊治療中はそんなのおかまいなしですよね?この差は何でしょうか? また今日から排卵誘発剤を飲み始めました。 それによって婦人科系の病気の誘発になったりはしないのでしょうか?(以前TVで見たことがありまして。。)

  • 不妊症です

    不妊症で、クリニックに通ってます。排卵障害(無排卵)で排卵誘発剤を飲んでるのと、一昨日は卵管造影検査をしました。今回は、排卵日についてお聞きしたいのですが、いつもは、生理が28日周期(ほぼぴったり)ですが、今回は26日目で生理がきてしまいました。9月25日(日)から生理が始まったのですが、今回の排卵日はおおよそいつ位なんでしょうか?どこかで、26日だと排卵日が生理から12日目~14日までと見ました。 生理の周期によって排卵日は変わるものでしょうか? どなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 不妊センター受診について

    6/24に初めて不妊センターを受診してきました。 初めての受診は生理5日目ということで血液検査をして頂きました。その後、検査結果とクラミジア検査を行う為7/2に受診しています。 排卵日が7/4~くらいかなということで、排卵検査薬を貰いタイミングが合えば、今日フーナーテストとクラミジア検査結果を聞きに来てくださいということでした。 排卵検査薬を使ってみたところ7/5に陽性と出たのですが、主人の体調が悪く仲良しできませんでした。一応7/6にも排卵検査薬を使ってみるとまだ陽性が出てましたので、夜頑張ってみようと思っていたのですが、今度は私の体調が悪くなってしまい出来ませんでした。。 今日不妊センターに行くことにはなっているのですが(予約制ではありません)、結局仲良しできずだったのでフーナーテストは出来ませんが、排卵がきちんと行われたかどうかだけでも診てもらっていいものでしょうか?もしまだ排卵が行われてないようだったら今日こそ!と意気込んでいるのですが、その可能性はないですかね。。 おりものは7/5に卵白のようなものがありました。もう今回は遅いですか;; 勉強不足で気ばかりが焦っていて解りづらい文章ですみません。 排卵日の特定ってほんとに難しいですね。

  • 不妊治療経験者の方に質問です

    不妊治療を始めました。 昨日、2回目の卵胞チェックでに行き、今晩夫婦生活をもって下さいと言われてます。そして明日フーナーテストがありますのでまた診察に行く予定です。 精子検査はまだなのですが、フーナーテストでも多少の精子の状態がわかりますよね? 高温期中なんとなく体調が悪く、主人も仕事が忙しくて、生理が終わってすぐ不妊治療に入たので、約3週間ほど夫婦生活はありませんでした。 何週間も溜まった精子だとやっぱり良くないのでしょうか・・?

  • 不妊治療について・・・

    先月から不妊治療を始めた28歳の女です。 私はもとから生理不順で高校くらいから産婦人科に通っていました。 自分では排卵しにくいので、今は薬&注射で排卵を促し、タイミングで妊娠を望んでいます。 今日病院でフーナーテストをしたのですが、精子が1つも見当たらないと言われスゴク落ち込んでいます。夫婦ともに不妊治療なるかも・・・って思うと怖くて仕方ありません。。。精神的にも金銭的にも・・・精液検査をスグにでもするつもりなのですが、あまりにもショックで書き込みしてしまいました(> <)これで、検査結果が無精子症とかだったらと思うとほんとに泣きたい気分です。どなたか夫婦ともに不妊治療で妊娠できた方いらっしゃいますか???ぜひいらっしゃいましたら、教えてください。。不安いっぱいで、仕方ありません。。

  • こんにちは。4月から不妊治療を初めましたajasteと申します。分から

    こんにちは。4月から不妊治療を初めましたajasteと申します。分からない事だらけで不安なので、教えて下さい。もともと生理不順は無く、周期も27~28と安定し、排卵も自分で調べる限り13~14日目に毎月あっていました。不妊治療での検査でも、黄体ホルモンが少し少ないけど、基準値以上だから大丈夫との事で、他に特に異常は見られませんでした。卵管造影をした周期に妊娠検査で陽性反応がでましたが、化学流産に終わり、その後の生理周期が乱れています。排卵までの日数が早くなり、前周期は11日目で排卵し、今周期の生理4日目の検査では先生に「もう12ミリになっています。余り良くありませんね。今周期は見送ります」と言われて大ショックです。何が何だか分かりません。前周期から排卵前にある伸びるおりものも出なくなってしまいました。不妊治療を始めたことによって、身体がびっくりしてバランスがおかしくなることってあるんでしょうか?もとに戻るのかとても怖いです。何が原因で卵胞の成長が早くなったのでしょうか?ちなみに前周期は生理5日目からセキソビットを飲み、排卵日にhcg注射、排卵日当日と翌日にプレマリンを飲み、高温期2日目にプロゲデポーを打ちました。その後、生理予定日に妊娠検査薬をしたら、陽性反応が出ましたが30分して見たら消えていたので、今回は陰性だったと思います。まだ身体に薬が残ったりして、翌周期に影響したりするのですか?よろしくお願いします。教えて下さい。

  • 不妊症の検査って・・・・

    結婚4年になり子供に恵まれないので 3月に初めて産婦人科に行きました。 3月の排卵日・卵胞の大きさを調べてもらい もし夫婦生活をしてみて生理がきたら卵管の検査をしますとのことでした。 残念ながら 生理きたので今日検査をしてきました。病院に通い始めてすぐこのような検査をするものなのでしょうか?これって 卵管造影検査ですか? 皆さんが言っておられるほど全く痛みがなく、多少の出血がありましたが、体もお腹も痛くありません。 大丈夫なんですよね??抗生物質をもらい飲みました。レントゲンを見せてもらうと異常なしとのことでした。 4月は検査をした後なので避妊はした方がいいのでしょうか?gooで見ると意見がバラバラのようですがどうなんでしょうか? 卵ぽうの大きさの検査は4月もしますとのことでしたが・・ 主人の方の検査は5月にしましょうと言われました。 一般的な不妊治療の順序はあるのでしょうか? どのような検査がありますか? いろいろ初めてで緊張してしまい、聞きたいことが聞けませんでした。急に不安になってしまいました。

  • 不妊症

    結婚3年目、28歳女性です。 夫婦で子供が欲しいと願って2年目に入りました。 今年は20代最後の年になるのでなるべく早めに初産を、と考えています。 結婚してから1年間は、性交は普通にしていましたが、妊娠しませんでした。主人とは遠距離をした末の結婚でしたので、全く知らない土地へ引っ越してきたこともあり、慣れることと二人だけの生活をもう少し楽しむ意味で1年目はそこまで妊娠について考えたことはありませんでした。 2年目からは、私が多少生理不順もあるため、基礎体温を記すことを習慣づけて、二人で妊娠のことについてなど色々と調べたりして妊娠を促すようなことは大体実践しました。 それでも妊娠はありませんでした。 基礎体温を記すようになってから、排卵の時期もわかるようになってきたし、二人で意識してその時期に性交をしているのですが、全く効果がなく、正直私は焦っていました。 先日は、子宮がん検診を受けて、医師にも体温表を見てもらいましたが、サイクルは順調だと、排卵もしっかりあると言われました。 主人にその報告をしてから、数日後、主人が言いました。 「結婚するとき、実は母親に、子供のころに高熱を出したことがあったから、念のため一度は検査を受けたほうがいいって言われたんだ」と。 主人は前向きに男性不妊の可能性も視野に入れて考えていると。 結婚して2年、意識して性交していても妊娠がない場合は不妊の検査を受けた方がいいのでしょうか。不妊検査を受ける場合は、夫婦で受けることも可能なのでしょうか。

  • 39才 不妊治療中です。

    39才 不妊治療中です。 結婚してから基礎体温をもとにタイミングをとって来ましたが妊娠にいたらず 高齢という事もあって病院に通い始めました。 ホルモン値検査、精液検査、通水検査、フーナーテスト等一通りやりましたが 特に問題はなく、先生にもなんで妊娠しないんだろう。おかしいなー。。。と言われました。 ちなみに ホルモン値(生理5日目) ・E2 110 ・LH 3.11 ・FSH 6.79 ・プロラクチン 9.25 内膜の厚さは排卵の後で15.6ミリ(卵胞は排卵前21ミリでした) フーナーテストの結果 40-50 タイミングは排卵日より3日ぐらい前から排卵後まで1日置きに続けてとってました。 (排卵チェックはしてもらっています。) 卵の質も影響してるのかなと思うのですが、やはり着床障害なのでしょうか。 ホルモン値の説明は詳しくはされなかったのですが問題があるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 不妊治療について

    こんにちわ 30才主婦です。不妊歴3年治療歴8カ月のものです。 タイミングで様子をみていますがなかなか妊娠にいたりません。 とくに夫婦とも問題はないと言われています。 今は不妊専門病院にて投薬など一切せずタイミングをとっています。 (うち一周期目化学流産その後二周期無排卵、セキソビット3周期服用。投薬しなくても排卵はしますので今は投薬なし) そろそろステップアップしたいと思っていますが自ら申し出ても大丈夫でしょうか? 結婚も五年目に突入し皆どんどん妊娠し結婚して子供がいない夫婦はうちだけです。なので誰にも相談出来ず生理が来るたびに主人にぐちをぶつけてしまいます。主人が悪い訳ではないのですがそんな自分も嫌でたまりません。 先生に相談してみて大丈夫でしょうか?それとも先生の言う通りお任せしたほうがいいのでしょうか?