• 締切済み

どうすれば?

sp99の回答

  • sp99
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

面白いことが言えなくてもどうでもいい存在ではないと思います。 面白い=必要ってわけじゃないんだし気にしなくてもいいですよ。 とりあえず、仲のいい友達とバカやって笑っていればいいんですよ。 実際すべることで笑いをとっている芸人さんもいるし 私も結構すべります。 でも、結局は気持ちなんじゃないですか? 「すべるなんて怖くない!!!」 って気持ちでウケそうなこと言ってれば笑ってくれますよ!

関連するQ&A

  • 中だるみ。。

    こんばんわ。 4月から中3の女子です。 最近急激に成績が下がりました。 何というか、、ヤル気がでないんです。勉強がとてもつまらないです。 中3は高校の受験でとても忙しそうです。 このままじゃいけないと思ってるけれど、、、ヤル気が出ません;;。 何か解決策はありますかね?

  • ツボが浅い

    高3の女子なんですが、すごく笑いのツボが浅いんです。 それで教室で友達と話してる時、すっごい笑ってしまうんです。(その友達がもうすごい面白くて……) あまり大きな声で笑うことはなくて、笑ったら声が出なくなるタイプです。しかも顔が真っ赤になってしまうので、周りから見たらすごい変な奴だと思います。 すこし前、いつもみたいに私が爆笑してたら、同じクラスの好きな人がこっちをガン見してました。 顔真っ赤にしながら爆笑してる姿を見られたと思うと、かなり恥ずかしいです…… それからは、笑い過ぎるのを少し抑えてるんですが やっぱり、爆笑する女子ってあんまり印象良くないですかね?

  • やっぱり嫌ですかね?

    中3女子です。目は大きいと思いますが、鼻が低めです。黒髪ボブです。Cカップです。運動あまりできません。勉強は、学年180人中40番ぐらいです。 身長154センチの、体重50キロです。奥手です。LINEのIDなどを異性と交換したことがありません。話すのも地味な人ならいいのですが、チャラい・目立つ人とは上手くしゃべれません。(好みではないですが) こんな女子、男性から見てどうですか? 私には、好きな人がいます。顔はすごくイケメンというわけではありませんが、面白くて優しいです。 同じ班で、前の席です。うちの学校は半年間班は変わらないです。給食のときは、班で机をくっつけるので近いです。 女子2人、男子3人の5人班です。うちの班は男子も女子も派手なタイプではないですが、言うことが面白いので爆笑して給食を食べます。 でも、口を押さえながらですが爆笑する女子は、男性から見て嫌ですか? あと、ちょっとでも話しかけたいので、月曜日からは異性にしたことありませんがおはようと言ってみようかと思います。 でも、好きでもない女子にあいさつされたら戸惑ったり引いたりしませんかね?? やっぱ積極的に話しかければいつかは恋が叶う日が来ますかね? どなたか、教えてください! 長文ですが読んでくださり、心から感謝しています。

  • 自分の存在意義

    僕は高校二年の男子です。 最近僕は自分の存在に価値があるのか、と言う自分への問いかけが頭の中で浮かぶことがあります。 今回はそのことについて質問したいと思っています。 僕は、おそらく平凡で、特に飛びぬけた才能もないような人間です。また、人には性格は明るくお調子者であり、オモシロいといわれる、そんな人間です。  そんな僕は小中高と大きく目立つことなく、そして逆にどこにいるんだと探されるような存在ではないと思います(中三のときは心が疲れ読書に明け暮れ周りにまじめで後者と思われましたが)  高校受験では公立を滑ってしまい、まったく視野になかった滑り止めの私立の高校に通うことになりました。そこは、本当に女子ばかりで男子が極少の学校でした。しかし少ないながらに僕には良い友達が出来、更には今は付き合っていないですが人生初の彼女も出来ました。 こう聞けば順風満帆な高校生生活だと思うと思います。僕の中学の友達もそういいます。 しかし、あるとき僕は「ここから僕が転校したら、悲しんでくれる人はいるだろうか。僕の存在が遠くに行っても、誰か僕を思い出し気にかけてはくれるのだろうか」と言うふとした考えが思い浮かびました。 そしてそれからと言うもの、何気ないときにそういう考えが思い浮かび胸をかきむしりたくなるような感情に陥ります。 「公立に一緒に行くはずだった友達は少しでも僕を思ってはいてくれたのだろうか」「僕は元彼女の目にはどのような姿に写っていたのか」 更には最近では、社会全体からとって人間一人はちっぽけな存在、ある人がいなくなっても、社会への役割としてならその人と、とり代われる存在、替え玉はいくらでもいるんだと思えてならないのです。 恐らく、そうはならないために必死に勉強などの努力をして、替え玉がいないような能力などを身につけ、オンリーワンの存在になることが解決策かもしれません。 しかし、どんな物事に関してもこの事は僕の中で限りなく先の見えない話で、容易に想像も出来ません。 本当は、僕を大事に思ってくれる両親がいて祖母がいて親類がいる、そんなことを当たり前に感じている。そんなことが本当に恵まれていて、素晴らしい事なんだと思います。 しかし、僕はその先のことを欲張りなのか望んでしまいます。 僕の考えが浅はかなんだと思い、本も多く読みました。 そして周りにはこんなことで落ち込んでると思われたくないので、明るく笑いを飛ばしながら生きてるので、悩みなんてないんじゃないかと聞かれてしまいます。 しかし本当に悩んでいます。 こういうのは思春期特有の悩みだと片付けてよいのでしょうか?? もしくは、皆さんはどうおもわれでしょうか??   稚拙な長文失礼しました

  • かわいい子と緊張して普通に喋れません

    中3男ですが、うちの学校の女子はレベル高くてかわいい子が4分の1くらいなのですが・・・ 普通の女子には話しかけられますし、どんどん素で話せるんですが、かわいいと思う子には緊張して全然素で喋れません。 ある程度仲良くなっても緊張が抜けません。 解決策はありませんか?

  • 3つの解決策とか回答するが・・・

    自分は、3つの解決策とかいって具体的な方法を回答に提示するが、『自分には敷居が高いようです(汗)でも思い切って3つ目はやってみます!』みたいな感じで感想をもらうが、 他の人のm具体的な解決策が提示されていないが情緒的な回答に『とても心に響きました。これからいい方向に進めそうです』みたいに、この回答で俺より評価高いのかよ・・・ この気持ち分かりますか?

  • もうすぐ初デート*私の家で・・・

    中3女子です。 付き合って2ヶ月の彼と、もうすぐ初デートです。 しかも私の家に来ることになりました!!←向こうが行きたいって・・・しかもキスしたいと・・・ でも何をしていいのか分かりませんッ! 私の家は何もないし・・・ 彼は、早く進展がしたい!大人の階段登りたい!と言っています。 メールでは、こんな事をいっぱい言っているけど直接会ったらすごいシャイなんです。 初デートでは何をしてますか? また何を話していますか? もうすぐなんです。早くて具体的な回答よろしくお願いします。

  • 失恋で顔は変わりますか?

    家族や友人に顔が変わったねと言われる様になりました。具体的に細かい指摘はないんですが、以前よりきつくなったと言われます。この前は久々に会った人にもっと柔らかだったよねと言われました自分ではどこが変わったか分かりませんが、周りが言うって事はよっぽど変わったんだと思います。理由を考えてみたんですが初めて経験した失恋が大きいかな~と思ったりしてます。よくショックが大きいと人が変わった様になるって聞きますが、失恋で顔まで変わるものなんでしょうか?それって解決策あるんでしょうか

  • どうして男の人はバカすぎる冗談に大笑いするの?

    何年か前のことですが、若い人たちが集まる飲み会が ありました。ある男の人が「芸をやります」と言って 立ち上がり、歌を歌い始めました。「♪西からのぼった ミサイルが東に落ちる (中略)ドンドンテポドン テポドンドン」」という歌で、聞いていて人間性を疑い たくなりました。周りの女の子もシラッとしてました。 でも男性陣は大爆笑で、やった人は英雄みたいになって いました。なんだか、女の人は笑ってないのに男の人は 大笑いっていうことをこれに限らず見聞きしているように 思います。いったいなぜなんでしょうか・・・。

  • 学校のこと

    不良高まではいきませんが、まるでやんちゃのこが集まってる高校に行ってます。高校生のやんちゃといえば、かわいいものではありません。ほんとに息苦しいし、疲れます。私は、基本おちついていて、大笑いしたり、もちろんきゃーきゃーするときもありますが。前までは、勉強も不真面目でそれで頭の悪い高校に入ったのですが。わたしが真面目にみえるくらい周りが不真面目なんです。私は、そこで浮いた存在になってます。クラス替えはありません。女子の人数は、すごく少なく私は、その人たちとやってけないとおもいます。その女子たちはすごく気が強く、私と会う気がしません。が、私は高校生なのでそう簡単に休むことはできません。それに1日、2日と休んでもなかなか心は楽になれないし、親はこの状況をしってますが、行かないとすごく機嫌が悪くなります。家にはおばあちゃんとおじいちゃんがいて口をだされます。なので休んだ→悪いことをしたという気持ちにかられます。あと、数年あります。が、この状況の数年はすごくつらいです。毎日毎日、行っても息苦しくもうやだ帰りたいとなり、学校いきたくないもうやだをがんばるという気持ちにしていくのですが、なんとか行く→疲れた、消えたい→なんとか行くの繰り返しです。信頼できる先生はいません。学生の頃って人生のなかで特に苦い思い出がある気がするのです、やはりそんなところに入れる先生は、苦い思い出もふくめて楽しかったというかんじなのでしょうか?先生は、いじめや嫌がらせについてどうおもってるのですか?自分ではどうしたらいいかわからなくなりました。どうしたらいいのですか??