• ベストアンサー

土地の有効活用

94坪の土地に家を(二世帯)建てようと思うのですがある程度のあがりはほしいのです でも賃貸は経費がかかるので避けたく下を駐車場にすると風水的に良くないと言われました 何かいいアイデアありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

94坪なら本当、1階を駐車場にしなくても大丈夫だと思いますよ。 我が家は父が84坪の土地に新築しましたが、縦に長い形の土地なので 前方に2台以上駐車できる駐車スペース、その奥に家を建てました。 うちも二世帯なのですが、事情があって賃貸形式にしていますので 自宅の奥が2階建てのアパートです。(建物はつながっています。) 理想の二世帯は、縦に割る・・・つまり1階、2階を双方で使うスタイル だそうですが、経費がかかるそうです。1階、2階で別世帯にするのが 良いのでしょうね。 どのような間取り、家族構成かによりますけど、私としてはどんなに 親しい間柄でも玄関まで別にする完全分離をお勧めします。 うちは父方の両親(祖父母)と玄関、お風呂共同の二世帯同居でしたので 何かとプライバシーがありませんでした・・・ 希望があれば、それを住宅メーカーに言ってプランを作ってもらうといいです。 たいていプランまでは無料です。(必ず確認してください) うちは3社に依頼しましたが、それぞれ異なったプランを持ってくるので 面白いですよ。

eridanotsu
質問者

お礼

うちも完全分離をかんがえています まだ設計士さんも決まっていない状態なのですが。。 そうですね いろいろなプランを見比べてじっくり納得のいくまで検討してみます ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • masaaki_
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

土地の有効利用をお考えで有れば、1階を駐車場にした方が良いと思います。 但し、お住まいの場所によります。 1階を駐車場にするには、鉄筋コンクリート造にした方が良いです。コストは掛かりますが、その分の駐車場料金が取れる地域であれば、その方が有利です。 建築コストと、駐車場料金の収支を計算して、決めた方が良いと思います。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

94坪であれば何も1階部分を駐車場にするのではなく、あいた敷地を駐車場にすればよいかと。 風水で一階を駐車場にするとよくないというのは当然です。柱などが少ない状態になりますので強度的に弱くなるからです。鉄筋コンクリート作りにすれば強度を持たせたままというのも可能ですけど、建築コストと収入のバランスが取れるかどうかは?です。

eridanotsu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます 家族で再検討してみたいとおもいます

関連するQ&A

  • 土地活用について

    色んな人の意見を聞きたいと思い質問いたします。 両親が居住地とは離れた県に土地を120坪所有しており、活用せずに遊ばせています。 最近、東建コーポレーションが持ち主を調べたのか営業に来るようになり、父はその気になってきているようです。 8世帯の1LDKの賃貸で建築費や諸費用含め6000万 最近契約内容が変わって、家賃保証は30年見直しなしと言っています。 しかし、70近い父が6000万の借金をしてまでやるべき事業ではないと思いますし、私個人的には今の時代アパート経営なんてそんなにおいしい話ばかりではないと思っています。 しかし、年金暮らしになった両親には年間20万の税金を払うのが苦しくなってきたようで、どうにかしようと悩んでいます。 土地を売却して手放すのも踏ん切りがつかないようです。 駐車場は周りにもあるのですが、空ばかりで収入を望めそうにありません。 どのようにするのが最良の策だと思われますか?? いろんな意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 将来の土地活用について

    父が大病を患い、 母や姉とともに将来について話すようになりました。 現在、駅前の道路沿いに100坪近くの土地があり、 そのうちの30坪近くを駐車場として使用しています。 残り70坪近くは建物で(3階建て(3階部分は屋上))、 1階は父の会社の店舗、 2階は自宅(廊下を隔てて一部は姉夫婦の住居)です。 ある日、母は、姉夫婦が出かけて不在の際に、 「(父に)万が一のことがあった場合、  土地相続&会社を継ぐ予定の姉夫婦に会社を任せるのが不安なので、  会社をたたんで、  別に持っていた土地(私が結婚したら2世帯住宅を立てる予定だったらしい)を売却してそのお金を頭金にし、  5~6階建ての建物を建て、  将来は自宅併設の賃貸経営(アパート・店舗)をと思っている」 と私(独身)に言ってきました。 ちなみに、 母的には、最上階が姉夫婦と私夫婦の2世帯分の住居スペース、 2~4(3)階を賃貸部分、1階を貸店舗部分と考えているとのこと。 最近になってその事を母から聞いたので、 私は戸惑っています。 同じような広さの土地を相続された、 または今後相続予定の方の土地活用のお考え、 そして母が考えているようなアパート経営(貸店舗・自宅併設型)を実際にされていらっしゃる方のご意見をお聞きできればと思い、 投稿させて頂きました。

  • 土地ってどのように活用すればいいのですか

    中核市の市街地に30坪程度の土地をもっているのですが 何に使えば、そこそこ稼ぐことが出来ますか?

  • 微妙な土地について

    うちの家の駐車場はだいたい60坪ぐらいあるのですが、駐車場と道路が接している部分の3坪が他人の所有している土地です。 ですので道路に出るには他人の土地を通らないと出れません。 その3坪の土地に看板でも建てられたら道路に出れません。 というより土地の利用価値がなくなってしまいます。 こういった場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか? 今現在、看板を建てるとかいう話は出ていないのですが、これからどうなるか心配しています。 その3坪の土地を買い取るしかないのでしょうか?

  • 土地の買い替えにかかる費用は

    現在、150坪の土地を持っていて商売の駐車場として使っています。店の隣の土地が300坪売りに出ました。今駐車場として使っている土地を売って隣の土地を150坪分(半分売ってもらえれば)買えればいいと考えていますが、土地の評価額はほぼ同じくらいですが、売却と購入で税金や不動産屋への経費など出費が多いようならどうしようかと思っています。評価額は150坪で8000万円くらいの土地です。

  • 狭い土地でも有効活用できるでしょうか?

    狭い土地でも有効活用できるでしょうか? 最近、アパート・マンション経営のCMを見かけますが・・・どの程度の広さから可能なのでしょうか。 業者さんにお聞きしてみたいとは思うのですが、たかだか40坪程度の土地なので、鼻で笑われて終わりかなと思うと、直接お聞きするのも恥ずかしく・・・。 アパート・マンションの一括借り上げと、あと、その土地の面積分のみ権利をもらえ、建物などは業者さんが負担で立ててくださる等価交換のようなシステムもあるようです。 40坪では、建てられるものも限られてきますし、どのような方法がいいのかと迷っています。 狭い土地の有効活用をなさった方、そういう物件を扱ったことのある業者の方などいらしたら、教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに、その中の一室に自分も居住するつもりなのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 15坪の土地、有効活用は?

    実家の方に15坪の空いた土地が有りまして、何かいい有効活用は無いものかと考えておりますが、まったく不動産系の知識が無いものでして、駐車場にするにも車1台くらいしか置けないだろうし、どうしたものかと・・・。どなたかアドバイスをお願いします。土地の場所は京都の都心部にあります。

  • 土地活用でアパート経営できますか?

    父の土地ですが、現在空き地になっている土地があります。 60坪ほどですが、草が生え放題になっていています。 更地なので固定資産税も高くなってしまいました。(以前は家があったのですが、壊しました)  その為、その土地を活用したいなと思って相談させてください。 60坪という狭さでアパート経営はできますか? 例えば、1Kを4部屋で駐車場は4台分位? できるとしたら、儲けはあるのですか?礼金以外に月々家賃をもらっていてもアパートを建てる資金の返済などを考えると、やっていけるのだろうか??  父の老後の資金に少しでもなればいいんですが、売るにもなかなか買い手がないのでせめて活用できないかと思ってます。  よろしくお願いします。

  • 土地活用

    葛飾区に200坪ちょっとのL字型の土地で、最寄駅からバスで15分、そのバスから徒歩2分の立地で土地活用方探しています。南の道路に面してます。周りの環境はほぼ住宅街です。 アパートや駐車場はあまり期待できないようですが、他に何かいい案はないでしょうか。老人ホームなどの案が今はでてます。 お詳しい方おられましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 土地の活用方法を教えて下さい。

    間口8.73M で 奥行き30.35M と地形は長方形で、面積265m2 約80坪  駐車場として利用する場合、利用者が利用しやすいような配列や、 他と比較して、選んでもらいやすい駐車場にする為の方法などを ご助言戴けませんでしょうか。 ちょっとした事でも結構ですので、アイデアを下さい。 宜しくお願い致します。