• 締切済み

サッカーのサイドハーフに必要な能力とは?

僕は足が遅いです テクニックは自信があります しかし、キックが苦手でクロスが上げれません どんな能力が必要でしょうか

みんなの回答

回答No.5

ご質問が、自分のチームの状況を踏まえていますでしょうか。 趣味として、遊びでやっている限りは、自分のやりたいように やればいいと思いますが、もし、チームとして勝ちたいから、 そのためにチームに貢献したいから、という趣旨でしたら、 助言できることはあります。 サッカーは、連携を必要とするチームスポーツです。 従って、サイドハーフだから何をする、みたいなことでなくて、 「チームの狙いとして、どうやって攻める・守る」というコンセプトを つくり、それを磨いて強くなっていきます。 テクニックのある11人がそろっても、試合に勝てない=自己満足に 終わるチームはよく見かけます。 一般論として、サイドの選手は、MFだろうと、DFだろうと、 長距離の走力が必要になります。持久力です。 スピードがないことを気にされていますが、持久力(つまり、繰り返し 全力で走れる能力)があれば、補うことが出来ます。 また、テクニックがある=ボールキープ力があるということなら、 自分を起点にして、周りに追い越す動き、パスを呼び込む動きをしてもらい、 パサーになることもありえます。このためには、正確なキック力が必要に なります。 また、粘り強い守備、危険察知能力を評価する人もいるでしょう。 いずれにしても、こういうことはチームの戦術、周囲の選手との連携、 自分のチームにおける立ち位置、監督の好み、いろいろなものが重なって 選手選考があり、試合をします。 まず、試合に出るために何か能力を持ちたいのなら、他の方もおっしゃる ように「チームで一番」と認められる能力を持った方がいいでしょう。 既に試合には出ているが、よりチームに貢献したいということなら、 周囲との連携のあり方をチームメイトと話し合ってから、能力磨きに 励んだほうがいいと思います。 自分で良かれと思って努力しても、周囲は期待していないことであったり、 意思疎通が図れていないと報われないと思いますよ。 周囲の選手と話していると、自分の生かし方について、新しい気付きが あるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lawsonsan
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.4

スピードもキックの精度も努力次第で何とかなります スピードがまだ身についてない段階では、1対1をひたすら練習するとか キックの精度が上がっていない時には、精度だけじゃなくボールの質・種類 例えばライナー性のクロスやロブパス・カーブ・グラウンダーのクロスなど様々なものを身につければいいんじゃないでしょうか。 スピードは筋力アップ・走り込み・身体の成長により自然と身についてきます。 その時、スピードもパスの精度もドリブルも兼ね備えた選手になれるよう努力してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.3

これまでも同じような質問をされていますが、まだ答えは見つかりませんでしょうか? 現代はサイドからのアタッカー、ゲームメーカーの能力が必要とされ、求められておりますが。 ・SHにこだわりがある。 ・足が遅い ・キックが苦手 ・テクニックがある ・しかし、体が小さいためドリブルもちょっと。。。(他板より) ということですが、「テクニック」とは何を指しているのでしょう? 足元でこねられるということでしょうか。 逆に、それしか出来ない選手、に私には映ります 足が速くないSHの完成系は「ベッカム」だと思います。 献身的な守備(90分体力と危機察知能力)とキック精度及びボールキープに着眼してトレーニングすべきと考えます。 あなたがボールキープすることで、SBのオ-バーラップを待ち、クロスはSBもしくはトップに流れてきてもらう必要があり、他人の力がないと機能しないことになってしまいます。 キック精度については、自己改善がどうしても必要となるでしょう。 トレーニング頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

(1) クロスボールを入れる (2) ロングボールを蹴れる (3) オフェンス、ディフェンスの切替の早さ (4) 足の速さ (5) ドリブルとキープ力 一通り人並み以上に出来るのであれば、この中から何か一つ 絶対負けないことを身につける。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

近代サッカーでは、正確なクロスを上げることのできる、 キックの精度ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカーサイドハーフ

    サッカーサイドハーフ こんにちは、中学の時はサイドバックをクラブチームでやっていたのですが、高校に入ってから何故か右サイドハーフをやらせてもらってます。ですが、どのように動けばいいのか全く分からりません ミッドではどの様なプレイスタイルがあるのかも良くわかりません。背は普通の方で足は速いほうです。キック力はあまり無く、40-50yrdぐらいしか飛ばないのですがコントロールには自信があって色々なボールを蹴れます。ボールのキープ力はあるほうだと思うのですが、一対一のドリブルはかなり下手です。 今右ハーフには三人選手がいてどうしてもスタメンに入りたいです。 こういう質問はコーチに聞くのが一番なのは百も承知なのですが話せるチャンスがあまり無いんです。 アドバイスお願いします。

  • サイドハーフ

    現在のサイドハーフをやっていますが足が遅く、ドリブルでもなかなか突破できません。パスには自信あるんですが、こんな感じのサイドハーフはどんなプレーをすれば通用するんですか?またどんな選手を参考にすればいいと思いますか? 回答お願いします

  • サッカーの右サイドハーフの攻撃、守備について

    こんにちは 中2で右サイドハーフやってます 身長は小さいです、足も遅めです テクニックには自信がありますがドリブルは体が小さいのであまりしません でも抜けないことはないです そこで質問です まず攻撃から (1)開いてもらう、これが基本だと思いますが  縦パスでハメられていたらボランチがサイドバック、センターバックからもらいますそこでどこに走れ ばいいでしょう (2)ボランチが入ってこなかったら自分はどう動けばいいでしょうか  縦の動きはだいたいわかりますが、横の動きがわかりませんどうすればいいでしょうか (3)ボールをもらってから周りを見てしまいます  どうすればいいでしょうか 次は守備 (4)1対1で負けてしまいます  中を限定して守ってるのですがその時点で取れればいいと思ってるんです  どうすればいいでしょうか (5)逆サイド(左)に行ったとき下がって4バックが5バック状態になっても間違ってませんか? (6)コーナーの時身長の小さい僕はどうすれば守りきれますか 以上です 多くてごめんなさい 本当に困ってます 攻撃は自分が行けば入ったシーンもあると監督に言われました 守備は自分のミスで入ったシーンもあります 本当に困ってます、よろしくお願いします

  • ((サッカー))右ハーフについて・ポジショニングなど…。

    高校2年のサッカー部です。 先日試合がありまして、右ハーフで出場しました。 右ハーフは練習のミニゲームぐらいでした事あるのですが試合ではあまりしたことが無くて(SB/CBが多いぐらい) 監督から「キック力あるから」と言われて出されました。 で、とりあえずポジショニングが悪いのかあまりパスがきません; というか右ハーフの動きがよく分かりません…。 攻め方とかも分からないんです…。 右ハーフに必要な能力やポジショニング(こうしたら良くなるよ…みたいな)アドバイスよろしくお願いします^^!

  • アメフトのラインバッカーに必要な能力

    アメフトのラインバッカーに必要な能力があまりよくわかりません ・体力が無いとダメ ・足が速い みたいな感じでいいのでよろしくお願いします。

  • コミュニケーション能力ってどうすれば身につく?

    20代後半です。 職場でもプライベートでも、コミュニケーション能力に自信がありません。 どうすれば身につくのでしょうか? コミュニケーション能力って、生まれつきの才能のようなもので、 小手先のテクニックでどうにかなるものとは思えません。 やはり、場数を踏むしかないのでしょうか? 大変悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • サッカーでのプレースタイルが知りたい

    僕は高1です。サッカー歴12年 身長は174cm、体重は、54kg、 ポジションは、サイドハーフまたは、トップ下 僕は見ての通り、細いです。当たり負けもよくします。しかし、足は長いですし、周りを見る能力ならあると思うし、ダイレクトプレーには自信があります。しかし、ディフェンスは大の苦手です。それに、メンタルが弱いです。 皆んなにはポグバみたい。などといわれます。 僕は誰の動画を見て練習すればいいんでしょうか? ちなみにフットサルをやってたので足元に自信はあります。 足元のあって 足の長くて、 細くて、 足の遅くて、 ディフェンスが苦手 な選手で見つけて欲しいです。 その選手のプレーを見てどのようなプレースタイルで練習してるかを知りたいです。お願いします。

  • コミュニケーション能力って必要ですか?

    好きな人と関われば、自然に言葉がでてきます。 チームが苦手なら、1対1で会えばいい話。 事務的な会話だけに留めればいいだけで、 雑談はしたい人がすればいい。 コミュニケーション能力なんて、 奴隷が奴隷でい続けるためにおいてのみ、 必要なスキルに思えるのですが。 いかがですか?

  • サッカーのテクニック

    僕は今中学2年生で、サッカー部でポジションはボランチをやっています。キック力はけっこうあるんですが、テクニック(ドリブルやフェイント)が下手くそです。どういう風にすれば、テクニックがうまくなりますか?

  • プログラミングの仕事で必要な能力はなんでしょうか?

    プログラミングの仕事で必要な能力はなんでしょうか? 自分は、話すのがへたなので営業などの仕事ではなく割と得意なプログラミングの仕事を探したいと考えております。ですが、物事を簡潔に話すのが非常に苦手です。そういった、コミュニケーション能力というか国語力ってプログラミングの仕事でどのくらい重要でしょうか?

専門家に質問してみよう