• 締切済み

放射能汚染、瓦礫処理地域に住むにあたって

瓦礫処理されている市に住んでます、色々調べ心配になりました。 市の安心だを鵜呑みにしてましたが、教えていただいたり調べてみたりしますと・・・ アスベスト、ヒ素を含んでいるので危険、アルファ線等測定していないのもある、広範囲に汚染を広げるだけ・・・といった意見が多くみられました。 実際焼却されると健康被害が及ぶような事は全国的にあってるのでしょうか? (アスベストやヒソが水等から検出された事例はありますか?) また空間線量は焼却前と差がないようなので安心していましたが その地域に住むならマスクをする、窓を開けない、洗濯は外に干さない等すべきでしょうか? 実際している方いらっしゃいますか? 沢山質問しすみません。

みんなの回答

回答No.4

本来ならアスベストは安全に分離して、アスベスト事態は地中に埋めることで処理することになっています。 また、政府の言っていた焼却装置なら、原発の排気筒の装置と同じ物を使うなら、100%では無いでしょうが1/1,000%とかに低減されるので、放置されるよりは少ない筈です(その通りならですが)、それとアスベストの方が大きいのでフィルターにひっかかりますが、メンテを考えれば目詰りを起こすであろうアスベストをわざわざ燃やすか疑問です。 アスベストの処理方法 厚労省 http://www.env.go.jp/recycle/waste/sp_contr/04.html カスクに関しては、病院内とか、10月くらいからインフルエンザの予防に、人ごみに行くときはするつもりです、去年も同じでしたから、そう考えれば来月からマスクをしても損はないと思います。

回答No.3

カリウムに近いヨウ素はカリウム不足になると、きんにくや神経に蓄積されますけど、そもそもカリウムも全部ではないですが、ほうしゃせんを元々含んでいます、アリウム不足になると神経伝達がうまくいかず、てあ足など自由に動かせなくなります。 確かに肺にセシウムが入れば問題ですが、α線よりガンマ線の方がより多くの問題を引き起こします、それに、現状で飛散するような方法で瓦礫を解体でもしない限り、空気中にセシウムは漂っていないと見るのが正しいと想いますが、あの強烈な台風が、空気中のセシウムを吹き飛ばし、ここのところの大雨で洗い流されている、高圧洗浄機でと言うレベルじゃない量の雨が降ったわけですから、この1年以上でかなり洗い流されたと言えるのではないでしょうか、その証拠に福島産のお米で特に問題は出ていませんよね、 それとアスベスト(石綿)これ天然の岩石です、だから安全だろうと使われてきたのですが、風化して粉末になり、それを吸い込むとガンになるから撤去しましょうと言う事で、地中で風化しない状態や、水に濡れていれば問題はないです、事実、ほとんどの水道管の本管がアスベストだった時代がありますが、ここに来て、アスベストは危険だとマスコミが騒ぎ立てたので、水道管の大半は、アスベストを鋳鉄管に交換しています。 そこで水道の中のアスベストで障害を起こしたという人がいないわけです、最も肺に水が入れば窒息死しますから、死因は溺死となるでしょう。 またヒ素に関しても、火山岩に多く含まれていて、火山国日本でどうにかしろと言われてもどうにかなるのでしょうか。 http://www.pref.gunma.jp/06/h4010221.html

minnnnnn
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 雨が沢山降りましたが、焼却はこれから運ばれ本格的にするようです>< アスベストも燃やして灰になった場合、素人考えだと浮遊しそうな気が・・・ ヒ素は知りませんでした。参考になりました。 焼却する事により福島原発の近くのような環境に近くなる訳ではないですよね? (原発近くは大袈裟ですが)

回答No.2

アルファー線など気にしなくても良いと思いますが、物体の透過率率の弱い純にアルファ、ベーター、ガンマーと呼ばれています、でアルファー線の透過率は実はコピー用紙1枚あれば遮断できるのです、ガンマ線の鉛の板だの数十センチの鋼鉄の板だのでなく、紙一枚ですよ言うなれば、壁紙1枚で血要らないし屋根の板など透過しません。

minnnnnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 透過率紙1枚で遮断でき皮膚を通さないようですが、アルファ線を放出する物質が体内に取り込まれると大変な事になるようで心配しています。 細胞を破壊し続けるようです。

noname#176157
noname#176157
回答No.1

>実際焼却されると 野焼きするんでない限り、問題ありません。

minnnnnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 それなら安心ですが・・・ 研究者の意見等ソースありますか? (海外の研究者が言ってるのは焼却反対が多かったですので) こちらを見て心配してます。 http://madoka8madoka.up.seesaa.net/image/C3A7C293C2A6C3A7C2A4C2ABC3A6C2B2C296C3A7C2B8C28448.PDF (一番最後のページに色々な事がまとめて書かれてます)

関連するQ&A

  • 瓦礫処理における放射能汚染について

    家族が瓦礫処理されている市に住んでます。 今朝から色々調べ心配になりました。 市の安心だを鵜呑みにしてましたが、教えていただいたり調べてみたりしますと・・・ アスベスト、ヒ素を含んでいるので危険、アルファ線等測定していないのもある、広範囲に汚染を広げるだけ・・・といった意見が多くみられました。 実際焼却されると健康被害が及ぶような事はあってるのでしょうか? 空間線量が焼却前と差がなくても将来的に健康被害が実際おこると思いますか? 引っ越しまで勧める(考える)のは行き過ぎでしょうか?

  • 放射能汚染された土壌はどこへ捨てればいいのですか?

    静岡県浜松市の家の庭の土壌が、放射性物質によって汚染されてしまいました。その土壌を捨てたいのですが、どこへ捨てればいいのでしょうか? 岩手県の震災がれき(放射能がれき)を受け入れた浜松市が、2012/10/18以降、震災がれきを燃やしているため、放射性物質が降ってきています。 それまで不検出だった土壌が、現在では378Bq/kgです。放射線量も、0.05uSv/h未満だったのが、今では0.3を越えたり越えなかったり。 勝手にどこかへ捨てていいのか、市役所に聞いても答えてくれません。 法律がどうなっていて、どこへ捨てればいいのか、教えて下さい。

  • 大阪瓦礫焼却について

    昨年11月から試験焼却、今年2月から本焼却が始まった、大阪震災瓦礫焼却。 大量のアスベストや放射性物質が含まれていると聞き、恐くなりました。大阪兵庫京都など、ほとんどの地域が汚染されているのでしょうか。 大阪北部に住む知人から、今年に入ってから、水道水からセシウム、ストロンチウムが検出されたと密かに聞きました。 比較的影響が少ないと思われていた関西も、もう安心しては住めないのですね。

  • 「瓦礫受け入れ」の瓦礫に放射性物質は含まれてるのか

    ニュースで島田市や松坂市の瓦礫受け入れの反対活動を見たのですが 放射能って言ってるから福島かと思ったらなぜか岩手県の瓦礫なのに放射能がどうとか 言っていました。気になってネット+新聞で調べたのですがよくわからないところがあるので 質問したいと思います。 よろしくお願いします。 Q1.岩手県から輸送される瓦礫に放射性物質は含まれているのか? Q2.瓦礫を福島県の物と岩手・宮城の物を混ぜているのか? Q3.現在の焼却炉に使用されているフィルターでは放射性物質をとれないのか? Q4.EONの言っていた「小線量を長時間浴びるほうが一度に沢山浴びるより危険」は事実か? Q5.福島県に焼却炉が設置出来るだけの広大な土地があるのか? Q6.何故、瓦礫受け入れに補助金を出すのは有効な手段なのか? ご勝手ですみませんがソースも付けてもらえるとありがたいです。 あと、瓦礫受け入れ反対派のHP見てるとどことなく左臭いのですが皆様どう思うでしょうか?

  • 釜石の瓦礫の焼却灰の放射能は超危険

    http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20120418/CK2012041802000037.html 東海市は十七日、県市長会で、姉妹都市の岩手県釜石市から持ち帰った震災がれきや焼却灰の試料の放射性物質調査の結果を発表した。焼却灰からは最大で一キロ当たり八九〇ベクレル、がれきからは同一九七ベクレルの放射性セシウムが検出された。 この値は、厳重に保管すべき100ベクレル/kgを大きく超えている。 やはり焼却灰は超危険だった。 釜石でもこれだけの強さなので、 宮城がもっと放射能が強いのでは、 なぜ、こんな超危険な瓦礫を拡散しようとするのでしょうか?

  • 放射能拡散の恐怖! 瓦礫はやっぱり危なかった♪♪♪

    札幌市長、震災がれき受け入れ拒否「安全の保証ない」 朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201204040877.html 以下抜粋 札幌市の上田文雄市長は4日、国の示した基準では「受け入れられない」とする文書を細野豪志環境相あてに発送した。上田市長は「安全の保証が得られる状況にない」としている。 上田市長は市のホームページで「現在は焼却後1キロあたり8千ベクレル以下なら埋め立て可能な基準」とする国の基準や説明について、「『この数値は果たして、安全性の確証が得られるのか』というのが、多くの市民が抱く素朴な疑問」と主張。 これまで上田市長は「放射性物質が付着しないがれきは当然受け入れる」との考えを示し、回答書では「安全に処理することが可能な災害廃棄物は、受け入れの用意がある」とするなど、受け入れるがれきに確実な安全性を求めている。昨年4月1日から今月4日まで市に寄せられた意見は、がれき受け入れ反対が1148件、賛成435件、その他34件だった。 抜粋終わり 上田市長の考えは、瓦礫は受け入れます。しかし放射能汚染物質は拡散させないという、世界的な常識に沿ったとてもわかりやすいものですね♪♪♪ そして、焼却灰の基準が1キロあたり8千ベクレルを安全とする論理的な根拠がないので危ないと感じる上田市長の感覚は至極真っ当な感性だと思います。 ここまで論理的に明確な考えを示されたのですから、瓦礫受け入れ要請した側も論理的に対応を考えてもらいたいものです。 細野さんの論理的な返答はあるのでしょうか?それとも、うつろな目で無視するのしょうか? この場合の論理的とは「焼却灰の基準が1キロあたり8千ベクレルでも安全」を証明することですが、細野さんには無理なのでしょうかね???

  • 放射能について

    市が設置しているモニタリングポストの数値によれば、未だ空間線量が割と高い北関東で畑仕事をしております。畑の土壌自体の汚染度は測っていませんが、当然ながら出荷する作物はきちんと検査を受けており問題なくおります。 しかし自分で畑の中高さ1メートルでγ線のみ測定したシンチレーションの測定機器では300メートル先の舗装路に市が設置したポストの線量より畑全体的に高い値が出ます。勿論線量計の精度差もあることも市のポストとも場所が異なることも理解してますが、一つ気になるのは畑の土壌汚染です。市に土壌を持ち込んできちんと検査を受けるつもりですが、土に近い仕事なので自分でもベーター線量も計れる機器を購入しようと考えていましたところ、多くのサイトではベーター線量は測っても外部被曝には意味が無いとの指摘が見られます。 しかし土の上にかがんで日々作業をする場合には土壌からのベーター線含めた外部被曝も重要ではないのでしょうか?因みに肥料に関しての問題はまたの機会に質問しますので先ずは土壌汚染について詳しい方、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 放射能 廃棄物 試験焼却の影響

    放射能 廃棄物 試験焼却の影響についてですが 本日2月16日試験焼却されます。 全国から静岡県島田市に集まってきていますが なぜ反対しているのでしょうか? 私は考えてみました。 =================================================== 島田市で 岩手県山田町の木材チップの試験焼却をする。 ニュースで報道してる。 どのくらい安全なのか 学校校舎において事故収束後の基準は1~20mSv/年となることである。 最大の20mSv/年を基準を考えると 児童が 1日16時間屋内、8時間屋外にいたとして 空間被爆空間線量率は,屋外3.8μSv/時間,屋内(木造)1.52μSv/時間である。 島田市の被災がれきの空間線量率は0.04~0.05μSv/時間である。 この量は基準に対して  3.8/0.04~0.05 =95~76倍 2桁違う量だ。 そして焼却時には煙突からでるものと灰として残るものがある。 煙突からでるものが空気中に分散するのかどうかは 明日の試験を見てからの判断としたい。 その試験を待たなくても 結論として全く問題ないレベルではないのだろうか? 但し、焼却灰は空中にまかないことが前提であるが、もちろんそんなことはしないであろう。 地球上には放射能が多くて住まないほうがいいところがある。もちろん事故で規制区域として指定されているところ意外での話しである。 もちろんそんなところは日本にはない。 =================================================== 本当に反対すべきなのだろうか?

  • がれきを受入れてもらうための方法は?

    今、被災地の瓦礫処理が問題になっています。 その一番の理由が瓦礫に放射性物質が混入している可能性がある為です。 瓦礫処理を反対している事は理解できます。 万が一、焼却灰に放射性物質が検出された時、そこの地域が 特産物が敬遠されるのは、今のご時世あきらかです。 それを単に風評被害で片付けられないし、政府が損害を 補填するといっても何処までしてもらえるのか不安だと思います。 そして、誰も低放射線量がどこまで人体に影響するのかしないのか 証明できないのだから、3/11以前より少しでも放射線量上がれば 不安になるのは当たり前だと思います。 そして政府、地自体は検査して問題ない瓦礫しか処理しないと いってますが、その検査結果も信用出来ない。 安易に朝の某TV番組で瓦礫処理は47都道府県でそれぞれ 1/47の分担するべきだという某司会者もいますが、 ではこの状況で、どのような検査、どのような事をしたら 瓦礫を受入れてもらえるのでしょうか。 もし、どんな事をしても瓦礫を受入れない場合、瓦礫処理を どうするべきだと思いますか。

  • 放射能汚染(内部被爆)と拡散地域が心配です。

    福島第一原発事故による放射能汚染のことで毎日不安に過ごしています。 特に食品や水による内部被爆は心配です。政府は安全と連呼していますが 実際どうなんでしょうか?一体日本の国土のどれだけの地域が汚染されて いるのかも心配です。 ニュースで神奈川や静岡の茶葉が基準値を超えるセシウムに汚染されて いて三重や岩手の稲藁も基準値を超えるセシウムに汚染されたと報道さ れました。それだけ広範囲に放射性物質が拡散しているということですよね。 僕は空間線量を見て基準にして大丈夫だと判断していましたがそんな単純 な見方ではないのかもしれません。 ネットで調べていても放射能については意見が分かれています。安心だと 言う人もいれば、かなり汚染されていて危険だと言う人もいます。一体ど ちらを信じればいいのか悩みます。 長野県の白馬村住んでいる知り合いの外国人家族は幼児のことが心配で 外国に帰ってしまいました。これは驚きでした。長野県のこの地域でも安全 じゃないのかと思いました。長野県の白馬村でも土壌は汚染されていて そこで作られた作物は危険なのでしょうか? ぼくは埼玉に住んでいますがスーパーで売られている農産物や牛乳、肉は 本当に安全なのでしょうか?すべてきちっと検査されて店頭にならんでいる 商品なのでしょうか?食品安全法というルールはありますが現場でちゃんと 管理されているか不安です。 いろいろ聞きたいことがたくさんありまとまりの無い文章になっていまいました がみなさんの意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう