• 締切済み

放射能について

市が設置しているモニタリングポストの数値によれば、未だ空間線量が割と高い北関東で畑仕事をしております。畑の土壌自体の汚染度は測っていませんが、当然ながら出荷する作物はきちんと検査を受けており問題なくおります。 しかし自分で畑の中高さ1メートルでγ線のみ測定したシンチレーションの測定機器では300メートル先の舗装路に市が設置したポストの線量より畑全体的に高い値が出ます。勿論線量計の精度差もあることも市のポストとも場所が異なることも理解してますが、一つ気になるのは畑の土壌汚染です。市に土壌を持ち込んできちんと検査を受けるつもりですが、土に近い仕事なので自分でもベーター線量も計れる機器を購入しようと考えていましたところ、多くのサイトではベーター線量は測っても外部被曝には意味が無いとの指摘が見られます。 しかし土の上にかがんで日々作業をする場合には土壌からのベーター線含めた外部被曝も重要ではないのでしょうか?因みに肥料に関しての問題はまたの機会に質問しますので先ずは土壌汚染について詳しい方、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

0.05μSv/hではなく0.5μSv/hですか?! 私は関東出身者ですが、正直、関東圏の野菜はここ数年買っていません。 理由は、検査がいい加減だからです。 農家の生活を守るのも、農協の存続を守るのも大事なのでしょうが、多少なりとも放射性物質が含まれた野菜を成長期の子供が食べることを想像してほしい。 大人は身体が出来上がっているから不要なものは排出するけど、子供は成長のために食べたものを吸収蓄積していく。 だから子供の方が早く影響が出るんです。 検査してるから大丈夫と思うより前に、どうか美味しい野菜を安全な土地で作ってください。 311後に北海道や九州、オーストラリア等に移住して農業を続けている方々はたくさんいます。 農家だけではなく、みんな生きるか死ぬかで戦ってるんです。 きついこと書きましたが、これが1消費者の本音です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

で、実際の線量値は? およその平均でも良いし、代表的な地点の数値でも良いし・・・・ >300メートル先の舗装路に市が設置したポストの線量より畑全体的に高い値が出ます。 0.082マイクロと0.096マイクロとを比較して全体的に高いと言われてもねぇ これが、1.66マイクロと2.42マイクロです と言うような数値なのであれば、原因追及も本気になるが

bxbg
質問者

補足

現在畑は約0.5μSV/hでモニタリングポストは0.2μSV/h位です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放射能測定について

    柏市において線量が高く、毎日不安な日々御過ごしております。学校は、国が安全だと言っているので問題なくプールなどの行事も行うの一点張りです。その根拠になっている検査が、 NaI(TI)シンチレーションサーベイメータによる放射性ヨウ素の測定法」と言うらしいのですが・・・ この検査で、ヨウ素以外のストロンチウムやセシウムなどの放射性物質の検知は可能なのでしょうか?

  • 家の放射能汚染♪ 助けて!

    最近、横浜市内に引っ越しました♪ こういう時代ですから簡易放射能測定器は必須アイテムですよね。 そこで、今 家の窓枠付近で測定したら0.14マイクロシーベルトもありました! 庭で計ったら0.2もありました! 私はどうしたらいいのでしょうか? 低線量被曝って怖いのですよね?

  • 食品の放射能と測定方法

    放射線にはアルファ線、ベータ線、ガンマ線などあるようです。 アルファ線は透過力が弱いので外部被曝は人体に悪影響は無いが、電離作用が強力なので放射性物質を体内に取り入れてしまった内部被曝は危険だそうです。 通常の事態であればアルファ線を発する放射性物質を吸い込んだり食べたりすることもなく、アルファ線自体も空気分子に衝突して消滅する(?)ので、簡易型の放射線計測器ではアルファ線を感知しないものも多いようです。 さてそこで、政府発表の放射線量というの三線(α線、β線、γ線)で計測しているのでしょうか、それとも二線(β線、γ線)で計測しているのでしょうか? 原子力事故の現場においては、二線の放射線量こそが最も重要だと思いますが、放射能汚染された食品を食べて引き起こされる内部被曝においてはα線量を無視できないのではないかと心配しています。 それとも、β線、γ線量の大きい食物を避けていれば、α線も避けることができるのでしょうか?

  • 放射能汚染された土壌はどこへ捨てればいいのですか?

    静岡県浜松市の家の庭の土壌が、放射性物質によって汚染されてしまいました。その土壌を捨てたいのですが、どこへ捨てればいいのでしょうか? 岩手県の震災がれき(放射能がれき)を受け入れた浜松市が、2012/10/18以降、震災がれきを燃やしているため、放射性物質が降ってきています。 それまで不検出だった土壌が、現在では378Bq/kgです。放射線量も、0.05uSv/h未満だったのが、今では0.3を越えたり越えなかったり。 勝手にどこかへ捨てていいのか、市役所に聞いても答えてくれません。 法律がどうなっていて、どこへ捨てればいいのか、教えて下さい。

  • ガイガーカウンターのみの測定では不十分では?

    ガイガーカウンターで測定した何マイクロシーベルトが表す放射線量は 外部被曝の危険度のみを考えているものではないかと思うのです。 東京には飛散してきた(目に見えない粉状の)セシウムがまだたくさん土壌に乗っています。 それが何ベクレルあるのかを知ることで内部被曝の危険度を知りたいと思うのです。 外部と内部の被曝を考えたほうが良いのではないですか。

  • 茨城県南部の放射線量

    転勤のため、大阪府から茨城県南部に引っ越すことになりました。 放射線量、被曝が心配です。 ネット上に色々な情報があり、何が正しいかわかりません。 普通に生活していても被曝しているのは理解しています。 各地の放射線量(空間?)がこのくらいだから問題ない、土壌がこれだけ汚染されている、放射能汚染でキノコの出荷制限がある、など本当に正しい情報が分かりません。 転職も視野に入れていますが、出来るならば今の会社にいたいとも思います。 兵庫県から茨城県への移住は避けるべきでしょうか? 出来るだけ安全な地域に住みたいのですが、茨城県南部で比較的安全な地域はどこでしょうか? またできる限り被曝を避けるためにできることを教えて頂きたいです。

  • 九州地方の地上付近の空間放射線量を教えてください

    原発事故の放射能汚染が日本のどこまで広がっているのか知りたいです。今回は九州地方の各県の地上付近(地上から1cmが理想ですが1m以内でもかまいません)の正確な空間線量(μSv/h)が知りたいです。全県じゃなくても例えば福岡県の福岡市や熊本県の熊本市、宮崎県の宮崎市とか知りたいです。各自治体で測定しているかなと思って市役所のHPを見ているんですが載ってなくて。どこかに自治体が測定した線量(学校や幼稚園の校庭、園庭)が載っていませんか? 測定器はシンチレーション式測定器だと安心なのでそれでお願いします。 あと別に原発事故で放射性物質がどのように日本各地に飛散して いったかわかる拡散予想図(speediのような時系列で拡散の様子がわかるもの)も知っていたら教えてください。海外発信のものでもかまいません。 宜しくお願いします。

  • 瓦礫処理における放射能汚染について

    家族が瓦礫処理されている市に住んでます。 今朝から色々調べ心配になりました。 市の安心だを鵜呑みにしてましたが、教えていただいたり調べてみたりしますと・・・ アスベスト、ヒ素を含んでいるので危険、アルファ線等測定していないのもある、広範囲に汚染を広げるだけ・・・といった意見が多くみられました。 実際焼却されると健康被害が及ぶような事はあってるのでしょうか? 空間線量が焼却前と差がなくても将来的に健康被害が実際おこると思いますか? 引っ越しまで勧める(考える)のは行き過ぎでしょうか?

  • ひえぇーっ! 170万ベクレル の放射能♪♪♪

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000044-asahi-soci 福島市中心部で170万ベクレル超のコケ 緊急除染へ 朝日新聞デジタル 7月3日(水)23時24分配信 福島市の中心市街地で、店舗兼住宅ビルの屋上に生えたコケから1キロあたり170万ベクレルを超える放射性セシウムが検出された。市がビルの緊急除染を行う。  汚染されたコケは、ビル所有者の依頼を受けた東大宇宙線研究所の榎本良治准教授(素粒子実験)らが6月8日、ガンマカメラ簡易測定器で確認した。同市内のNPO法人が測定し、178万5216ベクレルを検出した。コケの真上1メートルの空間放射線量は毎時約0・5マイクロシーベルトだった。  コケが生えた屋上には子どもが遊ぶための人工芝を敷いている。榎本准教授は「人工芝の間にたまった土や、それに生えたコケに、雨水に含まれた放射性物質が残りやすい構造になっており、高濃度になったのだろう。広範な面的除染も大事だが、簡易測定で局所的に線量の高い場所を発見し、除染することが安心につながる」と話す。 .朝日新聞社 ・福島市の中心市街地 ・コケから1キロあたり170万ベクレルを超える放射性セシウム ・コケが生えた屋上には子どもが遊ぶための人工芝を敷いている ・簡易測定で局所的に線量の高い場所を発見し、除染することが安心につながる あの人類史上最悪との評価をされそうな福島原発の大爆発♪ あれからもう2年以上の月日が流れたのですね。 にもかかわらず、 県庁所在地でもある福島市の中心街といえば結構人の行き来も多いでしょう。 大勢の子供たちが寝そべって遊ぶであろう人工芝。 そこに、なんと178万ベクレル! こまめに除染すれば安心につながると教授は言うが、安全とは言われません♪ こんな酷い放射性物質が点在している地域で子供たちは安全に育つことができるのでしょうか? やはり、アメリカ政府の原発80キロ圏内に長期に居住するにはリスクが伴うという自国民に対する見解のほうが正しいのではないでしょうか? 子供を安心して育てるには安全なところで育てるのが最低限の条件ですが福島市中心部は大丈夫ですか?

  • 愛知と岐阜の土壌汚染?高濃度放射能?

    私はいわゆる放射脳ですが、あるサイトを見付けて愕然としました。 今まで何を不安に思い、心配していたのかと…。 え!?と、目が点になりました…。 1,020Bq/kg→66,300Bq/m2 岐阜県、中津川市 蛭川(ウランを含む) 890Bq/kg→57,850Bq/m2 愛知県、新城市 道の駅・三河三石 http://www.evergreen-jp.com/index.99-07.htm って 確か、ここって原発事故の汚染が及んでない所ですよね? 調べてみると、温泉地の様で、自然放射線がふんだんにある様子。 「放射線」なら分かるんですよ。 でも… 「検体の採集日」って…ことは、土か何か採取して調べたってことでしょうか?? だとしたら、単なる放射線じゃなくて「放射性の物質」があるってことですよね?? 今まで首都圏の土壌の汚染が酷いから、住めない住めないと思ってたんですが、理屈からすると、はっきり言ってこの蛭川も三河三石も土壌の汚染酷し、ってことに?? でも住んでますよね、人? 首都圏は大丈夫なのか…。 怯え過ぎだったのか…。 益々分からなくなってきた。 というより、今まで怯えていた自分を否定しなければならないかもしれない。 蛭川も三河三石も、土壌に何があるのでしょうか? 何故にこんなに検体(何か分からない)が放射線を発しているのでしょうか? そもそもそこら辺の土に何か入っているということなんでしょうか?

専門家に質問してみよう