精神科医について

このQ&Aのポイント
  • うつで通院・治療している人が適切な精神科医を見つけるのは難しい。眠れない症状に困っているが、最近の病院では医師の対応に不満があったため他の病院を探している。一つ前の病院で自分の話をきちんと聞いてくれる医師に出会い、適切な治療方針を示してくれた。しかし、現状の不眠症に対してはパキシルなどの薬を処方されており、効果を感じられずに悩んでいる。
  • 不眠症に悩んでおり、最近の精神科医の対応に不満がある。以前の医師とは違い、自分の経緯や心の状態をしっかりと聞いてくれる医師に出会い、希望の治療方針を示してもらった。しかし、処方されたパキシルなどの薬は以前の経験から避けたいと思っており、自分に合った治療方法を模索している。
  • うつ症状で転院を繰り返しており、最新の病院でも不眠症に悩んでいる。過去の経験からパキシルなどの薬に抵抗があり、薬なしの生活に不安を感じている。家族からは病院を転院しない方がいいと言われており、迷っている状況でアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

精神科医について

私はうつで6年(たぶん途中、治りかけて再燃したような記憶も)通院・治療しています。 病院は、いくつか転々としました。 医師との相性が合わないと感じたりして… 一番最近の転院は、眠れないって二ヶ月間何回も通って訴えてるのに、なんとなく医師がお手上げ状態みたいになったから、つらくて、インターネットであまり遠くない範囲で他の病院をさがしました。 女医さんなら安心できそうかな、(行ってみないとわからないけど)と予約しようとしたらたまたま休診日で… 母が、それなら別へ行こう、ここでいいじゃない!としかたなく(眠れないつらさも限界だったし)あるクリニックへ行きました。 そこの医師は、私の生い立ちや、うつと診断されるまでの話をいろいろ聞いてくれて、「あなたのそういう話を聞かずにうつと簡単に診断するのがヤブ医者というんだ。あなたはたしかに抑うつ状態にあったかもしれないけれど、単なるうつではない。これから何回かお話ししてあなたの心の不自然な状態をとりのぞけば、すぐ治っちゃいますよ」と言われました。 私はつらい思いもしてきたし、そういう話を聞いてくれる医師ははじめてだったので、やっとわかってもらえたのかな…という感じでした。 でも、不眠にまずパキシルをすすめられたんです。 私はパキシルは服用経験があって、離脱症状が苦しかったので、いやですと話しました。 リフレックスもすすめられ、過食になってしまうんですと話しました。 医師はムッとした様子で、あなたはうしろをみながら前へ運転しようとしてるようなものだ!そういう心理が副作用を出やすくさせたのかもしれないし、過去とまた(飲んだら)違うかもしれないのに? じゃあ薬の力をかりたいですか?それとも運動したりぬるま湯につかったりという生活改善法でいきますか? と言われ、いまは薬がないと眠れないと思います… と答えると、結局、ヒルナミン5mg×2、メイラックス・サイレース・マイスリーが処方されました。 それで、頭がモヤモヤする時は一人で悩まず話しに来なさいと言われました。 でも、その通り話しに行ったのですが、あまりスッキリしないです。 むしろ、過去の話も、いまさらむしかえさないほうがよかったかもとさえ悩みました。 思い出さず、今を生きたほうがよかったんじゃないか、って。 でも、まだ通い始めたばかりだし、しばらくは忍耐強く通ったほうがいいでしょうか。 主人は、開業医はどこも大差ないんじゃないか?大学病院みたいな大きなところはどうなんだろう?と言います。 とにかく、ラクになりたいのに、なかなか病院さがしや転院してどんな先生か・一からやりなおし、に疲れました。 でも突然薬なしの生活ができるとは思えないし… くるしいです。 いまとてもつらいです。 ちなみに母からは、人間本当のことを言われると頭にくる、だから先生に痛いとこをつかれてるから嫌なんじゃない?もう転院しないほうがいい というようなことを言われさらに身動きがとれないような気持ちになっています。 どうしたらいいと思いますか こんな質問おかしいかもしれませんが 本当につらいので アドバイスください

noname#161020
noname#161020

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.7

とてもお辛い状況ですね。 主たる症状は、不眠でしょうか? 処方して頂いたお薬は如何ですか? 合う合わないがありますので、合わないようでしたら遠慮なく主治医にお話しして処方を変えて貰って下さいね。 お薬は本当に沢山の種類がありますから、ゆっくり長期戦のつもりで、ご自身に合う物を見付けて行って下さい。 幸い、ご家族がご理解があるようです、その点はとても心強いと思います。 パキシルは確かに離脱症状がキツい薬ですし、リフレックスは過食の副作用が出やすい薬ですね。 何れも服薬経験があるので、質問者さんが拒む理由、よく解ります。 大学病院ですが、システム上、これから医者になる立場の人間、所謂研修医の為に、言い方は悪いですが晒し者になる事が少なくないようです。 聞いた話なので実際は解りかねますが、勉強の為に診察に立ち会う事が良くあるのだとか。 もし合うお薬に出会えたらば、金銭面に余裕がある場合、お話しは精神科医でなくカウンセラーさんにお願いすると良いと思います。 今は対面以外でも、遠方の方や通いが(病気によって)困難な方の為に設けられた、電話カウンセリングなんていうのも沢山あります。 事前に、感触を確かめる為のお試しカウンセリングを無料で30分程度体験出来るシステムを設けているカウンセラーさんなんてのも割と居ます。 ネットで検索してみると色々ヒットしますよ。 良いお薬に出会う事が出来て、まずは眠れるようになると良いですね。 お大事に。

noname#161020
質問者

お礼

ありがとうございます。 不眠は、いま解消されています。 大学病院にはやっぱり気がすすまないですね…。 医師にカウンセリングを求めてはいませんが、今の医師が、お話ししていきましょう、その中で治りますと言ったので、カウンセリング的な感じを期待した部分はありました。 (実際その医師は自由診療でカウンセリングもやっているようです) 知人が、自分のかかっていたカウンセラーを紹介してくれましたが、前の主治医からカウンセリングに反対され、そのままになっていました。 過去をふりかえるより前へ進むことを考えたほうがいいって。 私も内緒で行ってしまえばよかったんですけどね。 昨日いろいろな回答いただく中でふと思ったのは、医師の机に、抗うつ剤の名前がついたカレンダーやらなんか小物がいろいろあって、それで勝手に恐怖心を抱いてる部分もありました。 長くなりすみません。 私の気持ちに寄り添っていただけて嬉しかったです。

その他の回答 (7)

回答No.8

医者というものはカウンセラーではありません。患者の話を聞くことも仕事のうちですが、それはあくまで適切な薬を出すために必要なことだからであって、聞くことを主たる仕事にしているわけではないのです。聞くことを主たる仕事にしているのはカウンセラーです。何か聞いて欲しいことがあるなら、彼らを使うべきなのです。 あなたのご家族は、そのあたりの割りきりがまだ未熟であるように思えます。もうご家族に振り回されてあちこち病院を変えるのではなく、ご自分の意思で、どこかに腰を落ち着けて治療に専念されてはいかがでしょうか。まずはスタートラインに立つことです。その上で、必要なら、カウンセラーを併用しても良いと思います。

回答No.6

はじめまして。とても、辛い状況ですね。 精神科医の殆どは問診による判断ですから、 愛称が合わないってことは、ごく普通にあると思います。 眠れないって辛いですよね~私も経験あります。 6年、通院治療は、主に薬物療法でしょうか? とても体に負担がかかっているように思えてなりません。 私個人の意見では、是非とも薬物療法に頼らない診療機関を 探し、見つけてほしいと心から願います。 lanikai_09さんにとって、ちょっとショッキングなことかもしれませんが、 あえて、真実をお伝えします。 【精神医学に関しての真実】 市民人権擁護の会 国際本部日本語ページ ↓↓↓ http://jp.cchr.org/videos.html 精神科医の犯罪を問う ↓↓↓ http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/folder/507144.html ☆今、もしくは過去副用された薬があれば、その副作用をご確認ください。 副作用の多さに驚かれるかもしれません! 薬の副作用に関する情報 ↓↓↓ http://www.info.pmda.go.jp/ ☆副作用の被害に遭った場合 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 健康被害救済制度窓口  0120-149-931 (平日9:00~17:30) うつ病克服マニュアル ↓↓↓ http://ameblo.jp/s0-what/ 統合失調症、低血糖症、うつ病~投薬だけに頼らない精神疾患治療~ ↓↓↓ http://orthomolecule.jugem.jp/

noname#163126
noname#163126
回答No.5

質問にたいする掲示板の一番目の回答「IDii24」は、でたらめな、無知な人間による回答ですから、読んで参考などにはしないことです。こういう馬鹿な回答を書く人間がいるのは、仕方ないかも知れませんが。 「うつ」になるのは性格の問題、と書いている段階で、第一番目の回答者は、その馬鹿さ加減を表しています。 このような馬鹿な回答者がいるのは、無料相談サイトだから仕方がないかも知れませんが。 「性格」が原因で抑鬱状態になることもありますが、それがすべてなどと考えるは、でたらめな間違った認識です。よくもまあ、無知なくせに、でたらめな回答をしたものですね。退会除名処分にするべきでしょう、こういうデタラメな回答を書く馬鹿者は。 「鬱(うつ)」になるのは、脳が原因の場合もあるのです。それには、投薬等、適切な医療診断が必要です。そのことは重要事実です。 デタラメな助言等に動揺せず、適切な治療を受けて下さい。 それから、無知なくせに回答した者に言っておく。いい加減な、でたらめことを書くのは、やめろ。分かりましたか、お馬鹿さん。 本当に、こういう馬鹿な回答者がいるのは、困ったものだ。 知らないことに口を挟むなよ、愚か者。病気という深刻な問題であることを認識したまえ。

  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.4

友人は過去を忘れ、結婚して旦那さんに依存することで随分立ち直っていました。 嫌なことのあった大学時代などはうる覚えらしいです。 友人としてみていると旦那さんとの結婚がよい方向へ転換するきっかけだったようです。 ご参考に。 あと普通に考えると6年も治らない病気が、楽して治るわけはないと思います。 選ぶのはご自身の責任であれば何でもいいと思います。その病院には別の先生はいないのですか? 例えば2人とも同じ処方をするので、それにしたがってみるのもいいのかもしれません。 僕のまわりのうつの友人の傾向ですが、ゆずれないものや考えが人より少しおおいように思います。 目の前では笑っていても心の中では苦しんでいたりとか・・(数年後に実はそうだったとかいわれても・・・なんてありましたが^^)) 私からのアドバイスとしては、将来をちゃんと考えてみてはどうでしょうか? もう6年もうつであれば、その状態が今後も続くとうことを考え、その場合どうしたらよいかなどなど。 友人みたく結婚するのもいいと思いますよ。 では。

noname#244462
noname#244462
回答No.3

先ず精神科医のほとんどは症状を聞いて薬を処方し、効かないと言われれば薬を変えたり、増量したり、というのが限界です。そういう意味では最後の医師はかなり良心的と言えます。 また、医師も一人の人間です。機嫌の悪い時もあれば体調不良の時もあります。 あなたにとってはたった一人の主治医かも知れませんが、主治医にとっては大勢の患者の中の一人に過ぎません。 あなたの時だけベストな対応はあり得ません。 毎日毎日、同じような訴えの患者を診ている訳ですから多少の事は我慢すべきです。 物事を自分中心に見ている事に気付きませんか? それがまさにうつ病の原因なんです。そういう思考がストレスを生みます。 相手の立場になる思考が出来ればストレスはかなり軽減出来ます。 また、私はこんな不当な扱いを受けた、こんな目にあった、こんな事言われた、全て被害者意識で捉えるとストレスになります。 お母様の言ってる事も的を得てると思いますよ。 じっくり腰を据えて治療したらいかがでしょうか?

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

精神科なんて小さな世界です、あっちこっちいって前の医者のわるくちを言っていれば、バレバレですよ、誰も見てくれなくなりますよ。辛いならニュイんされれば良いのでは。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

精神の病気?はどこからが病気でどこからが性格、環境のためなのか判断つきかねるところもあると思います。 多くの鬱と言われる診断を受けた人を知ってますが、鬱になる前から性格的には通常では無い人たちが殆どです。 また鬱にならないと思える人はならない」です。この違いが何かと言われれば性格だからとしか言いようがありません。 では医者が性格を治せるのでしょうか?そこに疑問は集中します。鬱になる人はそういう性格なんだとすれば治ったと思ってもまた同じことは起こると思います。つまり治らないのではと思うわけです。だったら薬漬けにする前に他の治療?法があると思います。 はっきり言えば薬は性格を変えるものではなく、気分を変えるものです。継続的に気分を変えることでそれを通常と思わせる効果を狙っているわけで、薬がなくてもそう思える人は立ち直りは早いわけです。薬で勢いをつけるか、自分で走り出せるかの違いでそれならば、副作用のない薬を飲まない方法を選んだ方が実は本人のためです。 あなたの場合自己分析も出来てるし、どうすれば立ち直れるかの道筋もつかんでいると思います。それに医者に疑問も持っているということから、本当は自己回復能力があるのではと思います。 自分でやってみると思うことも大事だと思います。

関連するQ&A

  • ヒルナミン・メイラックス

    うつ治療して6年になる者です。 二週間ほど前に、病院をかえました。 不眠(中途覚醒)に悩まされ、二ヶ月くらい医師に訴えても改善されず、耐え切れなくて別の病院に変えてみようと決めました。 新しい病院では、睡眠剤のサイレースとマイスリーに加え、ヒルナミン、メイラックスが処方されました。それでよく眠れるようになりました。 でも、それまで服用していたアモキサン・ラミクタールを抜いたかげんもあるのか、それともヒルナミン等のだるさとかなのかわからないのですが、気持ちが落ち込んで、つらくて仕方ありません。 私は、いろいろな抗うつ剤を飲みましたが、副作用が出やすく、なかなか飲めず… 今回、新しくかかった病院で、眠れるようにと、まずパキシルをすすめられましたが、過去にパキシルを服用してやめる際の離脱症状がつらかったので飲みたくないと話しました。 リフレックスもすすめられました。 でも、過食になった経験を話しました。 あなたはうしろを見ながら運転するようなものだと言われました… でも、ひとまず抗うつ剤の処方はされませんでした。 いま、食事を用意することができません。 気力がなく、洗濯がやっと?な感じです。 新しい医師には、生い立ちや、うつと診断された頃の話をしたところ、うつ病ではないと思う、、と言われました。 でも安定剤も飲んで夜も眠れていても、つらい気持ちにさいなまれてしまうのって、やっぱりうつ状態で、抗うつ剤が必要なのでしょうか… 医師に話さなければならないことなのですが、まだ通いはじめたばかりの病院で、不安もあって… まとまりのない内容ですみません。

  • リフレックス3錠は痩せる効果がある?

    皆様に質問です。 睡眠薬がなかなか効かないタイプで薬の副作用で寝る。そんな無茶な処方でセロクエルとリスパーダルで20キロ増えました。 太る前は160センチの48キロでした。 先生と肥満について話し合ったのでが、食べすぎの一点張りで話にならず転院。 セロクエルをやめて食事の制限だけで6キロ落としたのですが、リフレックス2錠で戻りました。しかしリフレックスで眠くなるとも眠ることもできず、主治医と相談したのですが、不眠は鬱からの一点張りで抗鬱剤のオンパレード。 レクサプロを飲めば寝れると言い切るので飲んだのですが、睡眠時間が1時間では厳しく、こんどは睡眠外来に変わりました。 ヒルナミン3錠で、とてもよく眠れるようになったのですが、体重が2週間で4キロ増えました。、 そこの病院は、毎日先生が違う病院なので、違う先生に相談したら、ヒルナミンは、太るからとリフレックスが処方され驚きました。 先生の見解はリフレックスでは太らないということですよね。 インターネットでは太ると、あれだけ書かれているのに。 昨日、処方されたばかりですが、リフレックス2錠、ルーラン1錠、アモバン1錠、クアゼパム1錠。さすがに1日飲んだだけなので、なんとも言えませんが。幸い、寝れました。 リフレックスに書かれてある過食も眠気もまったくありません。 このまま、この処方で問題がなければ、リフレックス3錠を試してみたいなと思うのですが、まったく日本ではダイエット効果があったという書き込みはありません。 日本人にはダイエット効果はなく、ただ太るだけなのでしょうか? 長々とすいません。 よろしくお願いします。

  • 精神科の転院について

    今現在ですが通っている大学病院の精神科から転院しようと思ってます。先生との相性は悪くないのですが薬の処方(パキシル40mg,リーマス500mg)に納得が出来ません。と言うよりも処方された薬を飲んでも良くならないから転院したいと思いました。 このままだとドクターショッピングになりそうですが相性が悪くない今の病院にもう少し辛抱して通うか転院するかで悩んでます。 アドバイスをお願いします。

  • 精神的に、しんどくて、悩んでいます。

    精神的に、しんどくて、悩んでいます。 今、精神科に通院して、お薬を飲んでいます。 お薬は、 パキシルCR12.5、セロクエル 100 寝る前、ワイパックス 1mg毎食後、そして眠剤です。 不眠症も酷く、3時間くらいしか眠れていません。 朝、起きてから、数時間は、調子はまあまあですが、昼前には、しんどくて、寝込んでしまいます。 意欲もなく、脳が、疲れています。 こんな状態が続いています。 元気がありません。 幻聴幻覚は、ありませんが、主治医からは、不安障害と鬱と診断されています。 お薬も、リフレックスやレキサプロなど飲んだ経緯があります。 性格的には、考え込んでしまうし、音などに神経過敏です。 今、交通量が多い道路沿いに住んでいて、そのせいも多少あるのかなと思います。 お薬には、あまり期待できないので、他の対処法が、あれはアドバイスお願いします。

  • 精神科について

    今の医師に不信感を持っています。 今、パニック障害と適応障害で精神科に通っています。 元々はパニックだけだったのですが、最初の病院の担当医が遠くに転勤するのを機に私も別の病院を探し転院したのですが、酷い病院に当たったようで、重度の鬱、双極性、てんかん剤など8種類もの薬を出されて、知らずに飲んでいました。 薬を調べてこれはおかしいと思い、再び転院。 2年前から今の病院に通っています。 今は4種類だけ出されているのですが、担当医は調子が悪いと言っても具合が悪いと言ってもそうなのー、とどのように悪いか聞きません。そうなのー、と流します。薬の調整は2年間無し。 (帰るときに薬はどうする?と私に聞く始末) 薬の中に炭酸リチウム(1日600mg)処方されているのですが、血液検査は2年間で1回だけ。 こちらから聞いてもしません。 仕事による適応障害が1年前から出ているのですが、頑張ってねで終わり。 やっぱり薬の調整は無し。 今の状態も何もかも教えてもらえず、ただこっちがしゃべって毎回終わります。 精神科ってそういうものなのでしょうか? 炭酸リチウムは血液検査が必要とありますが、全くしないのって大丈夫なのでしょうか? 最初は話を聞いてくれる先生だと思っていましたが、ここの所はこれって通ってる意味ないんじゃ…と思い始めています。 どう思われますか? 皆さんの意見が頂けたらと思います。

  • 精神科 転院について

    私は、10年ぐらい、精神科通院してる者です。去年の春に、統合失調症から不安神経症に診断変わって、作業所通いながら、通院してましたが、去年の末あたりから、調子がすごく悪くなり、前の作業所も通えなくなり辞めてしまいました。 鬱々としたり、イライラ炸裂したりで、落ち着かず、予約外で診察いったら、主治医の先生でない先生に、転院してはどうですか?と、転院を勧められ、転院を考えています。だけど、転院先に母が問い合わせたら、母が病院に行き、先生に事情を聞いてきてくださいと言われたようです。私は、考えがまとまらないことありますが、先生の言うことは、そのまま母に伝えました。 転院希望の病院が、私の言うことが信じられないということでしょうか? 自立支援をしていますが、転院しても、そのまま 引き継いでくれるでしょうか? 転院しても、先生と合わないとかが、心配なので、ある程度 大きい精神科病院に転院しようと思ってます ちなみに、父が通ってた精神科病院です 再来週、今の病院の主治医の先生に、母と事情を聞きに行き、ご挨拶と転院の手続きにいきます。 私は、転院がスムーズにいくか不安です。イライラがひどくて、作業所も休んだりしてしまいます。 長くなりましたが、転院が早くスムーズにいく方法教えてください。

  • 精神科の先生に合わないなら紹介状書くよって

    言われてびっくりしました。 自分はうつ病歴12年くらいになります。 確かに先生に色々グチグチ言ったことは言いましたが、これはほぼ転院してくださいって意味なのでしょうか? 「色々話が長い。他の患者もいるので遠慮してもらいたい」「うつにはちょっと見えませんね」「インターネットをやってるのですか?うつ病の人はそんな元気でないですよね」のような事を前から言われました。 自分はけっこう転院歴が多くて ・一番最初にかかった病院これは、転勤の関係で転院することになりました。思えばここが一番良かった病院です。 ・二番目は「うつだからと言って甘えないで頑張って仕事しなさい」と言うようなことを良く言われて長くお世話になりましたが、最終的にはやめました。 ・三番目は、6時間くらい待たされて1~2分程度の診察「色々話を聞いてほしい」と言っても「あーはいはい分かった分かった薬増やすからそれでいいね」と言う先生で、就労移行支援のスタッフさんに相談したところ、「それじゃあストレスがたまるでしょう転院したほうがいいのでは?」と言うアドバイスをいただき転院しました。 ・で現在お世話になっている病院の先生に上記のような事を言われてしまいました。 他にも行ったけど、混んでいるので初診さんはお断りします。と言われて諦めた病院があります。 今の病院は2番目3番目に通っていた病院よりはましだと思いますし、もう近所の精神科・診療科は行き尽くした感があり困っています。 今度の通院までに転院するのかしないのか考えておいてくださいと言われました。 もう長いことうつ病と言われ続けたのに突然うつ病には見えないとか言われてしまっても困ってしまいます。病状が改善された感は自分にはないのですが・・・ サポステなのど相談者にアドバイスしていただいた。「自分の病状をノートにメモしてそれを先生に伝えたらいいよ」ということを実行しただけなのですが、先生はそれが気に入らなかったのしょうか? あとネットができる元気があるとうつ病ではないのですかね? うつ病は寝て伏している重症な方だけがうつ病という扱いになるのでしょうか? アドバイスをしてくれる方と先生の意見の食い違いがありすぎてどれを信じてどれを実行すればいいのか分からなくなってしまいました。 よろしければ色々な意見をいただけたら嬉しいです。

  • 心療内科 精神科について

    うつを患い4か月が経ちました。 パソコンを打てるようになるまでに回復しました。 最初はどこでも話を聞いてくれると思いますが 4か月経った今、症状について困っていることを 忘れないようにと書いて持って行きました。 しかし、医師はちらっと見ただけで「はい、わかりました、 薬が足りないようなので追加しておきます。(最後まで目を 通したようには見えなかったような) この紙はどうしましょうか?持って帰ります?預かります?」との言葉。 自立支援制度の紹介を看護師から受けましたが 先生からお話があったと思いますが・・・そんな話はありませんでした。 鬱陶しがられているのか前回も症状に困っていることを 言うと「段々よくなっていきますからね~はい、お大事に」で投げやりな 感じで終わってしまい対処方法などアドバイスがなく消化不良状態です。 自立支援制度のは病院を固定してしまうものなのでしょうか? 医師の態度にも信頼が薄れてしまいました。 今困っていることは、ここまで回復はしたものの転院しようかこのままで行くか、 また自立支援制度を受けるか迷っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 最初の状態に戻ってしまった

    うつと診断されてから約2年経ちます。毎日薬を飲み続けてます。 薬は3食後にルボックス、ヒルナミン、アモキサン、ソラナックス、レキソタンです。 寝る前にパキシル、デパスを飲んでます。 次第に調子が良くなり、最近は薬がいらないんじゃないかと思うくらいに良くなっていました。 ところが一昨日突然通院前の状態に逆戻りしてしまいました。 不安でいっぱいになり、泣きそうになりいても経ってもいられませんでした。 今までうつで休んだこと無かったのに会社も休んでしまいました。 原因も特に無いのにそういうことってありますか?

  • 精神科のしんさつって?

    うつ病と診断されて(後に躁うつ病と診断されました。)もう5年以上です。治癒は難しいと言われています。 私の場合いろいろな要素が絡み合って単純に少しの抗鬱剤などでは治療が難しくいろいろな薬を調整していかないと難しいようです。これは複数のかなり専門的な機関や病院でもきいてたところ同じ結果でした。薬の種類は多いですが調整してなんとか普通に近い生活をおくるこもできてはいます。 一応、かかりつけの病院は決めてい通っているのですが、担当の先生が移動で変わったこともあり、精神化の診察とは本来どんなものなのだろうかといまさらながら疑問に思っております。新しい先生はこれまでのカルテも全くというほどごらんにならずに診察されているし、不信感も出てきて転院も考えています。 ただ、 5,6.年分のカルテがある病院から転院するのは良いのか、転院するとしたら新しい病院は何を基準に探したらよいのか悩んでいます。