• 締切済み

心療内科 精神科について

うつを患い4か月が経ちました。 パソコンを打てるようになるまでに回復しました。 最初はどこでも話を聞いてくれると思いますが 4か月経った今、症状について困っていることを 忘れないようにと書いて持って行きました。 しかし、医師はちらっと見ただけで「はい、わかりました、 薬が足りないようなので追加しておきます。(最後まで目を 通したようには見えなかったような) この紙はどうしましょうか?持って帰ります?預かります?」との言葉。 自立支援制度の紹介を看護師から受けましたが 先生からお話があったと思いますが・・・そんな話はありませんでした。 鬱陶しがられているのか前回も症状に困っていることを 言うと「段々よくなっていきますからね~はい、お大事に」で投げやりな 感じで終わってしまい対処方法などアドバイスがなく消化不良状態です。 自立支援制度のは病院を固定してしまうものなのでしょうか? 医師の態度にも信頼が薄れてしまいました。 今困っていることは、ここまで回復はしたものの転院しようかこのままで行くか、 また自立支援制度を受けるか迷っています。 どなたかアドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#187256
noname#187256
回答No.3

>>> 今困っていることは、ここまで回復はしたものの転院しようかこのままで行くか、 また自立支援制度を受けるか迷っています。 どなたかアドバイスお願いします。 >>> このまま、もしくは転院がいいかもしれません。 既に回答者様が費用について(自立支援~)触れておられるので。 回復しつつあるのでしたら、環境が変わると個人差があると思いますが 戸惑うかもしれません。 私も医師の態度が信頼出来ません。 先に転院予定先病院に連絡をしてみて「紹介状をもってきたら」と言われました。 その話を現在の病院にしてみたら、紹介状は書いてくれるとの事で転院予定です。 このまま無事、ご調子がいい状態が続きますように。失礼しました。

tanatana0703
質問者

お礼

回答者様は転院されるのですね。 やはり紹介状は必要なところが多いようですね。 信頼関係は必要だと思いますので検討してみます。 回答ありがとうございました。

  • mn-teresa
  • ベストアンサー率40% (29/71)
回答No.2

自立支援医療制度は申請した病院と薬局のみです。 後で変更することはできると思いますが、また手続きが必要になると思います。 話を聞いてくれない精神科医の話はたまに聞きますけど、 私は今まで4ヶ所くらい病院行ったことありますが、そんな先生いませんでしたよ。 こちらが切羽詰まっているときは30分でも40分でも付き合ってくれたり、 落ち着いている時でも、10分くらいは話します。 私の住んでいるところでは、病院や制度のことなど保健所で相談に乗ってくれたりします。 一度、保健所に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 自立支援の制度について医者から説明がなかったという点については、ありがちかな~と思います。 たくさんの患者さんを診てるので、他の患者さんと混同されたり、頼んだ診断書を忘れられたり・・・ということもありました。

tanatana0703
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3分診療という感じで私と向き合ってると感じられないのです。 書いて行ったことが無駄だったのでしょうか。 カルテにかいてあることは薬のことだけ。 保健所から紹介されたところでしたが 保健所自体もあまり・・・といった感じでした

  • TR322
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

昔うつを患い、現在は不眠時の睡眠導入薬だけ服用している者です。 既に経験されているかと思いますが、 うつってかなり波があり、良くなったと思ったらまた悪化し、 の繰り返しです。 その長いスパンの中で、医師に少しでも不満・疑問など感じてしまったら、 治療しに病院に通っているのに、その通院のせいで余計悪化、 と言う事にもなりかねません。 転院された方がよろしいかと思います。 また、自立支援制度は、通院している病院に限り減免する制度で、 受給者証には通院している病院名が記載されています。 病院を変えた際には、 市役所・区役所などに手続しに行けば引き続き使用できますが、 受給者証新規登録の手続き、病院変更の手続きと二度手間になる為、 転院する予定を立てたなら、転院してしまってから手続きをする事を お勧めします。 また、自立支援制度を受けるにあたり、デメリットはほとんどないかと思われます。 ただ、手続きの際には医師の診断書が必要となる為、 その費用(3000円~5000円程度)が2年に一回かかります。 あとは、手続きも窓口の担当者と一緒に書類を書くだけ、 書類と診断書に問題がなければ、1か月後には受給者証が届きます。

tanatana0703
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここ3週間よくなる気配もなくフラット状態です。 まだ興味も意欲もなく最低限の家事をする以外動くことを 禁じられています。 不安が募る一方で。 主人と相談して検討してみます。

関連するQ&A

  • 心療内科の転院について

    心療内科の転院について相談させてください。 現在、生活保護を受けております。 自立支援制度も適用しております。 通院してる心療内科が遠方にあるためとても不便です・・・ ようやく近場の心療内科を探しましたホッ。 質問です。 ●新しい心療内科に転院する場合、 どんな手順を踏めば良いのでしょうか? ●新しい心療内科に初めて受診する場合は生保扱いで、 自立支援の手続は後ほどすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大阪市内で女医の精神化・心療内科

    躁鬱病(双極性感情障害)で現在通院しています。 男性の医師ですが覇気が無く何を話しても頷くだけで気が滅入ります。 自立支援を受けており年金受給も考えていて、まず転院からしようと考えています。 ですが病院の数が多くどこがいいか決めかね、口コミや評判に頼るしかないので質問しました。 いくら評判が良くても医師との相性はあると思いますが参考にさせて下さい。 できれば女性の先生が安心です。男性でも威圧的でなく温厚な方なら大丈夫です。 今の医師は何を話しても反応がない為、薬を貰う為に「調子がいいです」と嘘の回答をして1分で診察を終わらせている状態です。 ちなみに、当方は大阪市内南部に在住です。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 心療内科と精神科

    以前は、身体的症状がメインで、心療内科に通院していました。今は数年通っていません。 数か月前より体調が悪くなり、誤魔化してきたのですが。 いよいよ調子が悪くなり、体に力が入らず数週間、殆ど布団に埋もれ眠ってばかりです。意識していない物事を夢に見て飛び起きたり、過去の記憶と寸前の事が飛んでしまいます。起きてる間も意識がハッキリせず考える事も上手くできずにいます。不安で親友に確認行為を繰り返すメールが止められず、不安や感情をコントロール出来ない時がシバシバで、泣き続けてしまう時もあり…大切な親友達を傷つけ巻き込む自分自身にも不信感はつのり、このままでは更に苦しくなると考えています。 本当に医者が苦手です。でも、もう罹るしかない!と思うほど、私の中では深刻化しています。精神科、心療内科、神経内科、カウンセリング。色々時間をかけ調べ続けましたが、どこに行くべきなのか?決められずにいます。症状が身体というより、精神面の不安定を自分では感じるのですが、以前の心療内科に再びかかって良いのでしょうか? 転院する際は、以前の病院から症状の経過が記載された書類?が欲しい。と言う記載を目にしました。 私も、自分がどう体調を崩していったかの記憶が殆どないので、貰いに伺いたいのは山々なのですが「転院しますので、経過証明書類をください」と医師は、いきなり過去の患者に言われて、気分悪いですよね?これが引っかかり、固まってしまいました。 ご助言頂ければ幸いです。

  • 心療内科の選び方について

    鬱病を10年ほど患っています。 抗鬱剤・安定剤・睡眠導入剤などを処方されていますが、未だに治る兆しがありません。 心療内科ですが、今までに3件かかりました その選び方について質問です。 1番目A医院 【良い点】 ・専門のカウンセラーが常駐している 【悪い点】 ・医師がいきなり強い薬を大量に出して言われるままに飲んだら逆に何日も寝込む羽目になった それで医師に言うと「薬に文句付けるなら来るな」と言われた =医師に信用がおけなかった 2番目Bクリニック 【良い点】 ・心理調査?のようなものをされるので(この図が何に見えるか、といったような)自分で把握できない症状も分かるかもしれないと思った ・定期的に血液検査をしてもらえる 【悪い点】 ・特定の薬の副作用がキツイと言っても「これがいい」と主張して変えてもらえない ・(当時の)精神保健法32条の手続きを「うちは勧めない」と言ってされなかった(自立支援法に変わった時にその病院が適用外だと判明) ・ジェネリックに批判的だったので薬代が高かった ・予約制なのに待ち時間がやたら長い 3番目Cクリニック 【良い点】 ・薬の説明を丁寧にしてくれる ・薬局含めて待ち時間がない(たまに混みますが)&予約不要なので自分のペースで通える ・こちらの話をよく聞いてくれる ・経済的に苦しいことを伝えるとジェネリックを優先に処方してくれる 【悪い点】 ・専門のカウンセラーがいない(医師が兼任?) ・話を聞くだけ、という印象もある(医師からあまりアドバイス的なことは言われない) 今はCクリニックに通っています。 心療内科は医師との相性が重要と言われますし、今の医師が合わないわけではないですが、皆さまがどのような基準で心療内科を選んでおられるかお聞かせいただければと思います。 よろしければ良かった点・悪かった点などもお教えください。 よろしくお願いします。

  • 心療内科から精神科に転院する予定で質問があります。

    1年弱通っていた病院ですが(今現在の診断は双極性障害です)主治医と上手くコミュニケーションが取れなかったり(症状など紙に書き渡していましたが)治療に疑問を抱いたり 自宅から病院が遠方で通院するのが辛いなどの問題で地元の保健所の方に相談し自宅から近い病院を紹介していただきました 来月に転院予定です。 そこで質問なのですが、最初の病院で主治医に転院すると言い出しづらく紹介状を書いてもらっていません。 次の病院に行った時 また始めから治療をやり直す事になるのでしょうか? [問診表、面談など。] どうしても人前に立つと不安や焦りや緊張などでパニックになってしまって自分の症状を上手く伝えられる自信がありません。(家族の同行は不可能)どうしたら良いでしょうか… 上記に書いた通り紹介状ナシです。 聞いた話では特定療養費というのがかかるらしいのですが 調べた所転院する病院は病床数77と記載がありました。 料金がかかると思って治療費は多めに持って行った方が良いですか?(自立支援は受けています。) 乱文、質問攻めで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 精神科にかかりたいのですがどうしたらいいのでしょうか。

    私は10年ほど前からそううつの症状をもち、 4年前から投薬をうけています。 引っ越しにより病院を変えるようになったものの 病院とうまく合わず転院が続いています。 躁うつ病によるものもあると思いますし、今までの 過程が10年と長いのに対し話そうとしてもすぐに (5分)診察を切られてしまい不満を言えば転院を 言われるありさまです。 自立支援の更新手続き、手帳の申請手続きもあり まずはきちんとした医者を見つけたく思います。 このままでは自立支援の更新ができないと思うと 焦ってしまいます。 しかし、何をいうべきか。どうやっていけばいいのかも 私にはもはやわかりません。伝えれば拒絶され、 伝えなければ3分診療で終わってしまう。。 今困ってる症状を言えばいいのか、今までの病気の過程 を伝えればいいのか。 次は大学病院できちんとみてもらいたいと願っています。 どういう準備をしていけばいいのでしょうか。 何を話して、何を話さないでいったほうがいいでしょうか。 最近は言ったほうがいいことと言わない方がいいことが あるような気がしてきています。 転院は精神的に疲れ果てました。 何年もうまく付き合ってる方々はどうやって通ってるのでしょうか? 転院の続く今の私にはどこの医者も嫌いされてるようにしか 思えません。 特にうつ病、そううつ病の方々とか話を聞きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 心療内科、紹介状を書いてもらったが。

    先月の受診時に、しごとの関係で転院希望ですと、 紹介状を書いていただきました。 しかし、予定していた職場に行くことが出来なかったため 自立支援の手続きをしたばかりの、今まで通っていたところがいいのかな と考えています。 たとえ紹介状を書いていただいたとしても またお世話になられる人っていらっしゃるのでしょうか? 紹介状を作成するのも、先生の手間ですし 迷惑にならないかと 考えてしまいます。 私の考え過ぎかもしれませんが・・・ どなたかご意見お願いできますでしょうか。 よろしく、お願いします。

  • 精神科の転院を考えています。自立支援と傷病手当の申請はどうなりますか?

    いつもお世話になっております。 妹の病院について教えて欲しいことがあります。 妹は仕事で上司にパワハラを受け、それが原因でうつになりました。 昨年の9月から精神科に通っており、そこで自立支援の適用と傷病手当のための診断書を書いてもらっています。 そこの医師は、妹が仕事が原因でうつになっていることがわかっているくせに、もう治っているから仕事をしろと毎回言ってきます。 妹はまだ全然治っていません。さっきまで元気にしていたかと思うと突然泣き出したり、死にたい・わけがわからないなどとパニックを起こします。 毎回病院で仕事の話をされ、診察を受けているうち段々落ち込んできているのが目にみえてわかるのですが、それに気付かないのか毎回同じ話しかしません。 病院を転院させようと何度も思いましたが、自立支援や傷病手当の申請がどうなるのかがわからなくて、いつも我慢させていました。 本当に可哀相なことをしたと思います。 妹ももう限界らしいので、転院させようと思います。 その際自立支援や傷病手当の申請はどうなるのでしょうか?? 新しい病院でまた最初から自立支援の適用をしてもらわないといけないのでしょうか?? また、傷病手当も新しく何かしてもらわないといけませんか?? 今は、診断書と傷病手当の申請用紙を先生に書いてもらって、それを会社へ送っているだけなのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 心療内科の変更について

    心療内科に通って、5年経ちます。引越したこともあり、これで3つめの医者にかかっています。 今の医者は大きな病院で、ひとつ前に通っていたところよりも薬の処方やカウンセリング室があったり、日常生活を普通に送れるようにまで回復することができました。 しかし、最初から思っていたのは先生との会話や話がしっくりこない、具体的にいうと威圧感がある話を遮る就活をしてるのに仕事はまだかと急かしてくるなど、わたしのためを思ってのことはわかりますが、わたしにはわたしのペースがあるということを理解していません。 診察の日がちかずくと、いつも少し恐いです。 看護師さんに言ったら、どこにいったって同じよ。とのことでした。 わたしの我が儘かもしれないし、わかりあえるかもしれないししばらく通ってみようと1年たちました。 先生からしたら早く直って、退院?してほしいらしいです。 それは前の医者もそうでした。辛いから通ってるのにもっと、幸せそうにしてください。といわれました。医者のために幸せぶって意味あるんでしょうか? 色々なサイトで医者を変えるのはよくあることだっていう話を見つけて、変えるのは悪いことじゃないのかなって思いました。 わたしは地方住みなので、医者は少ないです。探すのも時間がかかるし自立支援の手続きなど結構面倒ですが 本当に治りたいので、探してみようかなって思っています。 心療内科に通っているかたに質問ですが、わたしの感覚はまちがってますか?正しいですか? 後、医者のみるめのこつなどありましたら教えていただけたら嬉しいです。

  • 心療内科の選び方について

    家庭環境が主な原因で強迫性障害と診断されたのが最初に自身で検索し 通院し始めた心療内科での病名で、 それと同時に彼との別れが原因でうつを併発していました。 それから約2年間弱過食嘔吐で39kg台まで体重が落ちました。 今年に入ってからは過食で嘔吐してもだんだんと太り始め、 現在はリバウンドし体重計には怖くて乗れません。 それと同時に引きこもるようになり人に会うのが嫌でほとんど外に出れません。 2週間前から前の所より通いやすい違う心療内科に通院し始めました。 そこで診断された病名はやはりうつです。 今日2度目の診察を受けましたが予約したのにもかかわらず約1時間も待たされ、 医師の話を聞く態度にも不満を覚えました。 HPには話を良く聴きますなど良い事ばかりを並べているのに。 たくさんの患者を抱えているのは理解しているつもりですが、 精神的な病気を抱えた者に対しては細心の注意を払って診療に携わるべきではないかと素人ながら思います。 それが現状であると言われてしまえばそれまでなのですが。 今日その足で今の心療内科名で改めて自立支援医療制度に申し込みをしたのですが、 この先の事を考えると自分が安心して治療して行けるのか不安です。 かと言ってコロコロと病院を変えてもどうせ同じ事だとも思えます。 皆さんの意見を参考までにお聞かせ願えますか。

専門家に質問してみよう