• 締切済み

大規模?な運動のできる施設

家や学校では、友人たちと体を動かして遊んだり、パンチングバッグを使うには音や振動などが近所迷惑になってしまいます。 なので、運動(主にプロレス技をかけるなど)をすることができる場所を探しています。 有料でも無料でもいいので、思い切り体を動かしたり、パンチングバッグなどを使ったりすることができるような場所は存在するのでしょうか? 知り合いにも聞いてみたところ、区民館という案が出たのですが、他にもそんな場所がないか気になっています。 もし心当たりのある方は、よければお教え願いたいです。 よろしくお願いします!

みんなの回答

  • aoj
  • ベストアンサー率44% (17/38)
回答No.1

公園のしばふとかゲーセンのパンチングマシンとかダメですか? 自分の友達は普通に公園でプロレスとかシャドウボクシングとか始めますけど… あと、突然ゲーセンでパンチングマシンなぐりにいこうぜ! っていってきます。公園もゲーセンも付き合いましたけど案外イケますよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足の裏を床につけたままで有酸素運動

    木造アパートなので室内でジャンプ等の振動音を出すことができません。  有酸素運動として、踏み台昇降という案がありますが、疲れてくるとだんだんドスドスといった動きになり近所迷惑です。  スワイショウという動きを有酸素運動にする案もありますが、あまり汗をかくことができません。  足の裏を床から離すことがない運動は振動音が出ない気が最近しています。スワイショウもその中のひとつですが、前述の通り心拍数をあげることができません。  足の裏を床から離すことがなく、容易に心拍数を上げることのできる運動を教えてください。スリ足の動きも結構音ができるのでスリ足もしないものをお願い致します。

  • 運動不足解消運動についての件で。

     以下の件で御座いますが、 体力的にも機能的にも正常に健康で丈夫であると第三者側の立場の者からでも判断されている犬体的に問題の無い健康体の通常なワンコちゃんであるという仮定上での、そういった旨のワンコを基本とした場合につき、 具体的なご意見まで、改めて、お聞かせ下さいますと、幸いであります。  勿論、公道では無い様な場所や道に限定した場合で、一つお聞かせ下さい。  体力が有り余り思い切り遊び回りたい盛りの時期のワンちゃんの運動不足解消のために、放し飼いをする様な事すらも出来る場所そのもの自体が無いという状況下の運動メニューの一つとして、自転車引き運動をワンちゃんと始めるとしましたら、主に、シェパードのオスの仔の場合、大体生後何ヶ月位からやり始めていくと宜しいと思われますか?  また、主にそういったワンちゃんを取り扱う場合、実際、生後何ヶ月頃から運動メニューの一環として自転車引き運動は入れられていますか?

    • ベストアンサー
  • 運動できない人のダイエット

    知り合いに、変形性股関節症を患っている50代の女性がいます。 杖がないと歩くのが困難になってきており、 階段もゆっくり一段ずつでないと昇れないという感じです。 彼女は割と肥満体質で体格がよく、痩せないと股関節に負担がかかるという事で、 最近、週2ほど病院のプールへ、筋力トレーニングとダイエットを兼ねて通っています。 数ヶ月通っているのですが、体重・体脂肪がほとんど変わらないそうです。 彼女は普通と比べると少食だと思います。 股関節に負担がかかるので、家庭ではあまり無理な運動ができません。 EMSや振動系などのダイエット器具などを使用してみてもいいのでしょうか。 削れてゆるくなっている股関節に影響はないでしょうか。

  • 絶対にギブが取れるプロレス技はなんですか?

    絶対にギブが取れるプロレス技はなんですか? 自分の知り合いは、自分と待ち合せしたとき、ちょうど待ち合わせ場所に立っていた自分と良く似た格好をした私服刑事にコブラツイストをかけ、ギブを取った伝説があります。自分が現れたときに技をかけながらキョトーンとしてました。 「何やってんだお前…」知り合いの下では顔を歪めて必死にタップしている私服刑事…。 その後派出所へ連れていかれて事情を話して許してもらいました。 その警察官は「いやー、でも君良かったよ、だってオレ、柔道二段だよ。まともに勝負してたら怪我してたよ」と優しく諭してくれたのですが、よけいなことに知り合いは 「あ、オレ柔道三段で空手二段です、大丈夫っすよ」と大笑。微妙ーな空気が流れました。 その知り合いは挨拶代わりにこういうことをすることで有名な人で、空手の門下生にコブラツイストをかけて泣かしていました。本当に泣くほど痛かったです。 というわけで。みなさんのギブが取れる技、教えてください

  • スタンディングサンドバッグについて

    念願の一人暮らしを始めるので、軽い運動用にスタンディングバッグを買おうと思っています。まだ部屋も決めてないのですが、床への振動のことも考えてマンションの一階にしようと考えています。そこで質問なびですが (1)一階と言えど叩く音などは近所迷惑になるか? (2)おすすめのスタンディングバッグはあるか? 自分で探したところ、 ファイティングロードhttp://www.fightingroad.co.jp/pc/sandbag/g001.html マーシャルワールド http://www.mwjapan.jp/MW/ProductDetail.aspx?dCD=301&cCD=311&sCD=334&gCD=STB-EV ボディメーカー http://www.bodymaker.jp/shopping/cno64/SHBC2/ http://www.bodymaker.jp/shopping/cno64/NSA/ のものを見つけました。 以上2件、アドバイスをお願いいたします。

  • 大規模な施設と中小規模な施設のメリットとデメリット

    介護への転職を考えているのですが大規模な施設と中小規模な施設のメリットとデメリットはなんでしょうか?また介護職員として働くうえでの負担が少ないのはどちらなんでしょうか?

  • 大規模な施設と中小規模な施設どちらが仕事が楽か

    介護業界への転職を考えているのですが大規模な施設と中小規模な施設どちらの方がやりやすいのでしょうか?(有料・特養・老健問わず)

  • ランニングの場所について

    札幌市内でランニングで体を鍛えたいと思っています。 近所は知り合いがいて抵抗が多かったり、信号が多いので止まってしまったりと 走りにくさを感じてしまいます。 下半身痩せ、体力づくりを目的としているので道が悪くても構いません。 屋外、屋内ともにお勧めの場所があれば教えてください。

  • サンドバッグの置き場所がないです

    サンドバッグというよりは、ジャンプの裏に載ってたりするマサトが宣伝してるスタンディングバッグなのですが、80kgの砂を入れています。 で、最初は部屋に入れていたのですが親に 「振動で家が壊れる気がする」と言われ、自分でも そういう気がするのです。だからもう家の中には置きたくないと思ったところで、置く場所をずっと考えているのですが全く良い案が思い浮かびません。 まず、うちは庭がないんです。家の周りはすごく細い通路があるだけなので絶対に通路に置くことはできません。また、ガレージもないんです。近くにトランクルームかレンタルルームでもあればいいんですが・・ 後考えられるのは自分で家を立てるか一人暮らしをするかですが、家は無理ですし一人暮らし先でも許されるものではないでしょうし・・・かと言って田舎なんで近くにジムはないですしこのバッグを無駄にしたくないしで・・・ なにか良い方法ないでしょうか? 電柱の近くに置いてたら雨で濡れてしまうでしょうし・・・盗難に遭うかもですし・・・ 無理難題で申し訳ないです

  • 業務施設とは大規模なもの?

    業務施設は、つい大規模なものをイメージしてしまいますが、規模は関係なく、一戸建ての個人事務所も該当するのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J968Nのドライバーのインストールが最終段階で見つからないため、お困りです。
  • お使いの環境はMacOS10.14.6で、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう