• 締切済み

私はどうしても留学がしたい!

こんばんわ、nightangelです☆ 突然ですが、私はどうしても留学がしたいのです でも、彼が全然わかってくれません… 私の気持ちとしては、5年くらいは留学したいのですが、彼の気持ちも考えて、2年くらいは…と言っています というかできれば向こうで暮らしたい…っていうくらい、海外に行きたいのです 理由は他に、「語学勉強がしたい」「向こうで、自分のやりたい事を勉強してみたい」などなど… 留学は私の夢なんです!!!! そこでみなさんに質問です 1、もし、説得の余地がある場合、どういう風に説得をしますか? 2、全く説得の余地のない場合、どうしますか? 男の人には、自分の彼女が留学したいといった場合の意見も聞かせてください 何かあれば何なりとお聞きください…よろしくお願いします

みんなの回答

  • yu_jan13
  • ベストアンサー率29% (62/212)
回答No.12

まず、そんな中途半端な理由で留学してもなきながら日本に帰ってくるのがオチですよ。まず、期間は5年間とか2年間とか言ってますが、何を根拠に言っているのでしょう。語学留学なら、1年で十分ですし、community collegeなら2年間、大学の学部なら、4年間、で、もう少し言うと、大学院にまで行くなら+2年間。 説得も何も、そんな中途半端な理由じゃあ、海外に留学しても多分、別れて終わって、で、留学先でも突いていけずに、終わってしまうと思います。 自分は、今、アメリカにいますが、こっちに来る前に最後に付き合ってた彼女とは、夏も冬も休みになれば、日本に帰ってくるし、地球の裏側にいる同士がんばっていこうなんて言ってました。でも、現実はあまくなく、1ヶ月で別れました。理由は簡単です。自分のミスでもあったんですが、今まで毎日会っていて、で、お互いに必要としてた人とある日を境に、時差があるからメールだって、そんなに多く往復できない、電話だって、高いし、やっぱ時差もあるし、なかなかかけられない。そんなこと言ってる間に、結局、お互いを求める気持ちが空回りして、駄目になりました。だから、現実はそんなにあまくないんです。ま、結局、こっちで彼女作りましたけどね(笑)でも、本当、国教をまたいだ、超遠距離恋愛は難しいです。 だから、行くなら別れた方がよいし、彼が恋しいなら、あなたのような理由じゃあ、辞めておいた方が良いと思います。 はっきり言いましょう。海外での生活がどれくらい大変なものかとか想像つきますか?誰も知ってる人が周りにいない、言葉だって、母国語じゃないから、全く不自由しない人なんていない。自分自身がそうですが、人に言えずの苦労ばかりですよ!言うとキリがないし、言いたくもないので、いいませんが、そんな気持ちで留学というなら、本当、駅前留学に彼と言った方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14222
noname#14222
回答No.11

こんにちは、経験者・女です。 ご質問を読んだかぎりでは、どこへ・何を・どのレベルまで勉強しに行くのかわかりませんので、一般論になりますが・・・。 「留学が夢」というところが、説得力に欠けるのかもしれませんね。 もしあなたが「留学・海外生活が最終目標」だと言ったとすると、彼氏さんにはなんだかちょっと危ないな~と思われてしまうでしょうね。 そうではなく、私はこういう人生を歩んで、このような職業につきたい、そのために留学やこれこれの資格や、最低でもこの位滞在経験が絶対必要だから・・・と言えば、あなたの真剣な考えも伝わると思います。 あるいは、まだそのような具体的なプランまでは考えていないけれど、とにかく行かなきゃいられない!!という位、相手国の文化や習慣や言葉が好きで好きでたまらない、という場合は、素直に熱くそれを語ってしまいましょう。 あと、真剣に留学を考えているなら、冷たいようですけど・・・。あなたの人生にとって最優先事項は彼なのか、勉強なのかを一度は考えてみたほうがいいとは思いますよ。 ちなみに私の場合、当時の彼とは「保留」のまま渡航し留学中にお別れしました。若いころでしたので恋と勉強を天秤にかけるのは非常につらかったですが、今は全く後悔はありません。留学をステップにいろいろな仕事も個人的経験も得ました。その結果今の夫と知り合って結婚しています。これでよかったと自信をもって言えます。 私と同じように、彼と別れないまま渡航した人は周りに沢山いましたが、留学中に別れた人もいますし、帰国後まで続いたのにその後別れた人もいます。もちろん、距離を乗り越えた人もいますよ。人生それぞれですが、自分にとって何が最も大切かをはっきりさせておけば、後悔せずにすむでしょう。 がんばって夢を実現されるようお祈りしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • musk725
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

こんにちは。 現在留学中の者です。少々厳しい意見になってしまうかと思いますが、実際に留学と遠距離恋愛を経験している者からのアドバイス、という風に聞いていただけたらと思います。 私は留学してからもうすぐ1年になりますが、もうあと2年この生活を続けます。私が留学決めた理由はこちらの大学でどうしても修士号の勉強がしたかったからです。経済的に両親に負担をかけるのが嫌だったので、留学資金は高校・大学を通してバイト代で貯めました。私もあなたのようにどうしても留学したいと中学の頃から思っていたので、自分で働ける年齢になってからは、自分で言うのも何ですが、よく頑張ったと思っています。 なぜこんなことを言うのかと言うと、留学する際には経済的な問題が一番に出てくるからです。5年くらい…と質問文にはありますが、1年でどのくらいの費用がかかるのかご存知ですか?私はイギリスに留学しているのですが、寮費だけで1年に90万円近く、学費で200万円以上かかります。その他に食費や細々とした出費が出てきます。大雑把に計算すると1年で400万円近くになります。こういったことを真剣にお考えですか? また、自分の勉強やりたいことを勉強する…とありますが、興味のある分野などははっきりしているのでしょうか。もし大学や大学院で勉強したいという希望があるのでしたら、入学資格を得るためのエッセイや大学からの推薦状が必要ですし、もちろんそれ相応の語学力がなくてはなりません。確かに留学生活は楽しいです。しかし、明確な目標がなければ無意味だと思います。率直に言って語学の勉強のためだけに2年も必要ありません。1年もあれば十分です。というよりも語学の勉強は1年が限界だと思います。(語学学校の場合です) 彼氏さんのことを気にされているようですが、本当に彼のことを好きなのであれば、距離は乗り越えられると思います。私は日本人の彼とこちらで出会いつき合い始めました。途中で就職のために帰国してしまい今は遠距離です。彼が帰国した当時は、待ってもらっている彼に悪い、という思いがどうしてもありました。彼が仕事について悩んでいたり、辛い思いをしていたり、具合が悪い時に側にいてあげられない。これは自分で予想していたよりも辛かったです。でも、離れていることで自分の時間を以前よりももっと大事にできている気がします。会えないけれど、その間も彼は彼の時間を私は私の時間を大切に過ごしていく。とても辛いことですが、私は欲張りなので彼も自分の夢も両方を選びました。 長々と書いてしまいましたが、あなたの留学という夢が実現することを祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ryu831
  • ベストアンサー率38% (241/621)
回答No.9

 愛する彼女が一人外国に行ってしまう。。。彼氏としてはあまりに寂しくて身を切られる思いでしょう。夢のあるあなたは飛び立てても、置いていかれるほうはなんとも辛いものです。    彼が全然分かってくれない、とはどういうことでしょう?むしろ行っていい、と言ってくれてるんですよね?彼としてはそれを言うだけでも辛い決断ですよ、でも愛する人の夢を邪魔できない、という葛藤もあるんです。  できるだけ具体的なプランを彼に提示して安心させてください。あなたの熱意が彼に伝わってないから、彼も納得しかねるのでしょう。なぜ愛する彼を残してまで留学したいのか?何を学んで何を身に付けようとしているのか?ただ外国で暮らしたい、語学を学んで仕事したい、という漠然としたものしかないように感じます。  確固とした意思があるなら、5年行くべきです。彼のことを考えて2年?そんな程度の決意ならむしろ彼が嫌がりませんか?「俺と言う一番大事なものを置いて行ってまでしたいこと」を彼が納得するぐらいの熱意でいかないと、、彼が本当にかわいそうです。  文面だけ見ての率直な感想なので、、的外れな事もありますがどうかご了承ください。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ちょっと挙げ足取ってみようかな。 「自信がある」を連発されているようですが、 自信がある人は迷いません! なぜなら自信があるから。 少しでも迷ってる時点でその「自信がある」は強がりにしか聞こえないのです。 でもがんばってみて下さい。 おっと!イジワル言いましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.7

質問をよんだのですが・・・。 実際留学をどこまで真剣に考えているのか あまり伝わらないです。 まず、国によっては働くのも(仕事につく)のも 困難です。 勉強しながらお金を稼げますか? 留学に必要な資金を既に貯めていますか? 今貯めてますか? そういう「本当にいきたい」のを前面にだして 彼に伝えないと 「あーこいつ口ばっか」とおもわれて相手にして くれませんよ。 ずっと暮らすということはその国のひとと 結婚しないと何かと大変ではないですか? 短期留学(3ヶ月)ならまだしも1年以上ならば 別れるしかないとおもいますね。 反対のことかんがえてください。 彼氏があなたをおいて海外で2、3年いっていると いったら日本に残されたあなたはどう思いますか? 夢をみるのもいいですけど、それを現実にするためには いろいろな苦労がつきものです。 乗り越えるための努力を彼に見せました? 留学ってきこえはいいけど、むこうで勉強もせず 仕事にもつけず観光客相手に小金稼いでいる日本人に ならないでくださいね。 私だったら「本当にいきたい」なら彼と別れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponpon
  • ベストアンサー率19% (67/345)
回答No.6

こんにちは。経験者です。 私は希望の国の仕事が決まり、最終的に10年付き合った彼と別れてきました。数ヶ月話し合いましたよ。私も物凄く気持ちが混乱しました。彼の事が大好きなのに、一生この人しかいないと思える自信があったけれど、自分の人生の夢も捨てきれない。結局、飛び出す元気のあるぎりぎりの年齢で飛び出しました。 彼は待ってるといいましたが私は待つなといいました。すごく落ち込んだ時、寂しいとき、疲れたとき、待っててくれる人がいるなんていう甘えが自分の行動力に支障をきたすと思ったからです。 すると彼は付いてくるといいました。私は、私の事だけで精一杯の状況でチャレンジするわけだから、自分の生活全部自分の力で立てられる覚悟なら来てもいい、といいました。彼は諦めましたよ。 ’じゃぁ待たないよ。俺は寂しいから彼女も作り、結婚もするかもしれないよ’といい、今結婚して子供もいます。付き合いが長かっただけに、今でもお互い親友ではありますが。 結果、つらかったですよ。思ったよりつらかった。いきなり翌日から仕事でしたし。何度も電話しました。彼はとっても応援してくれました。今思うと、どんなに辛かったろうと思います。でも、それを乗り越えて前向いて頑張ってる彼に応援してもらうと、何でも頑張れました。その彼の口から彼女の妊娠そして結婚話を聞いたとき、自分の行いを省みずに結婚しないで、あなたの大切さが分かったから!!って公衆電話の前で泣き崩れたりしましたよ(周りの人気持ち悪かっただろうなぁ。。。)。でも、もし待っててくれてたら私は途中で投げ出して彼の元に戻ってしまったでしょうね。結局何も成し遂げずに。今でも彼のこと、忘れたといったら嘘になります。毎日でも思い出せますよ。本当に感謝してます。 でも、後悔はしてません。こっちに来て、自分の力にチャレンジする事、夢を追うことをまた思い出しました。カッコよくて尊敬するお仕事しててお金持ちの彼~♪にぬくぬくぬくぬくしてた自分より全然生きてる感じします。新しい彼もできました。今の彼も私の支離滅裂な我侭人生を全部受け入れてくれます。彼等は私の意志が固いの分かってるからです。きっと何か成し遂げるだろうと信じてくれて、応援してくれているからお付き合いできるのだとおもいます。 5年も海外にいると、場所によっては日本に帰る気なくなったりしますよ。あなたは、5年間ボーイフレンドなしで過ごせますか?日本と海外(アジアはそうでもないけど)、会いに行くのも一苦労ですよ。ましてや留学だったらそんな金銭的余裕なかなか出来ないもんです。 それでも待っていたい、付き合っていたいという彼、そしてあなたにとっても本当に大切だったら待っててもらうのもいいと思います。でも、そこまで協力してもらったからには自分に妥協しないで頑張ってきてください。

nightangel
質問者

お礼

何かもうめっちゃ感動というか…すごいですね… 涙がでてきました 私も、もしかしたら泣き崩れるかもしれないです… でも、5年間無しでもやっていける自信はあります でも、多分5年は無理です…親の事が気になるんで… 行くとすればおそらく最高で2年かと… ただ、本当に彼が何年でも待っててくれるというならば、私は一生彼と一緒にいたい 自分がわがまま言った分、彼を幸せにしてあげたい… 自分のやりたい事を通したから、負い目を感じるとかじゃなくて…待っててくれた彼に精一杯のお礼がしたいんです 他の方のところでも書きましたが、彼は、大学院を海外に行く事も視野にいれるとも言ってくれたり、絶対長期休みには遊びに行くって言ってくれてます もちろん私もちゃんと帰りますし、毎日出来る限りメールだって電話だってしようと思っているんです でも、後悔してないなんてすばらしい…本当にすごいと思います もし、彼が許してくれて留学できることになったら頑張りたいと思います 留学するしないはまだまだ先の事になりそうですが(何てったって受験生)ゆっくり時間をかけて分かってもらおうと思っています ありがとうございました!何かあればまた書いてくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kimu88
  • ベストアンサー率61% (188/305)
回答No.5

 こんばんは。 留学の夢をお持ちとはとても素敵ですね。  私は男ですが同じ経験があります。浪人時代からの彼女が留学の夢を持っていて、当時から「大学に行くのは米国留学して英語を勉強する為」と言っていました。最初はそれを良く思わなくて、なんとか方向転換をさせようとしてましたが彼女の「夢」を大切にと思い直して、結果は納得して笑顔で見送りました。 1、の場合は自分の「夢」を伝えるのと同時に遠距離恋愛なので出きる限りの事はするという事を伝えてみてはいかがでしょうか?(電話やメール、年に2~3回位は帰国するでしょうからその期間は彼を優先する事を伝えるとか、留学先に遊びに来てもらうとか、、、なるべく具体的な方が良いと思います。) 2、の場合は自分の「夢」を何よりも大切にされた方が良いと思います。そうでないときっと彼と上手くいかなくなってしまった時とかに後悔し、彼を恨んでしまうかもしれません。 それに彼女の「夢」を大切にするのが本当の「彼」じゃないかと個人的には思います。(結果自分が寂しくても彼女の活き活きしてる姿が一番いいじゃないですか)  余談ですが、彼女の場合は家族の反対が厳しかったのですが、それをおしきって留学し、現在も向こうで学生をしながら日本語の先生をしています。一つの夢を叶えて、次の夢に向けてとっても活き活きしてる姿はとてもいいですよね。  参考まで

nightangel
質問者

お礼

私は一生懸命伝えてます!出来る限りの事はするって それに、彼も「じゃぁ、俺も大学院向こうも視野にいれてみようかな」とか「絶対遊びにいくから」って言ってくれてるんですけど…でも、やっぱり反対みたいで… でも、kim88さんは、すごいですね 普通みんなとめるのに…尊敬します まぁ、私は彼が留学したいって言っても、全然OKなんですけどね。自分がしたくなくても 絶対に大丈夫な自信があるんです、何故か(笑 でも、その彼女もすごい人ですね…尊敬します 尊敬できるカップルだぁ… 野暮な事かもしれませんが、もしその彼女と続いていらっしゃる(文面からすると続いているようですね)のなら、お幸せに…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こういうことになるのは必然的です。男だろうが女だろうが、好きな人とは近くにいたいもの。 留学をしようと前々から考えているのに、恋愛をする方が間違っています。 恋愛するな、とは言いませんが、こうなることはわかっていたはず。 あまり考えていなかった、というなら、わがままな自分でごめんなさい、とい心から思うべき。 彼を説得しようという考え自体、甘いです。 海外で生活して何を勉強するかは知りませんが、自分がされて嫌なことを、相手にしてはいけません。

nightangel
質問者

お礼

実は、彼と付き合ってから、留学の事を考え始めました それに、恋愛する事って自分でセーブかけれるものでしょうか? 考え方は人それぞれなので何とも言えないですけどね ちなみに、私は嫌じゃありません 側にいなくても、繋がってられる自信はあります もし、彼が「留学したい」って言ったら、私が留学なんかしたくないって立場でも「よし、頑張ってこい!」って背中おしてあげます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.3

男で留学経験者です。 説得の余地という前に、あなたの気持ちの中で、 海外で暮らしたい、自分のやりたい事を勉強してみたい→それをなんとしても実現するぞ となった場合は、自分の気持ち的にも肉体的にも、あなたは当面日本にはいなくなるわけで、説得という発想自体を捨てないといけないかもしれません。 もしなんらかの言葉で納得させられるとしても、自分の本心とは違うことを言わざるをえなくなり、もしあなたの望みが計画どおりに進んだ場合、またあとからなんだかんだ言われかねません(現時点であなたを行かせたくない彼を見る限り、私はそうなると思います)。 よって、今後の数年のあなたの思い描いている計画をはっきり告げ、彼と将来いっしょにいられなくなる可能性も告げ、あなたも覚悟し、そして旅立つことです。 ただ、向こうで寂しくなって、彼にメールや電話しても、相手にしてくれるかはわかりませんが、あなたの願望が本物なら、後ろ髪は引かれないでしょう。 ところでその国の言葉は大丈夫ですか?(笑)

nightangel
質問者

お礼

なるほど… 確かにそうですよね ただ、覚悟は決めています 昔、自分のやりたい事を彼に猛反対されたことがあり、この夢をも捨てなければならないかなと思いました でも、好きな人には私の夢を応援してほしい してくれてその結果別れる事になったとしても、それは私の我侭 そこのへんはきっぱり割り切ってるつもりです 言葉はまぁまぁですかね(笑 まだまだ先の事なんで、わからないですけどね(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ留学するの?

    前々から思っていたのですが留学って何の為にするのでしょうか? 私の考える留学とは、自分の国では学べない専門的なことを海外で勉強をすることです。(アメリカに留学したいなら英語が使えるのが前提) 具体的には 「最新の遺伝子学を勉強をしたいからアメリカに留学する」 「フランス文学を学びたいからフランスへ行く」 「法律を勉強したいからドイツへ行く」 こんな感じです。 そこで疑問に感じたのが「語学留学」です。 仮にアメリカの大学へ語学留学したとします。いったい大学で何を学ぶのでしょうか?もちろん言語学の授業はあると思いますが、英会話の授業はないですよね? 私が学生の時に、海外(主にアジア)からきていた留学生が何人かいました。 彼らは日本に来てから1年間語学学校(日本語教室)で勉強し、そのあと私の通っていた学校にきました。そして母国では勉強できない日本の最新技術を勉強していました。(工学部です) 彼らを見ていると、日本人が言う「語学留学」ってちょっとおかしいなと思ったのです。もしかして語学留学とは、アメリカの英会話スクールに通うことですか? でもそれって留学と言えるのでしょうか・・・ 質問をまとめます。 1.なぜ留学するの?(留学して何をするの?)  (自分ならこんなことをしたい!という意見でも結構です) 2.語学留学って何をやるの?そして、本当に「留学」なの? 最後に、もちろん本場アメリカで英語を勉強するのは大変良いことだと思います。 ここで問題にしてるのは、「留学」という言葉が適当であるかということです。

  • 好きな人が留学するのですが

    今連絡を取り合っている女の子がいます。 自惚れているように聞こえると思いますが、 彼女に出来ると思います。むこうもその気だと思います。 しかし、僕にはトラウマがあります。 昔4年ぐらい付き合っていた彼女がいたのですが、 その人は2ヶ月の海外研修中にむこうで日本人の男と仲良くなり、 結局僕は振られ、彼女はその男と付き合いました。 僕は日本でやれるだけのことはやりました。 それなのにあっさりと裏切られました。 その時、物凄くショックで何もする気にならず、 死のうとか思ってロープまで用意してました。 結局死ぬ勇気があるなら生きようと思い、 現在もしぶとく生きてますが。 そこで、今回の女の子なのですが、1年間留学に行ってしまいます。 やはり、また同じ思いをしてしまうのでは・・・と不安です。 出来ることなら留学はやめて欲しいです。 留学して価値観や世界観変わった、 人間的に成長できたという人がいますが、 日本に残して行った恋人がいるのにもかかわらず、 向こうで好きな人を見つけて、日本にいる恋人と別れたって人 そんな価値観や世界観の変化って正直自分の好き勝手していいんだという環境が出来て、度胸がついただけなのではないのでしょうか? 日本にいる時でも好きな人が出来る可能性は有り得ますが、 明らかに留学すれば、たくさん影響を受けるのは分かりきっています。 大切な人を犠牲にして成長したのですよね? そんなのただの都合の良い解釈だと思います。 留学する人やした人にしか分からないと思いますが、 ただのエゴでしょ? 海外へ行く・留学が夢って人は多いと思いますが、 かなりの確立で留学した人が向こうで恋人を作って別れるパターンが多すぎます。 夢と恋人 恋人にわがままをかけて自分の夢を押し通したくせに、 ふたを開けてみれば、自分だけ夢を叶えて好きな人が出来たからハイサヨナラ。 あまりにも酷すぎます。 読んでくださりどうもありがとうございました。 ココおかしいぞ とか ココこう考えれば ってところがあれば、是非よろしくお願いいたします。

  • 海外留学の動機は?~留学で何が得られる?

    こんにちは。 私は「(英語圏の国への)長期留学」という夢を持っています。 いつか「海外生活をし、そこで英語を使って勉強したい」と、強く願っています。 でも、自分がなぜそこまで海外に行きたいのか、自分でもよく分からないのです。 そこで海外に留学したことのある方、 (1)行く前の動機 (どういうことを学びたかったのか、なぜ海外で勉強しようと思ったのか、などなど・・・) (2)実際にその中で得たもの (留学中に学んだこと、帰国後の今の生活の中で役に立っていること、現在の仕事に生かせていること、・・・) など、参考にさせていただきたいので、ぜひお話を聞かせてください。 留学未体験の方でも、何かご意見があれば、ぜひお願いします。 ちなみに、私はイギリスとカナダにそれぞれ1ヶ月ほど、短期語学留学の経験があります。それがすごく楽しかったので、「また行きたい、楽しい生活がしたい」と甘い考えを持っているのでは?と心の中で、葛藤があります・・・。 皆さんの体験談やご意見を聞き、本当に私は留学をして何を学びたいのか、考え直してみたいのです。よろしくお願いします。

  • 留学したい・・・長いです><

    タイトルどおりなんですが、私は留学したいと思っています。 高校生のときからの夢で、英語を勉強したいのと、海外(カナダ)で生活をしたいキモチがとても強いです。 しかし、親から支援はしてもらえないので、まず働いてお金をためなきゃ、と思い今年看護助手として社会人になりました。今、20才です。 とにかく海外で生活がしたい私には、とくにやりたいことがないんです・・・本格的に勉強したいこととか。勉強はしていたい、でも何がしたいかわからないんです。 なので、このまま働いてお金がたまって、カナダに行って、もしその日々におわりがきたら、私はどうすればいいのか、先のことばかり不安でたまりません。 お金をためるにも3年は軽くかかるし、そのあいだに、やりたいこと、好きなことが見つかればいいとは思いますが、不安でいっぱいです。3年って長いし、今の仕事は好きだけど、英語とも海外とも関係ないし、今すぐ行けないことも、行ったとしてもむこうでの生活が不安に思えてもどかしくてストレスです。 ってわがままですが・・・。 今の私はどうすればいいのでしょうか・・? このままがんばっていくことはわかりますが、 先のことも向こうに行けるようになったときのことも不安で仕方ないです・・。 アドバイスをお願いしたいです。。

  • 留学したことを後悔している方っていらっしゃいますか?

    現在、社会人2年目、23歳の会社員です。 来年からカナダへの語学留学(8ヶ月くらい)を考えています。 語学学校に通うつもりですが、語学学校にちょっとやそっと通ったくらいではすぐに話せるようになんてならないですよね。意思が弱いと英語力はつかない、とか目的がないと続かない、英語の勉強だけなら日本でもできる等々…。 それは分かっているのですが、それでも行きたい、という気持ちは強いです。行かないで後悔より行って後悔、と言いますが、行かなかったらきっと「あのとき少しでもやる気があるんだったら行っておけばよかった」と思いそうで…。 海外に行くたびにいい加減、英語が話せるようになりたい!今度こそちゃんと勉強したい、という気持ちだけで海外に行ったらやはり後悔するでしょうか? 私は学生時代、イギリスとオーストラリアに1ヶ月ずつ短期留学をしましたが、本当に充実した日々で学ぶものがたくさんありました。 学ぶものもあったけど、でもわざわざ留学なんてしなきゃよかった、と思ってらっしゃる方はいるのでしょうか?

  • 海外留学について

    今、高校3年生で留学を考えています。 今まで、普通に大学受験を考えていて、勉強を進めてきました。 第一希望は国立で今のところC判定という微妙な感じです。 両親との会話の中で、国立の大学に受からなかったら海外留学はどうだろうという話になりました。 海外には興味もあるし、語学も学べたら良いと思うので、それはそれでいいかな、と思います。 もちろん、春から行けるなんてことは考えていないので、1年ぐらいは日本でアルバイトをしたり勉強をしたりして過ごすつもりです。 語学がある程度身についたら向こうの大学への入学も考えています。 その一方で、そんなことをするよりも私立の大学に行った方が良いんじゃないかとも思います。 とりあえず、日本の大学に行って、短期留学するというようなことはあまり考えていません。 考え方は、人それぞれだと思いますが、みなさんはどちらの方が魅力的だと思いますか?

  • 大学留学について!

    私は都内の私立高校に通う高校1年生です。 私はオーストラリアに大学留学したいと思っています。 中学生のことから留学したいと思っていて、 先月から3週間、オーストラリアに語学研修に行ったら、その気持ちがさらに強まりました。 交換留学ではなく正規留学をしたいと考えています。 でも、私は薬剤師になりたいと思っていて、もし留学するとしたら、オーストラリアの薬学部に行くのは可能なのでしょうか?向こうで薬剤師の資格をとっても日本では使えないのは知っています。 可能ならば、留学し向こうで就職するのが私の夢です。 また、もし留学するのであれば、成績などはどれくらいが目安になるのでしょうか? 奨学金などは借りることができるのでしょうか? どれくらいの費用が必要になるのか? 経験者の方、またはご存じの方、教えてください! よろしくお願いします。

  • 留学について

    若い頃は留学に憧れていました。 勉強にも励んでいました しかし いろいろ夢はありましたが、事情があり、かなうことはなく終わりました。あそこで留学しておけば、と思うときも多いです。 親が外国に対する理解がなく、海外なんてぜったいにダメというかんじでした。そこで衝突したのですが、反対を押し切って海外旅行へ行きました。結果は、べつにどうってことないっていう気がしました。 バカみたいに反対されて、なんの意味があったのかなって。 英語ができないのが、ただ単に恥ずかしかったみたいで、そういう見栄のために、我慢してたのがおかしいと思う。閉鎖的で、保守的で、世間がわからない親を責めた自分も、自分です。 国際派っていうのが未来派志向みたいで、どうも気に食わなかったみたいで。海外旅行の夢を果たすのに、7年ぐらいかかっちゃいました。 自分に子供がいて留学したいといったら短期間でもいいので留学させたいです。皆さんは留学について、どう思われますか?

  • 大学休学して韓国への語学留学

    こんにちは。 私は4月から大学3年生になる学生です。 私は大学3年生になることから、就職活動がもうすぐ始まります。しかし、タイトルの通り現在、韓国に語学留学に行こうかすごく迷っています。行くとするならば、大学3年生の後期を休学して1年間、語学留学をしに韓国の延世大学校に行こうと考えています。語学留学に行きたい気持ちは強いですが、休学をして語学留学をすると就職活動に不利になるという話を聞きました。 私は、もともと海外に事業展開をしている会社で働くというのが夢で、高校時代にはニュージーランドの高校へ留学したり、大学2年生の間にはアメリカに海外インターンシップに参加したり、発展途上国へボランティアをしてきました。TOEICは900点を持っています。 韓国へ語学留学したいという気持ちは強いですが、もし、就職活動で不利になるならばもう一度考えてみたいと思います。 みなさんのアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 留学について悩んでいます。

    こんにちは。私は東京の私立音大の4年生です。 教育実習が忘れられないので今は学校の音楽の先生を目指しており、今年は教育系の大学院を受けようと思って勉強していました。 しかし、先日実技の先生に大学卒業後はウィーンの大学に行かないかと言われました。 本場で勉強することは小さい頃からの夢であり、とびあがる程うれしかったのですが、 現実的な問題を考え本当に悩んでいます。 まず、親の援助は受けられず今から留学資金を貯めなければいけません。 留学の総資金として軽く見積もって1000万は必要でした。 まず500万貯めるとしても普通にバイトして貯められるお金ではありません。 親から借りたとしても、音大卒業後の就職は難しいし確実に返せるとは思えません。 また今も離れて暮らしていますが、海外まで行くと私は一人娘であり両親が心配です。 また、海外に行ったらおそらく今後日本で正職員としては働けないと思います。 今予定通り大学院を受験していったら、海外に行くよりずっと生涯安定した暮らしが出来ると思います。 私の先生は海外で長く活躍されており、多くの生徒を海外に送っています。 なので、私が特別上手くて海外に行かせようと思っているわけではないかもと思っています。 語学の問題もあるし色々考えるときりがなくて、 現実的なことを考えるととても行けないということは分かっているのですが、 やはり行きたいという気持ちが大きいです。 行ったらそれはもう大きな経験となると思います。 音大では私より上手い子は山のようにいて私には無理だと思っていましたが、でもあきらめずレッスンを続けてきました。 将来は教員として音楽を続けていこうと思っていました。 海外に行くのは向こうの先生を頼んだりなどこちらの先生に色々道をつけていただかないと難しいので、 これは夢のようなお話で、本当に本当に行きたいです。。 わかりにくい文章で申しわけありませんが、これを読んでご意見を伺いたいです。 よろしくお願い致します。 長文失礼しました。

p/cから印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • お使いの製品名はDCP-J926N-Bです。
  • お使いのパソコンはWindowsで、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る