• ベストアンサー

物質の起源について

 私は今宇宙の歴史についてのレポートを書いてまして、資料を調べているうちに疑問がわいてきました。  ビッグバンではヘリウムまでしか作られなかった。それは、ビッグバンから3分後までのことですよね?  つまり、星ができるまではヘリウムより重い原子はほとんど作られなかったのですか?  また、星は”宇宙の晴れ上がり”以降に作られていったんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108554
noname#108554
回答No.2

>ビッグバンから1秒後(クオークが結びついた時)~40万年後(晴れ上がり)の間に陽子などからヘリウムだけが作られた だいたいそうです。 リチウムなんかも作られていたはずですが、 そんなに多くはないです。

altair1314
質問者

お礼

そうなんですか。 分かりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#108554
noname#108554
回答No.1

>星ができるまではヘリウムより重い原子はほとんど作られなかったのですか? そうです。 >星は”宇宙の晴れ上がり”以降に作られていったんですか? そうです。

altair1314
質問者

補足

追加質問なんですが・・・ つまり、ビッグバンから1秒後(クオークが結びついた時)~40万年後(晴れ上がり)の間に陽子などからヘリウムだけが作られたということになるんですか?

関連するQ&A

  • 宇宙の膨張についての疑問

    宇宙はビッグバン以降膨張し続けていて、今でも膨張を続けていると言われています。  ただ素人考えでは、そのためのエネルギーはどこから来ているのでしょうか。膨大な広さの宇宙空間そのものを膨張させるだけのエネルギーが何なのか知りたいです。ビッグバンの時の爆発エネルギーがいまだに存在していて、それがエネルギーだとしたら、いまだにビッグバンが終わっていないということになります。  それに膨張を続けているということは銀河同士の距離や、その中にある星同士の距離も遠ざかっていることになると思います。 そうなると地球も他の太陽系の星たちからも遠ざかっているはずです。実際に、例えば太陽と地球の距離やもっと近ければ地球と月の距離は遠ざかっているのでしょうか。それが証明できれば宇宙が膨張していることがハッキリするし、逆に縮まっていれば宇宙の膨張が終わって逆に収縮に向かっていることになると思います。    現代の技術で何億光年先の星まで見えるのか知りませんが、もし今まで見えていた星が見えづらくなってきたり見えなくなったら、それも宇宙の膨張を証明する理論になるのではないでしょうか。    素人の単純な疑問ですが、宇宙が膨張していることが何で分かるのか、そのためのエネルギーは何なのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 宇宙の膨張の根拠は何?

    ビッグバン以降宇宙が膨張している、つまり空間がどんどん広がっているなぜなら、遠くにある天体ほど猛スピードで離れているからとの事かと思います。そこで、疑問なのですが、なぜ、これで宇宙空間がひろがっている(膨張してる)と言えるのでしょうか真空の宇宙空間がどんどん湧き出ているような感じは、ちょっと想像しにくいのです。 また、地球と太陽の間で突然空間が広がりはじめたら、太陽がどのどん遠くなるような事もあるのかな??(ちょっと飛躍しているかもしれませんが) 。 「単に星が遠ざかっているだけ、ただしその起源は、ビッグバンの大爆発であるとは思いますが、宇宙空間そのものは元から無限であったのではないのか」こんなふうに考えていますが、どうでしょうか?

  • 元素の宇宙存在度

    元素の宇宙存在度というグラフを見ると、水素とヘリウムが多くて、リチウム、ベリリウム、ホウ素で、少なくなっています。真ん中あたりでは、鉄が多くなっています。原子番号が小さいほど、存在の割合が高くなるのは理解できるのですが、なぜ、ベリリウムは、宇宙に少ないのでしょうか(軽い元素なのに)。 私の考えでは、原子核の安定性と、星の中で原子ができる時の核融合反応経路を考慮することによって説明できると考えているのですが、具体的には分かりません。 ベリリウムが宇宙に少ない理由について、何でもいいので、皆さんよろしくお願いします。

  • 宇宙について

    自分が小学生の頃、夜空の星の光は今よりずっと昔のものだと教えられました。 例えば、シリウスなら7年前の光だと。 そこで自分は疑問に思ったのですが、宇宙の始まりは137億年前と聞きますが137億光年先の星を見ればビッグバン(ビッグバン説だとすると)が見れるのではないかと。 その疑問が未だに頭の中でもやもやしています。 そこのところお教えください あと、これは私の持論(?)なのですが、教えられたことが正しければ、宇宙は一瞬で今の大きさに広がったことになると思うのですがどうなのでしょうか?

  • 宇宙の形

    宇宙の形 (1)ビッグバン宇宙の形は、やはり球状なのでしょうか? (空間では無く、物質(星)の分布の形) (2)ビッグバンの起きた場所は特定されているのですか?(宇宙は膨張していると聞きましたが、それ を逆算すれば、ビックバンの起きた場所を特定出来そうだと思うのですが・・ ) (3)宇宙の空間は、有限なのでしょうか、無限なのでしょう? (4)私たちの居るビッグバン宇宙の他に、別のビッグバン宇宙の可能性は? 日頃、思っている疑問をかき連ねましたが、全部答えて頂かなくとも、解るものでいいですので、子供にも理解出来るレベルの話しで、お願いします。

  • 宇宙の基本的なことを教えてください。(完全な素人です)

    宇宙の基本的なことを教えてください。(完全な素人です) NHKのハップル宇宙望遠鏡(宇宙の始まりに挑む)をみて疑問がでましたので、ご質問いたします。 1.宇宙がビッグバンで生まれて137億年とのことですが、その根拠はどこからきているのでしょうか。 2.NGC6217銀河は、6000万光年の距離にあり、数千億個の星が渦巻いているとのことです。それでは、宇宙には、いったい「いくつの星」があるのでしょうか。 3.宇宙に「はて(限界)」があるのでしょうか。あるとすれば、その先はどのようなものでしょうか。 137億光年距離の先に何があるのでしょうか。 小学生にわかるご説明でお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 

  • 宇宙

    宇宙は、どのくらい前にどのようにして生まれ、その後どのようになって今のようになったのでしょうか? また、水素やヘリウムのように軽い元素とそれ以外の重い元素の起源(生成の仕方)はどのように違うのでしょうか? 原子核は何から構成されているのでしょうか? これらの疑問にお答えできる方、お願いします!

  • 150億年彼方の星

    どこかで、「150億年彼方の、宇宙誕生当時の星の観測に成功した」という記事を見たのですが、一つ疑問があります。 宇宙は150億年前に、ビッグバンで生まれたと聞きました。その時は宇宙は一カ所に集中した状態だったとか。 しかし、150億年彼方の星から、150億年かけて光が地球に到達したとしたら、宇宙は誕生当時、既に150億光年の広さがあったことになります。 これは、どういうことなのでしょうか?

  • 宇宙の中心

    ビッグバン宇宙論が言うように、宇宙の始まりは、小さな一点からの 爆発によって出来たと言うなら、「宇宙の中心」が無いと言うのは、 おかしいのではないでしょうか? ビッグバンの中心から、距離に 比例して、全方向に膨張し、それによって星は遠ざかっていると、 と考えられないのでしょうか?

  • 原子の種類は有限なのか?無限にあり得るのか?

    はじめまして。 中学高校で原子周期表というものを目にしました。その中には人工(?)の原子がいくつかあるというふうに学んだ記憶があります。 ここで疑問なのですが、宇宙に存在する原子の種類というのは無限にあり得るのでしょうか? 例えば、地球上にない原子が他の星にある可能性があったり・・・それとも地球上では宇宙全体にある原子すべてを人工的に作り出せたり・・・? 原子というものが何なのかをあまり把握してないため、専門家にとっては愚かな質問なのかもしれませんが、教えてください。