• ベストアンサー

膿と腫れ

最近腫れていて膿んでいるところが体中のところどころにできるのです。特にお腹周りがひどいです。 見ていて気持ち悪くなってきます。゜(゜´Д`゜)゜。 病気なのでしょうか・・・。 アドバイスお願いします。 腫れて膿んでいる大きさは大きいもので色鉛筆の芯くらいの膿みでその周りがエレキバンぐらいに腫れて、小さいものでは毛穴くらいちょこっとだけ膿みがあって腫れてはいないくらいです。 小さいのでもたくさんあるともう・・・気持ち悪いです。゜(゜´Д`゜)゜。 目に付くとどうしてもつぶしてしまいます・・・・。膿んでいると気持ち悪く見えるので・・・(;_;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5808
noname#5808
回答No.1

こんばんは。 これは、WEBでは無理です。皮膚科を早く受診してください。必ず行くべきです。 ただ、少し考えてみてください。 1、いつごろから始まりましたか? 2、食生活や生活のリズムに変化はなかったですか? 3、ご家族や身近な人に、同じような症状は無いですか? 4、アレルギー疾患、免疫の病気はないですか? 5、ダイエットとか最近しましたか? 6、発熱、倦怠感はないですか? 7、わきの下に硬いしこりや、太ももの付け根(内股のところ)に硬いしこりはないですか? 8、何か薬を飲んでいますか? 9、その他気がついたことはないですか? これくらいざっと思い出して、皮膚科の先生に診てもらってください。

mahiro19
質問者

お礼

テスト期間の合間に行って見ます。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sinha
  • ベストアンサー率51% (364/705)
回答No.2

お役にたてるか分かりませんが、最初に何か湿疹や傷などがあったでしょうか? 最初の湿疹や傷の治りが悪く、ニ次感染を起こしてそれが全身に広がっていってるのかもしれませんし、全く他の原因かもしれません。 いずれにせよ、膿が出ている所を潰したり刺激したりしないように、そっとしておくのが一番かと思います。そして、かなりぐずぐずしていて浸出液などが出てくるようなら、カーゼ面が大きい絆創膏を貼っておくか、ガーゼをあてて、明日にでも皮膚科を受診される事をお勧めします。 気持ちが悪い状態を放っておいても、良くはならないかと思います。できるだけ早く、原因を突き止めて適切な治療をされる事が、治す近道かと思います。 早く気持ち悪い状態がなくなると良いですね、お大事になさって下さい。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉛筆の芯が刺さった

    学校で子供の太ももに友達の鉛筆の芯が刺さってしまいました。 刺さったところは穴が開いていて周りは黒い芯の色になっています。 刺さったところを触っても痛がりません。 よく見ても、中に芯が残っているかどうかはわかりませんでした。 家庭では、どう処置すればよいか悩んでいます。 消毒はしましたが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか? 病院に行った方が良いのでしょうか? 私も子供の頃、同じ体験があり、消毒をしただけでした。 大人になっても鉛筆の芯が消えずに今はホクロのようになってしまっています。 皮膚に残った鉛筆の芯の色ってどうすれば消えるのでしょうか? 女の子なので、太ももに鉛筆の芯の色が残らない方法があれば教えてください。

  • コリドラスの病気

    我が家では、去年から熱帯魚を飼っています。その中のコリドラスのことなのですが、何だか奇妙な病気にかかったみたいなんです。突然ヒレに血の斑点が所々に出ていて(ポツポツと・・)目が出目きんのように腫れあがっているのです。(内出血してるみたいで周りが赤く腫れあがっています。)体の所々から白いものが2mmくらいでています。寄生虫かと思い目を凝らして見たんですが、動いていませんでした。別に体をどこかにこすりつけている様子もないし、せわしなく動いている分けでもなくいつもと行動は同じです。見ていてかわいそうとゆうか、気持ち悪いのです。なんの病気かご存知の方いたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 鉛筆の芯は体に有害?

    子供の頃にあやまって鉛筆の芯が手の甲にささり、一応、芯は抜けたようなのですが、未だに芯の色が皮膚の中に残っています。 鉛筆の芯は人体に有害であると聞いて不安になりました。 色が残らないくらいに完全に取り去ったほうが良かったのでしょうか? どなたか専門知識のある方がいましたらアドバイス宜しくお願いします。

  • えんぴつの芯、体内にありますか?

    誤ってえんぴつの芯がカラダのどこかに刺さって、今でも痕が残ってる人っていませんか? わたし自身も左手の指に痕跡があるのですが、わたしの周りにも結構そういう人が多くて。 で、気になったので質問です。 あなたの体内に、えんぴつの芯(らしきものでも可)がありますか? 『ある、ない』でお答えください。

  • 体に鉛筆の芯が刺さったままの方いますか?

    変な質問ですが、私の友人で2人鉛筆の芯が体に入ったままの人がいます。 一人は小学校の時の友達で手のひらに芯を刺してしまい、中で折れたまま残っている(触らせてもらったら芯の感触がわかりました)うっすら透けていました。 もう一人は顔、目の横に刺さってしまい(原因は忘れてしまいました)触れせてはもらいませんでしたが、ちょっと色の違う(緑っぽい)ほくろみたいに色が残っていました。 私の知り合いの中でも2人もいるので他にもいらっしゃるかな?と思い質問させていただきました。

  • 色鉛筆選び

    最近大人のぬりえを始めました。 今は手元にあったトンボの36色の色鉛筆を使っています。多少、芯が硬めに感じますが、発色良く塗ることも、淡い感じに塗り拡げることもできて、塗り心地は悪くないと思って使っています。 ただ淡い色にしたい時は筆圧を軽くして塗るのですが、パステル系の色あいにバリエーションが出せません。濃い色の場合は色を重ね塗りすることも多いのですが、淡い色の場合はそれが上手くできず、色合いがワンパターンになりがちです。 それで色辞典という色鉛筆のがあるのを知りました。調べると芯が硬いという話を目にするのですが、同じメーカーであれば塗り心地も同じと考えて大丈夫でしょうか? また色が多くなっても使わないものが多いという話も目にするのですが、私のような状況であれば活用できると思われますか?ちなみに全3集を買おうと思っています。 ただ気になるのが「出し方」です。幼児がいるので、色鉛筆は出しっぱなしにしていて、空いた時間に(それこそ3分とか5分でも)ちょこちょこと塗り進めていますが、全3集が9冊の箱に別れて入っているとなると(9冊を広げっぱなしにしておくスペースはないので)広げ出すだけできっとひと手間ですよね。 それなら1箱にまとめて入っている三菱ユニカラーの72色や100色はどうかとも考えているのですが、こちらには求めているようなパステル系の色が充実しているように見えませんでした。 ちなみに主人が誕生日に色鉛筆をプレゼントしてくれると言っているので、何かしらリクエストしたいと思っています。1万円ぐらいまでで、自分に活用できそうな色鉛筆を調べていて、色辞典とユニカラーが候補にあがりましたが、他の商品でも結構です。こんな今の自分におすすめの色鉛筆があれば教えて頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • マルチーズ生後1年5ヶ月

    うちで飼っているマルチーズ犬なのですが、 最近、目の脇から鼻、口のまわりにかけて 毛が茶色(褐色)になってきています。 洗ってもなかなかとれずにいます。 何か病気なのでしょうか? 最近になって地肌に「しみ」のようなものも ところどころ出てきているようです。 成犬になると出てくるようなものかと思っていますが 実際のところはどうなのかよくわかりません。 病院に連れていくべきでしょうか? 心配なのでご相談しました。

    • ベストアンサー
  • アイライナーが折れないペンシル削り

    今までアイラインがあまり好きではなかったですが、目がぱちっと見えるからつけたほうが若く見えるとアドバイスされ、目の下に明るめの色で引いてみることにしました。 で、フリマアプリで安く買ったものを使いはじめたのですが・・アイブロウに使っているペンシル削りで削ったらあっという間に折れてしまい(;_;) 何度やっても削れて折れてしまいます。。実は筆記用具の鉛筆削りでもあり、尖り具合を調節できる鉛筆削りです。たしか化粧品にもどうぞみたいな表示を見たと思うのですが、化粧品用のペンシル削りとやはり違うのでしょうか? アイライナー専用のペンシル削りってどんなに芯が柔らかくても折れないようなものですか?・・というか柔らかい芯でも折れないペンシル削りってどの程度のお値段でしょうか? 最低でも○円はないと厳しい!とかどこのメーカーのがいいとか体験談ありましたらお願いしますm(_ _)m。

  • お臍から膿が・・・何科を受診すればいい?

    タイトルどおりです。 2週間くらい前に体を伸ばすとお臍の周りがつる様なかすかな痛みがあったのですが、昨日お風呂に入る前にお臍からぽろっと塊が落ちました。『お臍のごま?』と思いましたが、薄黄色の塊でよくみるとお臍から液体が出てきてるよう…。ネットで調べると尿膜管なんとかっていう病気の症状に似ているのですが、何かに受診して良いのかわかりません。外科?泌尿器科?それとも内科でも大丈夫なのでしょうか?知ってる方がいらしたら教えてください。

  • 鼻の皮脂・・・?

    鼻を軽く掻くと毛穴から皮脂がとれて、気持ちよくてついついやってしまいます。特にお風呂上りで洗顔で取りきれなかったものなんかもう…(≧д≦) これってあんまりよくないと評判の毛穴パックと原理は同じですよね…ってかそれよりよくないですよね; でも丁寧な洗顔だけで取りきれますか??皆さんアドバイスされてるようにかなり丁寧に心がけてるんですが、やっぱ残りますよね(--; これって仕方ないんでしょうか?!

音感などは9割が遺伝?
このQ&Aのポイント
  • 音感などの才能やセンスというのは、親からの遺伝が9割というのを聞きました。
  • 私の両親は、正直音感なしです。むしろ音痴だしリズム音痴でもあります。
  • 9割が遺伝のため、もうそのような才能はつけれないでしょうか?それとも、後から訓練でどうにでもできるものですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう