• ベストアンサー

マルチーズ生後1年5ヶ月

うちで飼っているマルチーズ犬なのですが、 最近、目の脇から鼻、口のまわりにかけて 毛が茶色(褐色)になってきています。 洗ってもなかなかとれずにいます。 何か病気なのでしょうか? 最近になって地肌に「しみ」のようなものも ところどころ出てきているようです。 成犬になると出てくるようなものかと思っていますが 実際のところはどうなのかよくわかりません。 病院に連れていくべきでしょうか? 心配なのでご相談しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

涙焼けしているのではないでしょうか? 涙が流れたままにしておくと、その部分が茶色くなってきます。 口や鼻の周りは、食べ物や水分がついたままにしておくと、茶色くなってくることがあります。 予防としては、日に数回濡らしたタオル(蒸しタオルなど)でその部分を拭いてあげ、よく乾かします。 専用の商品がペットショップでも売られていますので、そういったものを利用してもよいと思います。 それでも治らない場合は、眼の疾患の可能性もありますので、獣医さんに診てもらってください。 我が家のワンは、花粉症なのか(?)春になるとそういった状態になります。 地肌のしみは、どんな犬でもあると思いますよ。 毛で覆われていますので、見つけにくいだけだと思います。

myaami
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 「涙焼け」・・・。 そういえば涙がでることが多いです。 蒸しタオルで拭いてあげることにします。 ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

Rikosさん(#1)のご回答でいいと思います。 目の脇(内側ですね)は涙が溢れる為になった症状です。 多いのが「鼻涙管の閉塞」といって、本来の涙は、この管を通って鼻に抜けるのですが、何かの原因で(分からないことが多い)つまり、「排泄路が絶たれて」溢れます。 動物病院では簡単な検査(無害な色素を涙につけて鼻にぬけるか)や鼻涙管の洗浄など、してくれますからご相談したらどうでしょうか。 この病気(だとして)は、美容上の問題は悩みの種ですが、健康上はあまり悪さをしません。また、改善しにくいのも事実です。 この症状と「仲良く」、ケアをしながら生活することが大切かもしれません。

myaami
質問者

お礼

ほっとしました~。 何かヘンな病気かと心配していたので…。 顔を清潔にするように拭いてあげて、 様子をみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ritomiko
  • ベストアンサー率26% (68/253)
回答No.3

またまたお邪魔します。 ぴったりのサイトが、ありましたよ。

参考URL:
http://www.dogoo.com
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ritomiko
  • ベストアンサー率26% (68/253)
回答No.2

間違っているかもしれませんが、、、 以前妹が、トリマーをしていたのですが、耳の中が汚いと、涙がでて、顔の毛も汚れるといっていたような気がします。耳はくさくないですか?とても臭かったら、耳の病気かもしれません。耳の後ろを、よく掻いていたり、耳を触られるのを嫌がったりしていたら、要注意です。 耳の掃除は、カンシっていうのかな?曲がったペンチみたいなものに、コットンを巻きつけて、オキシドールだったかな??を染み込ませて、そっと拭いていました。 素人が、下手に掃除すると、かえって耳を傷つけて、外耳炎、中耳炎になることもあるようです。 トリミングを頼んでいるのなら、トリマーに、耳の中の毛も切って、耳の中をきれいにしてもらいましょう。 うろ覚えの、無責任な回答ですみません。ワンちゃんによろしくね。

myaami
質問者

お礼

う~ん・・・ 耳は特には気にしてないみたいです。 におい、におってみます。 トリミングで耳のこととかも 頼めるのですね~♪ 是非、次回に聞いてみようと思います。 ありがとうございました。 ワンちゃんのサイトも見てみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後三ヶ月ゴールデン・メスの腹が黒くなってきたのは何故?

    生後三ヶ月ゴールデン・メスの腹が黒くなってきたのは何故? 生後三ヶ月のゴールデンレトリバー・メスを飼っているんですが、最近急に腹が黒くなってきました。 最初は普通にピンク色だったんですが、ここ数日の間に少しずつ黒くなってきました。 場所的には乳があって毛がほとんどない部分です 普通に毛が生えてる地肌は普通にピンク色で変化ありません。 これは何なのですか? 何かの病気なんでしょうか? 黒くなってきた以外に異変はありません。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬(生後10ヶ月 マルチーズ オス)に手を噛まれます・・・

    家で初のマルチーズ(生後10ヶ月 オス)を飼っているのですが、最近段々荒っぽくなってきてしまいました。 ・自分が口にくわえているものを取ろうとすると、唸り声をあげながら噛み付いてきます。  私も数回かまれ出血しました。ビニールなどを飲み込んでしまうと危ないので、取ろうとしてもなかなか取り上げることができません。  そういう時はお菓子でつって、その隙に取り上げています。  また、物を投げてやると拾って持ってきて、近くに落とすのですが、それを取ろうとするとまた噛み付いてきます。  また、大人しく撫でられていたかと思うと、突然噛み付いてきたりしまして、対応に困っています。 ・常に家族の者と一定の距離をとろうとします。  自分から近づいては来るのですが、こちらが近づくと数歩下がる、手を伸ばしても手の届かない位置に下がります。  つかまったらサークルに入れられるという不信感があるのかなと考えています。 ・散歩に行くと、常に自分が行きたいところに行こうとします。  なのでリードは大体ぴんと張った状態で、脇の草むらに行こうとするわ、自転車の前に出ようとするわで大変です。  こちらが引っ張られているような状態です。小型犬なのでよかったですが、中型以上なら力負けしているかもしれません。 以上のような状態なのです。 これはやはり完全に自分が一番上だと思っているからでしょうか? そんなに付け上がらせるような事はしていないと思っていたのですが・・・ 一人にすると、夜鳴きするので母が近くで寝ています。床に引いた布団なので、犬と同じ高さで寝ることになってまずい、とかあるのでしょうか? 特に噛み付いてくるのが問題で、どうしつければよいか、是非皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 父は今日思いっきりかみつかれ、(普段は可愛がっているのですが)流石に頭にきたらしく、頭を叩いていました。 これはやっぱりまずいでしょうか?向こうもこちらを敵と認識してしまいそうですし。 友達は、噛み付いたら口が開かないようにしばらく押さえてやるといいと言っていましたが、どうでしょうか?押さえようとするとまた噛み付いてくるので、なかなか簡単ではないのです。 長文で失礼しますが、皆さんどうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 毛抜き後のしみ

    口の周りの産毛状のひげを(女性です)毛抜きでぬきつづけていたんですが、最近になってその抜いてた部分がしみになって皮膚が薄茶色に変色してきてしまいました。このしみはもうなおらないのでしょうか?せめて薄くできないものかとおもってます。よきアドバイスお願いします。

  • 我が家の犬が・・・!!

    うちにはチワワ(もうすぐ4ヶ月)がいます。最近は、毛の生え変わり時期なのか、ブラッシングすると結構毛がとれます。 それはいいのですが、どうやら、鼻の上あたりが薄毛・・・というかハゲかかっています。まだ毛はあるのですがうっすらと地肌が透けている状態です。 これって病気なのでしょうか??

    • 締切済み
  • 猫の鼻に斑点が

    猫の鼻の毛が薄い部分に、最近しみのような茶色い斑点が見え始めました。 ここ数日のことです。ほかに特に問題はないようなのですが、心配です。 何か病気の可能性はありますでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 肌の痣

    6ヶ月のマルチーズを飼っています。初めての犬なのでわからないことがたくさんあります。小さい頃は肌は綺麗なピンク色をしていました。気になるほどではないのですが、最近、片目のまわり、鼻の上部股のあたりに薄茶色の斑点が出だしたようです。触っても凸凹しておらず、皮膚の一部のようで滑らかです。また今日お風呂に入れていて気づいたのですが、背中の丁度、肩甲骨のあたりに両サイド、肌の色が青あざのように黒ずんでいるのを発見しました。これは何かの病気でしょうか。生まれつきで、今まで私が気づいていなかっただけなら良いのですが。本人は至って元気で、痒いとか痛いとかそういう症状は無いようです。教えてください。お願いします。

    • 締切済み
  • モルモットの毛に茶色の点々があります

    最近気付いたのですが、飼っているモルモット(生後11カ月のアビシニアン)の毛に茶色の小さい点々が沢山ついています。あまりに小さ過ぎて何だかわからないのですが、もしかしてダニやノミやシラミでしょうか? 茶色なので、白い毛の部分だとよくわかります。毛を掻き分けて肌を見ましたが、肌には何もついていなくて(茶色や黒の毛が生えている地肌もです)毛の中央辺りが中心です。 ブラッシングをしていますが取れないので、近々洗ってみようと思っています。 以前飼っていたモルモット2匹も同じようなことがありましたが、汚れかと思ってあまり気にせずにいました。(この2匹は3年以上生きました) 痒がっている様子もなく、触られても嫌がる様子もありません。食欲もあり、とっても元気です。 茶色なのでシラミではないと思うのですが、そうなるとダニやノミでしょうか? 同じような症状にあわれたモルモットを飼っている方(ご存知の方)よかったらアドバイスをお願いします。

  • 犬の鼻の色について

    シーズーのミックス犬の鼻の色が最近茶色っぽくなってきていて気になっています。 1歳を過ぎた頃から、毛の色も、白と灰色から、白と灰色と茶色になってきました。 チワワも入っているということなので、チワワっぽさが出てきたということでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 生理? 不正出血??

    1週間以上生理にしては量が少なく、色が茶褐色のものが出ます。(ごくたまに少量の明るい赤色も) 2月の終わりに断乳をしました。そのせいか、最近生理不順でした。 2/10 いつも通りの生理6日間 2/25 少量の茶褐色の出血4日間 3/17 いつも通りの生理6日間 そして4/14~少量の茶褐色の出血がずっと続いています。 これは、断乳時のホルモンバランスのせいなのでしょうか? それとも病気のせいでしょうか? 

  • セキセイインコがつらそうです・・・

    現在、我が家でセキセイインコ(雄)を飼っているのですが、 最近お尻のあたりの毛がぬけ、赤い地肌が見えていて、 お尻のまわりが少し汚れています。 前はこんなんじゃなかったと思うのですが・・・・。。 今飼っているインコは、飼い始めて5年くらい経つのですが、 寿命がきているということなのでしょうか・・・? それとも、これは何かの病気なのでしょうか? もし病気なら 対処法があれば教えてください! 可愛いペットなので、病気で死なせたくないんです・・・ よろしくお願いします!!

表の罫線が表示されない
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品での表の罫線表示に問題があります。
  • 高品質表示では表の罫線が正常に表示されますが、標準表示やPDF印刷で問題が発生します。
  • 無線LAN接続で利用しており、関連ソフトはPDFや表計算ソフトを使用しています。
回答を見る