• 締切済み

私は小3のときに全校集会で、お漏らしをしました。

aussieboyの回答

回答No.12

>その人は友達がいっぱいいて、私を小学生の時からかった友達とも仲良しなので、 >私と付き合ってるだなんていったら、絶対にあんなしょんべんちびりとつきあてんの? >といわれると思います。 言われたところで、彼があなたのことを本当に好きなら、そんなことで嫌いにならないでしょう。 それくらいのことを気にして人のこと嫌ってきたりするようなやつは器が小さいです。 >私はくよくよ考えすぎでしょうか? くよくよって。。くよくよするのってもっと不名誉な失態を犯してから言うもんですよ。 人生生きてたらこれから経験しますよ。 >私の過去が彼のメンツが傷つけないか心配です。 「過去」って。。言葉が重すぎる。前科があるかのようなときにしてください。 今後の人生に及ぼすような「過去」って、前科一犯とか、あるいは、大病して後遺症がとか、 そんなことくらいしか、まともに影響など及ぼしませんよ。 >もし私が逆の立場で彼氏が昔人前でお漏らししたなんてかこがあれば、やっぱり引きます… あなたも、逆に彼にお漏らしした経験があったら引くだなんておっしゃってますが、 それを見て私はあなたも、上に書いた 「それくらいのことを気にして人のこと嫌ってきたりするような器の小さい人」だと感じます。 ストレートに言ってごめんなさい。 正直に言って、彼もおしっこくらい体が成熟するまでの過程で既にちびった経験ありでしょう。 そして、今大学の2年生ですから、年齢はハタチくらいでしょうか? それで今後、彼と同棲なり結婚なりして生活を共にするようになったとして、 高齢になり失禁するようになるまで、彼は若い間には一度もおしっこちびったり漏らしたりしない っていう可能性の方が低いでしょう。一緒に暮らしていたら、そんな彼のパンツも洗うんです。 職業選択にもよりますが、トイレに行きたいたくても行けない、行きたいタイミングで行けない、 そういう職種もありますし、場合によっては彼は頻繁にブリーフを濡らすかもしれません。 それが人前で起きてしまう可能性だってあるんですよ。 そうなったとしても、「引く」なんてしょーもないことではなく、支えてあげられないようじゃ、 あなたは一人前の妻にはなれませんね。

関連するQ&A

  • 年齢を重ねると精神力が弱くなるのでしょうか?

    学校に行っていて思ったのですが、年齢を重ねるごとに精神力が弱くなる人が多行きがします。 小学校の頃は授業中や全校集会で寝ている人を見たことはありませんし、宿題もきっちりやる人が大半でしたし、掃除をさぼる人もいませんでした。中学・高校になると授業中や全校集会で寝る人が多くなりましたし、宿題を出す人もかなり減りましたし、掃除をさぼる人も出てきました。 特に高校になるとひどいです。 私自身もこのパターンです。 これは体力が衰えたと考えるべきでしょうか?

  • 全校集会の遊び

    私は、委員会で全校集会の遊びを考えてこいと言われました。 それから考えているのですが、思いつきません。 なので、おすすめの遊びを教えてください。 私の学校は、全校生徒約500人で、遊ぶ時間は20~35分程度です。 体育館と校庭の二つが使えます。 *出して欲しくないもの ・逃走中パロディ 全校遊びを始めてから、ずっとこれだったらしいので。 ・準備に時間がかかるもの ・ルールが難しいもの ・ゲームに時間がかかるもの ・不可能なもの 次の委員会が7月なので、6/21ぐらいまでに返答してください。 よろしくおねがいします。

  • 本当に悩んでます…

    中学2年の時に 集会でおならを してしまいました(;_;) その時は誰にも 気付かれなかったものの それがきっかけで集会も 行きたくなくなり、 静かになった場はもちろん 人前に出るのすらもだめに なってしまいました。 中3の受験シーズンのとき ある日塾で 私はおならを我慢してテストを 受けていました。 おならが出たら恥ずかしい という気持ちでいっぱいになり、違うことを考えようと思って なぜか、おしっこが出るていう 気持ちに変えようと考えました。 するとおならをしたいという 気持ちはだんだんなくなりました、がしかし、逆におしっこに行きたいという気持ちになってしまいました。 今までに おもらしなどはないですが トイレに行ってもすぐに トイレに行きたくなります。 私は自分的なりに調べた結果 過活動膀胱とおなら恐怖症 かと思います… 本当に辛いです… メンタル面的にも 弱くなってしまいました。 誰かわかる方 よろしくお願いします(;_;)

  • 生理前後のおなら 困

    30代女性です。 今までの人生において、たぶん私だけなんです! それは中学の頃からなのですが、生理が始まる1週間位前からと 生理終了後2~3日までの間、おならが出て困っています。 中学の全校集会では、しちゃった方が良かったほどお腹の中から 「ゴーッ」という音をさせてしまいました。 友人たちにも時々話していますが、「私もー」という人はいません。 子宮と腸ってなんらかの影響があるのでしょうか。

  • 接点のない子と知り合うには 高1男子

    気になる女の子がいます。 その子はPさんとしときます でもPさんとは接点がないに等しいです。 過去の質問の答えを参考にして、その子と接点のある友達Q君に協力をお願いしました。 それで次の全校集会の時に絡めれたらなっと思ってます。 集会の席が、 A組○○○○○○僕 B組○○○○○Q、P となっているので絡むには絶好のポジションだとおもいます。 ただ、今どんなことを話そうかを友人Qと熟考してます。 皆さんアドバイスお願いします。

  • 過呼吸怖いです

    中学2年です 夏休み明けたころから 過呼吸に何回もなります 最近、人がたくさんいるところや 全校集会などあるとかならず過呼吸になります 体育館の前に行くと足の震えが とまらなくなってきて息ができなくなります すごく怖いです 教室のドアを閉められたとき 急に過呼吸になりました ほんとに 怖いです いつか死んでしまう気がします・・・ どうしたら過呼吸は治りますか? 病院には行きたくないです・・・・

  • 田舎の学校の仕来りなのでしょうか?

    静岡県にある中学校に通う中学生です。 全校集会とか全校朝礼は、どの学校でもあると思いますけど、体育館の中に全員が集まって先生や前に出る人のお話を聴くときは、画像を見てもらえればわかると思いますが、必ず上履きを脱いで揃えて足元に置いておくように指示されます。 そして、お話を聴くときの姿勢ということで両手を後ろで組むようにと指導されます。 どうしてお話を聴くときに上履きを脱ぐのか、両手を後ろで組むのかも解りません。(特に上履きを脱ぐのは) やっぱり田舎の学校の場合、そこの地方独特の風習とか仕来りみたいなものがあるんでしょうか?

  • 小3の息子と、いじめっこの友達とのつきあわせ方について

    小3の息子と、いじめっこの友達とのつきあわせ方について 小3の息子がおりまして、地元の公立小に通っています。ので、遊びも当然近所でです。 小1のときから仲のいい友達が何人かおりましたが、なぜか小2の最後あたりから (クラス分け目前?)とある一人(A君とします)が友達を、 なにかとモノで釣って囲い込むようになりました。 たとえば○○をしたらトレーディングカードのいいカードをあげる、などという感じです。 そのいいカードがほしくて、その子にしたがって言うがままに動く子も現れ始め、 それに味をしめたのか、どんどん自分のカードなどの力で、人に言うことを聞かせたり、 他の子をいじめさせたりと、さながら狡猾なジャイアンと、スネオのような関係の子たちが できはじめ、いじめるターゲットや、スネオ的存在の子もとっかえひっかえ。 恥ずかしながら我が息子も、いじめられたり、時にはスネオ的になったりという感じでもありました。 が、ここのところ、ものすごく泣いて泣いて大泣きして帰ってくるときがあります。 30分ほど泣きやまないほどに火のついたように泣いていることがあり、「A君にいやなことを言われた」と。 「じゃあもうつきあわなくていい!いやなことを言う子とは、 遊んでいただかなくてママも結構だ!!!」 なんて感じに対処していたのですが… 一日たつと忘れてしまうわが子なのか、なにか遊びたいことがあり、友達を家に呼びたいといったときに その友達につれられて、A君もやってきて、我が家で遊ぶことがあります。 「なんで呼ぶの」とこそこそ聞いても要領を得ないので、この子の処世術なのかと思いつつも… 私の目の前で、A君にひょうきんなしぐさなどで笑いを誘うようなアクションをしたり 私の言葉をはぐらかすような感じでのらりくらりとやっていると、 どうも私のほうが、A君がいるからかイライラとしてしまいます。 母である私の本音としては、 「うちの子をあんなにまで泣かせるA君は、家に来ないで」 なのですが… でもまあ、呼んでほしくないのは当事者ではない私であって 息子は呼びたいわけですよね…。 そうすることで、今後いじめられなくなるからなのかどうかはわかりませんが。 こんなとき、みなさんはどう対処しているのでしょう。 私は大人なはずなのに、どうにも大人な対応ができず、イライラ、やきもきして まいっています。 あと、「ねえ、○○のお母さん(私のこと)、おなかすいた、お菓子ない?」 と言われ、ポテトチップを出すと 「ねえ、おなかすいたんだけどもっとな~い?」 と聞いてこられ、 「ごめんね、今日出せるお菓子はここまで」というのに 今度は私の息子が、お菓子を隠してある場所から持ってきてしまい「食べよーぜ!」 (うちは1週間分の食材をまとめ買いするので、スーパーに行ったばかりのときは お菓子がいろいろあるのです…) そんな小さなことにもイライライライラします。 A君のおかあさんは、ひょんなことから、自分の息子が困ったチャンだということを知っています。 しかし、「言っても仲間はずれになるまでわからない子だから」と野放しです。 泣かされているのもうちの子だけではありません。 みなさん、こんなときどうしているのでしょうか。

  • 叶わないとおもってても・・・。

    私は中学1年です。小2のときから小6までずっとすきなひとがいました。そのときはもちろんその人が一番だったので、「中学では一回はせんぱいすきになるんだよ?」といわれても「うちはそんなことないし。」っておもっていたんですが。。あえなくその言葉は破られました・・・。3年の先輩を好きになっちゃたんです・・・。 名前を知ろうと頑張っていたある日、全校集会でなんとそのひとは広報委員会の委員長だったんです。 やっと名前が知れたぁとおもいせっかくだからおまじないをしようと消しゴムに先輩の名前を書いたんです。 そりゃあ、例えばBって芸能人を好きなファンがみんなおまじないしても、もちろん叶うわけありません。 だヶど信じてればちょっとだヶでも勇気がでるヵな?って 消しゴムに書きました。 最初は順調でした。 だヶど今日後ろの席の友達と話していたらもう一人友達Aが来て 後ろの席の子の机に落書きをしたんです。 でAが消そうとして「ちょっこれかして」と消しゴムをッ いいともいってないし、というか消しながら「これかして」 ときいてきたので止めるひまもなく・・・。 なにかそれをなかったことにできる方法ってありませんか? おしえてください。

  • 全校集会と全校朝礼(児童朝礼?)はおなじものですか?

    全校集会と全校朝礼は違うものでしょうか。 学校ごとにもかなり異なるようですが・・・。