• 締切済み

法人成りの商品の引継ぎ時の仕分けなどについて

個人から法人へ500万円の棚卸商品を引き継ぐとします。その際の節税方法を個人と法人のそれぞれの仕分けの仕方を教えてください。(もし個人の方から法人へ売る方法をとる場合個人への所得税が発生しますよね?他の方法などありましたら是非専門家の方のご意見を伺えればと思います。)

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 個人の方で、仕入価格で引き継げば、利益が発生しませんから、結果的に所得税の対象にはなりません。 消費税についても同じことで、結果的に消費税が増えることは有りません。

bekky
質問者

お礼

いろいろとありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

在庫商品については、仕入価格で引き継げば、個人・法人共に所得は発生しません。 仕訳は次の通りです。 個人 現金又は未収金など ****** / 仕入 ****** 法人 仕入 ****** / 未払金又は現金など *****

bekky
質問者

お礼

ありがとうございます。税務署に確認したところ仕分けは上記の通りですが、申告時には個人の雑収入としての計上となり、所得税、消費税の対象になるとのことでした。(残念ながら税金を払うようになるのですね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人成りに関する仕訳

    法人成りをしようと思います。資本金300万円の株式会社で、減価償却資産は引きつがず、棚卸資産はありません。 2か月サイトで売掛金が入金されますので、法人設立後に入金がある分の売掛金は法人に引き継ぎたいと思います。 この場合、個人事業のときに発生した売上は当然個人の確定申告で計上すべきだと思いますが、その後、法人に売掛金を引き継ぐときの仕訳はどうなるのでしょうか?

  • 法人成りの際の資産の引継ぎと消費税

    現在個人で13年度より消費税の課税業者となっております。15年度は消費税を支払う義務があります。 近々法人成りを考えております。1月から法人成りする前までの個人事業での売り上げは3000万円を超えてない場合、消費税はどうなるのでしょうか?又、法人成りする場合個人の時からの棚卸商品等はどのような処理をするのでしょうか?一番良い方法はありますか?よろしくおねがいします。

  • 個人事業を法人化すると節税になるのは何故ですか?

    個人事業を法人化すると節税になるということが理解できません。 なぜなら法人税は税率が概ね40%位ですし、所得税率も最高で40%です。しかも所得税ならば控除額が2,796,000円あります。 これを考えると所得税のほうがむしろ安くなるのではないでしょうか? また法人化したほうが節税になるというのであれば、所得がいくら以上の場合から節税になるというのでしょうか? このようなことに詳しい方がおられましたらご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 期末商品棚卸について

    事業開始初年度の会社です。 決算時に期末商品棚卸の仕訳を下記のように行いました。 期首商品棚卸高 0(ゼロ)   商品 0(ゼロ) 商品        △△     期末商品棚卸高 △△ 実際在庫している商品を資産に計上すると言う意味での仕訳だと認識しておりますが 実際に棚卸高を記入すると『当期純利益金額』が上がり 当然税金額も上がってしまうと思うのですが、 資産に計上した金額が上がると税金も高くなるのでしょうか? 何か仕訳方法が間違っているのではないかと色々調べたのですが分かりません・・・ それとも法人税申告の際の『所得の金額の計算に関する明細書』(別表四)の 『当期利益または当期欠損の額』に記入する金額は 決算報告書の『当期純利益金額』の額ではないのでしょうか? 全くの素人で申し訳御座いません。 何卒御教授をよろしくお願い致します。

  • 法人税の仕訳について

    こんにちは 今まで、決算時に計上する税金は全て「法人税等」に突っ込んでしまっていたのですが、税理士から「通達が出ているから、事業税は租税公課で仕訳して下さい」と言われました。 いちおう資料をくれたのですが、よくわかりません・・・。 外形標準課税に係る事業税は 住民税・・・・法人税等 所得割・・・・法人税等 付加価値税・・租税公課 資本割・・・・租税公課 という仕訳で良いのでしょうか? また、その資料の中に 法人税、住民税及び事業税の会計処理に関しては、現金基準ではなく、発生基準により当期に負担すべき金額に相当する額を損益計算書に「法人税、住民税及び事業税」として計上します。 とあるのですが、これは当該決算期中に、法人税なり租税公課で仕訳しなければならない、という解釈で良いのでしょうか。 初心者でお恥ずかしいのですが、どなたか教えてくださいますよう御願い申し上げます。

  • 借入金の引継ぎ

    今度、個人から法人になります。個人の事業の借入金を法人に引き継ぐことができるのですが、その際の個人、法人それぞれの処理が分かりません。それぞれどのような仕訳になるのでしょうか?個人は何所得になるのでしょうか?

  • 法人の仮決算の時に仕訳について

    前期に利益が出た法人で、当期は赤字なので仮決算をする事になりました。 赤字なので均等割35000円の納付になるのですが、その際に仮払法人税等/未払法人税等 35,000 の仕訳は必要になるのでしょうか。 それとも納付した時の仕訳のみでいいのでしょうか。 あと、預金利息の国税と地方税の仕訳も必要なのか教えてください。

  • 法人と個人事業主の収入と税金について

    はじめまして、私は個人事業を営んでおります。 法人化のメリットとして、よく節税になるという事を聞きますが これは、所得税と法人税などの税率の違いから 例えば年間3000万円の利益があったとして 個人事業主の場合そのまま3000万円の課税所得になるのを 極端にいうと 法人2500万円、個人500万円 として法人税を支払うほうが節税になるという事だと思います。 確かに、納める税額は減りますが 会社のお金を勝手に個人が使えないので 節税がメリットというのがピンときません。 わかりにくい内容ですみませんが、どなたか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 【法人の節税】所得を法人と給与にどう振り分けるか

    一人で法人を経営しておりますが、所得を法人と給与にどのように 振り分けをしたら、一番節税対策になるのでしょうか? ある本を見たところ、法人税は所得税よりも高いので、全額を 給与所得に振り分けると得になると書いてありました。 どのような振り分け方が、節税に効果的なのかご教示お願いします。

  • 法人税の仕訳について教えてください。

    現在 第2期の確定申告にむけて 苦戦中です・・。 昨年、第1期の申告をした際、未払法人税等の仕訳をしていません。 支払った税額は、58800円(法人税500円・法人都民税58300円)です。 ・第2期に支払った、第1期分の法人税についての仕訳は   法人税、住民税及び事業税 58800 / 現金 58800 で良いですか? ・第2期の法人税については、税額を例えば70000円とした場合   法人税、住民税及び事業税 70000 / 未払法人税等 70000 とするのでしょうか? 前期と今期の法人税の計上と支払いの処理について、わかりやすく教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いいたします。