• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:締め切った窓からスズメバチが入ってきます)

締め切った窓からスズメバチが入ってくる!スズメバチ対策のアドバイスを教えてください

bb1234の回答

  • bb1234
  • ベストアンサー率28% (58/203)
回答No.4

天井裏が進入路になっている可能性があります。 また、天井裏に巣を作っているかも知れません。 ウチの中にもにもよく入っていました。 ウチの場合は、押入れの中に巣を作ろうとしていたようでした。 天井裏があれば確認して下さい。 気を付けて!

dorerose
質問者

お礼

天井裏ですか。家族はみんな「ほっとけば」と誰も動かないので、家の内部チェックは悩みます。スズメバチだけに、怖いので・・・。天井部分や壁からブンブンと音がしないか意識してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スズメバチの巣の出入り口を塞いだら・・・

    家(平屋)の屋根裏にキイロスズメバチが巣を作ってしまいました。玄関に近いところにあり、1ヶ月ほど前にうっかり刺されてしまいました。大事には至らなかったものの、2回目に刺されたときのこと(アナフィラキシーショック)を考えると、独り暮らしではかなり怖いので、家主さんに駆除をお願いしました。ところが、業者に頼むと3万円かかるとのことで、家主さんが巣への侵入口をコーキングで塞いでしまいました。で、巣へ帰れないハチが多数、家の周りをブンブンと羽音を立てながらコツコツと壁や窓に向かって一日中飛び回っています。また、家を閉め切っているにもかかわらず、時々侵入してきます。殺虫剤で退治していますが、今年はもう5回目です。かなり古い家なので屋内への侵入口があるみたいです。壁の中で羽音がするので、疑わしいところをとりあえずガムテープで塞ぎましたが、出口がなくなったハチが屋内に大量に押し寄せてくるかと思うと不安で仕方がありません。家の裏手はすぐ雑木林になっています。洗濯機が外にあるため、外出も洗濯もままなりません。 こうした場合、やはり専門業者に駆除を依頼した方がよいと思うのですが、家主さんがしてくれない場合、その際の費用は個人負担しかないのでしょうか?経済的に貧窮なため困っています。 巣に入れないハチはこのまま諦めてどこかへ行ってしまい、閉じこめられたハチはそのまま餓死?してくれればよいのですが。 長くなりましたが、ご回答お願いします。

  • スズメバチの巣にどうしても近づかなければならない

      うちのアパートの洗濯機は外にあるのですが、先ほど毛布を洗濯機に入れたところ何かが頭上を飛ぶので目線をあげると、洗濯機から右斜め上の天井にスズメバチが巣を作っていました。   大きさは直径20センチほどで何匹かハチが出入りしていました。 巣の形態、ハチの見た目からして調べたところオオスズメバチではないのでは、と思うのですが。今洗濯機に入れっぱなしにしている毛布をどうにかして取り出したいです。 ちなみに巣から洗濯機まで30センチくらいしかありません。。どうすればいいでしょうか…。

  • 助けてください!(;_;)

    助けてください!(;_;) 今日洗濯を干していたときに発見したのですが、 スズメバチ?がベランダのサッシの上の部分に8匹くらいじっとしているのを発見しました。 私が洗濯を干していても攻撃してくる様子もなくただじっとしていたのですが、 いるとわかっただけで怖かったのでハチ用の殺虫剤を巻いたら全部逃げていきました。死んだのかはわからないです。 退治してから4時間くらい経ちましたが、1匹ハチがうろうろしています。 なぜハチはここに集まってじっとしていたのでしょうか? 外から見る限りでは巣は見当たりませんが 巣があるということでしょうか? サッシのそばに雨戸のシャッターがありますが、殺虫剤をまいたときにそこからハチがわき出てくることはなかったです。 ちなみに住んでいるのはアパートの1階です。 お返事お願いします!(>人<)

  • スズメバチについて・・・

    スズメバチについて教えてください。 私はマンション6階に住んでいます。 ベランダ内までには入ってこないのですが 周辺で4~5匹のスズメバチらしきハチが 飛び回っています。 巣作りの時期ではないとインターネットで見ましたが・・・ 外で飛び回っているハチはなんなんでしょうか? ほかの階で植えている草花の蜜を吸いにきているのでしょうか? それとも、時期はずれの巣作り? それとも巣が近くにあるのでしょう・・・? 子供がいるので心配でなりません。。。 どなたかご回答お願いします(>_<)

  • スズメバチが来ないようにするには?

    洗濯機を家の外に置いて使っていますが(1階)、使っている時にたびたびスズメバチが顔の高さをかすめて飛んでいくので怖くてしかたがありません。通り道になっているらしいです。自分の家の軒下や天井裏には巣はありません。集合住宅なのでよその家はわかりませんが。 ハチが来なくなる方法があるでしょうか?せめて洗濯機周辺だけでもと思うのですが。きらいな臭いのもの置くなどの方法がありましたら教えて下さい。 また、ハチが私に向かって飛んでくるのは何か原因が考えられるでしょうか?前にもスズメ蜂に刺されたのでそれ以来香水などは付けていません。

  • スズメバチの不可解な行動

    7月中頃、自宅車庫の天井の穴に4cmくらいのスズメバチが出入りするのを見つけて、市販の誘因トラップと殺虫スプレーで20匹ほど退治しました。 それだけで穴に出入りするハチが1時間に1回くらいまで激減したのがまず不思議でしたが、それ以降、不可解な行動が見られるようになりました。 ○外から帰ってきたハチが、穴に近づくと失速。フラフラ飛んだり、近くの壁に当たって落ちたり。 ○車庫周辺の地面に毎日2~3匹落ちている。丸まっているが死んではおらず、傷もない。 ○一回り大きいのがまぎれている。落ちているハチの中にもいて、少なくとも5匹目撃。大きいのも普通のも、腹部を押すと針が出る。 お家再興を断念したハチたちが、同居する異種のハチ共々自害している、という感じですが、まさかですよね。 もともと働きバチを減らしていくことで巣を衰退させられれば、と思っていたので、それがうまくいっているのならいいのですが、安心していていいのでしょうか?

  • このハチはスズメバチですか?

    このハチはスズメバチですか? 投稿すると画像が荒くなってしまうのでわかりづらいかもしれませんが、オオスズメバチではないようです。 都内です。家の雨どいの水に何匹もたかっていました。飲み終わると遠くに帰っていきます。 子供がいるので心配です。

  • スズメバチか?

    最近家の近くに4~5センチぐらいのハチらしい生き物が飛んでいます。 これはスズメバチなのでしょうか? 私の家の隣に古い空き家があるんですけど、 空き家でも見かけたことがあります。 もしかしたら空家に巣があるのでは…?と思っていますが、 空き家には入れないので巣があるかどうかもわかりません。 どうすればよいのでしょうか?

  • 庭の木にスズメバチが群がっています…。

    こんにちは。 本日9時ごろ2階でパソコンをしていたら、突然窓の外にスズメバチが出現しました。 網戸を閉めていたのですが、穴だらけのを100均テープで補修しただけなので、慌てて閉めると、 スズメバチがガラス戸に突撃してきました。 その後、スズメバチは何度か窓の外をきたり行ったりして、いなくなりましたが、 今度は庭のどんぐりの木に4匹ほど群がっています。 枝や葉の上でちょこちょこ動いておりますが、なにをしているかはわかりません。 保健所の方に連絡したところ、今の時期に巣は作らないので、樹液をすすっているのだろうとのことでした。 (あんな細くてカサカサで適当に枝を切りまくっていたどんぐりの木に樹液があるかは疑問ですが) 11月になれば勝手に死ぬし、あまり近くにいかなければ大丈夫というのですが、 洗濯物を干す庭で、おまけに洗濯棒?と木との距離は1メートルくらいしかありません。 窓はすぐ後ろにありますが、襲ってきたらと思うとものすごく怖いです。 母はスズメバチ専用のスプレーで夜に退治すると言っていますが、それで蜂が来なくなるか不安で…。 やはり業者の人に頼むべきでしょうか? それとも自分で退治するか…。 よろしくお願いいたします。

  • スズメバチを見つけ出したい

    今日17:30ごろ買い物に出かけようと、玄関ドアを開けた時家の周りをウロウロしていたと思われるスズメバチが家に入りこんでしまいました。(種類はおそらくヒメスズメバチだと思います) 数日前から家の周りをウロウロしていて、軒下の排気口に入ったり、花壇あたりをふらふら飛んでるのを目撃していて、巣を作る場所を探してるのかな?と思っていました。) 私は虫などが大の苦手なので、 慌ててリビングに逃げ込んで、主人が帰ってきたら退治してもらおうと思っていたところ… いざ帰ってきて退治してもらおうとしたところ姿が見えなくなりました。 それまでは羽音が聞こえたりしてたのですが、 主人がどこを探しても見当たりません。 家の中の居るのは確実なのですが。 そこでおびき出し作戦で、1階と2階にカブトムシの蜜を置いてみましたが、今のところ現れません。 このまま見つからないのも怖くて寝れません… スズメバチというのは、家に入り込んだ場合どこら辺に潜んでいたりしますか? カーテンの裏とかも見たのですが… 子供部屋も戸が開いていたので、入っている可能性もあるのでなんとかして見つけ出したいのです。 また見つからないとして、何日くらいで蜂は死にますか? 窓も普段仕事で留守のため、開けないので、知らぬ間に屋外に出ている事はないと思います。 カブトムシの蜜に寄って来てくれれば1番いいのですが。 なんとか見つけ出す方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう