• 締切済み

保有株の値下がりについて

昔買った ダイエー株 350株 平均取得価格 4400円 を持っています、損きりの機会を逃し塩ずけになってます 損失を出来るだけ少なくする方法はないでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

塩漬け状態の株式を復活させる方法はあります。 「オプション取引」の「カバード・コール戦略」です。 原資産である株式を保有しながらCall売りを継続し、 受取プレミアム(利益)を積み上げていけば、 損失を穴埋めすることも可能です。 ※ 用語の意味や基本的な知識はご自身でお調べください。 日本市場では、2012年7月2日時点で、 153銘柄しかオプション取引はできません。 残念ながらダイエー株は対象外です。 http://www.tse.or.jp/rules/eqop/b7gje600000032dg-att/Underlying-J.xls さらに残念なことに、日本市場では流動性が低く、 どの銘柄も自由に取引できる環境ではありません。 ● 今後、オプション取引を行うのであれば、 アメリカ市場をお勧めします。 ご参考になれば幸いです。

回答No.2

私の友人の話ですが  ダイエーの株主優待券の5%割引とダイエーのクレジットカード(旧OMCカード)を使いポイントをため、ダイエーで買い物をして含み損を埋め合わせするそうです!  350株なら限度額100万円です。(半年更新と思いますが?)  

  • arvin
  • ベストアンサー率49% (86/173)
回答No.1

チャートが読めないと話にならないが。 ダイエーは現女は下落トレンド。170を割ってしまえば、下値模索が続くことになる。 この下はサポートが全く無いので思い込みでナンピンしない。 トレンド転換を確認してからナンピン。(このナンピンは安値更新した時点で必ず損きりする。) トレンド転換確認の方法はダウ理論でぐぐってトレンドとは何かを調べてください。 これが一番カンタンでわかりやすいはず。 で、一応170を割らずに190を超えてくればWBとなりトレンド転換の可能性が高くなる。 250が壁なので高望みしないで可能な限りそこで逃げる。余裕があれば、少し残して上を終えるかどうか見てもいいかも。

関連するQ&A

  • ナンピンでかった株

    またまた初心者の質問で恥ずかしいですが、どなたかお教え下さい。 ナンピンして買った株が400株あります。 これを100株づつ別々の機会に売るときは、利益=売値-各株の取得価格 でいいのですよね? 利益=売値-平均取得価格ではないですよね??

  • 株はしない方が良いのでしょうか?

    母に言われました。 「辞めときなさい。」って感じに。 でも、やりたいです。 でも、確かに失敗して損する可能性もあります。 でも、勝つ自信が今はあります。 でも、損するかも。 どうしたら良いでしょうか??? FXで150-200万円の損失。 株で、50-100万円の損失がすでに出ています。 でもこれらは過去、昔の話です。今なら勝てるかも?

  • ダイエー株の扱い

    ダイエー株を100株もっています。300円くらいのときに購入しました。今回イオンの完全子会社になるということで、イオン株に0.115の割合で交換されるのですが、11株にしかなりません。イオンにこれを買い取り又は買い増しでイオン株100株にするという方法があるようですが、得なのか損なのかよくわかりません。 イオン株100株に買い増しするのであれば、今、イオン株が1020円ですから、普通に100株購入して、ダイエー株を買い取ってもらった方が得なのでしょうか。

  • EB債が償還され株になった場合の税金について

    EB債で償還日に株になってしまった物を売った場合の税金について教えて下さい。 譲渡の申告をする場合、株の取得価格がいりますが、EB債の償還による物ですと、取得価格は、償還日の終値となると書いてありました。株になってしまったという事は、この時点でEB債を買った時よりも損をしていますが、その実際に損をしている部分はどうなるのでしょうか? また、下記の場合はどうなるのでしょうか? EB債を50万円で購入。償還日に45万円分の株(100株)に転換。数週間後、その株を47万円で売却。 株の取得価格は、償還日の最終値4,500円となり、売却価格は、4,700円となるので1株あたり200円の売却益が出る。(実際は、当初50万円支払っているので1株あたり300円の売却損) この場合、2万円の譲渡益を申告しないといけないのでしょうか? それとも3万円の譲渡損として申告することはできるのでしょうか? できましたら、その理由も教えて下さい。

  • 現物株の平均取得価格について

    4/15 にある株を現物で、10,000円で、100株購入しました。 4/18 にその株を11,000円で、100株売却しました。 4/18 にその株がまだ上がりそうだと思い、12,000円で、100株購入しました。 この場合の平均取得価格はいくらになるのでしょうか? ある株で同じような売買を行ったのですが、平均取得価格が、 4/18の購入時の株価ではなく、4/15の購入時の株価になっているのです。 よろしくお願い致します。

  • 株、大損なりそうです( ゜Д゜)

    ソニーの株を信用取引で11200株持っています。7990で買いました。現在7718円です。 損失が、305万出ています。 昨日(今日)ダウが600以上下がり、中国のウィルスも収束に向かっているとは言えません。 2月3日は、今以上に損失が出そうです。4日に決算発表があります。 2月3日日経が800~1000下がるとしましたら、ソニー株は7718から、いくらぐらい下げそうですか? 信用なので、あと損を出せるのは、300万円の計500万円です。 損切したら、500万以上は損を出してしまいますか? 宜しくお願いします。なんでもいいので情報をお願いします。

  • 株 売買

    株を始めてから僅かしかたっていない本当の素人です。 有利な株売買方法について教えてください。 株価1000円の時に2万株を買いました。その後、この株価が下がって2年間ほど下がったり上がったりしながら推移し、しかし、購入価格の1000円にはとても到達しません。 私は途中で売ればそれだけ損すると思い何もせずジーット待つだけでした。 最近、知人から「損をしてでも売って、その資金で、より安い価格で再購入し、それより上がった時に売るということを繰り返すのが何もせず待つているよりは利益が出る」と聞きました。 これは正しいのでしょうか。

  • 株の取引で売ったあとの買いについて

    楽天証券にてiSEEDアプリを使っています。 1日に取得した株A(平均取得単価500円)を翌日の2日に520円で1,000株売却したとします。(これでAの株の所有数は0です) 同じA株を売却後、同じ2日に490円で1,000株、買います。 そうすると既に売却している株の平均取得単価(500円)も合算されて平均取得単価が表示され、この490円で買った株の平均取得単価が495円と表示され、A株の価格が現在495円だった場合、本来490円で取得しているので現在の評価損益額がプラスになるはずなのですがマイナスになってしまいます。 この490円で取得した株を494円で売却した場合、490円で買った分の損益も500円で買い520円で売った分の収益もどちらもプラスですよね? すみません説明下手で… このへんがよく理解できなくて… これをすると実質損益のとろで銘柄約定のところでマイナス表記されるのでどういうことなのかよくわかりません。 解答のほどよろしくお願いいたします。

  • 株で損をする

    今日授業の脱線話で株についての話がありました。 先生は「取り返しの付かない損失になる場合もあるのでくれぐれも~」みたいなことを言っていましたが、株で損をするというのはどういう場合ですか? 例えば大手企業の株を買って、数十円でも上がったら売るというようなふうにすればまず損はしないような気がするのですが。 今日の話で少し興味があったのでやってみようかとも思っています。 よろしくお願いします。

  • 平均取得価格と損益について教えてください。

    株初心者です。どうか教えてください。 昨日の取引で、 A銘柄の株を530円で1000株購入しました。 その後、株価が531円~532円と上がったのですが 平均取得価格が確か、543円(530円以上で) 「保有株」のページで損益がマイナスになっていて、 取引を躊躇しました。 A銘柄は一日何回か取引したので、平均取得価格が 変わるのはわかりますが実際の損益はどうなるのか 教えてください。 A株を530円の時点で約定したので、530円以上に値上がりしたとき 自分は利益を出しているのですか?それとも、平均取得価格より 株価が低いので損をしているのですか? お手数とは思いますが、どうか教えてください よろしくお願いします。