• 締切済み

慰謝料請求について

joqrの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.4

少ししたら多分頭が冷えると思います 良く考えてみれば、自分の愚かな行動がどんな結果を招くかも 容易に想像ができます >この際、人生かけてやってみようと思います。生きるってそういう事だと思うので。 掛け金が足りません あなたのレートでは勝負にならないんです 土俵に上がれないってことを、よく理解すべき >生きるってそういう事だと思うので。 無駄死を生きるとは言いませんよ 無駄はただの無駄 一番迷惑を受けるのは家族と周りの人です 自己満足で、我儘通すのはどうかと思います あなたの性格がここまでことを大きくしてしまった 第3者には、そう思えるはずです

divasaya113
質問者

お礼

お忙しい中わざわざ何度も回答くださいましてありがとうございます。 私はあなたと違う人生観を持っているようです。損得だけで世の中渡っていけたらとても素晴らしいと心からそう思うのですが、やはり自分が死ぬ時にやり残して死ぬに死にきれないとちゃんと成仏できるのか不安になるので、この際思う限りやってみたいんです。なんだか喧嘩を売っているようで申し訳ないのですが、こんな私でもアドバイスをくれたり力になってくれる人はちゃんといて世の中い捨てたものではないなと思えたからです。もちろん厳しいけれど優しいあなたのような方のことですけどね。

関連するQ&A

  • 確率の問題がわかりません

    本を読んで出てきた確率の問題がわかりません。 病気Aは1000人に一人の割合で発生する。 病気Aについての検査では、5%の確率で誤診の「陽性」が出る。誤診の「陰性」は出ない。 ある日、検査を受けたグループがあったが、1人の結果が「陽性」と出た。 この人が実際に病気を持つ確率はいくらか? 答え...約2% この検査で「陽性」と出たら、5%誤診があるので9割方病気を持っているはずですよね?なのに2%しかないのがよく分かりません。 どうしてこんな答えになるのかも、この考え方が間違っているのなら、そもそもこの考え方のどこがどう間違えているのかも分かりません。 教えてください。

  • ヤブ医者に腹たってます!!

    先日、血尿のため、泌尿器科に行きました。 そこで、尿をとり、医者は尿をみて「出血性の膀胱炎ですね。薬出すからまた来て」といいました。 あっけないな~と思いつつも、また行くと、また尿を見て「にごってるね。おりもの多いでしょう。性病が原因の膀胱炎ですね」と言われました。 「あなたを治すのが先だから」と、薬を処方され、病名もはっきりせず(検査してくれているとばかり思っていました)治療することに。 しかし性病となれば私一人の問題じゃなく、意を決して彼にも言い、検査に行ってもらいました。しかし、彼は、問診の感じでは陰性の可能性が・・・とのこと。いつもはっきりしない自分の担当医に不信感も持っていたため、別の病院へ行くと、最初の膀胱炎の時に処方されたくすりもおかしいし、性病が原因の膀胱炎などありえないとのこと。 とりあえず、そこで検査しなおしてもらいました。 結果、彼も私も性病感染なし。 ただの誤診とか言う問題じゃない気がします。「点数稼ぎって気もするね」と、二度目に行ったところの医師もおっしゃってました。 なにより、性病だなんて、これで彼との仲が悪くなる可能性だって、ないとは言えません。検査代、診察代、薬代。お金だって返せ~~って感じです。 この怒り、ぶつけるとこないんですかね~~~~。

  • 医者のレベルがありすぎるのか?

    僕は ここ10年に二回の手術(オペ)しました。 ひとつは耳鼻科の手術しました。 病名は鼻中隔彎湾曲症(びちゅうかくわんきょく) 鼻の中の骨が左右によって鼻での呼吸が困難との 病名だったんですが! (鼻の手術はある意味成功しました) その病気がキチンと判明したのは 自分が33歳ぐらいの頃です 僕が耳鼻科に初めて通院したのは 14歳の時です その当時から 33歳まで 病名が分かるまで 沢山の病院に行きました。 他の病院ではアルギ~症とかチクノウとか医者から 言われてました?(誤診でした) (間違った診断をされてました 17年間) それとは別に もう一つは腕にたんこぶみたいな物が あって(梅干ぐらいの大きさ)摘出の手術を おこないました。 それは完璧な手術でした。 今の時代 医療ミスも多いけど完璧な先生も(お医者さん)います! これからの人生で病気にかかる事は沢山あると思います! 良い病院と良い先生を診つけるのはどうすれば良いのでしょうか? それと やはり患者も自分の病気を勉強しないと いけない時代なんでしょうか? それと病名が間違って(誤診)されてもアル意味泣き寝入り しなければいけないのでしょうか?

  • 病名について

    こんにちは。 素人なので、 どのように質問していいかわからないのですが・・・宜しくお願い致します。 病名の判断についてなのですが・・・ 病名が間違ったまま診断されており、 ある日、医師側が「これは違う病気だな」と気がついたけど、 患者側には新しい病名は知らせないままと言う事はあるのでしょうか? 例えば、 1.ある患者さんがとても珍しい稀な病気「A」にかかったとします。 2.あらゆる検査や病理をして、やっと病名がわかったとします。 3.それに対する治療をします。 4.薬が奏功し、治療も終わりに近づきます。 5.そんなある日、検査や手術の際、  実はそれは今まで医師たちが考えていた病気「A」ではない病気「B」  だった事が(偶然?)判明したとします。 しかし、今まで患者さんに「A」と告げ治療してきた事。 偶然にも(「A」と「B」の同じ治療薬がいくつかあり) 治療薬が奏功し、治療が終わりに近づいていた事。 患者側には誤診であった事を、告げず、 突き通したほうが良いなど・・・色々な判断から、 患者には「実は「B」であった」と告げないままになっている事もあるのでしょうか? しかし、医師たちが書く学会などへの報告書(?)には 「(この患者)は病名Bであり、こう治療した」と発表したり、 他院への紹介状に「Bではあるが、Aと告げています」と 書いたり・・・ そう言う事はあるのでしょうか?

  • 病院での「診断」のタイミングについてご教授下さい。

    体調が悪く初診にて病院に行きました。 そこで医師の問診でAという病気の可能性を示唆されました。 血液検査を行い、(検査が外注のため)3日後以降に結果が出ると言われました。 それ以来、再診は受けずに結果も聞いていません。 以上の場合、「診断」は下ったことになるのでしょうか? ポイントは以下になります。 ・問診とは言え、医師に病名を示唆されている。 ・初診の際、医師よりあくまで問診の段階で、確定はできない旨の説明を受けている。 感想や意見といったご回答ではなく、正確な情報・知識の上でのご回答お願い致します。 どうぞ、ご教授下さいませ。

  • 人間ドックで誤診された人いますか?

    こんにちは。 人間ドックは気づかない病気を発見してくれたりして大変 便利だと思いますが、結構、誤診もあるのでしょうか? 人間ドックのエコーで脂肪肝と言われ、別の病院で検査をしてもらったら 健康な肝臓だったという人がいます。 いずれにしても、ドックで何か言われたらきちんと精密検査 しないといけませんよね。 でも、あえて皆さんの経験談をお聞きしたいです。 人間ドックでの誤診、特に、病気でないのに病気にされて しまった経験がある方、どんな誤診をされたのか教えてください。

  • 医者の方に質問です

    医者にもさまざまな方がいらっしゃいます。 視診、触診、聴診、打診等行い、更には患者が今検査を行いたいか・とりあえず症状だけ治まれば良いのかをあらかじめ問診票で書かせ、症状から、さまざまな病気の可能性を疑って、選択肢を削っていくようなタイプ。(良い医者 視診、触診、聴診、打診等行わず、1分の問診で「風邪」と言い渡すタイプ。 後者の医者は、患者が後に大きな手術をすることになっても良い、患者が後にどれほど経済的身体的精神的苦痛を払おうと気にしない、タイプなのでしょうか。 自分が見逃すことで、このさき目の前に居る人間が大変なことになるかもしれないという発想はないのでしょうか。 もしかしたら、重症化して死んでしまうとは思わないのでしょうか。 それとも、様々な考えられる病気のことを知らず、知識がなく、「風邪」と言う病名しか知らないのでしょうか。 医者としてのプライドの有無は人それぞれでしょうが、せめて仕事としてきちんとこなそうとは思わないのでしょうか。 確かに忙しいことも原因にあげられるでしょう。しかし、仕事としてお給料をもらっている以上そんな言い訳は通用しないと思います。 知識不足のためか、看護師からの意見も聞かずに必要な検査を行わず、患者を実質殺してしまった医師もいるようです。病院が隠したようですが。 医師も人間です。助けられないことがあるのは仕方ないと思います。医学は万能ではないこともしっています。しかし、こういった態度で仕事に臨み、知識を蓄えようとしないでいる場合は別だと思います。 (たとえ患者の話を、鼻をほじって足を組んで聞いていたとしても、考えられる病気の選択肢をあげていく医師は素晴らしいと思います。) 後者の医者は、資格がなく、ただ車の免許更新の際の講義を1時間聞いた程度の方だと認識しています。 皆さんは、どういった医師ですか? しっかりと患者さんの病気を判断しようと触診等をしていますか? それとも問診だけでとりあえず「風邪」と簡単に言い渡す医師ですか?

  • 検査薬を使って陰性なのに生理予定日すぎても50日以

    妊娠は希望していないので、すっごい心配で。 なんど妊娠検査薬で検査をしても結果は毎回陰性なのに生理が一向にきません。 健康診断で子宮頸癌の可能性があると言われ、3ヶ月ごとに検査をしにいっている者です。 先月また3ヶ月たったので先月の8日に検診にいき、そこで産婦人科で子宮頸癌、子宮体がんの検診を再度しました。 その結果を10日後に聞きに行った際、手が死んだ人のように冷たくなり、精神的に過剰にストレスをかけたようです。だから来ないのか別の病気で来ないのか心配で。 病院の先生にはあまりストレスをためこまないようにしないと身体に影響すると言われたのですが毎日考えてしまって。病院に行く勇気もなく一人で悩む毎日です。アドバイスをいただけたら、嬉しいです。

  • 妊娠検査。病院でも陰性。でも心配です。。。

    30歳女性です。 生理周期はかなり順調な方で、これまでに1週間以上遅れた事はほぼありません。 ですが今回、3月16日から6日間生理がきた後、生理がこない為、 妊娠検査薬での検査を2回しました。 結果は2回とも陰性。 性交渉は 3月21、24、31日、4月7、8、16、22日でいずれもゴム無し、膣外射精。 4月の7、8日のみ、ゴム無し、膣内射精。 なので思い当たるふしはありますが、 それでも陰性だったので、病院行ってみようかな、って事で 本日行ってきました。 ちなみに、3月末に、横浜市の無料ガン検診クーポンで、 子宮頸ガンの検査とともに、有料のエコーの検査も受け、 『異常なし』 と言われたばかりでしたが、 ガン検診をした病院と同じところで予約を取りました。 結局、病院での尿検査でも陰性。 その後の問診でも、 『妊娠はしてないんじゃないかな~。 次の月も生理が来なかったら、また受診してみて?』 との事。 陰性なことは、検査薬で重々承知だったので、それ以外の原因が分かるかな~ と思って受診したのですが、病院での診察ってこんなものなんですかねぇ>< こんなに生理が遅れるのは初めてですし、すごく心配です。。。 もっといろいろ内診とかあるのかな~、と思っていたので、 尿検査だけだった事でちょっと診察結果に不安が残っていて^^; 妊娠検査は初めてだったので、他の病院での対応は分かりませんが、 どこもこんなカンジですか? それとも他の病院とかで尿検査だけじゃなく、診察してもらった方がいいでしょうか? 不安がいっぱいなので、アドバイス頂ければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 良い病院 良い医師

    先日、病院で検査結果を聞きに行ったのですがあいまいな 説明で分かりにくく、こちらから何か聞こうとすると 半ギレで答えられました。正式な病名さえ教えてくれないので聞くと私と目を合わすことなくカルテに向かって病名を言ってました。(こいつじゃダメだ)と思い「お手数ですが検査結果のコピー頂けますか?」というと呆れた顔& バカにしたような笑い顔で「患者さん沢山待ってるんですよ」と言うんです。だから「別に今日でなく次回でいいんです」と言ったら「次回までに用意しておきますと」言われました。目の前にいる患者1人満足に治療できないくせに待ってる患者の事は気にかけるっておかしくないですか?みんな沢山待ってる分良い医療をうけたいのに流れ作業のような診察で、なんでこの病院こんなに沢山患者さん来るんだろうと思います。他に良い先生がいるからだと思いますが紹介状がなかったわたしは先生を選べる事が出来ず、病院の評判で選びました。病院の評判が良くても先生がダメなら意味がないですね。とにかく患者の気持ちが分かるお医者さんに会いたいです。ここで病院&医師名など あまり見かけないので載せてはいけないのかもしれませんが良い医師を1人で探すのは限界がありましてみなさんが掛かった良い医師などヒントだけでも教えてください。ちなみに東京か埼玉でお願いしたいです。長くなりました、最後まで読んでくださりありがとうございました。

専門家に質問してみよう