• 締切済み

肉好きの旦那にうんざり。。

mekuriyaの回答

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.5

そんなのあんたの旦那だけだって。 牛サーロイン肉のカロリー - 簡単!栄養andカロリー計算 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/niku/saroin.html 私はこれまで何度も肉の害については繰り返し説いてきたつもりです。西洋人は肉しか食べるものが無かったから肉を食べてきただけです。そんな食生活を続ければ、あっという間に生活習慣病の総合商社になります。肉は栄養があるように見えて、脂質だけが異常に多い。 肉って毎日食べると健康上いいんですか?悪いんですか - 素材・食材 - 教えて!goo http://okwave.jp/qa/q7657147.html 夫の口臭、体臭、をなんとかしたいです。 - 夫婦・家族 - 教えて!goo http://okwave.jp/qa/q7647446.html LDLコレステロールと尿酸が高い人の食事 - 栄養 - 教えて!goo http://okwave.jp/qa/q7624754.html たんぱく質の多い食品と、たんぱく質の含有量一覧表 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/protein.html 日本人は天武天皇の肉食禁止令以来1000年間も肉を食べてこなかった。 米、納豆、味噌汁、漬物、焼き海苔だけで十分、たんぱく質は取れます。 肉など食べなくても穀類、豆類、魚類、魚介類、海藻類、木の実類、キノコ類、芋類、野菜類、調味料、漬物類、果物類、なんにでもたんぱく質は含まれています。牛肉はさしてたんぱく質含有量が多いわけでもないのです。たんぱく質の過剰摂取は非常に有害です。過剰なたんぱく質は腎臓で無害化して排出されるので、腎臓に過大な負荷を与えます。たんぱく質に含まれる窒素、硫黄は悪臭成分になります。プリン体の過剰は痛風を招きます。脂肪酸のバランスが悪いと血中中性脂肪、血中コレステロールを増加させます。肉は大変有害な食べ物です。 焼き海苔のカロリー - 簡単!栄養andカロリー計算 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/kaisou/nori_yaki.html 焼き海苔はわずか3gでビタミンB12の1日必要量の72%を摂取できます。 牛肉にしか含まれていない栄養素は何一つもないし、どの栄養素でも牛肉が優れているというわけでもないのです。 食べ物と栄養と病気の関係をしっかりと勉強していただきたいと思います。受け売りでもだめで理論武装が必要です。それしかアメリカの狂牛病輸出業者の洗脳を解く方法はないでしょう。(了)

SaltWaterTaffy
質問者

お礼

せっかくのご回答でしたが、「あんた」呼ばわりが不快でその点が残念でした。

関連するQ&A

  • 国産牛とは何?

    黒毛和牛は高価なので、なかなか食べられないのですが、国産牛と表示されてる肉なら購入出来そうです。どの様に違うのか教えて下さい。

  • 和牛 個体差

    牛肉のカット、販売をしております。 先日、肩ロースのロース芯を何度か同じお客様に納品したのですが、 まったく品質が違うといわれてしまいました。 牛は、いずれも黒毛和牛ですが、最後に出したものはサシが粗く、蓄臭もきつく、肉の味、和牛特有の脂の甘みもなかったといわれました。ちなみに、初めて出したものは、味もしっかりとしており、非常に良かったと言っていただいていました。 同じ黒毛和牛でも、個体差でこれほどの差があるものでしょうか? (ほめられたほうはA4でクレームを受けたほうはA3でした。)

  • お肉がうまく焼けません

    お肉やお魚に火を通すと、煮ても焼いてもいつも硬くなってしまいます。 豚肉を使った鍋物など、ひどいです。 このままでは旦那様に申し訳ないので、どなたか教えてください。 お肉はなぜ硬くなるのですか? どうすればやわらかく料理できますか?

  • 肉・魚が苦手な人にプロテインはお勧めですか?

    肉・魚が食べれない友人がいます。 豆類も好んで食べないそうですので、どうしてもたんぱく質が不足しがちになると思います。 健康管理の面から、このような人にプロテインはお勧めですか? よろしくお願いします。

  • 魚料理と肉料理の大きな違い。

    よく、たんぱく質は肉じゃなくて魚からとれ!といわれるのですが、カロリーという面で見たらどちらも違いないように感じます。 で、二つの大きな違いは「油」ってことであっているでしょうか? 肉料理で300キロカロリー摂取するのと魚料理で300キロカロリー摂取するのだと油の量が全然ちがう。だから魚はヘルシー!ということですか?

  • 牛肉がすこーし臭いがします。かすかな腐敗臭です。色

    牛肉がすこーし臭いがします。かすかな腐敗臭です。色も少しだけ黒い部分があります。消費期限は昨日まででした。黒毛和牛なのでできれば諦めたくないです。実家から昨日届いたので消費期限がすぐだったようですが見逃してました>_< 味噌や生姜に付けて加熱したら食べられますでしょうか。

  • 黒毛和牛

    スーパーで買った黒毛和牛切り落としですが、焼いたとたんにものすごい臭いが発生しました。 娘も息子もウンコの臭いがするといって大騒ぎ。家中にその臭いが充満し、パニック状態になりました。 焼いた後はそれほど臭わなかったので少し食べてみましたが、黒毛和牛であるにも関わらず決して美味しいとは思えない味でした。腐敗臭ではなく、まさしくウンコの臭い。250gで1500円くらいのもの。賞味期限は確認しませんでしたが、割引になってたわけでもなく、買ったその日のうちに焼いたのです。生の時は匂わなかったので傷んでいたとも思えません。でももしかしたらウンコのついた肉を食べたのかもと思うと気持ち悪くてたまりません。焼いたら臭う牛肉ってありますか?

  • 黒毛和牛を牛丼にするのは贅沢ですか?

    肉屋で買った黒毛和牛の切り落とし肉を一度霜降りにし、かえしと水にスライス玉ねぎを加えて加熱、火が通ったら牛肉を加えて少々加熱、冷めるまで置いとく。 最近は種を抜いた青唐辛子のスライスやニンニクを加えるのにハマっています。 贅沢か?

  • ベジタリアンでも重度な肉体労働の職業はできますか?

    ベジタリアンでも重度な肉体労働の職業はできますか? 私自身はベジタリアンではありません。 でも野菜を多く肉よりは魚を多く、肉や魚に頼らず豆腐・納豆・豆類などからの植物性たんぱく質の摂取も意識しています。 肉体労働の家族からすると、やはりもっとお肉が食べたいようで外食に行くと必ずがっつりしたものを注文します。 もちろん楽しい外食時に何か私から強制したり、言うことも全くありません。 そんな普段の生活があるのですが、冒頭に書いた疑問を思うのです。 海外のアーティストとか結構多いですよね。 もし実体験されている方がいましたら、植物性たんぱく質はかなりの量を摂取してますか?

  • 2歳児。お肉食べてますか?

    2歳1ヶ月の娘のママです。 うちの娘は食事自体は好きで野菜や魚、ひき肉系の料理であれば喜んで食べます。 しかし、圧力鍋で柔らかく調理しても薄切り肉や塊肉は繊維が嫌なようで口に入れ味が無くなったら出してしまいます。 魚等で動物性のタンパク質は摂っていますので栄養面ではさほど気にしていませんが、咀嚼が下手なのかな?と思っています(魚はポソポソでも飲み込むので嚥下は上手く出来ていると思います。) 他のお宅のお子さんはひき肉以外のお肉を食べていますか? 食べているお子さんのお母様、調理方法やお気に入りメニューを参考に教えて下さい。