• ベストアンサー

昨日の夜中に月を見た人いますか?

夜中3時頃、月を見たのですが 光が丸ではなく十字に伸びていました。 丸い月を中心にまっすぐ上と下、左と右へ四方向へ光が伸びているのです。 雲もなく見事な十字形でしたが これって普通のことなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173608
noname#173608
回答No.3

時々ありますね。十字光と検索すれば、画像がたくさん出てくると思います。 目の中にはカメラのレンズの役割をする部分がいくつかありますが、周囲が暗く月の光が強いと、光が十字のように見える事があります。 コンタクトレンズをしてた際に、夜景のネオンやイルミネーションを見ると十字や星のように光が見える事があるのと同じです。 昨日の月は、ブルームーンでしたね。 (青く見えるブルームーンではなく、1ヶ月に2回の満月が見られる暦月でした。)

hifumiyo
質問者

お礼

十字光で検索してみました。 そうそうこんな感じです。そう言えば太陽光では何度か見たことありました。 何となく不穏な前兆かと少々びくついていたのですが 良くあることとわかり安心しました。 見事だったので画像で残せなかったのが本当に残念です。

hifumiyo
質問者

補足

ブルームーン、、私は知らなかったのですが、これを見ると幸せになれるそうですね。 やったーーーー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.2

こんにちは。 自分は、光の広がりがいつもより広くて 青白く見えました。

hifumiyo
質問者

お礼

青白くですか? こちらは綺麗な黄色に見えましたが 本当に素晴らしい月で見とれてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

場所はどちらでしょうか? 太陽光の反射角度などでそう見えます 場所にもよります こちらは普通の満月でした

hifumiyo
質問者

お礼

こちらは見事な満月でした。 雲がなかったので余計綺麗栄えしたのかもしれません。 写真とっとくんだった~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5月3日19時13分ごろ南東の飛行物体

    TBSラジオで、19時○○分に南東方向 にと 放送されていたので、19時13分頃南東方向の空を見た時、右より左に光が移動していました。 この光がわかりましたら、教えてください。

  • 美術的な質問なのかもしれませんが。目のいくとろころについて。

    こんにちは。 まりです。 モトクロスのポスターを作らないといけません。 デザインとかそういうのもありなのですが、人間の目の向く方向について知りたいです。 前に質問して、デザインのジャンルで色てきに目立つほうがいい。ようなこと言われたのですが、回答が1つだったので、少しまだ気になるところが解決しきっていません。(回答してくれた方は、参考になりましたが) 目の方向というのは、たとえば、ポスターの縦長の普通のよくみるポスターの形の上で、人間の目の方向は、左から右へ、上から下へ。と、行くようなのです。 それはいいのですが、たとえば、そのポスターの真ん中に横長の長方形があったとします。そうすると、左から、右にいったとしても、上から下に行くようなのか?と思ったのです。 説明がしにくいのですが、左上から右下に対角で行くとすると(人間の目の方向)さえぎるものが中心、あるしは、他の位置にあったとしたら、それは正しいのですか? 常に左から右、上から下。といくのでしょうか? 上がとがっている三角形が、真ん中より少し下の右にあったとします。その形が矢印のように見えたら、左から下に行って三角形を見た後に右下に行かずに上にまた戻ると思うのです。 どうなんでしょうか? また、この質問はここでいいのでしょうか? デザインのこと考えててなんだか、まじめに人間の心理みたいなことを考えてしまいました。 色とかもまだまったくわからないです。なにがタイトルにきて、どんな色の写真がいいのか、、。とか。 よろしくお願いします。

  • 十字の切り方について

    近所のカトリック教会のミサに時々行くのですが、十字の切り方がわからないので教えてください。 「父と子と精霊の御名において」というときに、十字を切るのですが、上→下→左→右なのでしょうか、上→下→右→左なのでしょうか? それから、洗礼を受けていない人が神父さまから祝福をしていただくとき、「アーメン」と言うべきなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 薄曇りの月夜に?????

    前から気になっていたので質問します。 そもそもこのジャンルの質問にしてよいのかもこころもとありません。 空一面に薄く雲がかかっている満月の夜道を散歩しているとします。 月の方向をみると月の位置とその周りだけがぼうっと光っています。 月の方向以外はくもがかかっているため真っ暗です。 良くある光景ですが、私の疑問は何故そう見えるかということなのです。 もし、雲の上にでて雲を見下ろしたとすると月の光は雲全体を照らしているはずです。 何故、下から見た時に雲全体が光って見えないのでしょうか? 何故、自分と月とを直線的に遮っている雲のみが光って見えるのでしょうか? ばかげた質問であることは重々承知ですが、どなたか答えていただけないでしょうか

  • 月の見え方

    いろいろネットで調べましたが、ハッキリとした理解ができないでいるのでお聞きします。ある日の月の見え方は地球上で見えるならどこにいても同じ形で見える、と(ネットで調べたら)書かれてあるようです。では、たとえば秋の真夜中、赤道の真ん中あたりで見る真上にある月を見たら完全な満月だったとします。それではその時、北極付近で太陽と反対方向に見る月も完全な満月なのでしょうか?そうなのかもしれないけど、月は太陽よりもずっと近いから北極なら月を上から見下ろす感じになって月の上のあたりが影(見えない部分)を見ることになるのでは、なんて思います。南極付近なら下の部分。月の公転平面と地球の公転平面が5度傾いてるということを今考慮してませんが(そこまでいくとよくわかっていない)。月はたしかに近いが、月の光を受ける面からいくと、十分遠いから地球全体に平行に光がくる、ということでしょうか?確信もてないので誰か教えてください。根拠っぽいサイトありましたらそれもお願いします。

  • 月が動く事に関して・・・。

    昨日の夜は綺麗な夜空に満月が出ていました。僕が動いたら、月も同じ方向に動いたのです。←(左に動いたら左に月も動く。右に動いたら月も右に動く。) それは、どうしてなのですか?

  • ディスカバリ映像でUFO?

    8月6日22時54分ごろデスカバリの映像をNTTフレッツスクウェアで見ていたました。星がたくさん映っていました。流れ星のようなものも映りましたが、その中で画面を右から左に丸い光が走り、今度は画面から切れる前に逆方向(左から右)に走り消えました。 もし、同じものを見たまたはあの光の正体がわかる方いましたら教えてください。

  • 死んだ人は、左が下、右が上ですよね?

    普段浴衣って男女問わず、右が下、左が上ですよね? 死んだ人は、左が下、右が上ですよね? 先日健康診断があったのですが、その時着る服(浴衣みたいなもの)が、 左が下、右が上の作りになってました。 これはどういうことなのでしょうか?

  • 9月15日に見られた虹について

    写真を見てください。 写真が小さくて分かりづらいかもしれません。 普通の虹ではなく、放射状の筋が上下に伸びていて、普通の虹ではなさそうです。 虹の弧を円周とする円の中心から、弧に向かって(半径を延長したかのように)放射状に白い筋が伸びています。 この大気光学現象は何なのでしょうか。 ふつうの虹であれば、どうしてこのようになるのか教えてください。 写真では虹の左半分しか写っていませんが、右半分も同じように、放射状の筋が見えました。 写真について 日時  2012年9月15日 15時17分 場所  兵庫県西宮市 方向  北東

  • 国際宇宙ステーションでしょうか?

    午前5時ごろ東の空のアークトゥルスの下の辺りを 赤く点滅する光がやや高速で右から左の方(金星の方からアークトゥルスの方向)へ横切って行きました あれは国際宇宙ステーションか何かでしょうか? それとも見てはいけないものを見てしまったとか でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 青いバラとカスミソウをプレゼント用に手に入れたいですが、どこで購入できるのでしょうか?
  • 商店街の花屋さんでは青いバラは扱っていないようで、駅前やショッピングモールなどの大型店で購入する必要があるかもしれません。
  • 青いバラとカスミソウを一輪ずつ用意したい場合は、大型店の花屋がおすすめです。
回答を見る

専門家に質問してみよう