• ベストアンサー

とうもろこし 粒の根元がオレンジ色

Koshuyoshiの回答

回答No.2

トウキビと書かれていましたがトーキビのことですか。 ウッキペディアで掲載を確認することができましたので参考URLをリンクしてみて ください。 変色した食品を食べたとのことですが、その後体は正常ですか心配です。 トーキビ(サトウキビ)の変色などよく実は赤っぽいものが付いていたりするので 気を付けてください。スーパーでは変色した野菜は見かけないのですが野菜農家に よれば変色した野菜があり口にすることがあると思います。十分に気を付けてくだ さい。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%B7

関連するQ&A

  • 粒の根元が黒いとうもろこし、食べても大丈夫でしょうか?

    とうもろこしをゆでて3等分に輪切りにしたところ切り口の芯の部分がところどころ黒っぽくなっていました。よく見てみると一粒一粒の根元の所が数ミリ黒くなっています。全部の粒がそうなっている訳ではなく、ところどころそうなっていました。 このようなとうもろこしは今まで見たことは無く食べても大丈夫なのか迷っています。 ちなみにこのとうもろこしはゆでる2日前に買って来たもので、さやのままビニールに入れて(ビニールの口は開けたまま)冷蔵庫に入れてあったものです。 なぜ粒の根元が黒いのか、食べても問題無いものか食べない方が良いのか ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 尿にオレンジ色の粒が混じってでてきます

    私は28歳の男性です。 最近、尿に濃いオレンジ色の粒が混じって出るようになりました。かなり不安になっています。 粒の大きさは1ミリ前後くらいです。それが何個か尿に混じって出てきます。 周りの人に聞いてもよく分からないです。 何が原因なんでしょうか?そして対処方をご存知の方は教えていただけないでしょうか。

  • 尿にオレンジ色の粒(結晶?)が混ざる

    30代の女性です。 昨日、ふと自分の尿を見ると、オレンジ色の粒(結晶?)が混ざっていました。1ミリよりも小さく、粉のようにも見えます。色々検索した結果、赤ちゃんにはよくあることのようですが、大人についても同様でしょうか?

  • 炊いたご飯が一粒だけ緑色!?

    閲覧ありがとうございます。 今日、ご飯炊き終わって混ぜてみたら 一粒だけ緑色の物がありました。 といでいる時は無かったと思います。 着色料で染めた様に綺麗な緑色で カビのような感じにも見えませんでした。 匂いもありませんでしたし、 その一粒とくっ付いていたものが少し緑色なだけで 他にはなにもありませんでした。 主人は何も着いていない所を食べましたが 今のところお腹を壊してる様子もありません。 緑色の原因はなんでしょうか? 5キロのを今日開封したばかりで、まだたくさんありますが、 見た限り緑色のものは無かったです。 残りのお米も食べて良いのか分からないので 捨てるのも勿体無いですし、困っています。 何か分かりましたら、よろしくお願い致します。

  • 珊瑚樹の害虫駆除剤で、根元に埋め込んだり粒上のものを置いたりして効果の

    珊瑚樹の害虫駆除剤で、根元に埋め込んだり粒上のものを置いたりして効果のあるものはありませんか、教えてください。園児がいますので、できれば展着剤でない方がよいのです。

  • okwaveコミュニティの色って昔からオレンジですよね。色は変えられないんでしょうか?

    okwaveコミュニティの色って、 昔からオレンジですよね。 色は変えられないんでしょうか? オレンジが好きな人は良いんですけど。 こう毎日暑くて、もっと涼しげな色に出来ないんでしょうかね? 冬は良いのかもしれませんが。 ま。これは、運営局に言うべきことであるのかと思うんですけれども。 変えられたら変えた方がって思う人もいると思うんです。 皆さんはどう思います? 気にしたこと無いよって言う方もいらっしゃるかとは思いますが。 後、皆さんなら何色がいいとお思いですか?

  • オレンジですか 橙色

    果物があります みかんです みかんの皮の表面を表す言葉で 皆さんはどう表現されますか? みかんの皮の表面の色は オレンジ色 橙色 どちらを使いますか?私はオレンジですね そもそも橙色っていう表現使いますか? オレンジ色って元々英語ですが 今やもう日本語になってませんか? 皆さんはどうですか?

  • オレンジ色の虫の名前を教えて下さい。

    オレンジ色の虫の名前を教えて下さい。 今日畑でオレンジ色の小さな羽虫を見つけました。 長野の田舎に20年住んでいますが初めて見る虫です。 体調は5ミリくらいでお腹の部分は目の醒めるようなオレンジ色でした。羽は透き通るほど薄く丸みを帯びていて、縦にも横にも歩くのを見てびっくりしてしまいました。 バッタのような顔をしているのも印象的で、沢山の個体がとうもろこしや雑草についていました。 ネットで少し探してみましたがウリハムシやチュウレンヂバチとは違いました。 この虫の名前をご存知の方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • オレンジ色の毛が増えてきました

    2ヶ月ほど前からあごのひげを伸ばしているのですが(長さの手入れはしています)、1ヶ月ほど前からオレンジ色のような、色素の抜けた毛が増えてきました。 最初は、あれ?オレンジの毛がある。って感じだったのが、今では20本くらいあると思われます。 年齢20代なかば 体毛は薄く、ひげも薄いです 髪の毛や体毛には無いのに、あごのひげにだけ生えてきます。鼻の下は剃っているのでわかりません。 一体なぜあごヒゲだけオレンジの毛が増えているのでしょうか?体の中でよく無い事が起こっているのでしょうか? 心当たりのある方よろしくお願いします。

  • オナラをしたらオレンジ色の下痢が・・

    タイトルどおり、オナラをしたらオレンジ色の下痢が出ました。 オナラをして下痢が出た時点で少し危ないですが、オレンジ色のが出た事が凄く不安です。 何かの病気なんでしょうか・・? 知っている方がいましたら教えて下さい。