外国人から質問されて困りました(2)

このQ&Aのポイント
  • 外国人からの質問に対するうまい説明ができなかった経験を共有します。
  • 具体的な質問は、「さすがに」と「それにしても」の違いです。
  • 「さすがに」は予想通りであることに対して驚きを表現し、「それにしても」は話題を変えた時に使われることに説明しましたが、自信がありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

外国人から質問されて困りました(2)。

以前、外国人から質問されて困った事があり、このサイトでお世話になりました。 実は彼からまた質問を受けて、うまく説明できませんでした。 会社が手配してくれた日本語学校に通っているらしいのですが、欠席が続いたため遅れているとの事。 質問は、「さすがに」 と 「それにしても」 の違いです。 「さすがに」 は、私なりに考えて 「凄いと感じていたものが、やっぱり予想どおりだった時に使う表現」 と言いました。 例えば、「羽田はさすがに便利だよな」 とか言うと思って。 で、彼から 「それにしても羽田は便利だよな」 と、どこが違うのか、どうニュアンスが違うのかという質問を受けてしまいました。 一応、「他の事を話していて、羽田が便利だという話に変える時に使う」 と説明したのですが、自分でも何となくスッキリしませんでした。 例えば羽田行のモノレールに乗っていて、「都内から30分もあれば空港に着くのだけど、それにしても羽田は便利だよなあ」 と言う事ってあると思います。 この場合、話を変える時の接続詞(?)とは違うような気がするのですが ・・・ 「さすがに羽田は便利だよなあ」と、どう違うのでしょうか? 考えるほど、自分の日本語がおかしくなってきました。 何とか教えてあげたいのですが、どなたか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 こんばんは。一つの言葉であっても肯定の意味で使うこともあれば否定の意味で使われるケースもあります。「流石に」もその一つです。 (1)○○先生はその分野の専門家であるとはいっても、流石にその問題だけは無理だと思われる。 (2)流石、○○先生はその分野の専門家だけあって、明快な答を示してくれる。  この(1)の文例では「専門家」の認識が問題となります。「専門家」は自身の領域に関する知識は富であるとの前提が無意識の間に働いていて、そのために「専門家だから解決できる」との理解が成り立つ一方、専門家であっても詳しくはない部分もあり、従って「期待にはそぐわない答を示されて不満である」とのニュアンスも成り立ちます。(1)と(2)では文意がまるで逆になります。  (1)は「如何に根気強い人物とはいえども堪忍袋の緒が切れる」との喩えを耳にしたことがあるかと存じますが、そのイメージに近いといえましょう。  「それにしても」が接続詞であるとの説明をしてしまったとのことですが、文法上の「品詞」としては確かに接続詞です。がしかし、それが接続詞であり、それが順接であるか逆接であるかは別問題です。一先ず話題を変えるとの説明では不足であり不親切であるともいえます。「それにしても」は「一先ず相手の言い分を聞いた上で、説明なり反論を加える」との意味で使われる言葉ですので、質問者様は「それにしても」を「さておいて」と混同して使っている可能性が感じられます。結論からいえば「それにしても」は逆接の接続詞です。  「都内から30分もあれば空港に着くのだけど、それにしても羽田は便利だよなあ」との場合は、モノレールに乗れば都内から羽田まで30分ほどで到着すると「事前に」あるいは「感覚的に」わかってはいる。けれども実際に乗ることで「それが事実であることがわかる」として確認する、自覚する、認識を新たにするとの意味合いがあります。  質問者様が混乱しているのは「それにしても」の末尾にある「も」にひっかかりの様なものを感じていらっしゃるのではないでしょうか。そして「接続詞」が順接と逆接、並列と添加、説明、選択、転換と幾つかの性質があることをキッチリと理解せずに外国人相手だからと安易に説明してしまったのではないでしょうか。相手の方が日本語を学ばれている立場の方でしたら、尚更のこと「文法」を日本人である質問者様が正しく学ぶ必要があると存じます。

inmarsat
質問者

お礼

TANUHACHI 様、丁寧にお答えくださり、有難うございました。 お陰様で、「さすがに」については理解できました。 一方の「それにしても」なのですが、逆説というか、「相手の言い分を聞いた上で、自分の説明なり反論を加える」時に使う接続詞だということが分かったのですが、例の羽田の話(それにしても便利だなあ」がこれに該当するのかどうか、今ひとつ分かりません。 もしかして、「それにしても」は基本的には逆説だけど、羽田の話は(逆説とは関係ない)特別な使われ方という事なのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

「それにしても羽田は便利だよな」に関して、「他の事を話していて、羽田が便利だという話に変える時に使う」というのは一面で正しい説明でしょう。 ただ、「前言と異なる話題に転換する際に使う」のように説明するほうが紛らわしくないと思います。 「都内から30分もあれば空港に着くのだけど、それにしても羽田は便利だよなあ」という場合、「都内から30分もあれば空港に着く」という便利さに関する話題を挙げておきながら「それにしても」という接続詞を使っています。 ですから、この場合は「他の便利さ」に話題を転換する意図があることになります。 たとえば、 「都内から30分もあれば空港に着くのだけど、それにしても羽田は便利だよなあ。(都内から速いばかりじゃなくて)○○なんていうサービスもあるなんて、ほんと助かるよ」 といった話の流れが想定されます。この場合は順接的です。 また、「都内から30分もあれば空港に着くのだけど、それにしても羽田は不便だよなあ。(都内から速いのは認めるが)○○のサービスが全く無いのはどうしたものだろう」と言う場合にも、この接続詞は使えます。この場合は逆説的ですね。 さらに、「都内から30分もあれば空港に着くのだけど・・・、それにしても今日は暑いなあ」のように、前の主題である空港とは全く関係のない、つまり、全く新しい主題を提起することさえ可能です。(この最後の例は唐突性が伴いますが、文法的に間違いにはならないと思います) いずれにしても、『前言を認めた上で、次の話題へと転換が為される場合の接続詞』ということになるのだと思います。 「都内から30分もあれば空港に着くのだけど、さすがに羽田は便利だよなあ」というの場合の用法は、おっしゃるように「凄いと感じていたものが、やっぱり予想どおりだった時に使う表現」で良いと思います。 その素晴らしさを再確認したときの表現、ということになるのでしょうが、「それにしても」のように話題を変える意図は全く無い、という点が両者の大きな違いだと思います。 蛇足ながら、 「都内から30分もあれば空港に着くなんてほんとに羽田は便利だよなあ。しかし、いくら便利と言ってもさすがに10分じゃ無理だよね」 のような表現もできます。 この場合の「さすがに」は、下記辞書の、 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%95%E3%81%99%E3%81%8C&dtype=0&dname=0na&stype=1&index=07334500&pagenum=1 2 あることを一応は認めながら、一方でそれと相反する感情を抱くさま という用法になります。     

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 とても詳しく教えて頂いて感謝します。 例の外国人から質問されてタジタジだったのですが、 考えてみると、私たち日本人は難しいニュアンスの違いを無意識に 使い分けているんだなあと感じました。 再認識しました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

それにしても、 そのことにはそれなりの事情があるにしても、 それにしてもこの暑さにクーラーを止めて節電はつらいよ。 それにしても電話ぐらいかけてよこしてもいいのに、忙しいにしても失礼な奴だ。 羽田に離着陸が遅れるような事情がたまにあるとしてなら、 それにしても(そういうことがあるにしても)羽田は交通の便が良い。 さすがに副詞で、何通りか。の用法があります。 この場合の「さすがに」は褒め言葉で、評判だけあって、何と言っても他とは違う というニュアンスです。 これという欠陥がないのなら、「さすがに」でしょうね。 富士山はさすがに日本一の山と呼ばれるだけの見事な景観だ。 ただし「さすが」には、それはそうだが、やはりといったニュアンスもあります。 「いくら友達でもさすがにそこまではいえないよ」 「いくらお人よしの彼でも金を貸すのだけは、さすがに断った。」

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 貴重なお話に感謝します。

noname#194996
noname#194996
回答No.3

NO.2 です。 すでに他にハチ様の精緻なご説明がありましたから、小答は取り下げます(汗;)。 それはさておいて とそれにしても との混同というのは卓説ですが、それにしても質問者様の例はよく使われそうな気はします。正確には間違いなのでしょう。

noname#194996
noname#194996
回答No.2

>都内から30分もあれば空港に着くのだけど、それにしても羽田は便利だよなあ」 (羽田空港への接続自体について話してはいても)羽田は便利だ、という文脈ではない部分から切り替えてそこへ持っていくわけですから、”話柄を変える時の接続詞”という捉え方でいいのではないでしょうか。 「今日は計画停電はないそうだけれど、それにしても今日は暑いよね」 前後は直接の関係はなくてもおおむね近いことを話しています(暑いと停電がある可能性が高まる)。全く違う話題に転換するのではなく、少し論点をずらす場合に便利な接続詞ということでいいのかもしれません。必ずしも逆接にはならないところがポイントだと思います。、

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 お礼が遅くなり、すみません。 後のご回答と合わせてお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 外国人からの質問で・・・

    外国人からの質問で・・・ 日本語を勉強している外国人からの質問で 1:ひらがなとカタカナの使い分けは? 2:~ですよ の「よ」の意味は? この二つはどう説明したらいいでしょうか?即答してあげれない自分が日本人として恥ずかしくなってきました。

  • 外国人から質問されて困りました。

    日本語を勉強中の韓国人の友人から次のような質問を受けて答えられなかったです。 例えば東京ドームを見て 1. 「大きい」 と思った。 2. 「大きいな」 と思った。 3. 「大きいなあ」 と思った。      この三つ、どこがどう違うのか? 私は日本人なので全部ちょっとずつ違うというのは分かっているつもりなのですが、じゃ、どこがどう違うのか? となると、うまく口で説明する事が出来なかったです。 これらはどう違うのでしょうか?

  • 有楽町への行き方

    田舎者なんで、教えて下さいませ^^; 祖母が有楽町にある朝日ホールに行きたいんだけど・・・ って相談されたんですが、私も行った事ないので分かりません^^; 出発は羽田空港からです。祖母が 「モノレールに乗って浜松町まで・・」と言ってましたが、 確か数年前に、私が東京に遊びに行った時、モノレールより便利な物が出来る・・って記憶があるんですが・・・ 例えば、 羽田空港から○○に乗って、どこで降りて、どこで乗り換えて・・ って教えて下さると幸いです。 最短距離でお願いします。 私なら行き当たりばったりで行けるし、人に聞けるんですが祖母なので、心配なんです・・・ よろしくお願いします^^

  • 日本の食事マナーについての一外国人のご質問

    日本では、食事の時、料理を全部食べなくてはならないのはなぜでしょうか。残ったらどういう事態が起こるでしょうか。また自分がつくった料理を食べる時もどうして「いただきます」と言うのでしょうか。そして日本のテレビ番組を見るとき、なんでも「おいしい」と連発するのはなぜでしょうか。 できれば以上の日本の食事マナーを例を挙げながら、詳しいご説明をよろしくお願いいたします。 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、日本文化の微妙な感受性をどう把握するかがわからりません。ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対するお答えはそのまま私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、できるだけ「ですます体」の詳しいご説明をお願いいたします。

  • 外国の方から質問されました…

    >[勉強を なされている]のお意味は >[be made to study ]か >[ has suffered studying ]かですか わたしが、 「(あなたは日本語を)勉強をなされているお方ですか」と、 日本語の文章表現をしたら、 上の質問のメールが来ました。 どのように説明したら 最も理解していただけるでしょうか? ちなみに日本語の掲示板での出来事です。 わたしは英語能力はゼロです。 相手は英国の方です。 できたら相手の方も日本語がやっと理解できる程度なので、英文で説明を頂くと相手の方に説明する際に、双方が助かります。

  • 質問が三つでございます。

    皆さん いつもお世話になっています。 外国人には簡単な日本語でも難しいので分かりやすくご説明お願いしたいんです。 質問1       「 やなこった 」の意味 質問2 次の文章は正しいんでしょうか。      好きだったです。      好きだったんです。 質問3      次の言葉は辞典では意味が同じようですが      もしニュアンスとか使いわけがあれば教えていただきたいんです。      1.なぜ 2.どうして 3.何で よろしくお願いします。

  • ひとつの質問

    こんにちは、ボクは中国の中2生です。ひとつの日本語の質問があります。 「わかる」は自動詞ですか?他動詞ですか? 「~がわかる」ですか? 「~をわかる」ですか?

  • 目的「ために」と「のに」の違いを外国人にどう教えたらいいでしょうか

    こんにちは。 今度日本語学校で、模擬授業があります。 初級の生徒に 「~ために」と「~のに」の導入をするのですが、この2つの厳密な違いの説明がうまく思いつきません。 例えば フランスへ行くために、お金を貯めます 健康のために、ジョギングをします これは、ワインを開けるのに 使います ここは、学校へ通うのに 便利です 「フランスへ行くのに」にしたらおかしいし、「ワインを開けるために」は、絶対不可能とは言えないけれど、やっぱり「のに」を使うべきですよね。 特に心配なのは、「ために」を導入したあと(この導入の仕方も模索中なのですが)、「のに」を新たに加えた時に、 「ために」との違いは何ですか? 「ために」を使ってはいけないのですか? と質問されることです。 「ために」は目的の理由? 「のに」は説明? ・・・曖昧です。 初級の生徒にもわかるような説明の仕方はありませんか? また、生徒への説明の仕方以外でも、学問的な意味の違いを教えて頂くだけでも結構です。 皆様のご意見をお待ちしております。 ちなみに教える相手はフランス人4~5人、 教え方は直説法(日本語で日本語を教える)です。

  • 外国旅行でHotmailを使うとき

    Hotmailは旅行の時に便利だと聞きますが、外国ではインターネットカフェに入ってメールのチェックをしようとした時、日本語でいただいているメールを日本語で読むことが出来るのでしょうか。 ずいぶん初歩的で、尚且つおかしな質問かもしれませんが、その辺の言語のことがまったくわからないのでお願い致します。

  • 英語のniceに当たるスペイン語は?

    英語にはniceという便利な形容詞があります。スペイン語のbuenoより「すてき」で、maravillosoほど「すばらしい」というニュアンスが弱いです。 英語のniceはスペイン語ではどう言うんでしょうか?