• 締切済み

パラサイト・暴力の甥への対応(自立して欲しい)

夫の実家に年金暮らしの義父母宅に義姉(夫の二番目の姉・独身)と、数年前に亡くなった義姉(夫の一番目の姉)の子である甥と姪が住んでいます。夫と私は元々職場が遠方なので別居しています。 この甥(24歳)がまだ反抗期というか思春期が抜けきらないようで困っています。 困っている点は大きく二点あり、 (1)高校を中退した後、高卒認定資格も取らず、良い仕事は当然見つからず、アルバイト等を何度もやめて(学歴だけでなく人としてまだ半人前なせいもあるようです)収入は不安定です。 (2)気に入らないことがあると力で訴える。物を姉に投げつけたりバットを振り回したりして家族は怪我の心配をしたり精神的にもぐったりです。何か自分に都合の悪い事になると父親のせい、また母親が亡くなったせいにして、考え方が後ろ向きです。過去は過去、前を向いて人生を歩んでほしいのですが…。 甥と姪の父親は浮気をしていたようで、その心労もあったのでしょう、義姉は甥が高校生、姪が小学生の時に病死しました。見つかりにくい病気だったので、病気が見つかった時にはだいぶ進行していたので仕方がなかった事です。 しかし甥と姪は自分の母が亡くなったのは父のせいだと思い、またこれまでも父のことを好きになれずにいたこともあって、義姉が天国へ旅立ってからは義兄と一緒に住まず義姉の実家(夫の実家)に住んでいます。そのため二人が学校を出るまでその面倒を二番目の義姉と義父母がみてきました。 義兄からは学費と軽自動車は面倒をみてもらいました。 一時期アルバイトが決まったので自宅を出てアパートに一人暮らしをしたのですが、アルバイト先で面白くない事があってやめてしまい、その後思うようには仕事は見つからず結局実家へ帰ってきました。 その後もようやくアルバイトで雇ってもらったところで、軽自動車から普通車に乗り換えてしまいました。こんな身でローンを組む事は出来ないと思うのですが、義姉にひどく言って無理を押し通したそうです。 それなのに面白くないと仕事をやめるし、また解雇もありました。 しかし、自分自身で車の維持費をしっかり払うことができていません。車検や車の任意保険は義父頼りですし、仕事が安定していないので生活費を入れることもできず毎月赤字で義父は借金をしてしまっています。 さらにここのところ義母の病気も進行し、余命が迫ってきています。 義姉は亡くなった姉の代わりに自分が甥と姪の母親代わりとなって育てようと心に誓い、面倒をみています。 義父は覚悟を決め甥に自宅を出ていくように言うつもりだそうです。そのことを義姉に話した所、義姉が甥に伝えることにしたようですが、まだ伝えることが出来ないようです。その話をしたらきっと騒いで自宅を荒らしてしまうことも安易に想像出来ます。 夫もその事について以前にも話をしようとしましたが、薄ら笑いを浮かべて話を聞こうとしません。自分のことを正当化し、話の中核にまったく届かないまま、時が過ぎていきます。 夫は、もう甥と顔を合わせて話をしたくないので調停等を活用して甥に出て行ってもらいたいと思っているようです。 もしくは、今の仕事を辞めて実家に入れば、甥も住む部屋がなくなるのでそうするしかないかと考えているようです。そうすると私も通勤が2時間もかかってしまうので今の仕事を辞めなくてはいけなくなってきます。 甥だけ出てもらえば実家はなんとか平穏かと私は思うのですが、義姉は責任を感じて甥を出すなら姪と自分も出なければならないと思っているようです。 家族それぞれがどう考えているか、今の所それぞれが憶測のみで動こうとしています。これは危険だと感じます。 夫と義姉でその辺り話合って貰う必要があるかと思いますが、家系なのでしょう、義父・義姉・夫は話していると考え方の癖で悪い方にいってしまう(鬱傾向、自分が悪い、自分の責任だと思って気を悪くするか落ち込み、塞込む)ので前向きな話合いも望めません。でも話合いを持ってもらうよう働きかけていこうと思います。 甥にまっすぐ向き合いたいのですが、どうしたら向き合ってくれるでしょう。話をしようとしても部屋から出てきてくれません。義父が甥と姪に話をしようとしても二階へ逃げて行ってしまいます。 また、もしこういった青少年を更生してくれる施設があれば教えていただきたいです。 こういったケースで調停等は活用できるものなのでしょうか。それよりもよい方法があれば教えていただきたいです。 こういったケースはどんな相談機関に相談するのが一番よいかなどもお聞きしたいです(例えば社会福祉協議会など?)。 私は、甥を家から出すために長年勤めてきた今の仕事を辞めてまで実家に入るのは正直きついです。出来れば他の方法を探したい所です。でも皆様からの意見でそれが最善策なのではとなれば参考にさせていただき肝を据えるつもりです。 いろいろな問題があり、また解決の方向がわからないために質問がまとまらずに申し訳ございません。 説明不足もあるかもしれないので、その場合は補足させていただきます。 もっと当事者達が先だって相談したりすればよいのでしょうが、精神的な余裕もないようです。

みんなの回答

noname#159801
noname#159801
回答No.3

旦那様の実家の問題なら、放っておけばいいのじゃないでしょうか。質問者様が一生懸命になっても、「おせっかい」程度に思われてしまう危険があります。 まず部屋を追い出すために、質問者様夫婦が実家に戻るというのは、奇妙な理屈ですね。大体、出て行かされた甥はどうなってしまうんでしょうか? ご実家は彼のアパートなど世話する羽目になるのじゃないですか(さらに出費がある)。加えて、一人暮らしをはじめたら、何をしでかすか分からないという危険もあります。暴力沙汰を起こすくらいなら、家で管理していた方がよいでしょう。 追い出したり、厄介者扱いするのではなく、ちゃんと居場所を作ってあげないとならないのではないですか。家族なんですよ。旦那様の方は、不要な者=出て行け、って言えないでしょう。 >夫と義姉でその辺り話合って貰う必要があるかと思いますが、家系なのでしょう、義父・義姉・夫は話していると考え方の癖で悪い方にいってしまう(鬱傾向、自分が悪い、自分の責任だと思って気を悪くするか落ち込み、塞込む)ので前向きな話合いも望めません。 鬱というより、そりゃね、家族ですから、追い出せませんよ。まず借金までして養っている事を説明し、車は手放し、(交通の便の悪い地方でどうしても必要ならば)もっと安い車に乗るように言い聞かせる事からはじめてはどうでしょうか。話し合いの場を開く手立ては、追い出すという事でなければ、いくらでもあると思います。 いくら家長が「出て行け」と言ったとしても、質問者様は所詮は他人です。これを率先して行うのは、軽率でしょう。下手をすれば、旦那様のご実家で身の置き所が無くなるのは、逆に質問者様だと思います。

jasmint
質問者

お礼

早朝から早速の回答ありがとうございました! まずは話し合いに応じてくれそうな事柄から、というのは確かにそうですね。どこまで義父が甥に現状や自分の気持ちを話しているか再度確認してみたいと思います。 勿論、これまでにも義父と夫はそうやってきて、それでも話を聞かないので「これはもう出て行ってもらうしかない」という結論になっている所です。なので夫はすでに甥の胸ぐらをつかんで「出て行け」と言っています。ただ、それだけでは出ていきませんでした。 また、世話をする気はない(アパート代等出す気持ちはさらさない)ので夫と義父は昔でいう「勘当」を希望しているということです。しかし、「勘当だ」といっても出ていかないだろうからどのようにすればいいのか…といった具合です。 厄介者扱いをそれとなくしてしまっているので、例え本人に伝わっていなくとも肌で感じてしまうものですよね。家庭の中でもし自分がそういう立場になったらと思うと身がつまされますし、甥が自分で自分の思うようにいかなくてもやもやしているだろうということも理解はしています。name#159801さんのような視点ももっともと思いますので、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ovtave-G
  • ベストアンサー率42% (68/159)
回答No.2

小青年更正施設やDARK(DARKはちょっと意味合いが違いますが)はありますよ。 それでもらちがあかないようでしたら、家裁を利用するなど・・・ お父様の仕事に差し支えるようでも仕事を辞すことは得策ではありません。 車を売っぱらってある意味自由を奪うのがよかれと思います。 >義父は覚悟を決め甥に自宅を出ていくように言うつもりだそうです。そのことを義姉に話した所、 >義姉が甥に伝えることにしたようですが、まだ伝えることが出来ないようです。 >その話をしたらきっと騒いで自宅を荒らしてしまうことも安易に想像出来ます。 一過性のものであり、その行為が毎日繰り返すことはないと思います。 酷い場合、器物破損罪で提訴も辞さないくらい言いつけた方が良いと思います。 ともかくPTSDのような気がしますので、精神科でカウンセリングを受けた方が良いです。

jasmint
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました! ovtave-Gさんの考えと夫の考えは似ているようです。騒いだり自宅を荒らすのは一過性のものと考えて話をするしかないですね。義姉が苦労しますが…。 ovtave-Gさんがおっしゃるようにカウンセリングに行ってもらうのも一つの方法だとは思っています。しかし、行きましょうと誘ってやすやすと出てくる人はいないでしょうから、どうやって連れていくかも、もしいい方法を知っている方がいれば教えていただきたいと存じます。 また、更生施設についても検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

おそらくミチリョウノセイシンビョウデショウ。精神科に相談すべきでしょう。それも、昔ながらの、窓枠におりのついた、古いタイプの精神病院、そして往診してくれるところ、意味わかりますか?。何度も先生に相談にいかないと、腰をあげてくれませんよ。看護師時代、先生と、ソオイウ、怪しい輩を、何度も往診に行きました。部屋から出すのに、何時間もかかったことも、また暴力する場合は警察官を同行させたことも。また、ある日はトイレに隠れて、トイレの扉を壊したことも、色んな経験談があります。精神科医が説得して、連れ出し、問題があれば、おりのついた病室、閉鎖病棟や保護室にいれることになります。家族が甘かったり、恥だからと、隠して育てるとソオイウコトニナリマス。定期的に通院させて、落ち着く薬を、本人がの向きがあれば外で暮らせるし、ソンキガナケレバ精神病院で過ごすことになります。家族に力があれば、家族全員で、取り押さえて、フンジバリ精神科に連れて行く、どちらにしても、病院受診が必要なケースです。各県のある、精神衛生センターでも相談に乗ってくれます。地元の保健所は精神疾患しっかり、対応はしてくれませんよ。

jasmint
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました! 精神衛生センターですね、調べてみたいと思います。精神的なものか病名がつくかわかりませんが、受診して治療が効くのであれば希望が持てます。精神科へかかるのはまず本人を病院に連れていくことが最大の壁となりますよね。先生によっては往診も可能なのでしょうね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甥の初節句について

    20代半ばの女です。 このGWに夫の実家に帰省します。 義兄夫婦の息子(私からして甥)が初節句ですので、 よかったら一緒にお祝いをしようと義母に言われました。 義兄夫婦も実家から出て暮らしており、GWにみんなで集まる形です。 義姉の実家も近くですが、義姉の兄弟も初節句のようで 今回はそれぞれでお祝いしましょうという事になっているみたいです。 ですので、集まるのは義母・義兄(長男)・義兄(二男)・義姉・甥・夫・私の7人です。 甥に3000円程の絵本を購入しました。が、 ネットで調べていると5000~10000円が相場のようで困っています。 お祝いといっても家族で家で食事をしましょうという感じですが、 絵本以外にも何か購入したりお金を包むものでしょうか? このほかにお土産は5000円ほど持っていきます。 夫も自分の母も甥なので特に何も持っていかなくてもいいと言っているのですが、 相場を見てしまうとそういう訳にはいかないのかと思ってしまいまして・・・ おめでたい事で私たちも是非お祝いしたい気持ちでおりますので失礼な事をしたくありません。 ラフな感じのお祝いでもあと5000円くらい包む方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 姪甥の養育について

    先日夫の義姉夫婦が単独交通事故にて亡くなり、姪2人(中学生と小学生で義姉の連れ子)と甥1人(園児)が残され、義姉夫側親族は甥は引き取っても良いが、義姉夫の養子となっている義姉連れ子の姪2人はそちら側でと夫と私(妊娠4ヶ月目)に話が来ました。 私としては、姪2人は義姉夫と養子縁組をしていたようですし義姉夫親族側で3人揃って引き取ってもらいたいのですが、夫はバラバラになるならこちらで3人とも引き取りたいと、夫婦間で意見が割れてしまいました。 義姉夫、義姉の遺産や保険金、遺族年金はそれぞれ1000万円と500万円程度になるそうで、名義人は義姉夫の分が甥、義姉の分が姪2人になると義姉夫親族から聞いていますが、私としては流石にこの金額で大学進学希望の姪2人、または姪甥3人を養育するのは不可能ではと考えているのですが、一般的にはどうなのでしょうか? 私としては正直姪甥を引き取るとなると我が子の進学や習い事などを諦めなければならないのではないか、家庭の貯金も大して多くはないのに姪甥の生活費用などはどこから捻出すれば良いのだろう、と不安しかありません。 まだ四十九日も終わっていないのにお金の心配をするなんてさもしいとも思いますし、冷たい人間だとも思いますが、不安で眠れない日々が続いております…。 義姉夫・義姉の遺産などでの3人の大学卒業までの養育は現実的に可能かどうか、 もし上記が無理であるならばどのような選択肢があるのかを質問させて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 席次表 同居 甥 敬称は?

    7月に結婚するのですが、席次表の事で質問です。(ごく身内のみの40名未満の披露宴を致します。) 私は今両親と、兄(既婚)、兄嫁、甥が2人おり同居しています。姉は嫁いでおりまして、姉(既婚)、義兄、姪が2人おります。席次表で両親は様を付けないと思います。 やはり兄、義姉(兄嫁)、甥2人には敬称無し。嫁いだ姉、義兄には様が必要で、その姪2人には ちゃん・・が妥当なのでしょうか? 又、新郎には婿養子となった兄がおりまして、その子供達は もう成人しているのですが、様で良いと思いますが、これで良いでしょうか? 又、席札は私ども新郎新婦以外は全て 様をつけようと思っています(甥と姪にはちゃん、君)が宜しいでしょうか? ご回答くださる方お待ちしております。

  • 親が別居する姪甥に出来ることは?

    義弟夫婦が別居する事になりました。夫婦間のすれ違いの末、義弟の不倫発覚で別居が決まったようです。 義弟は仕事で留守がち、義妹はフルタイム勤務で、姪甥は祖父母である義両親がほとんど世話をしてきました。 別居にあたって親子で話し合った結果、姪(小5)が、家を出る母親ではなく父親を選んだようでした。(小2の甥は姉と一緒にいたい) もちろん父親を1番に考えたのでしょうが、祖父母と暮らす事を望んだという事になると思います。 義妹と姪甥の間で、どういう親子関係にあったかは分かりませんが、姪は怖がっているようです。 (怪我をした時、「病院に行くとお金が掛かるから」と我慢するよう言われ、見かねた祖父母が病院に連れて行った事もあります) 義弟夫婦が別居…将来的に離婚しても、夫も私も伯父伯母という事には変わらない訳ですし、今まで通り接するつもりです。 ですが姪甥にしてみると、両親がいる従兄妹(我が子達)を羨む気持ちも出てくるかと思います。母親を選ばなかったという後ろめたさもあるでしょう。 そういう面を考えると、私や夫はどうしたら良いのかなと思っています。 我が子達を義両親の元へ連れて行く時(月1程度ですが)、私と夫2人では行かない方が良いのかな、とか。(夫&子供、または私&子供でという様に) “母”である私が姪甥に会う事で、2人が実母を思って辛い思いをさせてしまうんじゃないかと心配です。 伯父伯母として、どうしてやったら良いでしょうか。 私はしばらく会わないほうが良いでしょうか。 (義父は病気がち、義母は車の運転ができないので、嫁が1人になる以上、義父母のもとへ行く機会も増えていくと思いますが)

  • 甥の結婚式について

    秋に夫の姉夫婦の長男が結婚する予定だそうで、 義姉から夫に電話がかかってきて、夫婦での出席を求められました。 夫が「ちょっと無理かも」みたいなことを言ったところ、 義姉はむきになって夫に文句を言ったみたいです。 義姉は旧家の長男に嫁いでおり、 義姉の親戚関係で呼ぶのは今のところ年老いた両親と私達弟夫婦だけなので (他の親戚もいるのですが、仲が悪いらしい) 私達が行かないと立場が悪いらしいとの事です(夫談) 私達があまり行きたくないと考える理由は、 ・甥とは小さい頃に何度か会っただけだし、結婚してから付き合いが出来るとも考えにくい。 ・うちの子供(2人)の結婚式の時に、 義姉夫婦や甥姪を呼ぶことはないと思う (遠いしあまり付き合いがないので) ・義姉夫婦には年頃の子どもは3人いるが、仮に今回出席したとしても あとの2人の結婚式に出席することはできないと思われる。 ・遠方で、私達は2人とも仕事があるので行ってもすぐ帰ることになり、 時間も労力もかかるし、行くことが楽しいとは思えない。 ・お祝いはするにしても、 出席となると交通費(夫の話だとたぶん交通費は出ないだろうとのこと)や 留守中の子供達の準備にお金がかかる (私達は住宅ローンや子どもの教育費がとてもかかっているので できるだけ無駄遣いは避けたい) ・私としては義姉は姉御肌のところがあって 面倒見がいいのかもしれないけど、 やはり私を批評する目で見ている気がして、 あまりかかわりたくない。 ・家の新築祝いはしたものの、入学祝いや成人式のお祝いも今までしていない。 また、行くべきかもしれないと考える理由は、 ・うちの子供たちが小さい頃はよくお古の洋服やおもちゃを 送ってくれた。 ・私の実家が義姉夫婦の家と同じ町にあるので私は1~2日でも里帰りができるし、 (今でも5年に1度くらいはお忍びで実家に帰っている) 私も長女なので、ずっと先で私達も実家に入って同じ町に住む可能性が全然ないとはいえない。 (もっとも助けてもらうことはないと思いますが) ・義姉は敵に回すと厄介そう 義姉をなるべく怒らせないようにうまく断る方法はありますでしょうか? それとも、やはり無理をしてでも行った方がいいのでしょうか? また、行く場合、行かない場合のご祝儀はいくらくらいでしょうか? 私の考えている金額は、行く場合は2人で7万円、行かない場合は5万円でどうかと思うのですが。。。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • いま小学校4年生の甥について

     長文になると思いますがお願いします。  両親が健在で、持ち家暮らし、姉は結婚していて2児の母、実家から車で30分ほどの距離のところに住んでいます。私は、姉とは違う方面になりますが、やはり両親の家からは30分ほどのところでひとり暮らしをしています。  姉の夫、私から見て義兄は、自分と仲間たちで会社を起こしましたが、あまりうまく回っていないようで、最大でも月あたり16万円程度、下手をすると6万円程度などということもあるようです。姉一家は私から見て母方の伯母に当たる人の持ち家を借りていますので、特別に家賃はなしということになっています。あまり関係ありませんが、この伯母は現在老人ホームに入っています。  いずれにせよ、義兄の収入だけではとても暮らせませんので、姉が働きに出ています。月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日という変則の週休5日制です。  義兄は、ほとんど休みがなく、月に1日あるかないかです。仕事の性質上、拘束時間が長く、しかもいちばん忙しくなるのは夜中というわけで、たまに帰ることがあってもシャワーだけしてまた出て行くという場合がほとんどです。自宅で眠ることもほとんどなく、布団に入ってしまったら寝過ごすと言って1階の居間で膝を抱えて座った姿勢でウツラウツラしてまた出て行くという感じだそうです。つまり、子どもたちにとって父親と過ごす時間はほとんどありません。  土曜日は姉もいなくなるので、金曜日の夜から日曜日にかけて、実家に子どもたちを預けるのが当たり前のようになっています。私は、週末は実家に戻ったり戻らなかったりです。それでも、義兄よりは子どもたちと接する時間ははるかに長いです。  先日、この甥が私のところへ来たいというので家に入れてやり、一晩泊まって帰りました。それがとても楽しかったらしく、この連休も来たがっていたようです。土曜日の夜、体調を崩して私は寝ていたのですが、家の電話と携帯に何度も電話がかかっていました。  翌日曜日にいたっては、母の携帯電話から「今から行きます」という電話が入り、留守電に残されていました。私は慌てて電話をかけ、今週は無理だと言いました。押し問答の末、結局来週末には来ていいよということに言質を取られてしまいました。  私にとっても甥は可愛いですし、たまに来る分には何の問題もないのですが、最初に来てからまだ1週間ほどしか経っていません。毎週末こちらに送り込まれては、はっきり言って迷惑です。  しかし、第2期「甘えたい期」に入っていると思われる甥の心中を思うと、無碍に断ることもかわいそうでできません。父親不在、母親不在、毎週末厄介者のように爺ちゃん婆ちゃん夫婦に預けられるという甥と姪の立場を思うと、誰か大人が受け入れてやらなきゃいけないだろうと思います。老い朽ちた爺ちゃん婆ちゃんではなく、ある程度体力のあるある程度若い誰かが。  姪はまもなく3歳という子供なのでまだあまり分かってないと思いますが、甥はもう目の前の大人が本当に自分を受け入れてくれているのか義務感で嫌々相手をしているのか、察知する能力はもう持っていると思います。  自分の生活も守りつつ、この甥の心も傷つけない方法はなにかないでしょうか?  義兄は、経済力があまりにないことについて義兄の両親とこちらの両親も加えて何度も話し合っているのですが、「もうすぐ大きな仕事が入る」とそのたびに言うだけで、仕事を変わるつもりは全く無いようです。私の父が差し向かいでこんこんと説教をしたらしいのですが、何の効果もなかったようです。  子供をふたりも作っておいて、さっぱり子どもと向い合っていない義兄に腹が立ちます。  どうか良きアドバイスをおねがいいたします。

  • 義姉と義甥

    おはようございます。旦那の姉の事ですが… 昨日、旦那に『実家ばかり行かず、嫁に来たんだから、僕の方の実家に頼るべき』と言われました。実際実家の方が近い事もあり、実家にはよく頼っていました。 義実家にも、実家ほどではないんですけど、娘を見せによく行っていたのですが、必ずと言っていいほど義甥がいます。 幼稚園の迎えを義母がして、義姉の仕事が終わるまであずかっている為… 最初は良かったのですが、慣れてくると段々嫌になってきて、義実家には旦那と一緒の時しか行かなくなりました。義姉も義実家で、毎晩ご飯を食べ休みの日も来ています。ただでさえ、気を使うのに常に二人がいると行く気がしません。 義母はいい人で、義実家ともうまく行っています。私も、実家に頼っているので、義姉の気持ちは分かるのですが、私は長男に嫁が来たら実家に頼る事は減らそうと思っています。 旦那は、義甥の事を可愛がっているので、私の気持ちは理解出来ないみたいです。 それで、同じ様な境遇の方、どうやって気持ちの整理をしているか教えて下さい。 長文、乱文失礼しました。

  • 中3の甥が家庭内暴力寸前

    「教育」のカテゴリーにすべきか迷いましたが、こちらで質問します。 同じ市内に住む甥のことです。車で15分のところに義母・義姉と住んでます(つまり夫側の甥)。義姉は7年前に離婚して実家に戻り、会社勤めをしてます。義母は自営業をしてます。義父は亡くなりました。 「言うことを聞かなくて困る」という話は義母からしょっちゅう聞かされるのですが(毎週店のほうに顔出ししている)、ばしつけをせず甘やかしてるからと感じます。 例えば、個室を与え、ゲーム機をリビングのTVにつなぐのを許した(別室にTVはあります)=自分たちは好きなTVも見れない。パソコンで遊んでばかりいる=無線ランで甥のノートパソコン(中学入学祝に買い与えたようです)からもアクセス可能にしている。遅くまでおきてて朝起きてこない・・・等々。 で、高校受験の年になり、自分がいける高校があまりないこと(つまり成績も悪い)を勉強していないのを棚に上げて義姉が悪い義母が悪いと暴言を吐きあばれるようになってきました。 「暴れて手が付けられないからいま家を出てるの」と義母に夜中に何度も夫は呼び出されてます。 このまま家庭内暴力がエスカレートしたらと思うとひやひやしてます。ニート予備軍にもなりそうで・・・ 本音で言えば私の息子(小学生)に悪影響を及ぼさないかと心配です。 義母を家に引きとることも考えてます(部屋はあります)が、どうするのが一番良いのでしょうか?

  • 社会経験の乏しい甥が家業を継ぐ

    義兄夫婦は飲食店を経営しています。その長男は、中高一貫の進学校に進み、旧帝大の工学部を現役、一浪と受けたのですが、失敗し、すべり止めの大学も一切受けなかったため、3月末から受験できる大学に入学しました。しかし、2年で中退したそうです。(義母にも私の夫にも3年間内緒にしていた。) その後ファミレスなどで働いていたのですが、店の使用人が急病で倒れ、長男が手伝いはじめたのですが、義兄が仕事上のことできつく叱ると、店にに来なくなったそうです。 その後、甥は店を継ぎたいと言ってきたのですが、義兄は家を出て、修行をして来いと言ったそうですが、甥は自分の今までの経験で充分だと言っているそうです。義兄、義姉・義母も甥を非難し、もてあましている状態です。 1.甥の現在の気持ちを教えてほしいです。同じ立場の人がありましたらお願いします。 2.私が甥の話を聞いてそれを主人に伝え、主人から義兄夫婦に話をしてもらおうと思っていますが、血縁のない私が出ていっても良いでしょうか。

  • 独身者から甥姪へのお年玉

    実の兄弟姉妹の子ども (甥・姪) へのお年玉、独身の方はどうされていますか。 私は独身であげる立場なんですが…ちょっと個人的に思う所があり質問させて頂きます。 子どもの頃、伯父伯母にいろいろしてもらって嬉しかったし感謝もしています。 また、親ではなく伯父伯母という関係だからこそ、精神的な拠り所に出来た事もあったので、自分もそういう叔母になりたいと思っています。 ただ、こういう事はそれ程関係なく、純粋にかわいいので、お年玉をあげてきました(小学生低学年です)。 私達姉妹はあまり仲が良くなくて…というかウマが合わず、怖くて気を使う関係 (姉) で、昔からあまり会話はありません。 義兄はひとりっ子で、甥姪もひとりっ子なので、私が唯一の叔母です。 (万が一、身内がこのサイトを見ても分からないように、甥姪、伯父伯母と書かせて頂きます) 実は私は、結婚は難しい年齢になっていて(望みは捨ててない)、おまけに仕事が安定してなくて、正社員に就くのは奇跡に近い状況です。 (↑これがネックです) 将来的に、甥姪が大きくなって色んな事がわかる年齢になった時、こんな情けない惨めな叔母でありたくないと思っています。 甥姪が大きくなった時も、仕事が安定してなくて結婚もしてなくて、恥ずかしい自分は見せたくないです。 親亡き後、姉家族には頼らず迷惑かけず、老後は1人貧しく細々と生きていくつもりですし、孤独死も本当によく想像します。 (私の伯父伯母が1人、独身で仕事もしていなくて兄弟姉妹の世話になり常に心配されている方がいて、傍から見ていて惨めで、私が小さい頃抱いていた印象と違ってがっかりした事も影響しています。伯父伯母には失礼ですが、伯父伯母のようにはなりたくないと強く思っています。) こういう事情があり、甥姪がまだ小さくあまり色々知らない内に、私の存在をなくすというか、せめて影の薄い存在にしておいた方が自分が辛くないかなって思います。 小学生になってからは、理由をつけて出かけ、姉家族とあまり接触しないようにしています。 元々、姉が実家に帰る事も少なく、年末年始でさえ夜に少し顔を出して外食して終わりです。 (ヘンな家族関係ですよね。姉妹関係だけでなく親子関係もこんなです) お年玉をあげるのをそろそろ止めて、徐々に、甥姪から距離を取り、甥姪の記憶にあまり残らないようにしていく時期かと思います。 一方で、やはり甥姪はかわいく、冒頭のように(私の伯父伯母がそうであるように)何かの拠り所になるような叔母でいたいと思う自分がまだいます。 なんだか矛盾していて、支離滅裂になってきたんですが… 私のように、姉妹で自分だけ独身のままになりそう、姉妹と仲良くもない、姉妹家族と会うのが辛い状況だったら、どう距離を取りますか。どのように付き合っていきますか。お年玉はどうされていますか。 ドラマ『結婚しない』の菅野美穂みたいな立場です… 長々とすみません。