• 締切済み

どこかに名医と呼ばれる医者はいないでしょうか。

 どこかに名医と呼ばれる医者はいないでしょうか。  84歳の母親のことでお尋ねします。 うまく表現ができませんが、結構な認知症の症状があります。  今年に入り、3月27日に顔面から転倒したとしたと思われる、歌舞伎の「くまどり」の様なあざと鎖骨の骨折、大たい骨にひび。  鎖骨は手術と大たい骨はリハビリでほぼ回復。  5月2日には台所で包丁を持ったまま仰向けに倒れていまして、その時は怪我はありませんでした。  どちらも、私たちの目が届かないところで起きていまして、老人がゆえの単なる転倒事故と考えておりました。  ところが、5月26日に私の目の前で意識をなくし(1~2分で意識は戻る)、3月27日に医者に言われた、「頭を打っているので、老人の場合数ヵ月後に硬膜下血腫などの症状が出る場合があるので、迷わず脳神経科を受診してください。」と言われていたので救急車で脳神経科へ運んでいただきました。  結果、脳には異常が見つからず、循環器科を受診して「洞不全症候群」と診断され、ペースメーカーを埋め込みました。  その時の医者の説明では、他の原因(自律神経の障害とか)もありますが、90数パーセント意識喪失は改善されたと言われました。  もう大丈夫と安心していたのですが、8月16日にまた私の目の前で意識をなくし、手を骨折してしまいました。  今は手術をして、昨日退院しギブスをしている状態です。  今度は階段を転げ落ちたり、命取りになる様な気がして心が休まりません。  循環器科の医者の説明も理解しづらいもので、ほとほと参っています。  どなたか、朗報をお教えください。

みんなの回答

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.1

>循環器科の医者の説明も理解しづらいもので、ほとほと参っています。 今もその先生の診察があるのなら、そのときに、それがないなら別途相談して時間を確保してもらい、もう一度説明を受けられたらどうすか? もし今の先生のセカンドオピニオンの了解がもらえるなら、その紹介状をもって他の大病院へいって見て貰われたらどうですか? 他の大きな病院の窓口で経過を十分説明して受診科を決めてもらい診察を受ける。 (勝手に受診する) 当たってみないと良い病院か医者かは分からないでしょう。

tateyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 至極順当なことです。 有り体に言わせてもらえれば、時間と行動力が伴いません。 一連の事故や入院で幾度の早退、休暇を取ったかわかりません。 もうわがままはとおりません。 期待する回答はピンポイントなのです。 阪神間なので、そんなに遠くまで行けませんが、「経験者です。○○病院の、○○科の○○医師がいいですよ」と言うような回答を期待します。 せっかく回答をいただき、変なお礼になりましたが、お気を悪くなさらないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳梗塞発症1ヶ月後の手術

    80歳の母なのですが、1ヶ月前脳梗塞を発症して、軽度の麻痺が残ってしまいました。リハビリ病院に転院してから、リハビリをしていたのですが、病院内で転倒して、大たい骨を骨折してしまいました。脳梗塞を予防するアスピリンを服用していたのですが、手術をするためには、それをやめなければいけません。 この状態で手術をすることは、リスクがあると思うのですが、具体的に、アスピリンをやめて大たい骨の骨折の手術をして脳梗塞を再発する可能性はどれくらいあるのでしょうか? また、この件に関する情報があれば、何でもかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • 大腿骨骨頭頚部骨折

    85歳の母が今日、転倒し大腿骨骨頭頚部骨折で個人病院に入院しました。ただ、手術が立て込んでるとのことで、主治医に会えるのも一週間後ぐらいで、オペに至ってはその後に当然なりそうです。手術は骨折後直ぐにしなくてもいいのでしょうか。老人の骨折は手術を早くして、早くリハビリを開始した方がいいと聞いたことがあるのですが。 現在海外で明日にも帰国するつもりですが、その前に情報をいただければ助かります。 場合によっては直ぐに転院先を探す必要があるかもしれません。

  • 鎖骨骨折後、上肢が動きません。

    単車の転倒事故で右鎖骨を骨折しました。鎖骨骨折部位を手術して固定しましたが、右手指、肘、右肩関節が動きません。指は拘縮してきています。指を押すと痛みがあります。主治医は鎖骨骨折で手指や肩や肘が動かなくなるのはおかしいと言っております。皮膚等の知覚神経は麻痺していません。手指については腱が拘縮しているような気がします。骨折後1ヶ月半ですが、主治医はリハビリをしなければならないと言っていますが、右上肢の不全が何に起因するのかが分からないうちにリハビリをされると悪化するのではないかと不安です。三角帯をしていますが、三角帯を取ると肩が痛いです。転倒の際に肩を打ち、右腕神経叢損傷になったのではないかと不安です。私の右上肢が動かないのは何が原因しているのか、考えられる原因を教えて下さい。

  • 大腿骨骨折の手術と術後について教えて下さい

    74歳になる母が、大腿骨を骨折してしまいました。 来週中に手術をする予定ですが、大腿骨骨折の手術の方法、 術後の経過などがどんなものか分からず心配と不安の気持ちでいっぱいです。 家族としてどんな点に注意をしたら良いのかわからないので、 教えて頂けたらと思います。 また大腿骨骨折は、必ず手術をしないと治らないのでしょうか… 母の場合、糖尿病・高血圧・脳梗塞・認知症など、 多くのリスクをかかえているので、手術に耐えられるのか とても心配です。 主治医からの手術前の説明はまだ受けておりませんが その前に家族として大腿骨骨折について知っておきたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 鎖骨骨折の応急処置

    身体で一番折れやすい骨は鎖骨だそうですね。 私はバイクに乗っていますが、友人が二人、転倒時に鎖骨を骨折しています。 以前に何かのテレビで見たのですが、鎖骨骨折の応急処置にたすき掛けをしている例がありました。 ずれてくっついたり後から手術するのを避けるために、鎖骨骨折の応急処置でたすき掛けは有効なんでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 大腿骨骨折の回復が遅い。。。

    母が3月初めに大腿骨骨折してボルト3本入れる手術をし、7月初めに退院しました。糖尿病を持病でもっており回復は健常者より遅いとお医者様から聞かされてはいましたが、4ヶ月経った今でも杖なしでは生活できません。 大腿骨骨折と骨盤にヒビも入っていたらしいのですが、ヒビも未だにくっついてないようです。こんなに治りが遅いものなのでしょうか? もしかしたら再手術をしなければならないとも言われたそうなんですが。。 よくテレビ等で酸素カプセルは骨折等の治りが早くなるといいますが、少しでも可能性があるのなら連れて行ってみようと思うのですが効き目はあるのでしょうか?

  • 大腿骨を骨折しました。

    こんばんは。私の母が転倒によって大腿骨部分を骨折しました。 手術をするのが一般的だそうですが、母は血が止まりにくいため 手術の許可がおりないと思います。 医師の話によると骨折した部分は自然にくっつく事はないと言われました。ということは、もう歩くことは不可能だということに値すると思います。母も泣いてばかりで途方にくれています。 本当に大腿骨部分は手術ができなければ くっつくことはあり得ないのでしょうか? 経験のある方、どんなことでもいいのでアドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • [脳ヘルニア]手術の前例と名医を教えてください

    20代の知り合いが交通事故で意識不明の重体となりました。 脳が腫れあがり脳幹が潰されたため、中枢神経がまったく機能していません。 医者からは「脳ヘルニアになってしまっため、手術はできない。」と言われてしまいました。 (現在の症状:外傷なし、昏睡状態、人工呼吸器による呼吸、両目とも瞳孔約6ミリ、脳波の反応なし) 事故直後は、数時間の命と言われていましたが、10日経った今も症状は変わらないまま本人は頑張ってくれています。 脳の腫れは、自然治癒力で治るものでしょうか。 やはり脳ヘルニアになってしまった場合は、もう手術はできないのでしょうか。 また、手術の前例や名医など、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 妻の肩甲骨、首、鎖骨付近の痛みに関して教えて

    静岡県浜松市に在住の者です。妻(54歳)の左側肩甲骨、首、左鎖骨付近が左腕を伸ばしたり、体をひねったりなど、日常生活の普通の動作をした際、激痛が走ります。経過は今年の1月に転倒し左肩を骨折しギプス固定をしました。それから痛みはあったようですが、痛みが激しくなったのは10月の初旬頃、無理に力作業をしてからのようです。それで、開業医の整形外科へ受診しレントゲンを撮ったところ頸椎変形症だと診断され治療方法はないと言われました。結局、痛み止めを処方されただけでした。それではと、脳神経科へ受診しMRIを撮ってもらったところ、頸椎の第6、第7番目に変形はあるが神経には当たってないと言われました。実際、妻には手足にしびれや痛みの症状はありません。脳神経科では経口剤等の処方はありませんでした。現在は(まだ1回だけですが)開業医のペインクリニックに受診し、ヒアルロンサンを肩に注射をしました。転倒による骨折で左肩に変形があるようで、体や左手を動かすと神経に触れ激痛が走るのではないかとのことです。痛み止めを飲んでも効果が薄い時もあり、痛み止めの対処療法だけでなく、できるならば根治療法をと思っています。どなたか私どもの住まいの近隣に名医と言われるような病院、医師をご存じないかおうかがいする次第です。

  • 大腿骨頚部骨折の手術について

    82歳になる祖母が昨日転倒して、大腿骨頚部骨折をしました。詳しい骨折の状況はわかりません。 私は手術を望んでいるのですが、糖尿病があるため、まだ手術ができるかわからないようです。祖母は最近インスリン注射もしているようなのですが。 糖尿病患者の大腿骨頚部骨折の症例では、どのような危険性があるのでしょうか。手術が難しい理由も詳しく知りたいのです。 私は一応作業療法士として働いているのですが、作業療法士として家族としてどのような対応ができるのか知りたいです。手術できなかった場合とできた場合とで、教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J987Nを使っているが、本体がオフラインと表示される問題が発生している。同じネットワークに接続しているのになぜなのか、原因を特定したい。
  • ネット接続できない問題の原因をDCP-J987Nのオフライン表示に求める。本体とiOS端末が同じネットワークに設定されているのに、なぜオフラインとなるのか、解決策を知りたい。
  • DCP-J987Nのネット接続ができず、本体がオフラインと表示される問題に悩んでいる。ネットワークの設定を確認済みであり、昨年までは正常に印刷できていたという経緯がある。
回答を見る

専門家に質問してみよう