• 締切済み

みなさん教えて下さい♪

manapoaの回答

  • manapoa
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

Go For Broke 当たって砕けろです!! 青春時代ってそんな感じだった気がします!!^_^b

A611I
質問者

お礼

今まさにそんな感ぢです(^_^) ありがとうございますd=(^o^)=b

関連するQ&A

  • 「重いものはみんなで持て、美味いものは一人で食え」は、私が子供のころ、

    「重いものはみんなで持て、美味いものは一人で食え」は、私が子供のころ、祖母が言った言葉で、昔からあった言葉なんでしょうが、「上手いこと言うなあ」と感心した記憶があります。 確か、卓袱台に乗ったおはぎを前に、ポツリと言ったように思います。 それから50年近く、一度もこの言葉を聞いたことがありません。 皆さんのご家庭で、このようなチョッと感心した、あまり聞かないことわざ等ありましたら、お聞かせください。 ふっと、亡き祖母を思い出したものですから。

  • 「他人の空似」を英語ではどう表現すればいいですか?

     先日、「他人の空似」ということわざを、ある読み物で見かけました。日英のことわざ辞典やwebの英語のことわざ関連のサイトを調べてみたのですが、このことわざの英語表現を見つけることができません。皆さんだったらこのことわざをどのように英語で表現(=英訳)しますか。皆様の力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 皆さん流に「○○作って××入れず」を考えてください。

    皆さん流に「○○作って××入れず」を考えてください。 「仏作って魂入れず」 という諺(ことわざ)があります。 意味:せっかく仏像を作ったのに肝心な魂を入れていないこと。    苦労して物事を行っても大切なものを忘れることのたとえ。 これを参考にして、 皆さん流に「○○作って××入れず」を考えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語のことわざは、どんな場面で使うのでしょうか?覚える必要あるのでしょうか?

     英語のことわざは、文語体なので、会話では使わないと、私が習っているカルチャーセンターの講師(日本人)に言われました。それに表現集などでは、日本のことわざは、それに対応する英語のことわざを充てるのではなく、文脈で言い換えていて、英語のことわざ辞典に載っているような文を、自分は会話では聞いたことがありません。何か教訓を言うときに、英語のことわざの文が使えそうな気がするのですが・・・私の考えは間違っているのでしょうか。英語のことわざは、覚えていても役に立たないのでしょうか。皆さんが考える役に立つ場合、あるいは役に立たない場合の理由も聞かせていただければ嬉しいです。お願いします。  

  • 英語のことわざで「お金」と「口」がでてくるもの

    この前テレビでアメリカかどこかの英語の授業の放送があって、 その時「お金」についてのことわざのことについてやっていました。 その中で「money」と「mouth」と言う単語の含まれることわざがあったのですが、 意味が分からず(ことわざのかいせつも言葉が英語だったので聞き取れませんでした) ずっと引っかかっています。 てれびでは、先生がお札を丸めて口に入れるようなしぐさをしていました。 あと、その意味も分かればそちらも教えてください。 よろしくお願いします。

  • イギリスのことわざ

    英語のことわざについて調べています。 「人は旅をして、ついにわが家へもどる。人は生きて、ついには大地へもどる』 上記の英訳を教えてください。 また、みなさんの好きな英語のことわざを教えてください。

  • 綺麗な薔薇には棘がある

    「綺麗な薔薇には棘がある」という言葉がありますが これは英語のことわざからの翻訳なのでしょうか? もしそうなら原文を教えてください。

  • 英語のいい言葉

    英語で一言、友達を励ましたりできることわざとか格言で、なにかいいのありませんか?自分の好きな言葉でもいいです。お願いします。

  • 困難さを表現することわざ

    英語の「Empty the sea with a spoon」に相当する日本語のことわざを探しています。 この言葉がことわざかどうかさだかじゃないのですが「砂の中から針を探す」とかでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 年賀状に合う言葉

    年賀状に英語でひとこと書きたいのですが、 来年の干支(戌)関連、おめでたい言葉などなんでもよいです。 短くて気の利いた言葉やことわざを教えてください。