• 締切済み

派遣先に行かずに派遣の仕事を辞めたい・・・

今週の月曜から派遣社員として働いていますが、仕事が辛く辞めたいです。 入社してからほとんど「すいません」しか喋ってないような気がします。 とてもこの仕事を続けていく自信がなく、頑張ろうという気にもなれません。 入社してから眠れない夜が続き、会社に向かう電車に乗っていても会社が近づくたび心臓がバクバク言って気分が悪くなります。  どうして自分はこんな仕事に就いてしまったのかと、今は後悔しています。 今日は入社後初めての休みなのですが・・・明日からまた仕事が始まると思うと吐き気がします。 それでもう今日にでも仕事を辞めてしまいたいのです。 できれば会社には行かず・・・派遣元への電話だけで辞めてしまいたいと思っています。 とても会社に行って、「辞めたいです」なんて言えません。 その後何を言われるか・・・どんな嫌がらせ、暴言を吐かれるのかと思うとゾッとします。 ただ、契約は6ヶ月で、誓約書も書いてしまっています。 誓約書は急かされるように名前と印鑑を押して提出し、控えのようなものもありませんので内容がよくわかりません・・・。 もうこの苦しみから逃れられるなら多少の違約金だろうが、数日分の給料が払われなかろうが何でもかまいません、何とか出社せずに辞められないでしょうか?

みんなの回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (192/731)
回答No.11

ANo.3-5の方達の回答とおなじですが、違約金について追加します。 違約金は、労働者が払う義務はありません。契約書に記載は無いはずです。もしあれば労働契約法に違反します。 違約金は派遣先が派遣元に払うものです。それは、派遣労働者が必要なくなった時の場合です。派遣元は適切な人財を派遣するビジネスですから、あなたが「すいません」しか言えない状態なのは、派遣元の責任です。無論、経歴を詐称していれば私文書偽造ですが・・・。 兎に角、派遣先で辛いのであれば、派遣元に相談しましょう。派遣元に対応して貰えないならば、労働基準監督署に相談しましょう。世の中は、労働者を守ってくれますよ。 繰り返します。適切な派遣先を紹介するのが派遣会社の仕事です。ミスマッチであれば、派遣会社に報告するのは、あなたの仕事です。派遣先から派遣会社に連絡が行く前に、あなたから報告しましょう。もし、後手となったら素直に謝りましょう。スキルのミス待ってではありませんよ。報告が遅くなったことにです。 では、報告を急ぎましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

大量派遣のメンバーに属していらっしゃるのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.9

No.3です。 書き忘れてました。 誓約書ですが、IT関連であれば、仕事上知りえた得意先のデータなどを持ち出さないとか、ほかの業種でも、企業秘密を漏らさないなどでしょう。 データを持ち出したり、書類を持ち出したりしなければ特に問題ないものと思われます。 メモに使った裏紙とか、業務をするうえでとったメモなども含まれるので怪しいものは全部処分しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gogawaku
  • ベストアンサー率26% (124/464)
回答No.8

>もうこの苦しみから逃れられるなら多少の違約金だろうが、数日分の給料が払われなかろうが何でもかまいません、何とか出社せずに辞められないでしょうか? ん?じゃあ”行かなきゃいいだけ”で解決。 だって違約金も罰則も甘んじて受けても行きたくないんでしょ? 勿論個人情報は相手が握ってますから、職安には貴方の情報が全て伝わることになるので 暫くはどんな職探しも出来ない 給料は法的にちゃんと払われますよ。1週間分の割り給与が ただし、支払いを起こすのは派遣元なので、「辞めるのに書類がいるから給料取りに来るのと一緒に書きに来い」といわれ貴方が行かなければ1年間はそのお金は宙ぶらりん 1年後は放棄したとみなされ会社の懐に入ります。 別に背任で捕まったりすることも警察が貴方の家に来ることもありません。 貴方がその会社から支給されたものを持っていないなら横領にもならないので 裁判所から呼び出しもありません 就職できなくても「生活保護」が降りることはありません。仕事ばっくれちゃったって事が ずーーと付いて回り、審査官から「何故?」『何故逃げたの?」と執拗に聞かれるそれだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.7

辞める旨は派遣先ではありません、派遣元ですよ。雇用関係は派遣元ですから、派遣元にこの書いたこと伝えてください。 あと派遣会社の就業規則があるはずなので、それを確認してください。登録時に渡されているかと思いますが。契約途中で辞める場合の条項があるはずです。30日前までに伝えるなどあるはずです。 まぁ、おそらく辞めていいよとは簡単には言いませんので、ルールに則ったやり方で辞めるしかありません。少なくともあと何日かは就業しなくてなりませんが、その程度我慢できなければ、今後何処の仕事をしても長続きするはずないですからね。とにかく今すぐにでも就業規則などを確認してから派遣会社へ連絡取って相談してください。 ちなみに数日分給与は放棄しても、と言ってますが、それどころか違約金を請求されても文句は言えませんよ。契約とはそういうもので法律でも損害被ったと証明できれば相手は請求することが出来るとされてますから、間違っても勝手に出社拒否などして実力行使で辞めないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

  誓約書のひかえが無いという点がこわいですね。 前の方がおっしゃるように労働関係の相談機関に電話をするか。    辞意を、まずは派遣会社の方に、伝えみてはいかがでしょう? 「冷静」に意思を伝えれば、やめるための適切な手順を教えてくれるかと。 電話だけでやめたいという件も、そちらで相談するのがよろしいかと思います。  なお、一点注意事項があるとすれば、この件はあなたの履歴として、当然派遣会社のリストにも残ります。 次の仕事探しが難しくなるリスクは頭にいれておいてください。  ご武運を。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

誓約書は内容によっては無効。 派遣元との有期雇用契約は有効。 最低6カ月の縛りがあります。 誓約書を書かせると言う事は、 契約期間の事などお構いなしにバックレる奴らがいるということでしょう。 派遣先での暴言や嫌がらせについて、派遣元には伝えたことありますか? まず、派遣元に話しをする、それでも埒が明かないようなら、 労基署や労働局へ相談する。 辞める辞めないはそれから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186483
noname#186483
回答No.4

会社が近づくたび心臓がバクバク言って気分が悪くなるなら、もう辞めていいです。 体壊したって会社は何もしてくれないので、自分の体を壊してまで働くなんて馬鹿 ですよ。全くもって必要なし。 派遣先に行かずに派遣の仕事を辞めたいって事は、派遣会社(派遣先の会社じゃなく、 登録をした給料もらう会社)に行くのは大丈夫ですか? 大丈夫なら今すぐ電話して『会社に向おうとすると体調が悪くなるので続けられません』 って言えばイイと思います。 簡単には辞めれないと思いますが(派遣会社も1週間で辞められるのはペナルティが・・・) でも無理なものは無理!出来ません!体壊したくないんで!でイイと思います。 >入社してからほとんど「すいません」しか喋ってないような気がします。 ちょっと気弱な方だと思うので、突っぱねるのは相当な覚悟が必要ですが、無理です! って言ったらあとは黙ってしまうのが1番じゃないでしょうかね? 下手に言い訳すると漬け込まれてしまうので、ひたすら黙ってあとは無理です!とだけ 伝えてみてください。 まずは派遣会社に相談を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.3

派遣で働くのは初めてでしょうか? とりあえず、やめれるかどうかは別にして、やめたいと伝えるのは派遣先ではなく派遣元です。 >どんな嫌がらせ、暴言を吐かれるのかと思うとゾッとします。 辞めたい理由って、派遣先からの暴言ですか? そうであるなら、派遣元の担当営業に相談し、今のままではとても続けられないと相談しましょう。 派遣先の暴言などが理由であれば、担当営業が交渉してすぐに辞められるかもしれません。 もし、面談時などにできもしないことをできると偽った結果採用になったとかなら、相手も文句を言いたくなるし、契約が6ヶ月でも、あまりに使えないということでもっと早くに打ち切りになるかもしれません。 ただし、無断欠勤でそのまま行かなくなるというようなことをすれば、多少ではすまない違約金を払わなくてはいけなくなるかもしれませんね。 とりあえず、すぐに派遣元の担当営業に連絡を取って現状を相談するといいでしょう。 電話で済む内容なのか、直接会って話すかは担当営業が決めてくれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

たかだか1週間で何が分かると言うんだ。 働くとは決して楽なものではない。 仕事とはそういうものだ。 社会人として最低限の勤めをしろ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明日にでも派遣先を辞めたい

    派遣で仕事を始めて3か月余りです。 私以外の人間は正社員で平均年齢も40近くです。 私は唯一の派遣で20代です。 一生懸命派遣先になじんで仕事もこなしていこうと思いました。 でも 何かにつけて社員が文句を言い、「派遣の○○だったら 言える」と 私のすることなすことにクレームをつけてきました。 派遣先で孤立することには慣れていましたが ここまで いやがらせがひどいと 給料もいらないので 一日も早く辞めたいです。 初回の契約更新時まであと15日あまりですが、契約を更新しない どころか満了日まで精神状態が持ちません。 睡眠薬の飲みすぎで内臓がぼろぼろです。 派遣先の監督者に相談をしたかったのですが 出張等で席をはずしていることが多く、月末にまとめてタイムカードに サインをもらていたので相談のしようもないです。 今日もせっかくの休日なのに 昨日の悪夢がよみがえってきて 寝付けず家で泣きながら過食ししまい 吐いてしまいました。 月曜日に職場に行って私物をまとめ こっそり退社し、 派遣会社に入館証を送って 派遣会社から派遣先に返却してもらうように します。 派遣会社には精神的に苦痛を被ったのに 監督者は相談したくても いつもいなかった。仕事の管理も人材の管理もできていないような 職場なのでもう仕事ができない。とはっきりと言います。 もちろん 派遣会社からしごとをもう紹介してもらおうとは 思いません。 契約不履行になりますが これで訴えられることはあるのでしょうか? 医師の診断書があれば 裁判沙汰になっても民法415条の適応で敗訴することはないトは思いますが。。。 精神的苦痛を被った揚句に 万が一違約金とかになるといやなのですが 派遣の契約満了前に 職場に行かなくなってそのまま辞めた 方、そのあとトラブルが発生したか教えてください。 いきなりやめるのは社会人として問題ある行動だと思うのですが 派遣だから 若いからとなにかにつけて文句を言い いやがらせを する社員も大人として問題があると思うので 問題のある職場には問題のある行動を取っても 同じことだと おもうのですが。。。なので 叱責関係のご回答は受け付けません。 よろしくお願いします。

  • 派遣先でとまどっています。

    今月頭から某システム会社に派遣されています。新しいプロジェクトでSEのスケジュール管理や資料作成等をする事で派遣されているのですが、プロジェクトが本格的に稼動されておらず、入社して最初の日は空いてる席に座らされて何も仕事を与えられる事もなく一日中ほったらかしにされていました。二日目もそうだったのでさすがに絶えられなくなって派遣会社に電話して「仕事がないのなら帰らせて欲しい」と泣きつきました。(ちなみに私は業務請負になっているので職場では体面上別のソフトウェア会社から出向されている形)すると派遣会社では指示できないのでソフトウェア会社に連絡して話をしてもらうという事で、結果8/20までは自宅待機(その間の給料は全額保証)で20日から出社で話が決まりました。それで行き始めているのですが前回そういう事があったので以前のように全くない日はなくなりましたが、まだ波があってある日とない日の差が極端なのです。またそういう事等を愚痴れる人も、チームにはおらず(チームには女性は私一人)気苦労が絶えず、ストレスも溜まる一方です。派遣会社には「あなたは生真面目過ぎる。もっと肩の力を抜いて仕事をすればいい」と言われるのですが、確かにもっと気楽にやればいいかもしれませんが、なかなかそう簡単にはいきません。今までも他の派遣先で引継ぎをちゃんとしてもらえなくてすぐに辞めてしまったりしてるので、そのプロジェクトが終わるまでは頑張らないと次どこへいってもまた同じ事の繰返しのような気がするので今度こそはっていう自分に対する戒めもあったりでガチガチになってとてもしんどいです。現在独身で彼氏もいないですし学生時代からの友人か派遣会社に愚痴を言って毎日を乗り切ってる、そんな感じです。もっと前向きに仕事に取り組んでいくにはどうしたらいいのでしょうか。長い愚痴になってしまってすいませんでした。

  • 派遣会社での誓約書

    今日からとある派遣会社から紹介予定派遣で働く事になっていますが、一週間前に交わした誓約書の内容と、派遣会社の営業さんの対応が気になって質問をしました。 誓約書の内容に、誓約書にサインをしてからの仕事の辞退やその他、派遣会社が損害を与えられた場合は賠償金を請求する事がありますと書かれていました。 サイン後の仕事辞退はもちろん考えていませんのでこれは当てはまらないと思います。 が、実は派遣先との顔合わせ後に身体の不調で病院へ行った所、年内にはとある病気で手術を受けなくてはいけなくなり、その旨を担当の営業さんに話した所、『入社3ヶ月以内は手術の話をしないで、何で顔合わせの時に言わなかったのってなるから。言うなら3ヶ月以降に話して』と言われました。 3ヶ月以内に手術の話をしたら、そんな話は聞いていない、とその仕事を解雇になり、かつ、派遣会社の言うその他の損害対象として、賠償金を払う必要があるのか?と心配になって来ました。 ご意見頂けると有難いです、宜しくお願い致します。

  • 派遣社員の失踪について質問です!

    以前、勤めていた会社での出来事ですが、私と同じ派遣会社で同じ日に入社した派遣社員(以後、Aさんとします)がいました。 その派遣先は、シフト勤務で交代制で、シフト勤務が始まってからは、私とAさんは別のシフトだったので、引き継ぎの時間だけ顔を会わせていました。 私とAさんが入社して、約2ヶ月後に私が夜勤で、Aさんは日勤で出社予定だったのですが、引き継ぎの時間になってもAさんは出社してきませんでした。その時、会社からAさんの携帯電話に電話しても、携帯電話は、電源が入っておらず、Aさんの家に電話して家族に聞いても、朝は普段通り会社に出社したという話でした。 その後も、Aさんの消息は不明のままとなり、派遣会社はAさんの代わりの派遣社員を探して、Aさんは、退職扱いとなりました。Aさんが、仕事が嫌で失踪したのか、何らかのトラブルに巻き込まれたのかは、今でもわかりませんが、こういう場合は派遣先から派遣会社に対してペナルティが発生するか、または違約金等が発生したりするのでしょうか? また、派遣会社は、派遣社員が失踪した場合、その派遣社員を捜索する義務はあるのでしょうか? 派遣に詳しい方、回答お願いします!

  • 派遣先の仕事内容がころころ変わります

    派遣会社からは総務事務を担当すると言われ紹介された仕事だったが、実際入社してみると総務ヘルプデスクとして電話取りを担当をしてくれといわれました。嫌な内容だったのですがせっかく手に入れた仕事だったのでこちらから仕事内容変更を提案し最終的にメインは私の得意な総務ヘルプデスクに使うデータベースを作る、ヘルプデスクの電話を取るのはサブということで派遣先と合意しました。しかしその確認をとった2週間後、派遣先からヘルプデスクの電話をとるのをメイン担当としてくれといわれました。派遣会社に派遣先へ確認してもらうと、メイン担当になってくれといった覚えはないと言われました。では最初に確認したとおり、データベース作成がメインなのかと思ったら数日後、派遣先の上司から直接ヘルプデスクをメインにしてくれといわれました。仕事内容が変わりすぎなので抗議をしたら、雇われてるなら意見してはいけないといわれ、さらに私に対して社員からクレームがでているから態度が悪いと契約を考えざるを得ないともいわれました。そのクレーム内容というのも、目の前にいるのにメールで会話をしてくるとか、社員が会議室に困っているのに派遣の分際で派遣会社の担当と話をするのに会議室を使っていた、という内容でした。メールで会話をする、というのも他の会社では当たり前のことだし忙しそうにしている社員だったので、その仕事のペースを乱さないように、また仕事がころころ変わる指示形態なので記録を残したいという意図もありました。会議室の件は、社員の了承も得ていたのです。私はこれらを、派遣先からのパワハラと認識しております。これ以上続ける気は無いので、契約期間は6月までですが、すぐにでも契約を解除したいと思っております。ご相談したいのは、私と派遣先のどちらがわるいのか、ということと私に不利益が無いように契約をきるためにはどうしたらいいのか、という2点です。

  • 派遣会社と派遣先の違約金について

    派遣会社と派遣先の違約金について 6月末までの派遣契約で就業しています。 子供の通院のため、定期的に休まなければならなくなり、毎日残業の忙しい仕事を続けるのが難しいので 5月末で退職させてもらおうと4月の初旬に派遣会社に申し出ました。 私は母子家庭の母親で子供を養育しているので仕事は続けなければならず、派遣先からも5月末退職で了承を得られたとの報告を受けて、就職活動も開始しました。 やっと後任の派遣社員も決まりましたが、派遣会社の対応が遅く、後任が決まるまでに1ヶ月もかかってしまい、引継期間があまりとれないので心配だったのですが、派遣会社が本来6月末までの契約だから、6月も出勤し引継をしてもらわないと困るというのです。 このタイミングで休みに融通の利く会社に6月から就職が決まったので、それはできないと答えたところ、家族の事情ということで契約期間中の退職が認められた。転職というのでは、話が違う。家族の事情というので話さなかったが、契約満了前の退職のため派遣会社から派遣先に違約金も支払っている。というのです。 私としては、契約期間内の退職なので極力迷惑をかけないように1ヶ月以上前に申し出をし、1ヶ月の引継ができれば十分かと思っていたのですが(仕事は社員の方が8割方わかります)私の申し出から派遣先に伝わるまでにも1週間、後任の選考も4月の月末2日で入れ替わり立ち替わり5人も連れてくるような 状態で、結局そこでも決まらずGW開けてからも選考が続き、やっと13日から引継が始まることになりました。 話がわかりづらくて申し訳ありません。 急に出勤しなくなるとかならともかく、契約期間満了前の退職の場合、やむを得ない事情でも派遣会社から派遣先に違約金を払うことはあるのでしょうか。 また、私は内定した仕事を断って今の派遣先に6月も出勤した方がいいのでしょうか。

  • 派遣先と派遣会社の対応について(悲しいです…)

    派遣先の女性社員達に入社(勤務)当初から嫌がらせをされてきました。 飲み会に一緒に行くはずだったのが、夕方になって突然姿が見えなくなって置き去りにされたり、 同僚の社員の送別会には後から派遣で入った私だけ誘われなかったりして、 彼女達はそれが当たり前と思っていて私の目の前で堂々と日程を決めていたり、送別会の翌日は楽しかったなどと話したりしていました。 他にも仕事上で頻繁にそっけなく対応されたり、自分達だけ分かる話を毎日わざとしたりして、 向こうから話しかけてくる事はなく無視され続けました。 最初は「お互いまだ慣れてないから気まずいのかも…。」と、あまり気にしないようにしていたのですが、 その後もずっと相手の態度は変わらず、わざと避けられている(仲間はずれにされている)と気づくようになりました。 勤務して3週間後位に派遣会社に相談したのですが、「もう少し様子を見て欲しい。」と言われてしばらく我慢していましたが、 その後は徐々にエスカレートしていき目に見えて無視されるようになりました。 ただ余程の事をされない限り、「私の思い込みじゃないの?」とか「別に私達は仲間はずれにしているつもりはない。」などと言われたらそれを証明するのは非常に難しく、 毎日ほとんど誰とも話さず、仕事上では毎日のように何か見つけては小言を言われ続け、 それを我慢し続けたのがいけなかったのか自律神経がおかしくなり体調を崩してしまい、 このままこの環境で仕事を続けるのはもう限界になり、派遣会社に約一月後に辞めさせて貰えるように頼みました。 派遣先の上司もその事は承知してくれましたが、その間何も手も打ってくれず見てみないふりで社員達にも何も説明せず、 体調を崩しているので残業もあまり出来ない私に女性社員達の不満が頂点に達したようで、ある日直接女性社員から文句を言われました。 その時もう限界だったので、派遣会社と派遣先の上司に「こういう状態ではもう続けられませんので今日で終了させて下さい。」と伝え予定より少しだけ早くに終わらせて貰いました。 結局、派遣先の上司も何もしてくれず、又、派遣会社の担当者も私が受けてきた嫌がらせをあまり信じていないような感じで、 最後に「まぁ、もう過ぎた事は忘れて楽しい事だけを考えた方がいいですよ。」などと笑って言われて、辞めた後の今でもショックが消えません。 私は契約している以上、少々の事があっても契約期間は守るべきだと思って自分の限界までは我慢してきましたし、 そうしないと派遣会社・派遣先の両方に迷惑が掛かるので、それが最低のマナーだと信じてここまでやってきましたが、 何もしてくれない派遣会社や派遣先の言動を考えると私の取った行動は間違っていたのではないかと思う程、今はショックが大きいです。 こんな場合はもっと早く強引にでも辞めたほうが良かったのでしょうか? それまで一生懸命してきたつもりなので、悲しくて早く忘れたいのに辞めた今でもその事が浮かんできて辛いです…。

  • 退職(違約金)について

    退職(違約金)について 派遣会社に勤め派遣先でSEをしているものですが (派遣元の会社では正社員で入社して5年目です。) 今年に入って色々あり精神的に落ち込んだこともあって今の会社の考えについていけなくなり 会社を辞めようと思い辞めたいという事を上司に伝えたのですが 次の日の夜に専務と社長が家まで来て お前は何を考えてるんだ! お前オレ(専務)をなめてるだろ?ぶん殴ったろか?といわれ その後近くのファミレスに移動して もし辞めるのなら違約金を裁判で払わせるがいいな?誓約書もあるからマジだぞ! とほとんど脅しのように言われました。 確かに今の職場に入る前に誓約書にサインした記憶があります。 その誓約書に3年は働くみたいな事を書いてあったようで その誓約に違反するから違約金を払わせるとのことでした。 他にもお前が辞めたら同じ職場で働いている同じ会社の人間に迷惑がかかる、 もしその人たちが派遣を切られたらお前のせいだぞ責任取れるんだろうな? とまで言われました。 違約金を払うのは現状無理だしほとんど脅しのように言われたので 仕事を続けることになりました。 ですが、やっぱり辞めたいと思う気持ちが強く仕事に集中できないし 仕事に対してやりがいも感じなくなってしまいました。 だからどうしても仕事を辞めたいのですが違約金を払うことは現状無理だし ほんとに身動きが取れなくてどんどん精神的に落ち込んでいくばかりです。 このような場合、本当に違約金の支払いを命じられる事があるのでしょうか? もし支払わなければならないのならいくら位の金額を求められるのでしょうか? 皆様のご回答をお聞かせください。 よろしくお願いいたします ちなみにこの日の昼に精神科に行き躁鬱状態と診断され 今月一杯休むようにと診断書を頂いたのですが こんなもの信じられるか!と一蹴されて診断書を持っていかれました;;

  • 派遣切りに遭いました。派遣先の上司との会話は?

    1月末で任期満了との連絡を派遣会社から受けました。 先週水曜日の帰宅後メールで通知を受けました。 木曜、金曜は動揺して欠勤しました。 派遣切りの連絡は、 派遣先のManager→派遣先のHR→派遣会社営業担当者→私ときています。これが普通だと思うのですが、 そんなわけで派遣先のHRや職場の上司とはこの契約満了について 事前に一切触れておらず、派遣会社の営業の方としか話をしていません。 明日からの出社が非常に気が重いのが本音です。 おそらく同僚は私が派遣ギリに遭ったことも知らないと思います。 理由を聞きただしたり、雇用延期を願い出たりする気はありません。 何事もなかったように普通に仕事をしていたら変でしょうか。 あした上司と顔を見たら何かした方がいいのでしょうか。 ちなみに金融外資系で、上司というのはアメリカ人で 悪い人では無いですがこれまで心の通った会話は殆どありません。 年内はあと2日、来年1ヶ月任期を残しており、 明朝の出社なのにどのように立ちまわったらいいか、 日が暮れた今になっても腹が決まりません。助けてください!

  • 派遣を辞めることはできないでしょうか?(長文です)

    派遣開始2日の夜に 療養中の父が高熱をだし 病院(施設)より呼び出され、母(70歳)と交代でしばらく看護することに。 翌朝、派遣会社に電話しましたが留守で 更に営業に電話しましたが、留守電だったので、仕事を続ける事が難しくなった旨を録音、その上派遣先にも同様に連絡しました。 翌日、営業より電話があり、携帯を自宅?に忘れていたため、昨日は何も知らなかったことと、月曜日にも出社して欲しいと、また後任がいないため、六月一杯は出社して欲しいと言われ困っています。 通勤には片道二時間かかり、夜は父の看護、昼は子供達の面倒を見に帰宅し、看護二日目の今日は睡眠不足と仕事への責任を感じたりで、頭痛と食欲が無くなり、今も寝ることができません。 父の発病は予想外の事でやむ終えない事情になると思いますが、辞めることはできないのでしょうか? また、営業に言われたのですが、すでに派遣先にも連絡してあるにも関わらず、再度、月曜日にも自分で連絡を入れ、謝罪をして欲しいとのこと、後任が決まったら、私が出社し引き継ぎをしろ とも言われましたが、そこまで自己責任を果たさなければならないでしょうか? 精神的に参ってきました。

MG6230 Windows11接続不可の問題
このQ&Aのポイント
  • MG6230プリンターをWindows11で接続できない問題について解決方法を教えてください。
  • Windows11でMG6230プリンターを接続する方法とトラブルシューティングについての情報を教えてください。
  • MG6230プリンターをWindows11に接続する際の問題解決策についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る