• ベストアンサー

個人年金の公務員加入について

確定拠出年金は公務員は加入できないとネットで見たのですが、東京海上日動の個人年金保険に加入しようと思っています。 私は現在公務員ですが、非常勤嘱託員のため共済年金には加入していませんが、これには加入できるのでしょうか? そもそもこれが確定拠出年金なのでしょうか? こんな私でも加入できるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

非正規の公務労働者は、公務員共済組合に加入することは出来ません。 正規職員で構成する労働組合にも、加入が認められていません。 支給される賃金も、名目物件費として処理されますから、共済掛金の天引きもされません。 民間保険の加入は自由です。 こんな法制度も、自民党全盛期の遺物です。 公務員関係法規の中には、ILOで一般に認められ、奨励されている制度の多くが無視されています。 『人事院勧告制度』も、本来の役割を果たしていません。 逆に、制度自体が民間賃金抑制の役割を果たしてきました。

yuiyui890123
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 確定拠出年金は個人でも加入できますか?

    確定拠出年金に加入しようと検討中なのですが、フコク生命の保険員さんに確認した所、確定拠出年金はそもそも法人向けなので加入できないとの返答でした。いろいろ調べて個人でも加入できると理解したのですが間違ってますか?また、掛け金は自分で設定できるものなのか詳しくお分かりの方教えてください。

  • 個人型確定拠出年金への加入条件について

    個人型確定拠出年金の資料を見ていますが、 会社が適格退職年金に加入していると 個人型確定拠出年金に加入できないと書いてますが、 適格退職年金を他の企業年金(たとえば中小企業退職金共済) に移行すれば入れるのですか? 退職金で全額受けると退職年金がないので個人型確定拠出年金 に入りたいです。個人年金より税制上もいいと思うのですが、、、

  • 個人年金の加入について

    個人年金(保険料積立型)に加入しようと考えています。 29歳 女性 月払保険料:10,000円 保険料払込期間:60歳まで 年金支払期間:10年 この内容でアフラック、東京海上日動、明治安田生命を検討しています。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)保険料控除や5年ごと利差配当など、特長は各社同じ気がするのですが、何か他の面で違いはあるのでしょうか? (2)会社を決めるときに、戻り率で決めてしまっていいものなのでしょうか?注意すべき点はありますか? (3)回答者さんはこの3社でしたらどこがオススメですか?他にオススメ個人年金はありますか? 最近、個人年金について調べ始めたばかりなので、詳しくないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 拠出型企業年金と東京海上の個人年金どちらがお得

    確定拠出型でない拠出型企業年金と東京海上あんしんの個人年金とどちらがおすすめでしょう。 拠出型の企業年金は今は予定利率1.25%です。 あんしん生命の個人年金の戻り率は109.6%です。 利率と戻り率の違いがよくわからない事もありますが加入するならどちらがいいでしょう。 また他におすすめの商品があれば教えてください。

  • フリーになる場合の確定拠出型年金 個人型について

    30台医師です。 現在の公立病院を退職し、しばらく非常勤で再就職した後に、条件が合う職場があれば常勤就職を検討しようと思っています。 医局人時で、厚生年金と共済年金をいったりきたりしていましたが、 4月から国民年金のみになるため 節税の意味もあって国民年金基金か確定拠出型年金(個人型) に加入しようと思っています。 特に確定拠出型年金(個人型)に興味があり、 満額68,000円支払おうと思っているのですが、 これは将来的に常勤で就職した場合は その勤務先に確定拠出型年金(企業型)の制度がない場合は 個人型を継続できると考えてよいのでしょうか? また、昨今は国民年金の支給年齢の引き上げなどが心配されていますが 確定拠出年金については国民年金とは別の、 いわゆる「退職金」のような制度であり、 そういった心配は必要無いせいであると認識しています。 何か違う点はありますでしょうか?

  • 確定の個人年金について

    確定の個人年金について 基本的に終身の年金は長く生きれば得ですが、 年数が確定した個人年金について疑問に思います。 例として、確定年金10年 60歳年金開始 全労済のねんきん共済で、加入年齢50歳だと 年金額12万(1口)あたり、保険料は月掛け9530円です。 単純に、9530円×12カ月×10年=1143600円が掛け金総額 受給額は120000×10年=1200000円 それで確定年金だと、保険料控除はあっても受給時に 所得税とか住民税がかかります。 自分で積み立てた預金の方となんら変わらないように 思いますがどうなんでしょうか? 確定拠出年金なんかの方がいいのでしょうか?

  • 個人年金保険と確定拠出年金とどちらが有利?

    31歳独身女です。   保険の見直しを考えていた所、     そろそろ、60歳からの無年金の10年に備えて 個人年金を準備しようと考え始めました。      結局、今の年齢の個人年金保険で月1万位から 控除もあるし、あんしん生命の個人年金保険で 積み立てていこうかとの結論になったのですが。      ただ、個人型の確定拠出年金が申し込める職場環境ですので、 確定拠出年金もどうかな…と考え始めました。 そちらの方が控除もお得そうですし…    今の保険と、個人年金1万円を月に積み立てたとしても    確定拠出年金をプラス1万したとしても、約月2万8千円の保険料になってしまいますので まだ現在は月3万の保険料は避けたいところです。     確定拠出年金と個人年金どちらをいまから1万円積み立てて行くなら どちらが良いと思われますか?   将来、プラス1万で積み立てるなら・・・というなら 今確定拠出年金1万、将来個人年金1万…の順番のほうが良いのでしょうか?    まあ、申し込む確定拠出年金の中身にもよるかもしれませんが…         ご意見をお願い致します。    

  • 個人年金の加入を検討しております。

    個人年金の加入を検討しております。 それによって利益を出したいというわけではなく、年を取って働けなくなった場合の金銭として考えているので、高額配当を考えているわけではありません。 あくまで離職後の生活費の足しに、と考えております。 JA共済ライフロードの終身年金も検討対象なのですが、利率の変動がやはり気になります。 現実問題として、保障されている「最低利率」(0.75%)まで下がる、ということはありえるのでしょうか?  また、今現在利率の変動はどの程度のものなのでしょうか? 何倍にもなってもらいたいと思っているわけで全くないのですが、1.1%(初期設定利率)より下がるとなるとやはり考えてしまいます。 月々の支払いも二万円と、他の個人年金に比べて割高ですので、高額所得者では全くない私にとっては、月に二万円の出費増はかなりの痛手になります。 現在医療保険で一万円弱の保険料を毎月支払っているのですが、現実問題一ヶ月の保険料はどの程度まで支払い可能範疇内と考えていいものでしょうか。 それぞれの生活水準があるので、一概には言えないと思いますが、実際に個人年金等にご加入されている方、参考までに教えていただけると非常に嬉しいです。 また、JA共済の他に、アフラックや東京海上等の個人年金も検討しております。 よろしくお願いいたします。

  • 確定拠出年金に加入したい

    4月から、生協関係の職場へ勤務予定です。 基礎年金と厚生年金に加え、日本生協連合会が運営する企業年金に加入することになるとのことですが、将来的にこの会社に勤務し続ける可能性は低いため、企業年金は将来的に給付される可能性が低いと考えています。 個人的には、節税のためにも確定拠出年金に加入したいのですが、生協では企業型は加入できません。 企業年金があるために個人型確定拠出年金にも加入ができないのですが、この場合は、企業年金加入を辞退して、個人型確定拠出年金に加入するというのは可能なのでしょうか?

  • サラリーマンの個人型確定拠出年金加入

     投資信託に興味を持ち、モーニング・スターで長期安定投資の投資信託を調べると、殆どが確定拠出年金専用ファンドでした。預り資産の運用期間が長期で安定している事が理由であると思いますが、税制上のメリットを考えても、確定拠出年金は思ったよりメリットがある制度だと思いました。  サラリーマンでも、事業主に事業所登録等をしてもらえば、個人型確定拠出年金に加入できる様ですが、月々の掛金の枠等、企業型に加入するよりも有利な様にも思います。  役員しかいない様な小規模法人で、確定拠出年金に加入する場合、企業型よりも個人型にすべきだと理解しているのですが、理解が誤っている点はあるでしょうか?