• ベストアンサー

働きながら資格などの勉強

働きながら資格の勉強をするコツってありませんか? また、体験談を聞きたいです。 実際に、働きながら難しい資格を取ったなど・・・・ 皆様のお話をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

仕事が終わる時間が不定期だったり、夜は疲れてやる気が出ないので、朝にまとまった時間をとって勉強するようにしました。休日にまとめてやるより、毎日こつこつと、休日にできるところまでがっつり勉強するというほうがいいような気がします。

woo_1991
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#161527
noname#161527
回答No.3

他の回答者さんも書かれていますが、 「毎日勉強する」のが良いです。 朝と夜のどちらが良いかは、個人差がありますが 私は「記憶の定着・補強」の意味も込めて、主に夜に勉強時間を取っています。 資格の勉強でも試験勉強でも、 「合格したら・試験が終わったら、頭から抜け落ちてしまっても良い!」 という気持ちで取り組むのは間違っています。 例えば、 「中学・高校で6年間(或いは+大学で10年間)英語を勉強しても、使える様にならない」 という言葉がありますが、これは「勉強する当人」が 「学校の授業分しか勉強していない」 「試験で合格点を取る事を目標・目的に勉強している」 「論理的な言語運用能力の習得(要するに、「ある言語を社会生活に於いて正しく使える能力」を身に付ける)に重要な『文法の理解』を疎かにしている」 「文法軽視、発音重視の英語(=移民英語・旅行者英語)を良しとしている」 からであって、「日本の英語教育が可笑しいから」ではないのです。 「資格取得の為の勉強・試験合格の為の勉強」だと 「最低ラインを通過すれば良し!」という「簡素・手抜きの勉強」になりがちです。 例えば「英語の勉強」であれば、その様な勉強の仕方では 「英語が使える(仕事・知的な遣り取りで、英語の読み書き話聞くが出来る)」というラインの下にしかならないです。 「知識・技術習得の為の勉強」即ち 「日常的に、その知識・技術の運用が可能となる」事が目的・目標ならば 「日常的に(=平日・普段の日を中心に)、勉強すべき」なのです。 資格の勉強の場合、「その資格を必要とする仕事・職業」に就くのであれば 「資格取得の為に学んだ知識・情報をきちんと身に付けている・理解している」 というのが前提となります。 「付け焼刃」「一夜漬け」「即席漬け」の勉強法では、その様な事は望めません。 又、「資格を取ったら・合格したら、もう勉強しなくても良い」という訳でもないでしょう。 特に、「その資格を必要とする仕事・職業」に就くのであれば 「その後も、日々勉強」となる筈です。 つまり、 「毎日、短時間でも勉強する」 「隙間時間を有効活用して勉強する」 という習慣が、後々にも活きるのです。

woo_1991
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません ありがとうございます

  • 9271022
  • ベストアンサー率31% (52/167)
回答No.2

取った資格が難しいかは分かりませんが、 働きながらFP2級取った時の体験談です。 平日はフルで働いていて残業も22:00とかだったので 資格の勉強のことは考えなかったです。 毎週土曜日に授業(10:00~17:00/1時間休憩だったと思う)を受けていて 半年くらい続けたと思います。 【金曜日】早く寝る 【土曜日】授業       その後、まとめ・復習(できる時は過去問)       遅くても21:00には終わらせる。 【日曜日】予習       終わってから、遊ぶ 平日は無視ですが、土日はFPの事ばっかりでした。。 授業中ほとんどPCでノート取っていたので聞き漏れもなく 手書きより早いのでおススメです。 (タイピングの音は、気を付けました。) ※PCでのノートが”ほとんど”なのは、 図を書くときには、手書きの方が早いので。 PCでノート取っているので、まとめるのも基本コピペで 色も付けられるし、まとめたのをプリントアウトして 土日の(試験当日も)、復習に使っていました。

woo_1991
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません ありがとうございます

関連するQ&A

  •  取ってよかった!あなたの資格教えて下さい!

     今は(そしてこれからも)不況だから…資格を取って多少でも就職戦線を有利に!と思い、3つ程資格を取りました。結構苦労して取ったのですが、校外実習で現場の勤務を実体験すると(4箇所行きました)、思っていたのと全然違って「こんな仕事絶対したくない」とまで感じてしまい、結局社会人になった今はその資格をどれも使わず終いです。働きながらまた別の資格でも勉強して取ろうかと思っていますが、同じ過ちはなるべく繰り返したくないので、皆さんの体験談を是非お聞きしたいと思っています。  題して、「取ってよかった!あなたの資格教えて下さい!」。取得しただけでなく、それを実際に生かして仕事について本当に良かったな、と思えた体験談をお願いします!ただし、4年生、もしくはそれ以上の大学に入りなおして死ぬ程勉強しなければ取れない資格はもう金銭的にも時間的にも無理なのでご遠慮下さい。(例:医者)  

  • 初老からの資格挑戦

    みなさまの中で、同じような境遇や体験をされた方に、お話を聞かせていただきたいです。私は46歳です。この年から税理士の資格に挑戦しようと、日々勉強に勤しんでおります。勉強に専念するため勤めておりました会計事務所を退職しました。背水の陣で臨んでおります。 46歳ともなると、記憶力や文字を書く能力が衰え、若いライバル(現役の学生)との戦いに多少の不安があります。 皆様の中で、同じような年齢から資格を目指され見事取得された方の体験談や、アドバイスがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 法律系資格の勉強はどのように覚えるの?

    法律系の資格の勉強って難しいですよね 覚えないといけないことが多いですし 覚えようとしても頭に入ってこないですし 覚えても次から次に頭から消えてしまいますし(僕がバカなのかな~) みなさんは覚えることでのコツは何ですか テキストは何回も読んで覚えるのですか? それとも何回もノートに書くことを繰り返して覚えるのですか? ノートに書くことでだと予想以上に時間がかかってしまいますので 覚えることの多い資格では時間がかかってしまいますが・・・・ それと みなさんは覚えるために風呂の時間や食事の時間やトイレの時間まで テキストを離さずに身につけているのでしょうか?

  • 26歳からの税理士資格取得<勉強方法>

    この8月末で会社を退職することになりました。 9月からは税理士の資格勉強を始めます。 勉強方法についてですが、TAC等の学校に集中して通うことが良いのでしょうか? それとも、たまに耳にする税理士事務所でバイトしながら勉強するのが良いのでしょうか? また、この場合は、知識ゼロからですが、バイトの内容というのは事務になるのでしょうかね? 事務ならさほど資格の勉強にはならない気がするのですが、税理士事務所で働きながら勉強された方がいれば体験談等アドバイスお願いします。

  • MOS資格について

    私はパソコンの資格MOSを取得しようと思っています。 私のパソコンスキルは初心者レベルです。手始めに資格取得に向けてタッチタイピングから始めています。現在は時々キーを見なければいけませんが大分速くキー入力出来るようになり、本格的にMOS対策の参考書を購入し勉強しようと考えています。 そこで皆さんに質問です。資格取得には平均どのくらいの期間を要するのですか?実際問題私のようなレベルでは資格取得は難しいのでしょうか?MOS取得に関する体験談などがございましたらお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 勉強を楽しいと感じるには

    勉強ができる人や高学歴の人のほとんどは、「勉強は楽しい」と言います。 実際、私の知人に慶応大卒の方がいるのですがその人も「勉強は楽しいもの」と言っていました。 私に限ることではないですが、自分はこの「勉強が楽しい」という感情を全く理解できません。 勉強はやっていてとてもストレスがたまります。暗記や計算など大嫌いです。 好きなことを勉強するといいと聞きますが、自分は好きなことや趣味、やりたいことや夢すらも持っておらず、勉強するに至れません。 いざ何か勉強しようとシャーペンを握り机と向かい合いますが、すぐに集中力は途切れてしまいます。 そこで質問なのですが、どうすれば「勉強が楽しい。勉強が好きだ。」と感じられるようになるのでしょうか?皆様の体験談や周りの人から聞いた話などなんでもいいです。 回答お待ちしています。

  • おすすめの資格おしえてください!

    はじめまして。僕は今とくにそこまで目指すものがなく平凡な毎日をすごいしています。 そこでなにか新しい資格でもとて趣味や将来の仕事のために手に職をとれるような資格をとりたいとおもっております。 そこでみなさん何か資格をお持ちであるのであれば僕に紹介していただけませんでしょうか? ジャンルはなんでもかまいません。いろんなことに興味をもっているので参考になるので! 資格をとろうとおもった動機や、実際資格をとるまでどういう勉強をしたとか、実際採ってこういう道がひらかれたとか、こういうやりがいがあります!とか経験談をきかせてくださーい!よろしくおねがいしますヽ(´エ`)ノ

  • 国家資格

    貴方の取得した国家資格で一番実用性が高く、勉強時間や費用が比較的掛からないモノはなんでしたか?(○○修士課程などの条件を必要としないもの) 現在実際に現場(職場)で使っているなどは特に問いません。 他に、意外に簡単だったが特に取る必要はなかったなど体験談もあればお願いします。

  • 資格勉強の両立

    拝見いただきありがとうございます。 中央大学法学部に入学する者です。 今まで、公認会計士になろうと考えていた者です。 私立の大学に行く場合、公認会計士の専門学校に通うのは経済的に不可能だったのですが、上記の大学は公認会計士対策の講座を専門学校の半額以下で受講可能ということで、これなら受講しても良い、と親に言ってもらえたので、挑戦してみようと考えています。 しかし、進学先が私立だと分かった時点から、地方公務員(上級)へと目標を変えていたため、こちらも捨てがたいです。 この2つの資格勉強を両立するのは、だいぶ厳しいものなのでしょうか? いずれかの資格に向けて勉強したことのある方、友人などでこれらの勉強をしている人がいる方、体験談などを教えていただけると嬉しいです。

  • 資格取得について(CCNP)

    先日、cisco認定のCCNAの資格を取ったのですが、もっと上の技術を目指そうと思っています。それで調べた結果CCNPという資格があることが解り、その資格を受けたいと思っています。CCNPを取るには4つの科目合格が必要だと書かれてありました。この4つの科目を独学で学習していきたいと思うのですが、そういった関係のテキストはあるのでしょうか?あったら教えてください。また実際にCCNPを取った人がいればどのようにして勉強したのかという、体験談みたいなものを差し支えなければ教えてください。よろしくお願いします。