発達の遅れでトラウマを経験した子どもとの遊び方について

このQ&Aのポイント
  • 2歳8カ月の息子の母です。息子は言葉が遅く、コミュニケーションの面でも心配なところがあり、9月から療育に通える事になりました。
  • 先日、公園での出来事から息子がトラウマを抱え、個別の遊び場に行くことに不安を感じています。
  • 同じような経験をされた方には、他のお子さんとの接触を避けるようにするなど、安心して遊ぶことができる環境を作ることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

発達の遅れ トラウマ

いつもありがとうございます。 2歳8カ月の息子の母です。息子は言葉が遅く、コミュニケーションの面でも心配なところがあり、9月から療育に通える事になりました。 普段は公園、イオンなどの中に入っているゲームセンターなどへ遊びに行くのですが、先日、ボウリングのゲームが大好きな息子は他のお子さんがボウリングをしている所へ向かって走っていき、自分もやろうとしたんです。「ごめんなさい!」と、慌てて追いかけ止めようとした時、そのお子さんのお母さんが息子の両手をつかみ、突き放したんです。そのあと何も言わず睨みつけられました。私はすぐそばにいたので息子は倒れずに受け止めましたが、いなければ転んでいました。「すみません」と謝り、息子に「順番だから待とうね」と、すぐ後ろで待っていました。その方はゲームが終わると何も言わず違うゲームのところに行きました。娘も一緒だったのですが、その方の息子への態度にショックを受け、泣きそうになっていました。私も悲しくなりましたが「○○が順番守らないからいけなかったんだよ、お母さんが○○を早く止めれたら良かったね、ごめん」と言いました。 そのほかにも時々、公園などで息子や私に冷たい視線を向けていたり、息子が迷惑をかけて「ごめんなさい」と謝ったら「いいえ!!」と強く言われた事もあります。 息子は発達が遅いけど、はたから見たら健常児です。当たり前ですが周りが解るはずもない、しかし健常のお子さんでも、順番を守らないなどあると思います。(月齢は低いと思いますが) 誰もがそういう態度でなく、優しい対応の方もたくさんおられるかと思いますが、息子が両手をつかまれ突き放された時を思い出しては悲しくなり、トラウマとなって息子と二人きりでは出かけるのが怖くなりました。主人にも相談し、主人がいるときに行くようになりました。 しかし息子自身が何も感じてはなく、見ていて辛かったのは私と娘です。息子にとっては遊びに行く機会が減ってしまった・・。同じような経験がある方、いらっしゃいますか?またどのように過ごされていますか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

子どものすることにそういう態度に出るお母さん。 悲しかったですね。トラウマにもなるでしょうに。 言葉悪いですが気分悪くしないでくださいね。 その母もまた発達遅れなのではないですかね^^ 悪く言っている意味ではないです。 『発達の遅れ』とはうちの双子っもそうですがそんなに恥ずかしい事だと私は思ってません。 大人にだって えええええええそんなこと知らないの?そんな態度する? という人たくさんいますよ。 彼女は子供に対して我が子だけを守る事しかしらかっただけなのですよ。 今の世間が作ったある意味の発達の遅れなのでしょう。 私もたくさんそういう経験ありますよ。 双子だったし公園に行ってもいつも二人一緒に居てくれるわけじゃないですから必死でした。 でもそういうお母さんを見てあぁ悲しいなぁ自分はそうならないでおこう。と思いました。 ここからは私的な話なのでスルーしてもいいです。 公園に発達障害を持つ女の子が今いました自称6歳。幼稚園らしいが幼稚園の時間には公園にいる。 一見普通に見えますが、遊ぶ相手は見知らぬ2歳3歳を捕まえて遊ぶ。 仲良く遊んでいるように見えますが違うのです、だんだんと突き飛ばしたり危ないことになります。 毎日公園にいるので私はまたやってるなぁと思い注意をします。親はいません。 遊んでもらってる?小さい子のママは発達障害とは気が付いていません。私は慣れてるんで見たらすぐわかります。誰も注意はしませんそして逃げていくだけです。 私の双子はその子に気に入られ子供たちもその子が好きでよく遊んでくれるお姉ちゃんと思ってるのですが、危ないのです。道路に出るひっぱりまわる、あげくのはてにはどこからか持ってきた斧を振り回す! 私はいつもその子と遊ぶの嫌でしたが付きまわり一緒に走り、注意しました。 その子は言う事は聞いてくれるんです。親がいないから仕方ない。 見知らぬ子どもと遊んでいても私は危ない場面を見たら注意しました。 その子は私の顔色をうかがうようになりました。ブランコ乗る時も私の顔見て私が言いよという顔するとのる。 でも斧をふりまわし一人で歩いてる時も誰も注意すらしないのですよ。 今の時代そんなにも他人事なのですかね。 もちろん私は注意し取り上げあまりにも親の監視なしでは 危ないと思い保健センターに通報。その子は現れなくなりました。可哀想ですが祖母と一緒に居る姿も見たし親といる姿も見ましたがネグレクトっぽかったようにも見えました。 何故自分の子供だけ良ければいいのでしょうね。 その人もまたきっと何もいわない自分の子供だけが安全であればそれでいいと思う部類の人だったのでしょうね。 ごめんね今遊んでいるからね、順番してくれる?と言えば済む話。 それでもダメでわからない子供であれば、おかしいなと気が付くべきだし親に訴えるしかない。 その子自身に両手つかむ? それは大人のすることでしょうかね。 だからこそ、その人も発達の遅れと言ったのです。発達の遅れを悪い意味にとらえないでください。 貴方ならわかってくださるでしょう。 そんな人ばかりじゃないです。トラウマになるもわかりますが外に出ないと分かってくれる人とも出会うkともなくなります。 傷ついて傷ついて親も成長しますよ。優しくなれます。そして傷付いて自分で身に付けて学んだ優しさを お子様に教えてあげてください。貴方はもう親になったのですから。 私は減りませんでしたよ。逆に毎日行きました。 発達の遅れあることも皆に言いました。嘘も嫌いだし私もバカですから普通に。 たくさんのお友達ができましたよ。ママさんも子供同士も。 親のそのかかわりを見て子供もまた育つのですよ。遅れがあるからってひるむことないです。 世の中酷い人はいます。仕方ないです。優しさを娘さんは学んだことでしょう。 きっと娘さんはそんなひどい冷たい態度をする大人にはなりませんよ^^

vhe46878
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんか元気になりました(^0^) 私もあなたのように心が強くなりたい。 ひるまずに前進しないといけませんね。娘と息子のために。 頑張ります。 双子さん、私の想像をはるかに越えた大変さでしょうが、可愛さ楽しさ2倍ですね(^^)

その他の回答 (4)

noname#164100
noname#164100
回答No.5

息子が自閉症です。 辛い思いをしてしまいましたね。 私も息子に自閉症があると分かり、当時幼稚園の懇談会の時に、自閉症を詳しく知らない複数の保護者の方から、酷く責められた事がありまし。 「障がいあるんなら、ウチの子供に危害が加わるだろうから、障がい者専用施設に入れたらどうですか?幼稚園、他に移って下さい。何かあってからじゃ遅いので‼」 はっきり言って私もトラウマになりました。 それから子供を幼稚園に行かせるのが怖くなりました。 でも仲の良い友達と園長先生、先生方が相手を抑えてくれました もちろん、そんな奴らばかりではないけれど 質問者様のトラウマも怖さも辛さも分かります。 一歩間違えたらお子様は大怪我、警察沙汰だったのですから 他の子供だって順番を守れない子供だって沢山いますよね 突き飛ばす方が精神的におかしいのは明らかです 質問者様はそんなに気にする事はありませんよ 相手が突き飛ばしてお子様がケガしたら、明らかな傷害罪ですもの しばらく経って落ち着いたらまた行かせてあげれば良いですよ そんな奴に負けてはいけませんよ( ´ ▽ ` )

vhe46878
質問者

お礼

ありがとうございます。 自閉症と打ち明けても理解されずに施設に入れたほうがいいなんてそんな人がいるんですね。無知な事も怖いですがきっとそういう人は調べもしないんでしょうね。辛い思いをしながらもお子さんのために幼稚園をやめず、お子さんと一緒に乗りきったんですね。すごいです。 負けてはいられませんね。貴方様に習い、頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.4

はじめまして 世の中には、色々な人がいますし 正直、そんな事ぐらいでメゲていたらいけません。 お嬢さんにも良いお勉強になったことでしょう。 いつでもどんな時ででも 前向きに!  習慣って身に付くものですよ。 可愛い二人のお子さんの笑顔を見るだけで ファイトがわいてくるでしょう。 子供達の方がこの先、将来的にも不安定で大変な世の中を 渡っていかなくてはならないのです。 強く、たくましく、正義感あふれる大人に育てましょう。 それには、まずはお母さまからです!

vhe46878
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでいて「はい!」と返事しそうでした。 本当にそうですね、こんなことでメゲちゃいられませんね。 おっしゃるとおり、子供たちのために頑張らなくてはダメですね。

回答No.3

三才前後のお子さんなら、発達の遅れに関係なく、そういうことしますよ。 目に入ったものに突進していってしまうってことはよくあります。 大好きなゲームなら尚更です。それを親が注意しなければ問題ありますが、すぐに注意し並ぶことを教えているのですから、全く問題ないです。 小さなお子さんも入るようなファミリー向けのお店のゲームセンターで、そんな危険な対応をした女性の方が明らかに異常ですよ。どうしても邪魔して欲しくないときでも、普通なら腕を掴む程度でしょう。 お嬢さんは可哀想でしたね。でも、だからこそ、外に出て色々な優しい人たちに接して、人と接することの喜びをお嬢さんに教えてあげて欲しいなと思います。 反省することは大事かもしれませんが、嫌な人のことは「気の毒な人」と思って忘れてしまいましょう。子供のことを突き飛ばす程すぐに機嫌が悪くなって楽しくない空気を作り出すような人は幸せな人だと思えません。ちょっとした親切でも受けたときは「良かったね。嬉しかったね。素敵な人だね」と楽しそうにお嬢さんと話しましょう。 公園で謝ったのに「いいえ!」とキツく言われたとのことですが、普通、この「いいえ」は「そんなに悪くないわよ、気にしないで」という意味で使いますよね? おそらく気にしないでねと言う意味の「いいえ」を言いたかったのだと思います。ただ他に急ぎの用事があったとか、ちょっと人と話したくない気分だったので、嫌な言い方になったとかだと思いますよ。冷たい視線というのも気にする必要はないと思います。 大抵のお母さんは「問題のある子供と無責任な親」には腹を立てますが、「問題のある子どもと一生懸命なお母さん」に対しては、同情的ですよ。それに文面からは質問者様の子供が冷たい視線を送られるような問題のあるお子さんには感じませんでした。 周りの人の対応をマイナスにとらえるのはやめた方がいいですよ。ハッキリ言われたり、明らかに態度に出ている場合は別ですが、そうでない場合は、周りの人はそんなに気にしていないと思った方がいいです。

vhe46878
質問者

お礼

ありがとうございます。 三歳前後の子供がとる行動は、発達に関係なくいけない事をしてしまう事があると、そう考えていただいていることが嬉しいです。特に男の子は活発で、私も息子が生まれた事で子供の行動に対する視野が広がりましたが、そうでない人もいるんですよね。息子の腕をつかんだその方のお子さんも男の子さんでしたが(^^;) 発達に遅れがあることで、私も過敏になりすぎて以前よりも周りを気にするようになりました。 子供たちのために頑張らなくてはいけませんね。

  • tomoko31
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

同じ月齢で息子が発達のグレーゾーンにいる者です。 つらいご経験をされましたね。 まあそういうなんていうか、子供の困った行動に対し、それを認めたくない、というふうな 行動をとるお母様というのはいらっしゃると思います。 わたしも、スーパーの遊び場などで、自分の子供の困った行動に対し 「~しちゃだめだよ」と注意するのではなく 「なんで~するの!」と怒るお母様をみかけたことがあります。 どうしてそういう行動するの?と子供の心理をまったく無視し、大人の都合だけで怒る というか・・・ 大人の都合で考えて、いい子、悪い子を判断するっていうか。 そういうお母さんは、よその子供に対してだけではなく、自分の子供に対しても どうしてそういうことするの?と疑問系で子供を叱ります。 子供とは、そういう行動をするもの。と、とらえるのではなくて。 だからあまり気にされないほうがよいと思います。 そのような人に、発達などのデリケートなことについて説明しても、聞く耳すら もちませんから。 子供と大人は、心理も、行動学的にも、ちがう、ということを理解しない大人が 結構いますよ。

vhe46878
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供のすることって、特に男の子は時にびっくりするような行動をとるんですよね。うちは上が女の子で大人しかったので、下の子の行動にはひやひやでついて回って体力も奪われ大変ですが、息子さんをお持ちの方に話を聞くとみんな口を揃えたように、「男ってすごいよね!うちも一緒」と言われ安心しますし、私も息子が生まれた事で「男の子はこうなんだ」と、他の暴れん坊の男の子さんを見かけるとなんだか微笑ましいのですが、自分が思っているほどみんながそうではないのだと、今回の事で思いました。 同じ月齢の息子さんがいらっしゃるのですね。グレーゾーンとの事ですが、ご心配でしょう。うちもグレーで、遅れが今だけなのか追いつくのかわかりませんが、息子くらいの月齢の子の行動って、健常のお子さんとの境が特に微妙な時期なんですよね。 遅れがあることで、私自身も過敏になっているのかも、とも思います。

関連するQ&A

  • 2歳 発達の遅れ 療育について

    いつも質問をさせていただき、色々な方からの丁寧な回答にいつも励まされています。ありがとうございます。 2歳7カ月の息子がおります。 先日、発達相談センターにて、保育士、心理士の方と面談してきました。はっきりと遅れがあるとは言われませんでしたが、療育に通うのが良いとの見解でした。私も療育に通えるのならありがたいと思い、希望しました。定員に空きがあり、通所できそうでホッとしています。 その相談センターは分所で、そこで療育を受けられるのですが、そこでよりも、受給者証(障害児?)を取得すれば、本所で行っている少人数の定員で週に2回の療育が受けられるかも(今なら定員に空きがあるかもとの事)と言われたので、是非通いたいと申し込みました。療育費は区による免除があるので、受給者証を取得するのですが、その受給者証というのは、障害児と診断されていなくても、障害児として発行されるものなのでしょうか?正直少し抵抗がありまして・・・。 わたしの息子は、発語は、「これ」「ばいよー」(ばいばい)や、歌などのまねっこも含め、だいたい20くらいあるのですが、有意語と言えば3、4個程度で、後はわけのわからない事を言っています。 気になる点は、 私たち両親のこと、お姉ちゃんのことも呼びません。一度だけ私に向かって「かか!」主人に向かって「とと!」と言ったことがあり、認識はしているようですが、呼びません。 車や電車が好きですが、本やミニカーでの「救急車はどれ?」などに応える指さしがありません。取ってほしいおもちゃやして欲しいことなど、要求の指さしはあるのですが・・。 「うん」などのうなずき、「いや」などの顔を横にふる、これもしません。 キャッチボールもしません。渡すとどっかへ投げるかその場に落とす。 「○○持ってきて」も出来ませんが、大好きな本が一冊あり、「○○読んであげるから、持ってきて」と言ったら持ってきました!!2度だけですが(^^;)  呼んだら振り向く、ダメと言ったらやめる、ごみをごみ箱にいれる、お片付けなど簡単な指示には応えます。 私が指をさした方を向かない、視線を追わない。心理士の方もそこが気になるとおっしゃっていました。 私の息子と同じようなお子様がおられ、また、療育へ通いどの程度改善されたかお聞きしたいです。そして良くなれば受給者証はいらなくなるのか、普通級に行けるのか・・。 長々とすみません、皆様のご回答をお願いいたします。

  • 発達障害の息子をセンターに通わせたい

    4歳の広汎性発達障害の息子の事で悩んでいます。 息子は3月まで区のセンターの療育へ通っていましたが、IQが低くはなかった為、振り落とされ、その後の継続はして頂けませんでした。 現在幼稚園の年少で、通いだして笑顔が増えたり言葉使いが上手になったりと成長を感じるところもあるのですが・・ やはり問題も多く、友達と遊べない、ふざけて周りを困らせる、とても不器用で運動・製作等が苦手、集団行動がとれない、指示に従わない等あります。(クラスの何人かのお子さんは息子を変な子というような態度で見ています)。 特徴が色濃く出てきているので、何とか本人が生活しやすいように家族で努力しています。 息子は周囲を意識する事ができず、悪い事をしてしまうので、センターの少人数でゲームに上手くルールを入れて集団行動を教えて頂ける 療育を続けて欲しいとお願いしてきました。 しかし、IQがそこそこある事、幼稚園へ通っている事から息子に合うクラスはないと断られています。(クラスに通われてるお子さんは診断がつかない方、ADHD、軽度の方もいます) いくら認知があっても指示を聞いたり皆に合わせる事が苦手な為、すべての活動にとても苦労しているので、センターに通わせたいのです。 他の区では診断名がついた全てのお子さんを療育対象にして頂けてるところもあるようですが、区によってこんなにも違いがあるのでしょうか? センターの監察医の判断のみで療育してもらえるか決まるのですが、IQと問診で判断されてしまうのは納得が出来ないのです。 息子を通わせる事はやはり無理なのでしょうか? どうか皆さんの意見を聞かせて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 幼稚園に通う発達障害グレーの4歳の息子の悩みです

    4歳、年少の発達障害グレーの息子がいます。 幼稚園に通ってから『ん?』と思うことが出てきて発達検査を受けたら半年遅れでした。 小児科医師には個性の範囲内だから今すぐに療育が必要ではないと言われたものの、やはり定型発達の子達のお喋りや遊びに息子がついていけてない気がします。 息子が、友達に遊ばないとか、バスでも一緒に座らないと友達に言われても、感情を現さないし言い返しも出来ない。 幼稚園帰りに皆は遊ぶ約束してるけど、息子は理解してないし、友達と公園やお家で一緒に遊べても遊びについていけてない。 公園に出るのも怖くなってしまいました… 私立なので公立の幼稚園か保育所に変えた方が良いのか、 友達に置いていかれる息子をどうしてあげたら良いか分かりません。 療育、必要なしと言われても受けた方が良いのか?アドバイスお願いします。

  • 発達障害について教えてください

    田中式のテストの結果なんですが IQ119で何問かふざけたり気がそれてクリアできないものもあったが特に凸凹はなく項目事の年齢も年相応もしくは上。 早生まれでもうすぐ5歳になる年中です。 園での集団行動はとれていてコミニュケーション力もあり多少マイペースな部分はありますが両親の幼い頃と比べ性格的な部分があると思います。 特に執着したこだわりもなく遊び・好きな事・日常生活・興味のあるもの・友達関係など平均的な現代の年中さんだと思います。 感情面も豊かで親・兄弟への愛情・思い・生活面での感情など普通です。 IQが高いから知的障害はないけど高いからといって普通級で上手くいけない子もいる障害級になる場合もある・でもこの子は普通級でいけるでしょう・でも療育には通い続けたほうがいい。 親の私から見る限り息子の何が問題なのか分かりません。 テストの結果を知りよけい分からなくなりました。 色々はぶいた文章ですが当時は親から見ても手のかかる子で問題があるのかと思いあれこれとしてきましたが現在ではどう見ても成長の過程・性格的な事としか思えません。 病院でも診断はついてません。 それでも療育の人が療育に通い続けたほうがいいというのは何でなんでしょうか・・・・。 IQ119というのは高すぎるのでしょうか? 確かに親から見て時に周りの子より賢すぎて考えすぎる面もあるので損というか遠回りな子だなと思います。 でも実は父親もかなりのIQの持ち主です。 性格面・幼少の行動からして診断を受けてたらきっとアスペルガー系に入ってしまうような感じでは?と思いますが自閉的な要素は濃くないので性格で済んでると思います。 私は息子も同じなんじゃないかな?と感じています。 なぜならいくら調べても自閉的要素があまり当てはまらないからです。 そうすると特定不明の広汎性発達障害とでも言うのでしょうか。 やはり個性であっても人と少し違うと集団の場で過ごしづらい・だから療育に通ったほうがいいということなのでしょうか。 発達障害っていったい何なのでしょうか。 私には療育の先生達が日頃そういった仕事についてるから少し違うと思われる子=発達障害となっている気がします。 会話をしていても違和感を感じます。 本当に療育が息子にとって必要なのかが分からなくなりました。 このまま通うと就学相談を受け小学校側にも色々伝えたりなど結局は息子には何かあるのか?とこの曖昧な気持ちをこれからもず~っと抱え心配し続ける気がします。 主人は思い切って止めれば?と言います。 でも私にはその勇気もなく・・・ 実際小学校に上がらないと想像がつきませんし・・・就学して問題なければそれでよしとしてとりあえずは療育に通っておくべきなのでしょうか。 発達障害に詳しい方・経験のある方のご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 発達遅延のお子さんをお持ちの親御さんへの接し方

    息子と公園に行っていて知り合いになった、あまりお付き合いの無かったお母さんと偶然道でお会いした時にご長男が少し発達が遅れていらっしゃるのに気が付きました。その方はすごく素敵なお母さんで心の中で憧れていました。お会いしたときに正直言って動揺が隠せなかったのに、自分自身落ち込んでいます。私自身、妊娠中に障害のある子を亡くした経験もあり、同情や憐れみの目がどんなに辛いか分かってるつもりですのに、、、、。 こういう時はどういう態度が相手の方を傷付けないんでしょうか。私自身バタバタしてるときだったので余計に感じが悪かったのでは、と気になっています。今度お会いした時にも何も触れないのがいいんですよね。あえてその話題に触れないって思われたりはしませんか。本当に馬鹿なので気を悪くされる方がいらっしゃったら本当にすいません。教えてください。

  • こういうときは、どうすればよかったのでしょう?

    うちには、三歳の男の子を筆頭に3人子どもがいます。 先日、児童館に3人連れて遊びに行きました。 そこでちょっと長男から目を離したら、息子より少し大きな男の子2人と、そのお母さん達が、うちの息子を取り囲んでいました。 そして、1人の男の子が「お前がいけないんだろう。」 と、怒鳴っていたので、慌てて行ってみると、息子は半泣き状態で立っていました。 話を聞くと、二人の男の子がボウリングのおもちゃで遊ぼうとしていたのに、息子がボウリングのピンの入っていた箱をひっくり返したらしいんです。 わたしは、あわてて謝りました。 すると、お母さんの一人に、 「ああ。3人もいるのねえ。だから、こんな子になっちゃうんだ。」 と、いわれました。 わたしは、なぜか恥ずかしいというか、惨めというか、そんな気持ちになってしまい、息子の気持ちも考えずに、逃げるように帰ってきてしまいました。 帰りに、息子は、一緒に遊ぼうとしただけだったと言っていました。 それを聞いて、私は息子にひどいことをしたのではないか思いました。 私は、息子にどうしてやれば良かったのでしょうか。 それから、このお母さんと子どもたちは、近くに住んでいるらしいので、これからも顔をあわせると思います。 どういう態度をすればいいのでしょうか。

  • ママ友と喧嘩。子供の発達について。

    閲覧いただきありがとうございます。 初めて質問させていただきます。 長文になります。お時間がある方、特に子育て中のお母さんに読んでいただけるとありがたいです。 わたしにはAさんという大学からの友人がおり、Aさんが出産した2ヶ月後にわたしも出産をしました。現在Aさんの娘は2歳、私の息子は1歳10ヶ月です。 もともとAさんとは仲が良く、大学卒業後もよく遊んでいたので、子供が生まれた後も子連れで一緒にいろんなところへ行きました。 少し前の話になりますが、私の息子がなかなかハイハイしなかったり、指差ししないことをとても気にしていた時期があり、その時にAさんに励まされました。そして1歳半検診まで終わり、指さしもなんとかクリアできたということを伝えるとAさんは喜んでくれました。 一方のAさんの娘さんですが、ハイハイや指差しは一般的な時期よりもかなり早くやり始めたのにも関わらず、歩き始めたのは1歳半を過ぎた頃でした。また、喃語のような言葉や宇宙語、ママなどの言葉を話しているところを見たことはありませんでしたが、大人しい子だなと思ってまったく気にも留めていませんでした。 そして先週一緒に遊びに行った時の話なのですが、私の息子が歌を歌った時、Aさんが「うちの子とぜんぜんちがうなぁ。」と言ってきたんです。その時にわたしは「性格ってあるよね。幼稚園行けばおしゃべりちゃんになるかもね。」と言ったんです。本心でそう思っていました。するとAさんは「実は2歳になっても話さなければ療育を勧められたんだよね。」といいました。私はこんな早い時期から療育を勧められるものなのかとびっくりしてしまったのと、反応に困ったこともあり、とっさに「1歳半検診は引っかからずに終わったんだよね?。従兄弟の子供は2歳半まで喋らなかったけど今はとってもおしゃべりだよ。」と返しました。その後の返事は元気がないような感じのあやふやな返事でした。 そしてその後また遊ぶ約束をして家に帰りました。 翌日、AさんといつものようにLINEでやり取りをしている時のことです。息子がAさんにあったことがとても嬉しかったようで何度もAちゃんと公園に行った。Aちゃんと公園に行きたい。と言っていたのでそれが可愛くて動画で撮ってAさんに送ったんです。 (子供の動画はよく送り合っています。 Aさんから私があげたおもちゃで遊ぶ娘さんの動画や、私が作ってあげた服を着ている写真を送ってもらったこともあります。) しかし、その後から既読がつかずずっと無視をされています。もう1週間になります。明日は遊ぶ約束をしているのですが、 こちらから連絡するか、そのままにするか迷っています。 私の行動が彼女を深く傷つけてしまったのであればこのまま連絡をせずに彼女から連絡をしてもらうのを待つことを考えています。友達を辞められても仕方ないと思います。 私はどうすればいいでしょうか。みなさんなら謝りますか?それとも明日の予定について連絡しますか?それともそのまま待ちますか?

  • 広汎性発達障害の息子について

    4歳になる広汎性発達障害の息子がいます。 今、幼稚園に行っていて今度年中になるのですが 幼稚園のほうから、無理そうな活動内容の時は 年少で受けさせて欲しいといわれました。 何度も何度も ご迷惑でしょうから退園しましょうか? と聞いたのですが 先生達は、 せっかく一年間幼稚園にいて伸びた部分も多いから もう一年様子をみさせてください。 ワタシたちはお子さんをみたいと思ってます。 みたいからこそ、このほうがいいと思います。 と、言ってます。 息子は療育にも出してますが、私から見るとおしゃべりが 出来るようになっただけで、集団行動は他のお子さんから比べると 恥ずかしいほど出来ません。 幼稚園の先生も療育の先生も、 これから伸びますよ。と言ってくれますが ワタシ自身育てていて、伸びを感じたことがあまりなく 情けない思いばかりさせる息子が嫌いになってきました。

  • 2歳10か月の息子はすぐに人をぶってしまいます

    今2歳10か月になる息子がいるのですが、 公園で遊ばせると人をすぐにぶってしまいます、 というのは自分の領域があって、思い通りにいかなかったり、 邪魔が入るとすぐにぶってしまいます。 さんざん注意しても全然治りません。 「順番だよ」「待っててね」といっても「順番嫌い」といってひどいときは私にまで襲いかかってきます。 今日も主人と公園に行って、 自転車の補助輪を片方とって練習させていました。 その時にペンチを主人が自転車のかごに入れておいてしまったので、 息子が興味を持っていじりだして少し振り回してきたので、 ほかに遊んでる小さい子とかもいたのですぐ取り上げてしまいました。 それに対して息子は凄く怒り、私のお腹を殴ってきたので、 私もカットなって「いい加減にしなさい」とほっぺたをぶってしまいました。 そして息子は泣き、家に帰りました。 主人はその私の態度を見て 「恥ずかしい、周りにいた人も軽蔑してみていたぞ、子供だからわかんないのよっていってた」 と言われました。その時に、私は子供がいけないことをして、怒らないのはどうなんだろうと 思ってしまいました。主人は母親は常に優しくいるべきだ。といいます。 けど、日常生活していたら優しいだけじゃしつけはできないんです。 私のした行動は世間体から見て逸脱しているのでしょうか。 経験者の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 発達障害の子供との関わり方

    2歳9ヶ月の発達障害の娘がいます。 人やモノへの興味が薄く、どうやって遊んであげたらいいのかがわかりません。 公園へ連れて行っても、前はできたブランコやシーソーが乗れなくなってしまいました。 娘が絵本を見ている時に寄っていくと読むのを止めてしまうし、ままごとをしているときに寄っていくと逃げます。 親子教室では、みんなお母さんと楽しそうに遊んでいたり、指示がとおり、きちんと反応ができる子ばかりの中、娘だけ一人で黙々と遊び、周りの事に興味が全くないのが切ないです。 せめて、共同注意ができるようになりたいのですが、どのように関わり、接してあげたらよいのでしょうか。 また、発達障害のお子さんを育てたことがある方、また関わったことのある方、どのようにして遊んだり、接していらっしゃいますか?そして、興味の幅を広げるために何かしましたか? よろしくお願いします。