沈んでいる金魚の元気を取り戻す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 金魚が沈んでしまう原因として、浮き袋の異常や消化不良が考えられます。適切な餌の管理と水質の管理が重要です。
  • 金魚が砂利の上で泳いでいることから、ヒレの血腫やお腹の赤みが擦れによるものかもしれません。注意深く観察し、適切な処置を行いましょう。
  • 金魚の状態は元気ですが、沈んでいるため元の泳ぎ方に戻すことができません。浮き袋の異常や環境の問題が原因かもしれません。専門家のアドバイスを受けながら対策を取りましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

浮かない金魚

前回、一度は元気になった金魚が、急変した事をお伝えしました。 (前回の質問http://okwave.jp/qa/q7638598.html) あれからじょじょに塩を抜いておりますが、金魚の状態は元気ですが沈んでいる状態です。 餌は2日に一度にしていますが、よく食べます。 良い糞もしています。 ヒレの充血は、前回は血腫(血の塊)となっているので心配ないとの事で安心しています。 血腫の場合、これまで目立たなかったものが目立ち始めるので増えたように見える事がありますでしょうか? 前に撮影した時より、赤い出血斑(血腫)が増えています。 これは、病後にも起こりうると考えてよいでしょうか。 今回一番気になっているのは、やはり沈んでいる事です。 一度、元気に泳ぎ回るようになっていただけに、もう一度泳いでほしい思いで一杯です。 命は助かったようですし、 元気は取り戻しつつあるので、泳ごうとはしているのですが、なかなか浮き上がれず。 かなり力を入れて身体をクネクネさせてようやく水面に上がる時もあります。 ですが、ストンと沈んできます。 これは浮き袋の異常でしょうか。 原因としたら、あまり動かないのに餌を与えた事による消化不良も考えられますか? もっと餌を減らすべきでしょうか。 ほとんどが、砂利の上でクネクネ泳いでいるので、ヒレの血腫は擦れたものとも考えれますでしょうか? お腹も、最近擦れて少し赤くなってきています。 今、私がしてあげられる事は何でしょうか? 金魚が擦れても大丈夫なように何か工夫できる事があれば教えていただきたいです。 砂利を取り払う事もまた環境を変えすぎますし、砂利の菌を水中にまき散らしそうで怖いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

塩水と淡水では浮力が違います。 海では体が浮きやすく、プールでは浮きにくいのと同じ原理です。 で、長期間塩水浴した魚は、塩水に体が慣れてしまうので浮きにくくなります。 塩水浴は体力消費量が減少するため、病魚には効果的です。 ですが、長期間塩水浴すると、塩水の浮力に体が慣れるので、淡水では浮きにくくなる弊害もあります。 これは塩害の一つです。 この、浮きにくい症状は、暫く(60日以内)すれば、通常は自然に元に戻るので心配入りません。 60日経過しても、水底にへばりついてる場合は、塩害により浮き袋に障害を発生している可能性があります。 ですが、金魚は食欲が有り、健康的な排泄物を出していれば、大丈夫です。 今まで目立たなかった充血が血腫(血の塊)になるので、以前よりも目立つ(増える)ことがあります。 ですが、新しい充血が無ければあまり心配入りません。 > ほとんどが、砂利の上でクネクネ泳いでいるので、ヒレの血腫は擦れたものとも考えれますでしょうか? > お腹も、最近擦れて少し赤くなってきています。 ・そうなんですよ。。。 お腹が擦れてしまうのです。 コレばかりは、やむを得ません。 > 今、私がしてあげられる事は何でしょうか? ・定期的な水替えを確実に実施して、水槽内の病原菌の繁殖を防ぐことが一番大切です。

carol333
質問者

お礼

x530さん、いつもありがとうございます。 回答を読ませていただき、時間はかかるかもしれないけれど、元に戻るとの事で少しほっとしました。 とにかく泳ごうとしても浮かない姿が可哀想にうつりますが、しばらくの我慢ですね。 ただ、塩を抜く前から、このような症状になりかけているような気がしますので、障害と考えられない事もないのが気になるところです。 それでも食欲があれば大丈夫と言っていただき、ほっとしました。 砂利で擦れて赤くなったお腹も痛々しいですが、まめな水換えで対応していきます。 あ、前に教えていただいたニューフラワー DX、数日前に届きました。 サイズ表示をあまりよく見てなくて、普通の水中フィルターの大の大きさくらいかと思っていましたが、大きいですね!これ!(笑) これは、濾過力、期待できそうです。 かなり何度も質問させていただいたのに、丁寧な回答をし続けてくださって本当にありがとうございます。 今後、今回の不調の事では相談する事のないよう、金魚が回復してくれる事を願うばかりです。 私自身も、もっともっと頑張ります。

関連するQ&A

  • 金魚がまた元気をなくしました

    いつも質問させていただき、申し訳ありません。 何度か回復する姿を見せながらも、また弱ってしまった金魚についてどうか教えてください。 なんとか助けたいです。 前回までの流れは下記です。 http://okwave.jp/qa/q7643595.html あれから沈む症状は相変わらずですが、少しずつでも自分の力で水槽内を泳ごうとする状態でした。 浮けなくても、底に少し擦りながらでも自力で動いていました。 餌食いも便もとても良かったので、餌は普通に与えてきましたし、少しずつ体力もついてきた気がしていました。 しかし、今朝から急にまた元気をなくしました。 餌は食べるのですが、昨日までほど欲しがりません。 スポイトで口に持っていくと食べるのですが、沈んでしまった餌には反応しなくなりました。 そして、あきらかに動かなくなりました。 このような場合、再び塩水浴などをしても良いのでしょうか? 塩水浴中に浮力をなくしてしまいましたが、もともとウキブクロの状態は、とても良いとは言えませんでしたので、塩が原因かどうかは断定できません。 このような金魚に対しての塩水浴は、するにしても期間的にはどのくらいを限度にすべきでしょうか? 前のように泳いでほしいなんて贅沢はいいません。 とにかく、元気に自力で動こうとする体力、気力を取り戻してほしい、それだけなんです。 あれからは新たな充血はないですが、血腫の治りは悪い気がします。 あと、退色なのかとあまり気にしてませんでしたが、肉瘤の色が薄くなってきています(特に前面) そして、目の後ろが少し白いです(写真) 最近、朝晩冷え込んできましたが、温度は、ヒーターとファンの両方を使って、26~26.8℃を保っています。 水換えは3日に一度しています。 今、どうしてあげるのが最善でしょうか。 どうか、教えてください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚のヒレが黒くなりました。原因はなんでしょうか。

    1ヶ月ほど前、お祭りでとっても元気な金魚を3匹もらい、少しちいさいですが20x20x20の水槽、砂利、カルキ抜き、ブクブクを買い揃え、慣れてからはずっと元気にすぎるくらい元気でした。 お盆に4日ほど家を空けることになってしまい、以前土日家を空けた時に水温が上がってしまったのか金魚の動きが悪くなってしまったことがあったので、水槽に扇風機を当てて家を出ました。 4日後(一昨日)心配して帰ってくると、水が1割ほど蒸発して減っていましたが、金魚たちは元気だったので一安心。 水を増やし、これで大丈夫かと思っていたら昨日、一番小さい金魚の動きが悪く、口、ヒレの端の方が黒くなっていてどんどん弱っていくので隔離して塩浴をしました。 残念ながらその金魚は今朝死んでしまいました。 残りの二匹を大切に育てようと思ったのもつかの間、今日帰宅するともう一匹の金魚のヒレが死んでしまった金魚のように黒くなっていました。動きは変わらず元気で、昨日見たときは何の黒ずみもありませんでした。 飼い始めた時点で一匹だけ他の二匹よりもひとまわり大きく、餌を奪ってどんどん大きくなっている金魚がいます。死んでしまった金魚は餌が奪われたりしてついていけてないような感じではありました。 ヒレが黒くなってしまったのも、この大きい金魚が影響しているのではないかと思ったり、病気なのか?ネットで調べても原因がつかめずにいます。 どなたか知恵を貸して頂けますでしょうか。 もう一匹の金魚をしなせたくありません。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 飼ってる金魚が横向きに浮いている

    金魚すくいで先週すくってきた金魚の様子がおかしいです。水面に体を横向きにして浮いています。一見死んでいるようですが、かろうじていきはしています。このまま死んでしまうのかとも思ったのですが、もう30時間以上この状態です。といっても餌を食べないのでこのままだと死んでしまうのですが、これは何かの病気なんでしょうか?どこかで浮き袋(?)がおかしくなって浮いてきてしまう病気があるというのを聞いたきがしたのですが、分かるかた教えてください。 ちなみに、最後に水を替えたのは3日前(カルキは抜きました)、そのときから酸素ポンプと浄化槽もつけました。金魚は先週は7匹、今は4匹でうち一匹がその症状です。他の3匹はおなじバケツ内で飼っていますが、とても元気です。問題の一匹も、たま~に体をくねらせながら2,3秒ほど泳ぎます(この姿が、意思に関わらず浮いてきているように見えます) どうしても死んで欲しくないので、試すと良い薬や経験談などなんでも良いのでアドバイスお願いします。

  • 金魚のヒレがなくなってしまった

    こんにちは。 家で金魚を5匹飼っています。 水も濁らず、元気よく泳いで1か月。 朝、異変に気づきました。 1匹が、背びれと尾びれがすごく短くなってて、 浮きたくないのに体が浮いてしまって、必至に潜ってるような感じでした。 病気になってしまったのかとおもって、 その1匹を、別の金魚鉢に移しました。 次の日、体が浮いてしまって困っているような様子はなく、 餌を食べて泳いでいました。 数日経っても泳いでいました。 昨日、金魚鉢の水が少し濁ってきたので(排泄物等で) 水を交換してあげました。その際、砂利と人口の水草(小さいの)と、 エアがでる石?みたいなのを入れました。 今日も元気にしていました。 この金魚は病気になったのではないのでしょうか? もしかしてほかの金魚にいじめられたのでしょうか? 水槽の4匹は変わりなく元気に泳いでいます。 金魚の種類は忘れてしまいましたがおそらく「琉金」です。こんな形でした。 ヒレが長くて、まるくてかわいいです。 水槽の大きさは測っていませんが、飼育セットとしてホームセンターに売ってるようなサイズです。 あまり大きくはありません。そこに水草と、隠れられるアーチ状の石が1個、泡がでるポンプをいれていました。 ヒレがなくなってしまった金魚、ちょっと可哀想です。 このまま1匹だけにしているのがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 金魚(丹頂)の充血?

    金魚(丹頂)を一匹飼っているのですが、先週くらいから3、4日間元気がなく、水槽の端の底の方で泳がずおとなしくしてました。えさもあまり食べませんでした。   そこで食塩をいれたら少し元気になり、えさも普段のように食べるようになったのですが、尾びれの充血が目立つようになり、少し白点病のようなものができてしまいました。 前よりは泳ぐようになりましたが、今度は水面で水槽の角のところで浮いています。。。 白点病の薬をいれて食塩を入れましたが心配です  他になにかしてあげられることはあるでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 金魚の飼育についてですが・・・

    初めて金魚を飼います。 昨日、金魚すくいでもらって、あわてて えさ、カルキ抜き、水草。鉢(プラスティック)を 用意したのですが、金魚が上にずっと上がってきている状態が気になります。 えさだけでなく、泡にもくらいついている様子。 えさは良く食べ、元気ですが、ずっと水面ぎりぎりを泳いでいます。 これは正常でしょうか? でなければ、対策を教えてください。 できれば泡がでる装置(?)みたいなものを購入せずに育てたいのですが。 鉢は昔からよくある大きさのもので、2センチぐらいの金魚が3匹います。

  • 浮けない金魚への餌の与え方

    病気(薬浴+塩水浴)中に、急に浮けなくなった金魚 http://okwave.jp/qa/q7643595.html は、あれからも、浮けない日々が続いています。 現在は、塩抜きも完了し、淡水で2~3日に一度、1/3の換水を行っています。 浮けなくなって、約10日くらいですが、水底でジっとしている事が多く、たまに向きが変わっていたり、 近づくと胸びれを振って少しだけ浮いて反応はします。 極たまに、ほんの少し(砂利を擦るか擦らないか程度)浮いて水槽内を泳いでいます(泳ぐのをやめると沈む) 力を入れると、なんとか水面まで浮ける状態。 もしかしたら、ウキブクロが潰れている可能性もあるでしょうか? 前回、60日以内には元に戻る可能性があるとアドバイスいただきましたが、まだ希望はありますでしょうか? このまま浮けなくても、元気で居てくれれば良いとも思っていますが、できれば前のように泳ぐところが見たいのが本音です。 このような状態で、あまり動かないため、餌を減らしています。 餌食いは非常に良いですが、浮けないためスポイトで顔の前まで持っていってます。 この場合は浮く希望を持って浮上餌を使ったとしても、空気を飲み込まないので意味がないですよね? 2日絶食→2日少量餌→2日絶食という感じで繰り返しています。 餌も「キョーリン咲ひかり金魚(沈下生)」の評判を前から聞いていたので、これに変えました。 うきぶくろの異常は消化不良でも起こると言う事で、その線から考えての事ですが、 少量の餌の量に少し不安があります。 現在尾びれをのぞいた体長が9Cmのオランダですが、 そもそも健康体に対してもどのくらいが適量かもよく分かってないので、 少量すぎないか、多すぎないかも実はよく分からずです。 咲ひかりは、1粒が1mm×3mmという大きさですが。 具体的に、このオランダへの(健康体だった場合で1日一回の給餌の場合)一回の適量は何粒くらいでしょうか? また、現在のようにあまり動かなくなった場合は、頻度、量ともにその半量くらいで良いでしょうか? また、他におすすめの餌などありますでしょうか? ちなみにうちには現在 「らんちう貴族」「メディゴールド浮上生」「咲きひかり」「コリドラスフード」「冷凍赤虫」などがあります。 これらを、バランスよく与えて行く事もアリでしょうか? その場合は日替わりが良いですか?それとも一度に色んな種類を与えるのが良いですか? 環境は以下の通りです。 単独飼育:オランダ体長9Cm 水槽=45×30×30(水量30リットル強) フィルター=上部フィルターGEX デュアルクリーン&水作 ニューフラワーDX 水温=26.2~26.8度(エアコン+ファンにて維持) 砂利=4kg メダカの砂利 水草=アヌビアスナナ、カボンバ 照明=小型LEDライト(照明時間=8時~14時 と20時~23時の計9時間くらい)     帰宅が遅いため、夜遅くまで家の電気をつけてる状態なので、明るい時間を2回に分けて調整しています 水質検査=アンモニア0 亜硝酸0 硝酸塩50弱くらい よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気

    黒い出目金を飼っています。 飼い始めた頃から金魚が痒そうに身体を底石に擦り付けていました。 何を意味しているか良く分からなかったので、しばらく様子を見たところ、金魚のお腹の部分に白い綿の様なものが付き始めました。 塩水浴をすると、今度はヒレに白いモヤモヤしたものが絡み付いていて元気が無く、餌も食べなくなりました。 どうしたら元気になりますか?教えて下さい。

  • 死んだふりをする金魚

     こんにちは。うちの金魚の事で教えて頂きたいのですが・・。  うちの金魚が最近、腹をみせて水面近くで死んだようになっているんです。「死んでるのかな?」と思い水槽をコツコツと叩くと元気に泳ぎ始めます。エサも普通に食べています。  魚体に病気らしきものは認められないし、もう一匹の金魚も同じような事(症状)になるということはありません。どこからどうみても死んだふりとしか見えないのですが、こんな金魚っているんですか? それともやはり何かしらの病気でしょうか? 病気だとすれば何か特効薬はありますか?  ちなみにヒーターは使っていません。水温はだいたい最近だと15度ぐらいでしょうか。そして必ず死んだふり?をしているのはエアーポンプの泡が一番激しく吹き出している角っこの水面近くです。つまりジャグジー状態で死んだふりをしてます。  心当たりがございましたら回答をお願い致します。

  • 金魚が元気になりません

    16L水槽に3年目飼育の尾びれを除いて5CMほどの金魚を飼っています。 あまり餌を食べない個体だったため、大人の体調になっても子どもと見紛うくらい小さいです。 半年程前から体中のヒレがすこーしずつ溶け出し、半分くらいの長さになってしまいました。 2ヶ月程前まで薬浴+塩水浴を何度か行い、ヒレの縁が黒くなり、溶け出す気配がなくなったので、リセットした水槽で飼育を再開しました。 しかしヒレは再生されませんでした。 最近になって金魚が餌を食べようとした時や泳ぎ回っている最中、急にひっくり返ることがあり、しばらくそのままひっくり返っていたかと思うと何事もなかったかのように元に戻ってすいすいーと泳いでいることがよくありました。 その頻度が多くなってきたため、12日程前からまた薬浴+塩水浴を始めました。 26度設定のヒーター(でもなぜか水温計は常に24度) 0.5%の塩水+グリーンFゴールド 餌は完全にたっています 最近は水槽のヒーターの近くで大人しくしているのですが、近くで顔を覗かせると餌を貰えると思って喜んで泳ぎまわります。 ですがその時、ひっくり返ることはなくなったものの、水槽のそこに横たわる形になって、一生懸命体を元に戻したりしています。 また、お腹の部分に赤い点々?みたいなものがその時に見えました。 鱗の形にそって軽く充血している感じです。 薬浴を初めてからしばらくはなかったので、恐らくここ5日か6日でできたものです。 そこで質問です。 金魚は1ヶ月餌をたっても大丈夫と言いますが、子どもと同じ位の大きさの金魚でも、それくらい餌をたっていても大丈夫でしょうか? また、薬浴+塩水浴中に体にできたお腹の赤い充血ですが、このまま薬浴を続けても大丈夫でしょうか? それとも治療の方法が何かまずいのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー