• ベストアンサー

広帯域受信機

広帯域受信機を家で使っています。 で外部電源に接続しているのですが、使っていなく電源を切っているときに外部電源をつなげ待機電力が流れているままにしといても大丈夫ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 広帯域受信機の待機電力はメモリーバックアップのために必要な電力でしょうから「微々たる電流」です。 質問内容からでは、外部電源がどのようなものか分かりませんが、自動車用バッテリーのような容量の大きいものであれば待機電力程度でバッテリー上がりを起こすことは通常では考えられないので接続しっぱなしでも大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 広帯域受信機

    広帯域受信機で無線をきいて居るのですが、いきなり無線が入ってくるとき、受信機が壊れたりしないのですか? 回路にいきなり、電流が流れるとかで

  • 広帯域受信機

    広帯域受信機で、湿度が高い時に受信しにくくなるといことはないですよね? また、同じ場所から同じ出力で電波出てても受信がしっかりできたり、聞き取れないときがあるのですが、どんな天気のときに受信環境が良くなったり悪くなったりするのですか?

  • 広帯域受信機

    広帯域受信機のVR-150を湿度80%のとこで使ったりしたらさすがに壊れますよね? あと、バイクに防水のハンディー無線機積んでる人いますけど、湿気とか内部結露とかで壊れないのですか?

  • 広帯域受信機について

    広帯域受信機で航空無線聞いています。 で、同じ周波数でもノイズがすごくて聞きとりにくいときがあります。 で、湿気で腐食したんじゃないかと心配になるんですが、もし湿気で腐食などしてたら、 無線一切受信できませんよね? 一応受信できてるので、壊れてないですよね?

  • 広帯域受信機の雑音

    広帯域受信機のVR-150で無線をきいています。 で、信号が弱いと雑音が酷いのですが受信機が雑音のせいで壊れたりしますか?

  • 広帯域受信機の湿気について。

    広帯域受信機のVR-150を湿度約80%の部屋で毎日使ってるのですが、このままだと内部が腐食して壊れますよね? また壊れたら八重洲無線は有償で修理してくれるのですかね?

  • 広帯域受信機のアンテナの選定について

    広帯域受信機のアンテナの選定について SMAコネクタの付いた広帯域受信機を使用しているのですが、純正で付属してくるアンテナの感度が悪く、(広帯域用というのもあると思いますが...)新たにハンディアンテナの購入を検討しています。 ワッチしたいのはアマチュア無線の144MHz帯・430MHz帯の他、特に特定小電力無線の420MHz帯?やTC型列車接近、Cタイプの列車無線、国内では電波法に抵触するFRS(私は一切運用しておりません)を聞きたいのですが、144,430MHz用のアンテナ一本で済ませる事は不可能でしょうか? おすすめのアンテナがありましたら紹介をお願い致します。

  • 無線機や広帯域受信機について

    無線機や広帯域受信機で無線が入ってくるときボリュームで音量を変えれますが、無線電波の入力レベルは一定で出力レベルを変えて音量を上げたり下げたりしてるのですか? そうだとしたら、ノイズが入っているときに音量をMAXにしたら壊れますか?

  • 広帯域受信機の設置方法などについて

    広帯域受信機を車内で使いたいと思っています。 でも、振動が心配なんですけどなにかいい設置方法ありませんか?

  • 古い広帯域受信機/アイコムの電源について

    古い広帯域受信機/アイコムの電源について、 お世話になります。 ○ICR-7000のDC電源端子の+、-、はどう取れば良いのですか? コネクタ-は長方形で端子は4つあり、縦型で上部は屋根型の 格好をしている。 100ボルトで使う場合は上から1,2番目を渡り線で接続した 専用のカプラ-を差し込んでいます。 察するに1番目(+)と4番目(-)では無いのかなと思ったり しているのですが、、、、。 尚、カプラ-本体はネット業者で売られているのを見つけました。 格好がそっくりですので合うと思います(?) ○それとカプラ-が合ったとして電線と接続ですが、「ギボシ」  と言うのですか、察するに圧着、半田上げしてカップラ-に  差し込めばよいのですか? ○トランシ-バでもDC12ボルト使用があり(半固定局型?)、  通信機の回路の基本は直流で、100ボルト使用にしているのは  スイッチングレギュレ-タ(?)をプラスしているのですか? 以上、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう